1分でわかる「3DSアドベンチャーゲーム」
選択肢ごとに違う展開が楽しめるのが魅力!
アドベンチャーゲームとは、与えられたさまざまな情報をもとに的確な選択肢を選ぶ思考型のゲーム。対話方式で構成され、選んだ行動や発言によってその後の展開が変わるという楽しさがあります。ニンテンドー3DSからも多くの名作ソフトが登場しており、2大アドベンチャーゲームの究極コラボが実現した『レイトン教授VS逆転裁判』や、19世紀の世界を舞台に大法廷バトルを繰り広げる『大逆転裁判2 成歩堂龍一の覺悟』、ピカチュウと共に謎を解きながら事件を解決していく『名探偵ピカチュウ』など。これらはシリーズ作がヒットしていたり、映像化されていたりする有名な作品です。もちろん、これらの有名作以外にも、人気のアドベンチャーゲームは多数発売されています。
擬似裁判を楽しめる
裁判をテーマにしている作品は他にもあるかもしれませんが、逆転裁判シリーズとダンガンロンパシリーズしか知りません。どちらのシリーズも流血シーンがありますが、逆転裁判の方はどちらかというとギャグ的要素が強めなため、小学生や中学生でも楽しめる作品になっています。逆転裁判6では今までのシステムを集結し、内容も凝縮された作品となっています。
ぱるるんさん
1位(100点)の評価
進化した逆転裁判
今までの逆転裁判とは違って、3DSならではの奥行や見た目の美しさがあり、立体感が増したタッチパネルの操作で解き明かされる謎を解明するところが痛快でとても楽しい。もちろんシリーズのコンセプトは外れておらず、期待に応えてくれる作品になっています。
きょうきょうまんさん
1位(100点)の評価
頭を使うゲーム
ゲームの中でもかなり頭を使うタイプのゲームですが、ちゃんとストーリー性もありやっていて全然飽きません。こんな形で事件が解決するのかなど感動などもあり最後までしっかり楽しめるゲームです。
ゆうたさん
1位(100点)の評価