みんなの投票で「魔法少女アニメ人気ランキング」を決定!不思議な能力を使って悪と闘ったり、仲間を助ける魔法少女が登場するアニメ作品。長きに渡り愛され続ける王道作品から、笑いが溢れるコメディ作品まで、多彩なジャンルの名作が揃っています。魔法少女アニメの伝説的作品『魔法使いサリー』、幅広い世代に根強いファンを持つ『カードキャプターさくら』、かわいらしい絵柄とは裏腹にダークな世界観で話題となったヒット作『魔法少女まどか☆マギカ』など、人気作品が大集結!あなたがおすすめする魔女っ子アニメを教えてください!
最終更新日: 2020/12/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
魔法少女アニメとは、一般的に魔法や超能力などの特殊能力をもつ少女が登場する作品を指します。しかし「魔法少女アニメ」の明確な定義はないので、主観で選んでOK。テレビアニメ・OAD・OVA・劇場版(映画)・WEBアニメなど、ジャンルを問わず、あなたがおすすめする魔法少女アニメに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
2位カードキャプターさくら(アニメ)
3位おジャ魔女どれみ
4位美少女戦士セーラームーン(アニメ)
5位魔法少女リリカルなのは
1位魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
2位カードキャプターさくら(アニメ)
3位おジャ魔女どれみ
4位美少女戦士セーラームーン(アニメ)
5位魔法少女リリカルなのは
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | ここは架空都市、見滝原(みたきはら)。そこに暮らす、普通の中学二年生・鹿目まどかは、大好きな家族や親友たちと幸せな日々を過ごしていた。ある日見た夢のなかに出てきた、謎の生命体・キュゥべえによって、少しずつ運命が変わっていく。魔法少女と名乗る少女との出会い、世界を脅かす魔女の存在と、次々にまどかに訪れる出来事は、果たして偶然?それとも必然?歩み始めた新たなる世界で、どんな物語が彼女を待っているのか……。 |
---|---|
放送期間 | 2011年1月~ |
話数 | 全12話 |
制作会社 | シャフト |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 悠木碧(鹿目まどか), 斎藤千和(暁美ほむら), 水橋かおり(巴マミ), 喜多村英梨(美樹さやか), 加藤英美里(キュゥべえ), 野中藍(佐倉杏子)ほか |
公式サイト | https://www.madoka-magica.com/tv/index.html |
引用元: Amazon
放送期間 | 1998年4月~ |
---|---|
話数 | 全70話 |
制作会社 | マッドハウス |
監督 | 浅香守生 |
メインキャスト | 丹下桜(木之本桜)、久川綾/小野坂昌也(ケルベロス)、岩男潤子(大道寺知世)、くまいもとこ(李小狼)、緒方恵美(月城雪兎/月(ユエ))、関智一(木之本桃矢)、田中秀幸(木之本藤隆)、野上ゆかな(李苺鈴)、林一夫(クロウ・リード)ほか |
公式サイト | http://ccsakura-official.com/ |
可愛い
魔法少女と言われて真っ先に浮かんだのがカードキャプターさくらでした。
子どもの頃よくテレビで見ていたことを思い出します。なりきって真似をして遊んでいました。
羽が生えて可愛くて憧れていました。
当時おもちゃやカード、お菓子などいろいろな商品も出ており買ってもらっていました。
漫画は少ししか見たことありませんが、ずっとあるイメージがあります。
時々お店のキャンペーンとコラボしているのを見かけて懐かしく思います。
可愛い
カードキャプターさくらは、主人公だけでなくその友達や、さくらによって集められたカード達も可愛い。また、さくらの友達の知世がいつもさくらのコスチュームを製作していて、そのコスチュームがまた可愛い。明確な敵がいなくて平和なところや、魅力あふれる登場人物ばかりで推しが決まらないところも1位に選んだ理由の1つ。
永遠の憧れ
さくらちゃんに憧れて、子どもの頃は毎週のアニメ放映が待ちきれずそわそわしてました。繊細な作画に見惚れてしまうし、衣装も小物も全てが可愛い。ずっと憧れです。そして、好きなものを好きと言える世界であることが何より素晴らしい。
引用元: Amazon
放送期間 | 1999年2月~ |
---|---|
話数 | 全51話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 佐藤順一、五十嵐卓哉 |
メインキャスト | 千葉千恵巳(春風どれみ)、秋谷智子(藤原はづき)、松岡由貴(妹尾あいこ)、宍戸留美(瀬川おんぷ)、長沢直美(マジョリカ)、高村めぐみ(ララ)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/doremi/index.html |
可愛らしい
春風どれみが魔女見習いとなって、おせっかいだけど、困っている人を放っておけない性格が見ていて面白いです。好きな男の子に告白するために魔法を覚えようとしていて、魔法の呪文の、ピリカピリララ ポポリナペペルトが言いにくいが可愛らしいです。人間の世界とは別に登場する魔女世界の世界観や、可愛らしい魔法の道具なども魅力的に描かれていて女の子は大好きです。魔女たちがいろいろな人と出会って成長していく姿が面白かったです。
小さい頃によく見ていた
わたしが魔法少女のアニメの中で1番好きなアニメは、おジャ魔女どれみです。
小さい頃によく見ていて、とっても大好きなアニメでした。
いつも、日曜日の朝の時間が楽しみで仕方なくて、朝は苦手なのに必ず見ていました。
特に好きだったのは、おんぷちゃんです。
アニメ自体も、今振り返ってみると、いろいろなことを考えさせられて、教えられたアニメだったなと思います。
大人になって一度見たことがあるのですが、やはりハマってしまいました。
引用元: Amazon
放送期間 | 1992年3月~ |
---|---|
話数 | 全46話 |
制作会社 | 東映動画 |
監督 | 佐藤順一、幾原邦彦 |
メインキャスト | 三石琴乃(月野うさぎ)、久川綾(水野亜美)、富沢美智恵(火野レイ)、篠原恵美(木野まこと)、深見梨加(愛野美奈子)、潘恵子(黒猫ルナ)、高戸靖広(アルテミス)、古谷徹(地場衛)、小野坂昌也(ジュダイト)、柿沼紫乃(なるちゃん)、真地勇志(うさぎの父)、高木早苗(うさぎの母)、川島千代子(桜田春菜)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/sailor_moon/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年10月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | セブン・アークス |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 田村ゆかり(高町なのは)、水樹奈々(フェイト・テスタロッサ)、水橋かおり(ユーノ・スクライア)、釘宮理恵(アリサ・バニングス)、清水愛(月村すずか)、緑川光(高町恭也)、白石涼子(高町美由希)、一条和矢(高町士郎)、天野エリカ(高町桃子)、桑谷夏子(アルフ)、五十嵐麗(プレシア・テスタロッサ)、高橋美佳子(クロノ・ハラオウン)、久川綾(リンディ・ハラオウン)、松岡由貴(エイミィ・リミエッタ)、松来未祐(月村忍)、氷青(ノエル・K・エーアリヒカイト)、谷井あすか(ファリン・K・エーアリヒカイト)ほか |
公式サイト | https://www.nanoha.com/archive/ |
熱い、とにかく熱い。
萌えだけの美少女アニメと違い、バトル要素が強いので熱い。戦闘シーンが細かくて演出もカッコいい。それでいてしっかりキャラも可愛い。キャラの個性もしっかりしてるのでみんな良い。主人公の成長を応援、期待する作品です。
引用元: Amazon
放送期間 | 1994年10月~ |
---|---|
話数 | 全49話 |
制作会社 | 東京ムービー |
監督 | 平野俊貴 |
メインキャスト | 椎名へきる(獅堂光)、吉田小南美(龍咲海)、笠原弘子(鳳凰寺風)、緒方恵美(エメロード・イーグル)、佐々木望(クレフ)、白鳥由里(モコナ・プリメーラ)、山崎たくみ(フェリオ)、小杉十郎太(ランティス、ザガート)、天野由梨(アルシオーネ)、篠原恵美(プレセア・シエラ)、高山みなみ(アスコット)、置鮎龍太郎(イノーバ)ほか |
公式サイト | http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=36 |
CLAMPさんの画とストーリーが大好き
CLAMPさんの画はとても繊細で、コスチュームや背景、技のでるシーンなどの描写が美しく、まるで自分も魔法を使って技を出しているような一体感と興奮があります。出てくるキャラクターも個性があるのと、名前が車の名前を使っていて面白いなと感じました
世界観がいい!
とにかく世界観が好きです。ストーリも良く、すぐにドはまりして飲み込まれていきました。当時の魔法少女のなかでは、今までにない大人っぽさとか、ストーリーも異世界感満載で、ドツボでした。シリアスの中にもコメディ要素があって、それぞれのキャラも好感と共感があり、みんな好き。それぞれの変身した時の衣装もカッコいいし、可愛い。彼女たちの発する言葉には力があって、自分も強くなれるきがするし、勇気をもらいます。暖かい気持ちになれる。
引用元: Amazon
放送期間 | 1983年7月~ |
---|---|
話数 | 全52話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
監督 | 小林治 |
メインキャスト | 太田貴子(森沢優)、水島裕(大伴俊夫)、安西正弘(如月みどり)、神保なおみ(日高守)ほか |
公式サイト | pierrot.jp/title/magicgirl/ |
放送期間 | 1983年7月~ |
話数 | 全52話 |
制作会社 | スタジオぴえろ |
チーフディレクター | 小林治 |
メインキャスト | 太田貴子(森沢優/クリィミーマミ)、水島裕(大伴俊夫)、安西正弘(如月みどり)、村山明(森沢哲夫)、土井美加(森沢なつめ)、肝付兼太(ネガ)、三田ゆう子(ポジ)、井上和彦(立花慎悟)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/title/magicgirl/ |
天使の歌声
なんといっても魅力は、主人公であるクリィミーマミの歌声です。
女の子らしい、少し甘くて可愛い声はまさに天使のようでした。
変身するときに、ステッキを振りながら、黄金の光に包まれて徐々にクリィミーマミへとなっていく姿に、とても憧れていました。
そして、魔法だけでなく恋愛や友情も織り込まれていて、いろんな見せ場があり、とても画期的な作品でした。
最終回で、デビュー曲を歌いながら涙する姿を見ながら、一緒に泣いたことをよく覚えています。
まさに、子供の頃からの憧れの存在です。
ザ・まほう少女!!
私のものごころついて一番の記憶と言いますのが、「大きくなったらクリィミーマミになる」および「ナウシカになってメーヴェに乗る」というものでした。3歳児には強烈すぎるリリカル&ファンタジーな要素満載の「変身」魔法少女アニメであり、金字塔だと思っています。実家がクレープ屋さん、という背景もとてもガーリーでした。
引用元: Amazon
放送期間 | 2004年2月~ |
---|---|
話数 | 全49話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 西尾大介 |
メインキャスト | 本名陽子(美墨なぎさ)、ゆかな(雪城ほのか)、関智一(メップル)、矢島晶子(ミップル)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/f_precure/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年4月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | J.C.STAFF |
監督 | 桜美かつし |
メインキャスト | 篠田みなみ(木幡真琴)、鈴木絵理(倉本千夏)、菅原慎介(倉本圭)、三上枝織(石渡なお)、葵井歌菜(木幡茜)、日野まり(犬養)、井口裕香(椎名杏子)、茅野愛衣(チト)、佐倉綾音(ケニー)、小澤亜李(アル)ほか |
公式サイト | http://www.vap.co.jp/flyingwitch/ |
穏やかな空気を感じる癒しアニメ
登場キャラも流れる時間も魔法も雰囲気も、全部優しくてあったかい。唯一不穏を持っているキャラなんてマンドレイクぐらいじゃないでしょうか。スローテンポな会話がストレスにならず、むしろ日々の疲れを癒してくれます。この作品に望むことと言えば、2期くらいです。
ここまで感動する魔法アニメはありません。
秋元康原作、池野恋作画の少女漫画をもとにつくられたアニメです。まず随所で流れるストリングスをきかせたBGMの美しいこと。初めは大げさだなと思っていたのですが、想像以上にシリアスで、感動的なストーリー展開と音楽が融合して目が離せなくなりました。また、秋元康と小室哲哉がタッグを組んだキャッチーな主題歌も毎週楽しみでした。僅か10歳の心やさしい子供たちが、世界を救うべく戦う素晴らしい物語です。
引用元: Amazon
放送期間 | 1995年~ |
---|---|
製作会社 | トムス・エンタテインメント |
監督 | 鍋島修 |
メインキャスト | 櫻井智、井上喜久子、岡野浩介、こおろぎさとみ、森川智之、永島由子、大塚明夫ほか |
公式サイト | http://www.tms-e.co.jp/search/introduction.php?pdt_no=37 |
ドキドキハラハラ恋愛漫画
マジックによって、迷える仔羊を救っていた主人公芽美。なぜか、怪盗と名付けられ、普段同級生である刑事の息子、飛鳥ジュニアとのバトル。途中からお互い気になる存在となり、しかし、怪盗セイントテールである自分の正体を知られたらどうなってしまうのかという、主人公の芽美のせつない気持ちがハラハラします。大切な人に話せない秘密がある主人公の想いは、女性にはよくあると思いますので、共感できるところが多い恋愛アニメです。
公式動画: Youtube
放送スケジュール | 放送局:TOKYO MX
放送開始:2020年1月4日(土)24時00分から 放送日:毎週土曜日 |
---|---|
視聴可能な動画配信サービス | dアニメ、AbemaTV |
制作会社 | シャフト |
監督 | 劇団イヌカレー(泥犬) |
メインキャスト | 麻倉もも(環いろは)、雨宮天(七海やちよ)、夏川椎菜(由比鶴乃)、佐倉綾音(深月フェリシア)、小倉唯(二葉さな)ほか |
公式サイト | anime.magireco.com |
引用元: Amazon
放送期間 | 1967年~ |
---|---|
製作会社 | 東映アニメーション |
監督 | - |
メインキャスト | 平井道子(サリー)、加藤みどり(よし子)、山口奈々(すみれ、ママ)、内海賢二(パパ)、千々松幸子(カブ)、白石冬美(ポロン)、石原良(先生)ほか |
公式サイト | http://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/sally/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2018年~ |
---|---|
製作会社 | production dóA |
監督 | 松林唯人 |
メインキャスト | 大野柚布子(朝霧彩)、茜屋日海夏(奴村露乃)、鈴木愛奈(潮井梨ナ)、芹澤優(穴沢虹海)、山崎はるか(雫芽さりな)、岡本信彦(朝霧要)、鈴木達央(美炭貴一郎)、安里勇哉(直戸圭介)ほか |
公式サイト | http://mahoushoujyo-anime.com/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 1982年3月~ |
---|---|
話数 | 全63話 |
制作会社 | 葦プロダクション |
総監督 | 湯山邦彦 |
メインキャスト | 小山茉美(ミンキーモモ)、増岡弘(王様)、塚田恵美子(王女様)、納谷六朗(パパ)、土井美加(ママ)、田ノ中勇(シンドブック)、木藤玲子(モチャー)、三田ゆう子(ピピル)、千葉繁(カジラ)ほか |
公式サイト | http://ashipro.jp/works/tv_series/w009.html |
人間らしい魔法少女
ミンキーモモは魔法が使えるのですが、大人のそれぞれの職業の人になるというあまり大した魔法でもないにもかかわらず、問題を解決していくところが身近に感じていいと思いました。
コンパクトが欲しかった
あのコンパクトがメチャクチャ欲しかったです。
魔法が使えると本当に思ってみていました。
魔法使いといえば、やっぱり真っ先に出てくるのはひみつのアッコちゃんです。
かわいいし、スゴくイイコだったので大好きでした。
魔法を使うときの呪文も知らない人はいないと思います。
テクマクマヤコン テクマクマヤコンはずっと忘れられずに、頭に残っています。
どれだけ年月がたってもこのアニメは大好きだったので忘れることはないと思います。
引用元: Amazon
放送期間 | 2009年~ |
---|---|
製作会社 | スタジオコメット |
監督 | 佐々木奈々子 |
メインキャスト | 亀井絵里(モーニング娘。)(紅玉りんこ)、沢城みゆき(有栖川あおい)、AKINA(朝岡みなみ)ほか |
公式サイト | http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/jewelpet/ |
関連するおすすめのランキング
最も人気のアニメ・アニメ映画は?
ジャンル別アニメランキングはこちら!
魔法少女漫画もチェック!
魔女・魔法アニメも見逃せない!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
ただのアニメではなかった
初めはただのよくある萌え系、よくある普通のオタク向けアニメかと思いました。しかし、平気でメインキャラクターが死んでいく。ダークな死に方だったり自身の運命を呪って仲間内で殺しあったり。キュウベイという存在によって、自分たちに未来がなくなってしまうこと。自分たちが倒してきた魔女がかつては人間であり自分たちと同じ魔法少女であり、魔女こそが魔法少女の末路、すなわち自分たちの末路であること。戦うことの矛盾。またさやかの恋愛関係の複雑なもつれと中学生ならではの心の迷い方、不安の種が結果的に悲劇につながる部分など。人間の醜さや哀れな部分が現実社会の風刺的な要素も含まれていると感じました。ただのオタクアニメでは終わらない濃い内容がとても印象的でした。
過酷な物語
魔法少女といえば、やっぱりこの作品でしょう。初見のときは絵が可愛いため、子供向けのアニメかな?と思ったりしますが、とんでもありません。テレビアニメだと3話でマミさんが魔界に取り込まれてしまう辺りから、ダークな展開がずっと続きます。まどかが何度も時空を戻り、助けられる方法を模索する姿に心打たれます。また、主題歌を担当するClariSも良い曲がたくさんあります。特にテレビアニメの主題歌だった「コネクト」は私の好きな歌ベスト3に入るほど良い曲です。
ほのぼのアニメに見せかけた狂気はらんだアニメ
キャラデザイン、オープニング、タイトルロゴ、マスコットキャラどれをとっても可愛くほのぼのとした魔法少女もの、だれもが最初はそう思っていたアニメでした。希望にあふれ魔法少女になった少女たちが悲しみを背負い絶望し最後に迎える結末は悲惨すぎて直視できません。しかし最後の最後で大逆転のホームランは見事なものでした。アニメの最終回を見るために有給をとったのは後にも先にもこの作品だけでしょう。
なんだかんだで王道
数ある魔法少女アニメの中で一番メジャーではないでしょうか。
1位の理由としては、アニメはもちろん漫画、映画も見ましたが、登場する魔法少女一人一人が大なり小なり闇を抱えてる、もしくは問題児(笑)がいるあたりストーリーに一癖も二癖もスパイスを足しているので飽きないです。
特に私はさやか推しですが彼女の救われなさすぎる感じなんて悲壮通り過ぎてもはや愛着すら湧きます。
見た目に反したダークな展開がある
数ある魔法少女ものの中でも異彩を放っている作品が魔法少女まどか☆マギカです。
一見してよくある魔法少女ものかと思っていたら全く違っており、シリアス展開とハードな展開が続きます。
この作品を何も知らないで見た人の多くが衝撃を受けた作品で名作と言われている作品です。
魔法少女ものでありながら魔法少女を否定するような内容で一見の価値ありです。
魔法少女というジャンルを広げた傑作アニメ
流行ってるからみてみようかな、程度の気持ちで視聴を始めたのですが、見事にハマってしまいました。マミさんショックや主人公が最後まで変身しない斬新さ、ほむらの本心、さやかと杏子のすれ違いなど、どの部分でも心底楽しみました。魔法少女というものに興味を持てたきっかけでもあります。
急展開のダークファンタジー
魔法少女系のアニメののほほんとして対決があるイメージの遥か先を行くこの作品。戦闘へ移行するシーンのトラウマ度は全アニメの中でもトップクラスの不穏な空気が漂う。常軌を逸した敵と戦うのにふさわしい芸術的な演出など独特の世界観が最高です。
魔法少女といえばこの作品!
まどマギは、アニメにハマったきっかけとも言える作品で、おそらく一番初めに見た作品です。内容もさることながら、OPやEDも神曲ばかりで悪い点が見つからない作品です。
凄惨
キャラクターの可愛らしさとは裏腹に、物語は暗くて重いシーンが多いアニメだと思いました。凄惨なシーンもあってトラウマアニメの一つでもあると思います。
ストーリーがすごい
ストーリーが絵柄に似合わずにキャラが死んだりとハードで後半にストーリーの全容がわかったときの感動がある。あと主題歌や敵のデザインなどもすごくよい。