第3次スーパーロボット大戦の詳細情報
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
対応機種 | PS、SFC |
発売日 | 1999年12月22日 |
メーカー | バンプレスト |
公式サイト | - |
参考価格 | 6,949円(税込) |
第3次スーパーロボット大戦がランクインしているランキング
評価・レビュー
全 6 件を表示
スーパーロボット大戦シリーズランキングでの評価・レビュー
スーパーロボット大戦シリーズランキングでの評価・レビュー
初めて遊んだスーパーロボット大戦
自分が小学生のときに初めて遊んだスーパーロボット大戦です。当時は子どもだったのもあって難しかったです。最初は味方のロボットが少なく、どうやってクリアするのか、頭を使ってなんとかして進めていました。当時は運動性の項目がなかったので、後になってレベルの低いパイロットの攻撃がなかなか当たらなくなったのが辛いところです。それでも一番面白い作品と言えます。PS版もありますが、自分はSFC版をおすすめします。攻撃力はレベルアップのみで上がるところや、スーパー系のパイロットも後半レベルを上げれば二回行動が出来るぐらいになるので、今でも遊んでいます
ヒロ・タカハシさんの評価
歴代ロボットゲームランキングでの評価・レビュー
Violent Battleに惚れた
スーパーロボット大戦というと、マジンガーZやゲッターロボといった昔ながらのスーパーロボットだけでなく、ガンダム等のリアルロボットも出てくるシミュレーションロボットゲームです。
このゲームにハマったキッカケとなったのは、対ボス戦BGMのViolent Battleです。
ボス敵となるのは異星人なんですけど、地球のロボットに異星人の科学力をプラスしてとんでもない能力のボスと化してました。
そのボスの強さにピッタリのBGMだったのが、このViolent Battleです。
この音楽を少しでも長く聞くため、時間のかかる攻撃手段を選んだのは良い思い出。
歴代SRPGランキングでの評価・レビュー
スーパーロボット大戦シリーズランキングでの評価・レビュー
スーパーファミコンのソフトランキングでの評価・レビュー
スパロボに火をつけた作品
自分がスパロボにハマったのはこれをやったから。歯ごたえのある難易度とボリューム、ロボットもの好きにはたまらないスター作品の共演でどっぷりゆっくりとゲームに浸れる。
おむしさんの評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「ゲーム」タグで人気のランキング





スーパーロボット大戦をシリーズ化させた名作
スーパーファミコン初のスーパーロボット大戦がこの作品です。これまでにゲームボーイでも第二次スーパーロボット大戦が発売されていましたが、スーパーロボット大戦シリーズを超人気作品としてシリーズ化させられたのはこのゲームがあればこそ。私自身初めてプレイした時、子供時代に見たロボットアニメの各キャラが活躍、しかも各アニメの音楽をBGMにして戦えるなんて!と感動しました。
こーじーさん(男性・50代)
1位(100点)の評価