いなごの佃煮の詳細情報
いなごの佃煮(いなごのつくだに)とは、イナゴを佃煮にした料理。 イナゴはバッタの仲間の昆虫であり、佃煮は醤油、砂糖、水飴などで味付けして煮た料理である。食味は一般的な佃煮と同じく甘辛い。わずかに、緑茶の茶葉のような爽やかな風味もある。歯ごたえは小エビに似る。 (引用元: Wikipedia)
いなごの佃煮がランクインしているランキング
全 9 件を表示
長野の食べ物・郷土料理ランキングでのコメント・口コミ
長野の食べ物・郷土料理ランキングでのコメント・口コミ
見た目のインパクトは強いが、味は絶品です。
イナゴの佃煮は昔から貴重なタンパク源として長野では親しまれていた料理です。小さい頃から馴染みがあるため抵抗なく食べることができますが、一般的には見た目が気持ち悪いと避けられる料理の一つです。味は一般的な甘辛い佃煮と同じでお酒にもご飯にも合いとても美味しいです。また、お茶のお供にそのままでもパクパク食べられます。好みが分かれますが、個人的には足の部分がさくさくしていて好みです。昔は保育園や学校の行事等でいなごを捕まえて祖母が佃煮にしてくれましたが、最近は生きたイナゴを見る機会も少なくなり少し悲しく感じます。
ご飯のお供ランキングでのコメント・口コミ
長野の食べ物・郷土料理ランキングでのコメント・口コミ
嫌いな食べ物ランキングでのコメント・口コミ
長野の食べ物・郷土料理ランキングでのコメント・口コミ
嫌いな食べ物ランキングでのコメント・口コミ
嫌いな食べ物ランキングでのコメント・口コミ
嫌いな食べ物ランキングでのコメント・口コミ
見た目はあれですが…
他県の方から見ると、「うわ、、」と必ず言われてしまう食べ物ですが、意外にも、味はとても美味しいんです。
小さい頃には、祖母がよく作ってくれたこともあり、私の中では、祖母の思い出の味です。
お醤油や、お砂糖などで味付けしているため、ご飯にピッタリです。ご飯が進むこと、進むこと!
諏訪湖の湖畔にあるボート乗り場では、イナゴの佃煮がトッピングされたソフトクリームも味わえます。
なぁこさん(女性・40代)
3位(90点)の評価