魔法騎士レイアース(アニメ)の詳細情報
話数 | 全49話 |
---|---|
制作会社 | 東京ムービー |
監督 | 平野俊貴 |
メインキャスト | 椎名へきる(獅堂光)、吉田小南美(龍咲海)、笠原弘子(鳳凰寺風)、緒方恵美(エメロード・イーグル)、佐々木望(クレフ)、白鳥由里(モコナ・プリメーラ)、山崎たくみ(フェリオ)、小杉十郎太(ランティス、ザガート)、天野由梨(アルシオーネ)、篠原恵美(プレセア・シエラ)、高山みなみ(アスコット)、置鮎龍太郎(イノーバ)ほか |
公式サイト | http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=36 |
放送時期 | 1994年 |
参考価格 | 20,440円(税込) |
『魔法騎士レイアース』(マジックナイトレイアース Magic Knight Rayearth)は、CLAMPによる日本の漫画作品。またはそれを原作としたテレビアニメ、ゲーム、OVAなどの作品である。1993年11月から1996年4月まで『なかよし』で連載されたファンタジー漫画作品。読売テレビ制作・日本テレビ系列(NNS加盟局)にて1994年10月17日から1995年11月27日まで月曜日の19時30分から20時00分に放送された。本編は全49話だが、1995年12月23日には総集編「マジックナイト・レイアース増刊号」が放送された。(引用元: Wikipedia)
キャラクター・登場人物
声優・キャスト
感想・評価
全 14 件を表示
面白い神アニメランキングでの感想・評価
剣・刀が登場するアニメランキングでの感想・評価
長編アニメランキングでの感想・評価
90年代アニメランキングでの感想・評価
剣と魔法のRPG×スーパーロボ×美少女
異世界に伝説の魔法騎士として召喚された三人の美少女達の活躍を描く王道ロボットファンタジー作品。
少女達が葛藤や挫折を乗り越えて友情を育みながら成長していく過程や、物少女達の恋愛模様を描く人間ドラマがしっかりとあって面白い。
後は兎に角要素が多いことが魅力。
異世界・魔法・武器・騎士・魔物・ロボ…
男の子が好きな要素はほぼ全て揃えてるレベル。
展開も、中盤は少し失速するかも知れないけど、基本的に山場ではしっかりと熱くて面白い。
戦闘の緊張感と日常の安心感のオンオフのバランスも良くて本当に見易い作品。
OPの ゆずれない願い は90年代を代表する名曲でもあるし聞いたことがある人は多いはず。
この紹介で少しでも興味が湧いた方は是非とも観てみて欲しい。
クロユキさんの評価
魔法少女アニメランキングでの感想・評価
魔法少女アニメランキングでの感想・評価
魔法アニメランキングでの感想・評価
少女漫画原作アニメランキングでの感想・評価
変身シーンが見どころのアニメランキングでの感想・評価
魔法アニメランキングでの感想・評価
主人公最強アニメランキングでの感想・評価
面白い神アニメランキングでの感想・評価
変身シーンが見どころのアニメランキングでの感想・評価
90年代アニメランキングでの感想・評価
関連しているランキング
関連しているアイテム
似ているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「アニメ」タグで人気のランキング





異世界魔法美少女!最強な組み合わせ♪ 言わずもながら「ぬるぬるOP」の最高さ!
■異世界転生ものは今ではファンタジー作品の王道ジャンルの1つになりつつあるけど、当時は「異世界」「魔法」「美少女」はそう多くなくて、さらに「ロボット」「アクション」という要素が加わった作品は目新しく鮮烈だった。美少女アニメの世界感だけでも当時は尊かったのに、冒険しながら成長し、そしてロボットまで出てくる展開は個人的には最強に好きな組み合わせでまさに「神アニメ」と言える作品の1つ。しかも成長するごとに武装や魔法がグレードUPしていくところもめっちゃ見どころ!!
■特にレイアースは当時の他の美少女作品と比べて衣装のデザインとか本当にかっこよくて、3人の中でも鳳凰寺風が一番好き。風になびく髪や衣装と凛々しい表情がメガネっ子とのアンバランスさかなり萌えポイント高くて当時は超推してたなー。こういうキャラ設定もどこかファンタジーながらリアル感があったから身近に感じるというか親しみやすい理由だったのかもしれない。しかも戦闘シーンもしっかりと描かれていて、単なる可愛い美少女達の冒険ってわけではなく戦いで苦しみを浮かべる表情とかもめっちゃ良かった!
■伝説のOP!!もうアニメファンなら言わずもがなのことだけど、あえてレイアースの良さとしてあげるならば忘れちゃいけないポイント。OPのセル画の枚数が約6000枚という驚異の枚数。デジタル技術が発達した今ならば滑らかな動きを演出するのは多少なりとも楽だと思うけど、当時セル主流だった時に手書きで制作されたOPの完成度は何十年たっても驚くレベル!!滑らかに動くから褒め言葉として「ぬるぬるOP」なんて言われていたけど1分ほどのOPに当時のアニメ2話分のセルを使っていたなんて言われていたくらい。
■物語は「生死」とか「愛」、「自己犠牲」などのちょっぴりアニメとしては複雑なテーマ設定があったがゆえに、今までの魔法美少女ものとは一線を画していて面白さがあったと思う。それ月曜の夜のゴールデンタイムに放送されていたのも多くのファンが付いた理由かもしれない。アニメがゴールデンタイムの地上波で放送されるという何とも贅沢で良い時代だったかな。
アニメ研究家・フリーアナウンサー
中倉 隆道さん (男性・40代)
3位(70点)の評価