みんなのランキング

【投票結果 1位~152位】戦国武将・大名最強ランキング!最も強い武将は?

高橋紹運吉川元春馬場信春雑賀孫市

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数152
投票参加者数5,629
投票数28,607

みんなの投票で「戦国武将・大名最強ランキング」を決定!無敗を誇った武闘派の戦国武将や、危機的状況を策で乗り越えた頭脳派の戦国大名など、戦国時代には日本史を代表する強者たちが綺羅星のごとく存在します。第六天魔王と呼ばれ恐れられた「織田信長」を筆頭に、勇猛果敢な越後の龍「上杉謙信」や、織田信長ですら戦いを避けた「武田信玄」、戦国屈指の策略家「毛利元就」など、数多くの戦国武将&大名が誕生しました。あなたが戦国最強だと考える武将や大名に投票してください。

最終更新日: 2024/05/04

注目のユーザー

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41立花道雪

60.5(153人が評価)

武田信玄級

武田信玄が一度手合わせしてみたいと言ったとか言わないとか…
武田信玄が勝つか負けるか戦ってみたいと言っていたならもっとランクが上でもいい気がする。宗茂の方が有名になってますね。
雷を切ったとかいう逸話もあり。

ニコラスさん

1位(100点)の評価

報告

雷神

刀で雷を切るという異様な力を持つ道雪。
大友毛の家臣の中で宗茂の次に最強。

ゲストさん

15位(80点)の評価

報告

雷神

雷を刀で切った大友家の超有力家臣。
無敗を誇る大友の中の最強王者

ゲスト1さん

14位(82点)の評価

報告
コメントをもっと読む

42高橋紹運

60.3(95人が評価)
高橋紹運

高橋 紹運(たかはし じょううん)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。豊後大友氏の家臣。吉弘鑑理の子で、立花宗茂の実父にあたる。 紹運は法名であり、初めは吉弘 鎮理(よしひろ しげまさ / しげただ)、のちに大友宗麟の命令で筑後高橋氏の名跡を継ぎ、高橋 鎮種(たかはし しげたね)と称した。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

すごい抵抗力

島津の5万の兵をたった763人で長い間抵抗した。しかし、それだけではない。
島津を苦戦させるほどでもあった。

ゲスト1さん

18位(76点)の評価

報告

島津を苦しめた

島津が5万の大軍で攻めてきた時は大木や岩を城の上から落として島津をたった763人で立て籠った。

ゲストさん

16位(79点)の評価

報告

大友の卑怯者

島津の5万の大軍を763人だけで大木を落として苦しめた勇猛で卑怯な武将。

ゲスト2さん

15位(81点)の評価

報告
コメントをもっと読む

43吉川元春

60.3(268人が評価)

毛利の猛将

毛利の猛将であり、無敗の人である。
たくさんの兵や有力武将を持っている秀吉に対抗しようとするなど頭脳面で言えば無茶することもありましたが、毛利を武力で支えてきて無敗の武将だったという誇りは大きいです。

ゲスト1さん

16位(87点)の評価

報告

無敗の武将

毛利家の家臣で最も勢いのある人。
強い。

ゲスト1さん

9位(87点)の評価

報告

毛利の家臣最強

無敗の元就と輝元の家臣。
全力で戦えば秀吉に勝てたかもしれない。(兵の数が互角の場合)

ゲストさん

10位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

44馬場信春

60.1(149人が評価)

山本勘助を超える!?武田氏最強の武将

武田信玄の重臣で武田信玄の四宿老と呼ばれた人物です。
あれほど多くの戦いに参加しながら、長篠の合戦で戦死するまで一カ所の手傷も負っていない。これはまさしく強い戦国武将と言えるでしょう。馬場信春は戦略を改良した非常に有能であると考えます。彼の功績の中ですごいものを二つあげると「押し太鼓」と「鬨の声」の改良です。

「押し太鼓」とは、戦場で自軍に対して前進や停止を伝えるために鳴らされる太鼓です。馬場信春は「押し太鼓」を使って9つの動きができるように改良したのです。
まず、「押し太鼓」を、前進を伝える「寄せ」、隊列を正す「序」、部隊を移動さ[続きを読む]

金谷 俊一郎

歴史コメンテーター

金谷 俊一郎さん

3位(75点)の評価

報告

武田最強

武田四天王の中でも最強なのが信春。
長篠の戦いでは竹だけを守るために勝頼に軍を引き上げるように提案したが勝頼は聞き入れなかった。
それでも、昌景のように死を覚悟して必死の突撃を繰り返した。

ゲスト1さん

12位(84点)の評価

報告

武田四天王の1人

信春は長篠の戦いの時に勝頼に撤退するように呼びかけた猛将。
昌景と同じような凄い手柄を立てた。

ゲストさん

13位(82点)の評価

報告
コメントをもっと読む

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目
注目

45雑賀孫市

60.0(234人が評価)
雑賀孫市

鈴木 孫一(すずき まごいち)は、雑賀衆、雑賀党鈴木氏の棟梁や有力者が代々継承する名前。雑賀孫一という名でも知られる。表記ゆれとして「孫市」の名も知られる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

戦国時代のもう一人の異端児

戦国時代に実在した傭兵部隊の隊長で鉄砲の名手で色々な戦いで活躍しています。当時ではめずらしく鉄砲を主体にした部隊を持っていて秀吉に使える前には信長とも戦ってかなり苦戦をさせるほど戦上手だったようです。傭兵部隊、鉄砲と戦国時代では珍しく信長にも劣らない異端児だと思いました。

owarin

owarinさん

3位(75点)の評価

報告

超強い鉄砲集団のトップ

雑賀衆の鉄砲の腕前は2000の兵で100000の大軍の信長軍に大勝利したほどでした。
諦めずに戦っていたら信長の勢力は衰えて秀吉も直ぐには天下統一できなかったと思います。

ゲストさん

12位(85点)の評価

報告

雑賀衆の指導者

孫市はいち早く鉄砲を取り入れて、和歌川の戦いでは信長の50倍の大軍に、川と鉄砲を用いて大勝利した。
それは長篠の戦いの時の作戦よりすごく、信長も思いつかなかっただろう。

ゲストさん

13位(82点)の評価

報告
コメントをもっと読む

46酒井忠次

59.8(45人が評価)
酒井忠次

酒井 忠次(さかい ただつぐ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての三河の武将。徳川氏の家臣。徳川四天王・徳川十六神将ともに筆頭とされ、家康第一の功臣として称えられている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

徳川四天王

長篠の戦いで少人数部隊を率いて砦を攻め込むなどの数々の手柄を立てた忠次。
関ヶ原の時に生きていれば6時間もせずに西軍に勝てたかもしれない。

ゲスト1さん

15位(85点)の評価

報告

徳川四天王のリーダー

酒井忠次は、徳川家を守った人物である。家康の大ピンチ、三河一向一揆で一揆軍を押さえつけていったすごい人。また、一向一揆の後、家臣たちをまとめるリーダー性からも高い評価ができます。この人がいなかったら徳川家の未来はなかった。

歴史マニア(中2)さん

5位(95点)の評価

報告

徳川四天王の1人

酒井忠次は長篠の戦いの時は少人数で武田軍の砦を攻め落として家康の勝利を決定させた。
他の合戦でも、勇敢に戦った。

ゲストさん

13位(84点)の評価

報告
コメントをもっと読む

47片倉景綱

59.7(38人が評価)
片倉景綱

片倉 景綱(かたくら かげつな)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。伊達家の家臣。伊達政宗の近習となり、のち軍師的役割を務めたとされる。仙台藩片倉氏の初代で、景綱の通称小十郎(こじゅうろう)は代々の当主が踏襲して名乗るようになった。兜は、神符八日月前立筋兜。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

独眼竜政宗の右目

政宗の小姓に抜擢された時から、失明した政宗の右目のような活躍をしている。例えば、「人取橋の戦い」では政宗の兜をかぶり身代わりとなったり、政宗が小田原に遅刻した際も景綱により秀吉に許されるなど(ちなみにこの時、伊達成実は徹底抗戦を主張したとか)政宗のピンチには、必ず景綱が救っている

転生したら藤堂高虎だった件さん

3位(86点)の評価

報告

智を持って伊達政宗を支えた

伊達政宗が危機に陥った時に片倉小十郎の知恵で乗り越えられている。

ゲストさん

1位(95点)の評価

報告

48服部半蔵

59.6(26人が評価)

伊賀忍者

伊賀越えの時に少人数で家康を救い、落ち武者狩りに会わなかった。
半蔵は情報収集の役として活躍した。

ゲスト 1さん

20位(84点)の評価

報告

伊賀忍者

伊賀忍者の頭で、伊賀越えの時は家康を助けた。その後も家康の情報収集係として活躍した。

ゲスト1さん

23位(83点)の評価

報告

いい忍者

家康最大のピンチの伊賀越えで家康を助けた忍者です

最強メガロドンさん

2位(95点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

49佐竹義重

59.4(106人が評価)

一瞬で7にんいりした

佐竹さん

1位(100点)の評価

報告

50最上義光

59.4(77人が評価)

奥州の大名

奥州の大名として名を馳せ、伊達の次の名門と呼ばれる武将。しかし、実力的には伊達の上を行っているとんでもない武将です。近隣の戦国大名との関係性が非常に強く、それを利用し、同盟を結ぶことで後ろを守るなどの大きなアドバンテージを持っています。それ故に、家臣からも慕われ、人望が厚い人物でもあるのです。しかし、彼の本質は謀略の天才。北条早雲タイプですね。上山城の戦いで、城主の上山満兼の重臣である里見義近と里見民部を謀反に導き、満兼を討伐させることに成功。さらには、大宝寺義氏と戦った尾浦城の変でも、重臣の東禅寺義長を謀反に導き、義氏を討伐。その後[続きを読む]

歴史マニア(中2)さん

1位(100点)の評価

報告

鮭一筋

最上義光は鮭が好きな武将として知られています。
戦では庄内の大宝寺氏、陸奥の伊達氏、越後の上杉氏と争っていました。
ま、庄内が欲しい理由は鮭のためなんだけどね。
まぁ誰よりも強いことは絶対絶対絶対絶対変わらない。
だって伊達より強いもん。
なんちゃって
歴史マニア(中1)なぜ50点なんだ。
ゲスト1なぜ伊達の次なんだ。
10000000000000000000000000000000点でもいいぐらいなのに。

たっつさん

1位(100点)の評価

報告

奥州の名門

奥州では伊達の次の名門である。

ゲスト1さん

17位(77点)の評価

報告
コメントをもっと読む

51森長可

59.3(58人が評価)

秀吉の主力軍

甲州征伐の時に先陣に立ち、長久手の戦いでは秀吉の主力となって家康に突撃をしたが戦死した。

ゲスト 1さん

37位(73点)の評価

報告

鬼武蔵

信長のもとで活躍した武勇が凄まじすぎる!

両津勘吉さん

1位(100点)の評価

報告

まあまあ

「がんばれ👍‼️」

さぁさん

9位(86点)の評価

報告

52滝川一益

59.0(76人が評価)

敗れた人

神流川の戦いで北条氏政に負けて賤ヶ岳の戦いで柴田について負けた。

ゲスト1さん

42位(33点)の評価

報告

53福島正則

58.8(32人が評価)

猛将

豊臣秀吉の子飼いの中でもかなり強かったイメージ。酒癖は悪かったらしいが涙もろく情け深かった話しを聞くと人間臭くて親しみが湧きます。

ゆうゆうさん

1位(100点)の評価

報告

勇敢

賤ヶ岳七本槍の1人。関ヶ原の戦いでも大活躍した。

ゲスト1さん

14位(82点)の評価

報告

勇敢な武将

賤ヶ岳七本槍に数えられた正則。
関ヶ原の戦いでも家康軍として勇敢に戦った。

ゲストさん

12位(83点)の評価

報告
コメントをもっと読む

54鍋島直茂

58.7(109人が評価)
鍋島直茂

鍋島 直茂(なべしま なおしげ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、実質的には大名。戦国大名・龍造寺隆信の家老。肥前佐賀藩の藩祖。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

九州の智略王

大友には立花・高橋、島津には義弘・家久など九州には強者がどんどん立ち上がっていき、九州統一を争っていた時に、九州の智略王として龍造寺勢力が生き残れるようにし、秀吉や家康にも実力を認められたのが鍋島直茂である。今山の戦いの夜襲作戦で12倍もの兵力の大友軍を破った天才。

ゲスト1さん

5位(94点)の評価

報告

九州の智略王

大友には立花・高橋、島津には義弘・家久など九州には強者がどんどん立ち上がっていき、九州統一を争っていた時に、九州の智略王として龍造寺勢力が生き残れるようにし、秀吉や家康にも実力を認められたのが鍋島直茂である。今山の戦いの夜襲作戦で12倍もの兵力の大友軍を破った天才。

ゲスト7さん

1位(94点)の評価

報告

九州で最も利口で最も信頼された武将

大友には立花・高橋、島津には義弘・家久など九州には強者がどんどん立ち上がっていき、九州統一を争っていた時に、九州の智略王として龍造寺勢力が生き残れるようにし、秀吉や家康にも実力を認められたのが鍋島直茂である。今山の戦いの夜襲作戦で12倍もの兵力の大友軍を破った天才。

ゲスト7さん

3位(94点)の評価

報告
コメントをもっと読む

55北条綱成

58.6(39人が評価)

56島津歳久

58.0(31人が評価)

島津4兄弟の3男

暴れまっくてる島津4兄弟の中でも特に荒くれものなのがこの歳久で、伊藤家などとの戦いでは、単騎で突っ込んだという伝承がある地域もあるそうなので、最強に近いのかもしっれませんがどこまでが本当かはわからないので…

姉小路頼綱さん

5位(74点)の評価

報告

57九鬼嘉隆

57.3(29人が評価)

強い水軍

九鬼水軍はとても強い。木津川口の戦いで勝ったのは信長ではなくて九鬼水軍。朝鮮出兵の時も活躍した。

ゲスト1さん

26位(68点)の評価

報告

強力な水軍を持っている人

長島一揆・小田原の陣で活躍した強い水軍を率いた武将。

ゲストさん

19位(75点)の評価

報告

水軍最強の九鬼水軍

長島一揆・木津川口・朝鮮出兵で活躍した、強力な村上水軍に勝るほどの水軍を率いた。

ゲスト 1さん

27位(77点)の評価

報告
コメントをもっと読む

58北条氏綱

57.1(27人が評価)
北条氏綱

北条 氏綱(ほうじょう うじつな)は、戦国時代の武将、戦国大名。後北条氏第2代当主。 伊豆国・相模国を平定した北条早雲(伊勢盛時)の後を継いで領国を武蔵半国、下総の一部そして駿河半国にまで拡大させた。また、「勝って兜の緒を締めよ」の遺言でも知られる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

59上杉景勝

56.9(41人が評価)

うーん

政治的な凄さはまあまあある。その代わりに武力が弱い。
柴田に負けて領地が越後だけになった。

ゲスト 1さん

53位(35点)の評価

報告

60朝倉宗滴

56.8(82人が評価)

朝倉最強

3大爺ちゃん武将の一人
(他の3大爺ちゃん武将は、・北条早雲・斎藤道三です。)

ゲストさん

10位(61点)の評価

報告

61

61位~80位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ