黒ビールとは、黒色や濃褐色などの色合いの濃いビールのこと。通常のビールよりも香ばしく、濃い味わいや深いコクを楽しむことができます。今回は「黒ビール人気ランキング」をみんなの投票で決定!サントリー「ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉」やギネスの「エクストラスタウト」など、有名な銘柄は何位にランクインするのでしょうか?あなたのおすすめする、黒ビールを教えてください!
最終更新日: 2020/08/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは「黒ビール」が投票対象です。海外の銘柄はもちろん、すでに販売が終了した商品や期間限定品にも投票可能です。あなたの好きな黒ビールに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
二重の香りで魅了されるポーター
黒ビールの多くは麦芽を焙煎した香りが特徴で、その香ばしさやほろ苦さが魅力ですが、新潟のブルワリー「スワンレイクビール」のポーターは、ホップの香りも魅力的な、少し変わった黒ビールです。
世界のビールアワードを何度も受賞しているビールで、知る人ぞ知る黒ビールでもあります。
このビールは絶対にグラスに注いで飲んでいただきたいですし、冷蔵庫から出してすぐにグラスに注いで一口飲んだら、あとはゆっくりじっくりと温度の変化も楽しみながら飲むと、二重の香りどころではない、いろいろな美味しさの側面を楽しむことができます。
「黒ビールが苦手」という人にも一度は飲んでもらいたいビールです。
エスプレッソコーヒーのような香ばしさがたまらない
ビールのオススメを聞かれるのはかなり悩むのですが、「黒い色のビールで何が1番オススメですか?」と聞かれたら反射的に答えられるのが『志賀高原ポーター』です。
クラフトビールに詳しい方ですと、志賀高原ビールはホップの効いたIPAという苦味の強いビールを造っているイメージがあると思います。私自身もホップのキャラクターを活かした醸造所のイメージがあり、飲んだことがあったものの数年前まで記憶に残っていませんでした。
私自身は、麦茶やコーヒーを思わせる香ばしいアロマを感じるものが好みなのですが、あるとき志賀高原ポーターを飲んでみたらドンピシャでした。そこから1番好みの黒色ビールになっています。
エスプレッソのような香りがありますが、濃い味わいではありません。苦味もそれほど強くなく、軽い焦げの風味が楽しめます。例えるならアイスコーヒーのような感覚で飲めますし、食事と一緒にいただくのも美味しいビールです。
ドイツ生まれの老舗黒ビール
本場ドイツ生まれの黒ビールで、誰もが認める本物中の本物!
本格派ながらも苦味が少なく飲みやすいのが特徴で、黒ビール初心者にもお勧めの一杯。
まるでキャラメルのような香ばしく甘い香りとまろやかな味わいが絶品です。
埼玉生まれの個性派クラフトビール
黒ビールが苦手な人に向けて作られたこのビール、重すぎない味わいが特徴的!
酸味や苦みといった飲みにくさを抑えて作られており、麦芽の風味をダイレクトに感じることが出来る。
漆黒という名の通りの真っ黒なビールですが飲みやすい口当たりの良さが対象的です。
じっくりゆっくり、濃厚な黒ビール
黒ビールのイメージそのまま、濃厚でボディがあり、少しの甘み、そしてほろ苦さ、香ばしさを感じる、“ザ・黒ビール”といった感じのアサヒ スタウトです。
個人的にビールはグイグイと飲みたい方なんですが、このビールを飲むなら、そんな飲み方は封印します。グラスに注いだ後は、香りを楽しみ、口に運ぶ時にはスムースな触感を楽しみ、続いて香ばしい味わいと甘さを楽しみます。
時間の経過とともに、特徴が変わってくるので5分で全部飲んでしまうなんてとんでもないのです。1杯を少なくとも15分くらいかけて飲みたいビールです。
ゴクゴク飲めちゃうスーパードライの黒ビール
黒ビールというと「まったり」だったり、「ゆったり」だったり、そんなキーワードがイメージされそうですが、ジョッキで乾杯してゴクゴク飲めちゃう黒ビール、それがスーパードライ ドライブラックです。
スッキリとキレのいいスーパードライブランドならではのビールで、ホップの香りが若干漂うのも飲みやすさのポイントかもしれません。
食事中に飲むビールとしても最適で、ビールの香ばしさが食事の匂いをリセットしてくれますし、口の中の油もビールが流してくれます。お値段がリーズナブルなので、ハーフ&ハーフといったアレンジを楽しむのにもオススメです。
スッキリと飲める黒色ビール
キレのあるスッキリとしたビールを好まれる方の中には、黒い色のビールは“もったり”としている印象をお持ちかもしれません。もちろん、そういったビールもあるのですが、キレのあるスッキリとしたものも黒色ビールはあります。
シュバルツは、一般的なビールと同じくシャープでスッキリとした味わいが特徴的な下面発酵タイプのビールです。
麦の甘味がほど良く焦げの苦味を包んでくれる感じで苦々しくなく、後味もスッキリしています。香りはビターチョコレートを感じさせるようなアロマがあります。
ハーヴェスト・ムーンのビールは、ビールを飲み慣れていない人でも飲みやすいように造られていて、「黒ビールは苦手だったけど、このビールは飲める」と高く評価される方もたくさんいます。
醸造家がオススメするのはバニラアイス。アイスの甘味とビールの苦味の相性がとてもいい感じにマッチングします。中にはビールフロートにして大人のスイーツとして楽しむ方もいます。
ぜひ、1度試してみてください。
コスパ良し!第三の黒ビール
第三のビールとされる発泡酒ですが、黒ビールの味がしっかり再現されている。また他の黒ビールよりもずっとお手頃価格で手に入れられるので自宅でよく飲んでいます。苦味が強すぎないところも飲みやすいポイントです。
ヨーロッパ伝統の深い味わい
ヨーロッパの伝統的な醸造所で作らるこのビールは濃い色合いと裏腹に苦みの少ない味わいが特徴的で黒ビールが苦手な方にもお勧め!
切れのあるスッキリとしたのど越しにほのかに感じる甘味、飲みやすいながらも黒ビールの良さもしっかりと感じれます。
ガツンとした苦味とフルーティーさがちょうど良いバランス
黒ビールの中でもガツンとした苦味を味わえる黒ビールだと思います。ただ、後味でスッキリとしたフルーティーさも感じられるのでごくごく飲み続けられます。また麦の風味もしっかりと感じられるので和食の際によく飲んでいます。
肉料理の相棒はこいつで決まり!
原料に小麦を使用しているこのビールは独特な甘みを感じることが出来、焼肉やステーキといったパンチのある肉料理に抜群の相性を誇ります。
黒ビールらしいコクはありつつも苦味は少なく、切れのある味わいでクリーミーな泡立ちも最高です。
濃い味わいとコクを楽しめる「黒ビール」を集めた「黒ビール人気ランキング」!ほかにも「【全商品総合】缶ビール人気ランキング」や「【全商品総合】缶チューハイ人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
ジャンル別人気のビールランキングはこちら!
No.1スタウト!
このスタウトの元祖とされるこのギネスは飲めば飲むほど味わい深さを感じさせる!樽生のギネスは本当に美味しい!
ビール芸人・資格『ビアテイスター』取得
1番有名な黒ビール
黒いビールというと、『ドラフトギネス』をイメージする方が多いのではないでしょうか。黒い色のビールの好き・嫌いを聞くとギネスを基準にされていることも多く、それだけ認知度のあるビールだと思います。
コーヒーのような香りにローストフレーバーの苦味。窒素混合ガスによるクリーミーな泡は口当たりが良く、滑らかで飲みやすいビールです。
個人的にこのビールで1番推したいのは、グラスに注がれるときに見ることができるサージングと呼ばれるガスの対流分離。これは「カスケードショー」と呼ばれていていて、滑らかな泡ができあがるまでに必要な時間は“119.5秒”と決められています。
この滑らかな泡ができあがっていく光景がとても綺麗。提供されたらすぐに飲みたくなってしまうかもしれませんが、カスケードショーが終わるのを待ってから飲んでみてください。
ビアジャーナリスト
黒ビールの王道!
苦味とキレが黒ビールの中で一番バランスよく感じられる。個人的には後味もスッキリしていて、また強い香ばしさが食欲を刺激してくれます。苦味が強くないので黒ビールが苦手な人でも飲みやすい。
全てのバランスが絶妙なオールラウンダー
ローストした大麦を使用して作らたこのビールは甘味と苦みのバランスが絶妙で華やかな味わいが特徴的です。
またこのビールはきめ細かな泡が特徴的で、その泡を活かすために缶に特殊な加工をしておりまるでまるで樽から出したような理想的な泡を楽しめる。