みんなの投票で「変身シーンが見どころのアニメランキング」を決定します!魔法少女やヒーローが登場するアニメではおなじみの“変身シーン”。エフェクトやメカを用いた派手な演出や、衣装や姿が切り替わっていく様子は、多くの視聴者をわくわくさせてくれます。セクシーさで衝撃を与えた『キューティーハニー』や、精巧な3DCGによるスーツの装着シーンが話題の『ULTRAMAN』などをはじめ、変身シーンが見どころの作品が多数ラインアップ!変身シーンが登場する、おすすめのアニメを教えてください!
最終更新日: 2021/01/21
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、変身シーンが登場するアニメ作品投票対象です。魔法少女ものやヒーローアニメなど、ジャンルは問いません。テレビアニメ・アニメ映画・OVAなどすべての作品から、変身シーンが見どころとなっている、おすすめのアニメに投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位美少女戦士セーラームーン(アニメ)
2位おジャ魔女どれみ
3位ふたりはプリキュア
4位キューティーハニー(アニメ)
5位魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
1位美少女戦士セーラームーン(アニメ)
2位おジャ魔女どれみ
3位ふたりはプリキュア
4位キューティーハニー(アニメ)
5位魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 1992年3月~ |
---|---|
話数 | 全46話 |
制作会社 | 東映動画 |
監督 | 佐藤順一、幾原邦彦 |
メインキャスト | 三石琴乃(月野うさぎ)、久川綾(水野亜美)、富沢美智恵(火野レイ)、篠原恵美(木野まこと)、深見梨加(愛野美奈子)、潘恵子(黒猫ルナ)、高戸靖広(アルテミス)、古谷徹(地場衛)、小野坂昌也(ジュダイト)、柿沼紫乃(なるちゃん)、真地勇志(うさぎの父)、高木早苗(うさぎの母)、川島千代子(桜田春菜)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/sailor_moon/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1999年2月~ |
---|---|
話数 | 全51話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 佐藤順一、五十嵐卓哉 |
メインキャスト | 千葉千恵巳(春風どれみ)、秋谷智子(藤原はづき)、松岡由貴(妹尾あいこ)、宍戸留美(瀬川おんぷ)、長沢直美(マジョリカ)、高村めぐみ(ララ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/doremi/index.html |
あのおもちゃ持ってた
あのカラフルな変身するときの装置?アイテムのおもちゃを幼稚園児の時に愛用してました。
ペンダントがかわいいくて、ステッキもカラフルで綺麗で、すごくかわいいです。
変身の際に、明るい音楽とともに服装が変わるのはわくわくします。
絵がキュート
変身シーンが毎回登場するし、絵がとてもキュートなので見るのが楽しみにしていたアニメなので好きです。キャラクターもすごく個性的で飽きずに見る事ができます。各キャラクターに決め台詞があるので、とても印象的だと思います。
見ていて癒される変身シーン
ポップな絵と可愛いキャラクターで、リズムに乗って変身するのが見ていて癒されるから。シリーズを重ねるごとに変身が進化しているので、話を進めていくのが楽しい。装備も可愛いものばかりで、大人になってから見ても面白い。
可愛いなあ
コンパクトをタップして変身するシーンで、テンポ良いし見てて楽しい女の子らしさとか衣装に着替える時の音楽可愛それぞれ流れるメロディーの音が違うボーイッシュとか大人っぽさとか個性が出てやっぱり全部可愛です。
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年2月~ |
---|---|
話数 | 全49話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 西尾大介 |
メインキャスト | 本名陽子(美墨なぎさ)、ゆかな(雪城ほのか)、関智一(メップル)、矢島晶子(ミップル)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/f_precure/ |
王道の変身シーン
変身の時に二人で手を繋ぐ様子が絆を感じられて良いから。協力して変身するのが見ていて興奮するし楽しい。二人がメタル化してから変身するので、変身シーンの中でもストーリーがあって応援したくなる。プリキュアの原点なのでぜひ見てほしいと思う。
平成世代にはたまらない変身
今やおなじみのプリキュアシリーズの元祖です。昔はただただあこがれの気持ちで見ていましたが、大人になって改めてみると、光の使者という肩書に似合う、かっこよい変身だと思います。昔見ていた大人にも、今の子供にも見てほしいアニメです。
かっこいいアニメーション
今でも子供達に人気の「プリキュアシリーズ」の栄えある第一作目となった作品です。キュアブラックの「光の使者、キュアブラック!」 、キュアホワイトの「光の使者、キュアホワイト!」という、女の子なのに「カッコイイ」と思わせる変身シーンのセリフはとても魅力的で、当時はつい真似していました。
主題歌も物語も最高
主題歌が素敵でかなり有名なのですが、物語もまた面白い内容になっているのがいいと思います。なんでもない女の子がプリキュアになって悪者と戦うのが普通なのですが、友情などが強く描かれていて、素晴らしい作品だと思います。
引用元: Amazon
放送期間 | 1973年10月~ |
---|---|
話数 | 全25話 |
制作会社 | 東映動画 |
演出 | 勝間田具冶、設楽博、葛西治 |
メインキャスト | 増山江威子(ハニー)、富田耕生(団兵衛)、森功至(青児)、沢田和子(順平)、吉田理保子(夏子)、つかせのりこ(アルフォンヌ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/shop/dvd_recutie/cutie.html |
変身アニメといえばキューティーハニー
変わるわよ~んのフレーズで有名な変身アニメがこのキューティーハニーですね。ハニーフラッシュ!の掛け声と共にハダカになって変身するという、素敵な演出のアニメです。正直、当時このアニメをよくもテレビ放送出来たものだと感心します。男性の私からすると魅力に満ち溢れた変身アニメですね。
カッコかわいい
ハニーフラッシュの掛け声でハートのチョーカーのスイッチを押して変身するシーンなど七変化に変身。着ていた服が破れて裸になるセクシーな変身シーンと、派手なアクションシーンと共にカッコかわいい変身もの大きな影響を与えた。
勢いあるワイルドな変身シーン
「ハニーフラッシュ」の掛け声でおなじみの変身シーンで、セクシーでワイルドな変身がかっこいいから。女性らしさとかっこよさが両方あって、見ていてワクワクする。主人公が七変化する様子も面白いので見どころだと思う。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ここは架空都市、見滝原(みたきはら)。そこに暮らす、普通の中学二年生・鹿目まどかは、大好きな家族や親友たちと幸せな日々を過ごしていた。ある日見た夢のなかに出てきた、謎の生命体・キュゥべえによって、少しずつ運命が変わっていく。魔法少女と名乗る少女との出会い、世界を脅かす魔女の存在と、次々にまどかに訪れる出来事は、果たして偶然?それとも必然?歩み始めた新たなる世界で、どんな物語が彼女を待っているのか……。 |
---|---|
放送期間 | 2011年1月~ |
話数 | 全12話 |
制作会社 | シャフト |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 悠木碧(鹿目まどか), 斎藤千和(暁美ほむら), 水橋かおり(巴マミ), 喜多村英梨(美樹さやか), 加藤英美里(キュゥべえ), 野中藍(佐倉杏子)ほか |
公式サイト | https://www.madoka-magica.com/tv/index.html |
美樹さやかの変身が好み
魔法少女まどか☆マギカは変身シーンの凝っているアニメですね。キャラ別に変身モーションや仕方は違い、演出もすてき。特に私が好きだったのは美樹さやかの変身シーンですね。変身シーンはもちろん、不幸な目に遭いつつもけなげに変身して戦いを挑む姿が良かったです。
切ないストーリー
魔法少女ものの作品なのですが、魅力としては非常に切ないストーリーになっていることだと思いました。最初に出ていたキャラクターなどは後半にはいなくなっていて、ここまで悲しいストーリーなのかと驚きましたが、そこもまたいいと思います。
引用元: Amazon
放送期間 | 1983年7月~ |
---|---|
話数 | 全52話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
監督 | 小林治 |
メインキャスト | 太田貴子(森沢優)、水島裕(大伴俊夫)、安西正弘(如月みどり)、神保なおみ(日高守)ほか |
公式サイト | pierrot.jp/title/magicgirl/ |
放送期間 | 1983年7月~ |
話数 | 全52話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
チーフディレクター | 小林治 |
メインキャスト | 太田貴子(森沢優/クリィミーマミ)、水島裕(大伴俊夫)、安西正弘(如月みどり)、村山明(森沢哲夫)、土井美加(森沢なつめ)、肝付兼太(ネガ)、三田ゆう子(ポジ)、井上和彦(立花慎悟)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/title/magicgirl/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1998年4月~ |
---|---|
話数 | 全70話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 浅香守生 |
メインキャスト | 丹下桜(木之本桜)、久川綾/小野坂昌也(ケルベロス)、岩男潤子(大道寺知世)、くまいもとこ(李小狼)、緒方恵美(月城雪兎/月(ユエ))、関智一(木之本桃矢)、田中秀幸(木之本藤隆)、野上ゆかな(李苺鈴)、林一夫(クロウ・リード)ほか |
公式サイト | http://ccsakura-official.com/ |
毎回の衣装がかわいらしい!
変身、というか、さくらちゃんのお友だち、知世ちゃんが作ってくれている戦闘服にお着換えしているだけなんですけど、これがまた毎回かわいらしい。さくらちゃんのことを大好きな人が作っているだけあって、毎回のデザインが違って色んなかわいらしいさくらちゃんを楽しませてくれます。
引用元: Amazon
放送期間 | 1982年3月~ |
---|---|
話数 | 全63話 |
制作会社 | 葦プロダクション |
総監督 | 湯山邦彦 |
メインキャスト | 小山茉美(ミンキーモモ)、増岡弘(王様)、塚田恵美子(王女様)、納谷六朗(パパ)、土井美加(ママ)、田ノ中勇(シンドブック)、木藤玲子(モチャー)、三田ゆう子(ピピル)、千葉繁(カジラ)ほか |
公式サイト | http://ashipro.jp/works/tv_series/w009.html |
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年10月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | セブン・アークス |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 田村ゆかり(高町なのは)、水樹奈々(フェイト・テスタロッサ)、水橋かおり(ユーノ・スクライア)、釘宮理恵(アリサ・バニングス)、清水愛(月村すずか)、緑川光(高町恭也)、白石涼子(高町美由希)、一条和矢(高町士郎)、天野エリカ(高町桃子)、桑谷夏子(アルフ)、五十嵐麗(プレシア・テスタロッサ)、高橋美佳子(クロノ・ハラオウン)、久川綾(リンディ・ハラオウン)、松岡由貴(エイミィ・リミエッタ)、松来未祐(月村忍)、氷青(ノエル・K・エーアリヒカイト)、谷井あすか(ファリン・K・エーアリヒカイト)ほか |
公式サイト | https://www.nanoha.com/archive/ |
臨場感あるかっこいい変身シーン
効果音やカラフルな映像で変身するシーンが豪華だから。主人公なのはの可愛らしい普段の姿からかっこいい姿に変身するのでギャップが面白くて惹かれる。装備もかっこいい新しいものばかりで見ごたえがあるので楽しい。
引用元: Amazon
放送期間 | 2012年1月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | サテライト |
監督 | 伊藤達文 |
メインキャスト | 悠木碧(立花響)、水樹奈々(風鳴翼)、高垣彩陽(雪音クリス)、井口裕香(小日向未来)、高山みなみ(天羽奏)、石川英郎(風鳴弦十郎)、沢城みゆき(櫻井了子/フィーネ)、保志総一朗(緒川慎次)、赤羽根健治(藤尭朔也)、瀬戸麻沙美(友里あおい)、小松未可子(安藤創世)、東山奈央(寺島詩織)、赤﨑千夏(板場弓美)ほか |
公式サイト | http://www.symphogear.com/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1972年7月~ |
---|---|
話数 | 全39話 |
制作会社 | 東映動画 |
監督 | - |
メインキャスト | 田中亮一(デビルマン)、坂本すみ江(牧村ミキ)、山本圭子(牧村健作)、鈴木奏明(牧村耕作)、柴田秀勝(ゼノン)、永井一郎(アルフォンヌ)、八奈見乗児(ポチ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/devilman/ |
自分の存在に苦しむヒーロー
人間と悪魔の間で自分の存在を疑問に感じながら最終的には人間を守ろうとする姿が非常に美しい。また、迫りくる悪に対する戦い方、常に傷つきながらも最後には勝利するところがいつもハラハラさせられるアニメです。
引用元: Amazon
放送期間 | 2013年10月~ |
---|---|
話数 | 全24話 |
制作会社 | TRIGGER |
監督 | 今石洋之 |
メインキャスト | 小清水亜美(纏流子)、柚木涼香(鬼龍院皐月)、洲崎綾(満艦飾マコ)、三木眞一郎(美木杉愛九郎)、檜山修之(猿投山渦)、吉野裕行(犬牟田宝火)、稲田徹(蟇郡苛)、新谷真弓(蛇崩乃音)、関俊彦(鮮血)ほか |
公式サイト | https://www.kill-la-kill.jp/ |
いろんなかっこよさがある変身
主人公の纏流子が、父の仇を取るため特殊な戦闘服・極制服を着た本能寺学園に通う生徒たちと戦う姿を描く今作では、しゃべるセーラー服・鮮血をはじめとした、様々な制服による変身シーンが存在します。服が変形することによる変身と言う斬新な設定と、高いクオリティの作画が絶妙にマッチしていて、アニメ好きにはぜひ見てほしい作品となっております。
エロかっこいい!そして強い!
この作品の変身シーンを観た時はかなりの衝撃でした
深夜アニメとはいえ、ヒロインが露出の高いボンテージ姿になるのです
でもその一見過激な姿にもちゃんと理由があり、強さを求めたストイックさ、同じようにボンテージ姿となるライバルとのバトルや絆
そういった魅力もある作品です
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年4月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | ぴえろプラス |
監督 | 川崎逸朗 |
メインキャスト | 大橋彩香(卯野さき)、石川界人(魔法少女オレ/卯野さき)、三澤紗千香(御翔桜世)、羽多野渉(魔法少女サキガスキ/御翔桜世)、豊永利行(御翔桃拾)、遊佐浩二(兵衛)、森久保祥太郎(矢茂小波)、久川綾(卯野さより)、一条和矢(ココロちゃん)、緒方恵美(改造人間一郷/藤本一郷)、田村ゆかり(王川未散)、谷山紀章(魔法少女エターナルデンジャラスプリティ/王川未散)、内山夕実(桐生瑠可)、鈴木達央(魔法少女エブリシングクレイジービューティ/桐生瑠可)ほか |
公式サイト | http://magicalgirl-ore.com/ |
とにかく面白い
普通の可愛らしい女の子が変身するアニメとは一味違うところが魅力だと思います。
面白いシーンも多く思わず笑ってしまうようなアニメです。
驚きの展開過ぎて先が気になってしまいます。
タイトルを観た時から興味を惹かれてしまいましたが、期待を裏切らないとにかく面白い作品でした。
アクセサリーまで変身演出あり!
服装全体がいきなり変身するのではなく、肩や手に付けているアクセサリーまで細かく変身の演出があります。動物をモチーフにしているのもキャラそれぞれに個性が出て可愛いです!
引用元: Amazon
放送期間 | 1995年~ |
---|---|
製作会社 | トムス・エンタテインメント |
監督 | 鍋島修 |
メインキャスト | 櫻井智、井上喜久子、岡野浩介、こおろぎさとみ、森川智之、永島由子、大塚明夫ほか |
公式サイト | http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=37 |
クリスチャンなのにそんなに露出していいのか心配だった作品
子どもながらに、教会でこんなに短いスカート履いちゃって、腕とか出しちゃっていいの!?って思っていましたが、自分の信じるものを守るために活躍するセイント・テールが大好きでした!教会ってなんか神秘的なイメージがありますよね。アスカジュニアとの微妙な関係もドキドキしました!
引用元: Amazon
制作年 | 2013年 |
---|---|
上映時間 | 116分 |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 悠木碧(鹿目まどか)、斎藤千和(暁美ほむら)、水橋かおり(巴マミ)、喜多村英梨(美樹さやか)、加藤英美里(キュゥべえ)、野中藍(佐倉杏子)、阿澄佳奈(百江なぎさ)ほか |
主題歌 | ClariS『カラフル』、Kalafina『君の銀の庭』 |
制作会社 | シャフト |
公式サイト | https://www.madoka-magica.com/ |
独特な映像美で魅せる変身
アニメシリーズの続きの作品であり、視聴には少しハードルがありますが、今作はシリーズの中でも、ストーリー・映像・音楽において最高の出来だと思います。特に、劇中の変身シーンは、今作の独特の雰囲気と美麗な音楽で、一人一人のキャラクターが魔法少女になる瞬間を彩っていて、とても魅力的です。男女問わずお勧めしたい作品です。
引用元: Amazon
放送期間 | 1994年10月~ |
---|---|
話数 | 全49話 |
制作会社 | 東京ムービー |
監督 | 平野俊貴 |
メインキャスト | 椎名へきる(獅堂光)、吉田小南美(龍咲海)、笠原弘子(鳳凰寺風)、緒方恵美(エメロード・イーグル)、佐々木望(クレフ)、白鳥由里(モコナ・プリメーラ)、山崎たくみ(フェリオ)、小杉十郎太(ランティス、ザガート)、天野由梨(アルシオーネ)、篠原恵美(プレセア・シエラ)、高山みなみ(アスコット)、置鮎龍太郎(イノーバ)ほか |
公式サイト | http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=36 |
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年~ |
---|---|
製作会社 | スタジオコメット |
監督 | 高松信司 |
メインキャスト | 下鶴直幸(修善寺鏡太郎)、小俣凌雅(霧島龍馬)、石井孝英(和倉七緒)、安田陸矢(万座太子)、葉山翔太(道後一六)ほか |
公式サイト | http://boueibu.com/hk/ |
関連するおすすめのランキング
変身シーンと言えば他にありますか!?というくらいの名作
セーラームーンシリーズは変身シーンに幼い女子たちの夢やときめきがつまっています!それぞれのシリーズで変身アイテムがアップグレードされているのも、可愛いアイテムに同じものがほしくったことを覚えています。わたしが一番推しているのはSから登場する外部系戦士であるウラヌスとネプチューンの変身シーンです。あの2人だけBGMが特別なんですよ。バイオリニストのみちるさんだからか、弦楽器系の曲が流れていて妖艶な2人が大好きです。
淡くカラフルな色使いとアニメーションの動き
主人公がクルクルと回転して、胸の変身ブローチから出てきたリボンが体を覆い、グローブ、ブーツ、スカートなどが次々と体に纏います。額が光った後、ゴールドのティアラや美しい髪飾りが加わり、体の回転、腰を反らす動き、スカートの動きなどが美しく、格好よさ、少し色気も感じます。約30年前のアニメですが、現代の子が見ても見惚れると思います。
かわいい
セーラームーンは、幼少期にハマったアニメでした。変身シーンが可愛くて、持っている戦闘道具がキラキラしてて好きでした。
美少女変身アニメを再燃させた作品
美少女変身アニメも落ち着いたという時にブームを再燃させたのが、美少女戦士セーラームーン。体のラインがモロに出ている変身シーンだったので、かなりセクシーでした。放送当時はそれなりの年齢になっていたので、セーラームーンを観ている!と友人に言えないぐらい魅力に感じる変身アニメでした。まあこっそり観てましたけど笑。
神です
変身シーンの魅力と言ったらまずセーラームーンが浮かびます。
主人公うさぎとその仲間たちの変身時はネイルが変わるのに、一つ上の世代であるウラネス・ネプチューン、そしてプルートは、ネイルはもうされていて口紅の色が変わるという一段階上な感じも表現がすごいです。
沢山の変身シーンが見れる!
自分の中で1番子ども時代に見たのでやっぱりインパクトが強い!
セーラームーンのピンクの帯が体を包むと服になっていくところとかも好きですが、追加戦士がどんどん増えてそのキャラクター分変身シーンが沢山見れるのは本当感動です。
元祖変身バトルヒロイン
変身バトルヒロインモノの元祖と言える作品で、大人っぽくかつ可愛らしい変身シーンに魅力を感じます
各セーラー戦士たちに個別の変身シーンがあり、それぞれの個性が表れているポージングや演出も見もので、何度観ても飽きません!
変身ポーズが可愛い!
セーラームーンの変身ポーズがとても可愛いから。他のアニメと違ってキャラクターの美人度やスタイルの良さが際立っていて、憧れている人が多い。変身シーンに出てくる呪文も当時覚えたりした。何回見ても飽きないシーンになっている。
手が込んでいる
変身シーンが毎回手が込んでいて、すごく印象的でキレイだと思うので好きです。各キャラクターで全く違う変身シーンが用意されていて、見るのがとても楽しみになるアニメだと思います。変身シーンにワクワク感が込められています。
可愛らしい戦士たち
今や日本を代表する作品になったわけですが、魅力は女子高生が戦うというところなのではないでしょうか。戦闘系は男ばかりだったので、そんな世界に女子が入っていって強く戦っているのが魅力的で面白い作品なんだと実感しました。
最高です
美少女戦士セーラームーンは月を守護星に持つリーダー格の戦士達が、ムーンプリズムパワーメイクアップで変身でき、個性あふれるキャラクター達の次々とコスチュームに変わって変身のシルエットが綺麗で革新的です。
女の子が華麗に変身する姿
普通の女子中学生が華麗に変身する姿は、当時子供だったからこその憧れでした。衣装も可愛いですし、戦士それぞれにポーズがあるのも友達とどれが好きかよく話題にしてました。
憧れの戦士
変身シーンの美ボディとちょっとエロさ溢れるところが当時憧れでした。返信の仕方もリボンのようなものがくるくるくるっと巻きついて、とても綺麗で美しかったです。
可愛いかつカッコいい変身シーン
セーラームーンの変身シーンは可愛いアイテムがたくさん出てきて、どんな姿になるのか毎回楽しみになります。変身後の決めポーズがとてもかっこいいです。
変身シーンの神
変身シーンの魅力と言ったらまずセーラームーンが浮かびます。カラフルで可愛らしく変身していくキャラクターたちが当時見ていて憧れでした。
綺麗な作画
くるくると回りきらきらとしたピンク色の光に包まれたあと、セーラー服のような姿に変身します。女の子の憧れが詰まったような作品です。
それぞれのキャラで違う魅力!
それぞれのキャラクターで変身シーンの色や動きが違って、個性がある感じがすごく魅力的だと思います。毎回観ても全然飽きません
今も昔もずっと好きな作品
小さい頃からずっと好きなアニメ。まさか大人になって新しく映画やるとは思ってなかった。楽しめにしています。