みんなの投票で「焼肉のたれおすすめ人気ランキング」を決定。肉の旨味を引き出してくれる焼肉のたれ。野菜炒めのほかにも、チャーハンやビビンバなど、ご飯を使った料理にも活用できます。香味野菜のコクが特長の「エバラ焼肉のたれ 中辛(エバラ)」や、コク深い甘味がくせになる「叙々苑 焼肉のたれ<特製>」、ニンニクの旨味がくせになる「秘伝 焼肉のたれ(ダイジョー)」などの人気商品は何位にランクイン? あなたがおすすめする焼肉のたれを教えてください!
最終更新日: 2020/07/07
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
焼肉やバーベキューに欠かせない焼肉のタレ。肉の旨味を引き出してくれるほか、野菜炒めやチャーハンなどの調味料としても活躍します。醤油ベースや塩ベース、味噌ベースやコチュジャンベースなど幅広いラインアップが魅力的。1968年にエバラ食品が発売した「エバラ焼肉のたれ(醤油味)」を皮切りにさまざまな食品会社から多彩な商品が発売されています。
代表的な焼肉のたれといえば、さわやかな甘さが特長の「黄金の味 中辛(エバラ)」や、焼き肉専門店・叙々苑の本格ダレが味わえる「叙々苑 焼肉のたれ<特製>」、香味野菜や果実の風味が豊かな「わが家は焼肉屋さん 中辛(キッコーマン)」など。ニンニクとゴマ油の旨味が魅力的な「秘伝 焼肉のたれ(ダイジョー)」も人気を博しています。
さまざまなアレンジレシピに役立つ焼肉のタレ。なかでも卵かけご飯にかけて食べるのがおすすめ。ニンニクや香味野菜の香り豊かな焼肉のたれを使うことで、さらに美味しい卵かけご飯を楽しむことができます!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位エバラ 黄金の味 中辛
2位エバラ 焼肉のたれ 甘口
3位叙々苑 特製 焼肉のたれ
4位エバラ 焼肉のたれ 辛口
5位エバラ 黄金の味 辛口
1位エバラ 黄金の味 中辛
2位エバラ 焼肉のたれ 甘口
3位叙々苑 特製 焼肉のたれ
4位エバラ 焼肉のたれ 辛口
5位エバラ 黄金の味 辛口
条件による絞り込み:なし
定番中の定番ですが
甘口はあまり選ばれないかなと。
子供がまだ中辛に耐えられる舌ではないので甘口にして、辛味が欲しい大人は、七味や豆板醤で辛味を足してます。
辛いのが苦手な自分は、甘口で十分です。
炒め物全般に使えるので常時冷蔵庫に入ってます。
子供におすすめ
エバラ焼肉のたれは、昔からある商品で間違いなくおいしいです。
子供が食べるようになってからは、もっぱら甘口だけですが、エバラ焼肉のたれの定番の味付けになっているので大人でもおいしく頂けます。
高級店の味を我が家で!
叙々苑と言えば、高級焼き肉店で有名ですよね!なかなかお店で食べられない方にこの特製焼肉のたれを使って欲しいです!
複雑な旨味が絡みあって、スーパーのお肉が高級焼き肉店の味に変身します!
肉にも野菜にも試してください!
BBQにはやっぱりこれ!
普段お肉は、「塩コショウ」か「わさび醤油」が多いのであまり種類を試したことがありませんが、エバラとキッコーマンの定番商品はもちろんチェック済です。BBQにはこれ!というかんじのイメージ。黒字に金の文字でおそらく同シリーズでは一番人気の高い「中辛」も、試したことがありますが、甘味があって肉のよさを引き立たせてくれるかんじです。想像していたよりもサラサラめなので、ホルモンには微妙ですが割とどんな肉にも合う印象。
おろしが入っているのでよく絡むのが最高!
大根おろし入りなので、具材によく絡み、タレの味を十分に楽しむことができます。
一番オススメなのが豚しゃぶです。薄切りのお肉や野菜にもよく絡むので絶品です。
焼き肉をサッパリと!!
焼き肉は食べていてしつこく感じてしまう方もいると思います。そんな方に是非ダイショーおろし焼肉焼肉のたれがピッタリです!!
大根おろしが焼き肉をサッパリさせると共に肉の旨味をぐっと引き出してくれます。
サッパリと焼き肉を食べたい方にオススメです!!
いろいろ使える!
「わが家っは~焼肉屋っさーん♪」のCMでも有名なキッコーマンのたれ。種類が豊富で、プレミアムなかんじはなく庶民的なタレですが、かなり使えます!肉のお供はもちろん、アレンジレシピにも使えて一時期常備してた気がします。やっぱり鶏肉に一番合います。香味ネギも入っているので油淋鶏みたいな仕上がりに
すごく懐かしい味…
子供の頃、両親が飲食店を経営をしてた時、出汁やタレは全て手作り。
味は、もちろん美味しく、子供の頃は当たり前のように食べてました。
その後店をたたみ、大人になった今
『二度とあの味は食べられないかな…』と思っていたら、このタレに出会ってびっくり!
両親が作ってた味とそっくりでした。
もちろん我が家では、リピート率ナンバーワンのタレになっています♪
ご飯、お酒どちらもオッケー!
キッコーマンわが家は焼肉屋さん中辛はご飯にもお酒にもピッタリとはまる焼き肉のタレです!
甘辛いタレに焼けた肉を浸して口の中へタイブ!
もう口の中が幸せいっぱいになります。
ご飯と一緒の時は肉をタレに浸してワンバンド!
ご飯に肉汁とタレの味が広がり、たまりませんよね!お酒と一緒だと思います甘辛さがあと引くため、お酒が止まりません!
オススメですよ!
にんにく好きにはたまらん!
にんにくを炒めて入れたような、一手間かかった風味を楽しむことができます。焼肉のタレではありますが、ステーキ用に使うのにも適しています。にんにくでスタミナつけてガツガツ食べたい時はこれ一択です。
りんごとニンニクの郷から焼肉のタレ業界に殴り込み!!
焼肉のタレの主原料はもちろん醤油や砂糖類だが忘れてはならないのはニンニク、そしてりんごだ。その二つの主な産地と言えば青森。その青森で人気ナンバーワンのタレがこちら、スタミナ源たれ。
生野菜や生果実がもたらすまろやかさはこちらの味の特徴、そして強さは旨味!一度食べたらやみつきになる焼肉のタレと言えるだろう。これで味付けしたお肉は冷めてもしっかり旨味が残るのでお弁当とかにも最適。このタレを超える焼肉のタレを既存の焼肉店で一体何軒が作れているのか?
ガツンとくる豪速球で勝負する炎のストッパー的存在。それくらいのクオリティと気合いを感じる焼肉のタレです。
気になっている商品
パッケージからして、なんか肉のことわかってそうなかんじなので気になっています。レビューを見てみるとこんなシンプルなパッケージの割に「がっつりニンニク」「ゴマたっぷり」らしいので、にんにく好きとしてはぜひ試して置きたい一品です。
シンプルにいきたい時用。
商品名にもある通り、ステーキに合う醤油だと思うんですが焼き肉でも美味しく頂けます。
焼き肉のタレに飽きた時、にんにく醤油にかえると、なんとなくサッパリした感じで美味しさ復活みたいな。
コショウが効いた大人の味!
青森が生んだ大ヒット商品「スタミナ源たれ」の塩味です。黒コショウがたっぷり入っていて大人の味です。もやしやうどんなどにかけるだけで味が決まるので、一人暮らしの手抜き料理から、ホームパーティーまで、何にでも使える最強の一本です。
肉の旨味を引き出してくれる焼肉のタレがぎゅっと集まった「焼肉のタレ人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「オイスターソース人気ランキング」や「格安焼肉チェーン人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひCHECKしてください!
調味料の人気ランキングもチェック!
焼肉好きはこちらも見逃すな!
肉好きのあなたに!
つけダレという日本独自の焼肉文化の生みの親!
もしもエバラさんが焼肉のタレを販売していなかったら……。もしかしたら未だに焼肉は「もみだれ(下味)」だけをつけたものを焼いて食べるだけだったかもしれない。
本来、煙が大量に出てしまう焼肉。そのため、家庭での焼肉は気軽に楽しめるものではなかった。
そこで、煙の問題を解消し、家でも美味しく焼肉を食べるために考え出されたのが、「つけダレ」文化だ。もみだれをつけずにホットプレートで焼いた肉を小皿に入れた焼肉のタレにつけて食べることで、一般家庭でも気軽に焼き肉を味わえることができる。
その「つけダレ」文化の先陣を切ったのがエバラ焼肉のタレ。
エバラ焼肉のタレ登場以降、焼肉店でも、もみだれで味のついたお肉にもつけダレをつけて食べる日本独自の焼肉スタイルが定着。
エバラ焼肉のタレには敬意を払わずにはいられない。
そのエバラ焼肉のタレシリーズのなかでやはりこちらの黄金の味 中辛が一番汎用性も高く味も素晴らしい。
絶対的エース、ぶっちぎりの1位です。
肉マイスター / 音楽プロデューサー
甘味と辛味の絶妙なバランス!
黄金の味中辛はタレの甘味と辛味が絶妙に組合わさっていることで口に入れた時に旨さの広がりがたまりません。
フルーツの甘味も隠し味となっていることで、焼いて甘味の強くなった野菜がたまらなく美味しく食べられますよ!
贅沢品
これまた家で焼き肉する時にたまに買いますが、これは大人専用で子供にはエバラの甘口を与えます。
毎度これを選ぶわけではなくたまになので4位に。
馴染みのタレ
炒め物にも使えて、唐揚げにも使えて、これ一本あれば困りません。馴染みの味なのでけっこう人気があるのではないでしょうか?中辛ですが、そこまで辛くなく、りんごが使われているのでほんのり甘さもあって私は好きです!
辛さ控えめな点が子供の頃の定番
子供の頃、辛口は中々辛くて手が出せなかったため、中辛がドンピシャだった。辛すぎず甘すぎないタレが美味すぎる
やっぱり黄金の味☺
甘口、中辛、辛口など種類豊富ですが、わたしは中辛推しです。
定番の味
程よい、辛さでお肉も野菜もおいしく頂けます。子供には、ちょっと辛いから小学校高学年くらいからだと食べれるかなと思います。辛いのが苦手だけど、刺激が欲しい人には良い商品だと思います。
我が家の王道です
実家はいつもこれなので、小さい時から親しんでいました。
甘い味の中にもスパイスを感じるのが美味しいです。
タレと言えば、これ!
私の定番の味です。お肉も進むけど、野菜もごはんも進みます。チャーハンの味付けにも使ったりしています。