みんなの投票で「PS4(プレステ4)のシミュレーションゲームソフト人気ランキング」を決定!自分好みの街を作ったり、農場を経営したりなど、現実ではできない自由度が楽しいシミュレーションゲーム(SLG)。PlayStation4(プレイステーション4)のSLGは、綺麗なグラフィックでより、ゲームを楽しむことができます。歴史SLGシリーズの13作目『三國志13』(2016年)、戦略RPGの代表格で戦争をテーマにした『戦場のヴァルキュリア4』(2018年)などの名作から、オンラインで遊べるタイトル、話題の新作までずらり。あなたがおすすめしたい、プレステ4のシミュレーションゲームに投票してください!
最終更新日: 2020/06/20
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは『戦場のヴァルキュリア4』や『三國志13』などの、PS4用にリリースされた全シミュレーションゲームソフトに投票できます。旧作&新作は問いません。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
PS4シミュレーションゲームを「50作品」以上プレイしたことがあり、内容をよく覚えている。
PS4シミュレーションゲームを「30作品」以上プレイしたことがあり、内容をよく覚えている。
PS4シミュレーションゲームを「10作品」以上プレイしたことがあり、内容をよく覚えている。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位シティーズ:スカイライン
2位TROPICO 6
3位スーパーロボット大戦T
4位アイドルマスター ステラステージ
5位A列車で行こうExp.+
1位シティーズ:スカイライン
2位TROPICO 6
3位スーパーロボット大戦T
4位アイドルマスター ステラステージ
5位A列車で行こうExp.+
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2018年4月12日 |
メーカー | スパイク・チュンソフト |
公式サイト | https://www.spike-chunsoft.co.jp/cities_skylines/ |
圧倒的高クオリティの映像で創るオリジナルの街
Cities: Skylinesの最大の魅力は、なんと言っても映像の美しさ。グラフィクが美しく、リアルな街づくりを楽しめます。シナリオモードもあり、クリアを求めるゲーム性も楽しめます。道路、鉄道、バス、路面電車など様々な交通機関があるのもポイント。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One(海外版のみ)、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2019年9月27日 |
メーカー | カリプソ・メディア |
公式サイト | jp.square-enix.com/tropico6/ |
南の島を自由に創ろう!ビバ・トロピコ!ビバ・プレジデンテ!
カリブ海に浮かぶ美しい島「トロピコ」を舞台とした、国家運営シミュレーションゲームの最新作。プレイヤーは国のリーダー「プレジデンテ」として、植民地時代から現代まで国を導いていきます。施設や住宅を建築したり、法律を定めたり、演説を行ったり……。カリスマ的な独裁者になるか、国民の声を聞くリーダーになるか、はたまた国を壊滅させるか。全てはあなた次第。美しいグラフィック、PS4向けの分かりやすいUI、思わず踊りたくなる軽快なBGM。今作が初プレイの方も問題なく楽しめます。チュートリアルが少々長めですが、それだけたくさんの要素や建物があります。この手のゲームが好きな方は、時間を忘れて没頭できるはず。キャンペーンモードで目標に沿ってプレイも出来るので、初心者さんにもオススメ。もちろん箱庭で自由に遊ぶことも出来ます!
王様
国を運営するゲームで、安倍総理の立場になったような感覚で国を動かしていくので、今の世の中を忘れてゲームの中に没入できるのが最高です。
どうすればうまくいくのか考える時間は最高に生きてるって感じがします。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Switch |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
発売日 | 2019年3月20日 |
メーカー | バンダイ |
公式サイト | https://sorewaterada.suparobo.jp |
今作の新キャラクターが良い
長きに渡り遊び尽くされている今作で、毎回新キャラクターが登場するのは楽しみなのですが、今回はあのレイアースやカウボーイビバップも参戦してるので原作アニメファンもそれだけで買いたい内容ではないでしょうか。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年12月21日 |
メーカー | バンダイナムコ |
公式サイト | https://stella-stage.idolmaster.jp/ |
子育てのような感覚
アイドル好きにはたまらないアイドル育成シミュレーションゲームです。
まるで自分の子供を育てていくかのような感覚で、自分のプロデュース次第でそのアイドルが売れるかどうかが決まります。
失敗を恐れず、アイドルと一緒に成長していく日々は、最高にエキサイティングです。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年11月14日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | artdink.co.jp/japanese/title/aexp/index.html |
コツコツとプレイし、達成感を味わえる
A列車で行こうExp.+は鉄道会社の経営者として都市を開発していくゲームです。このゲームは、誰かと勝負をするような内容ではなく、地道にコツコツと進めていくようなタイプのゲームなので、都市が完成した時には大きな達成感や喜びを味わえます。
鉄道を中心に創り上げる、緻密な街
A列車で行こうシリーズは、鉄道会社を経営し鉄道と共に街を発展させるシュミレーションゲーム。A列車で行こうExp.+では、全国の新幹線をすべて収録し、より現実の街に近づけた開発が可能です。また、列車の増結、解結などマニアにはたまらない要素も追加。PSVRを使用したVRジオラマモードなど、鉄道マニアもそうでない人も楽しめる作品です。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、PS Vita、Switch、PC |
発売日 | 2018年3月29日 |
メーカー | バンダイナムコ |
公式サイト | http://srwx.suparobo.jp/ |
またまたまたスパロボ
スパロボXのPS4版です。PSVとの違いはないかと思いますが、、、やはり自宅の大きな画面でスパーロボットの勇姿、キャラクターのセリフが聞けるのはたまりませんよね。「V」「X」「T」全てプレイしましょう。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS3、PS4、Xbox One |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2016年1月28日 |
メーカー | コーエー |
公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/ |
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、PC |
プレイ人数 | 1~6人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年2月7日 |
メーカー | GIANTS |
公式サイト | http://www.o-amuzio.co.jp/games/farmingsimulator19/ |
農家としてのスローライフを体験できる
ファーミングシミュレーター19は、主に農業を体験できるシミュレーションゲームです。チュートリアル終了後にはさっそく農業体験ができ、何を作るか、どのようにうまく作るかなど自分で考えながらゲームを進めていきます。農業の他にも林業や畜産業なども体験でき、現実ではなかなか体験できないスローライフが体験できます。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PC、PS3、PS4、PS Vita、Switch |
発売日 | 2014年12月11日 |
メーカー | コーエーテクモゲームス |
公式サイト | http://www.gamecity.ne.jp/souzou/ |
30周年記念作品にふさわしい、やりごたえある歴史SLG
初代「信長の野望」から30周年記念作品です。無印版に様々な要素をプラスしたパワーアップキット版ではいくつかの外交システムが追加され、複数の勢力と同盟を結ぶ「連合」コマンドにより関ヶ原の合戦のような大規模な勢力状況が起こりうるようになりました。3Dマップで行われる会戦は武将の持つスキルや陣形を駆使し、ダイナミックで戦術性の高い戦闘に。天候も会戦に大きく影響してくるので、雨の視界が悪いときに敵の援軍をよばれるとすぐさま不利な状況に陥ります。シリーズを通していろいろな特徴がありますが、本作は初期の城取り合戦の楽しさをより進化させた作品と感じました。また姫が武将として登場する「姫武将モード」や、懐かしの歴代タイトルBGMを収録、NHK大河ドラマ「真田丸」では実際のゲーム映像が使用されるなど、まさに節目を飾るのにふさわしいタイトルと言えるでしょう。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Switch |
発売日 | 2015年3月26日 |
メーカー | 日本一ソフトウェア |
公式サイト | http://disgaea.jp/5/ |
多くのやりこみ要素
主人公のキリアと5人の魔王で力を合わせ、魔帝ヴォイドダークから魔界を取り戻すために奮闘するシミュレーションRPG。ギャグマンガのような個性的なキャラクターたちを思うがまま、好きなように育て上げることが出来る。まぁシリーズを通して、その豊富な「やりこみ要素」が毎回すごいわけです。ただ、今回はいつもの比じゃなかった。「チート屋」を利用することで経験値を爆上げしてレベル上げをサクサク行ったり、ゲームの難易度を爆上げしてチャレンジしたり、自分のためしたい環境に合わせて調整できちゃうだもんなぁ…日本一はディスガイア沼に落とそうと必死らしい。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:B(12歳以上対象) |
発売日 | 2015年4月23日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | http://www.jp.square-enix.com/tropico5/ |
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
発売日 | 2016年9月30日 |
メーカー | 2K Games |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/xcom-2-ps4/ |
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PC、PS4 |
発売日 | 2020年1月16日 |
メーカー | コーエーテクモゲームス |
公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/ |
三國志シリーズの35周年記念作品
三國志14は、三國志シリーズの35周年記念作品となっています。このゲームは、マップ上での自分の色を増やしていくといった概念でゲームを進めることができるため、シミュレーションゲーム初心者の方でもわかりやすくプレイできると思います。それでいて、的確な指示や命令を送ることが勝利の秘訣となってくるので、シミュレーションゲームが好きでよくプレイする方も楽しめる作品だと思います。
一人でじっくり遊べるところです。
今作は対人とかSNS要素もないので一人でじっくり遊べるところが見所だと思います。
荒廃した世界で地下シェルターを作り、住人の幸福度を高めていく作業はまさに神にでもなったような気分でプレイできるゲームです。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Switch、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年11月30日 |
メーカー | コーエー |
公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/taishi/ |
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、PC、Xbox One、Xbox One |
発売日 | 2020年2月27日 |
メーカー | EXNOA |
公式サイト | https://frostpunk.games.dmm.com/ |
達成感
人や物資を含めて、限りがある資源をどのようにして効率的にかき集めていくか、どのように運用していくのか。
内容はシンプルですが、自分のマネジメント力が試されるゲームですごくやりごたえがあります。
うまくいったときの高揚感はすごいです。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年3月28日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/v-yuunama-r-ps4/ |
斬新かつポップな悪魔視点が面白い
ダンジョンに侵入してくる勇者を魔物を育てて退治する、世にも珍しい悪魔(破壊神)視点のシュミレーションゲーム最新作。やりごたえのある防衛線はもちろん、いちいち面倒くさい(誉め言葉)セリフを吐いていく勇者や、破壊神とムスメちゃんのコミカルで可愛い姿にクスッときます。VRを使用した世界観は圧巻で、ちょこちょこと動き回る魔物たちもとってもキュート!愛着がわく分、苦労して育てた魔物が勇者に倒された時の怒りは半端ではありません。タワーディフェンス、シュミレーションとしてもしっかり作りこまれているので、正義のストーリーに飽きてしまったすべてのゲーマーにおすすめの作品です。
異色の「刑務所」運営ゲーム
刑務所長となって刑務所を運営する異色のゲーム。建設や人員配置はもちろんの事、囚人のタイムスケジュール、更生プログラム、食事の質、仮釈放の可能性など、あらゆる要素を自分で決める事が出来ます。ですが、囚人たちはもちろん一筋縄ではまとめられません。暴動が起きたり、時には所内で殺人も……。どんな刑務所になるかはあなた次第です。建設は基盤からかなり細かく設定出来るので、自分の思い通りの刑務所を作りたい方は是非プレイをオススメします。細かいのが苦手な方も大丈夫。部屋の構図はテンプレートがあるので、それを配置するだけでもOKです。ちまちま動く囚人やスタッフを見ているだけで楽しいゲームです。
引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
発売日 | 2018年4月26日 |
メーカー | AQUAPLUS |
公式サイト | https://aquaplus.jp/uta/chiri/ |
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Switch、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
発売日 | PS4版:2018年3月21日 |
メーカー | セガ(SEGA) |
公式サイト | http://portal.valkyria.jp/vc4/ |
BLiTZシステムが神
ユニットを配置しいたり移動させたりして戦うシミュレーションゲームや銃を持って戦場を駆け巡り敵を倒すTPSゲームはまぁよく見る。しかし、このゲームは"シミュレーションの戦略性"と"TPSアクションの臨場感"が運命的な出会いで化学反応を起こしてしまったのが「BLiTZシステム」です。最初はウォーズとかのようにマップ全体を見下ろして見方を配置。そしたら準備オーケーで、視点を切り替えTPSモードで敵を狙い撃つ。たまらん。
『戦場のヴァルキュリア』シリーズや、『スーパーロボット大戦』シリーズなど、数々の名作&神ゲーソフトがランクインした「PS4のシミュレーションゲームソフト人気ランキング」。あなたの好きなゲームソフトは何位に入っていましたか?ほかにも、シミュレーションRPGソフトの人気No.1がわかる「シミュレーションRPGソフト人気ランキング」をはじめ、ゲームに関連したランキングが多数あります。こちらもぜひCHECKしてください!
シミュレーション関連のゲームソフトランキングはこちら!
PS4好きおすすめのランキングもチェック!
PS4で人気のVRゲームは?
無料で遊べるPS4のゲームも必見!
自分の理想を具現化!都市開発シミュレーションの決定版
スーパーファミコンにあった「シムシティ」をさらに細かくしたようなゲーム。最初に資金をもらい人口を増やして収益を上げる基本システムはシムシティと一緒なのですが、ただ"シティーズ"は圧倒的に細かい!失業率や下水のインフラ整備などに加えて税金や条例も設定できるので、最初のうちはけっこ苦労します。それでもがんばって試行錯誤しながら進めていくと、少しずつ発展していくので、やりごたえは十分!作業を苦に感じない作業厨には特におすすめしたい作品です!