1分でわかる「醤油」
日本料理に欠かせない、醤油
主に大豆、小麦、塩を原料とした調味料・醤油。和食にはもちろん、カレーやパスタなどのアレンジにも使われる優秀な調味料です。近年では“日本食ブーム”にのっとって世界中にその名を轟かせています。ひとくちに醤油といっても、あっさりとした薄口や、コクが深い濃口、九州で親しまれている甘口など、種類や味わいはさまざま。また、「本醸造」「混合醸造」「混合」といった製法による分類も3タイプに分かれており、風味やコクにこだわった各メーカー独自の醤油を開発しています。さらに最近では、素材の味がそのまま堪能できる「生醤油」をはじめ、甘味料を添加し、うまみを強化した「昆布醤油」や「だし醤油」、塩分割合を減らした「減塩醤油」など、従来の「醤油」をもとに現代風にアレンジされた商品も多数製造されています。