みんなの投票で「ダイエット漫画人気ランキング」を決定!さまざまなダイエット方法が学べるだけでなく、モチベーション維持にも役立つダイエットがテーマの漫画作品。ストーリー重視の作品から、作者自身の体験を描いた実録作品まで、多彩な切り口の作品が揃っています。個性豊かなキャラクターが効果的なトレーニング法を紹介する『ダンベル何キロ持てる?』や、人気漫画エッセイスト・細川貂々による実録漫画『ちゃんとキレイにヤセたくて。』、ダイエット知識が満載の少女漫画『BOYSエステ』など、話題作が大集結!あなたがおすすめするダイエット漫画を教えてください!
最終更新日: 2021/02/08
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、ダイエットを題材にした漫画作品が投票対象です。連載作品はもちろん、短編や読み切り作品にも投票OK!あなたがおすすめするダイエット漫画に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
条件による絞り込み:なし
スリム美人
数々のダイエットに挑戦しては失敗を繰り返してきた作者・わたなべぽんさんが、毎日の行動を「美人だったらどうするか」という風に「美人になったつもり」で実行することで痩せることに成功したダイエットドキュメンタリー作品です。
理想の体型になりきる!?
作者のわたなべぽんさんが、自分の理想とする女性像をイメージするだけで健康的に痩せるダイエット方法を描いたノンフィクション作品!「ダイエット=苦痛」という方程式を覆して、ポジティブマインドにしてくれるエピソードがたくさん紹介されているので、やる気が出てくる気がする\(^o^)/ついつい食べすぎてしまったときのアフターケアなど、ダイエット中の日常生活で役立つ情報が盛りだくさん!!!
糖質制限したい方に!
糖質制限ダイエットって正しい知識がないとかなり危ないのは知ってましたか!
でもこの漫画をよめば正しい方法を楽しく学べます!
マンガでわかる心療内科でお馴染みの原作・作画コンビの作品なので随所に挟まれるギャグも面白い!
王道のラブコメ
すごく太っていた主人公がダイエットをしてめちゃくちゃかわいくなり・・・といういかにもな王道のラブコメなのですが、主人公が太っていた時も前向きで明るく好感が持てたので痩せてかわいくなってからも良かったね、今度は恋愛を頑張れ〜!と応援したくなる漫画です。主人公がとても可愛らしい性格なので、いかにもな話でも嫌味なく読むことができます。そして彼との恋愛にキュンキュンします。周りの人も良いキャラなのでそこも良かったです。
挫けそうなときに
ダイエットに重要なことはなんだろう。
ダイエットの知識?食事制限?筋トレ?有酸素運動?
どれも大事だろう。でも、いちばん大切なのは「くじけないで続ける意思」ではないだろうか。
今日からダイエットしよう、と意気込んでも結局は1週間も続かずにやめてしまう人がほとんどなはず。
挫けそうなときにモチベーションをあげる漫画こそダイエット漫画ではなかろうか。
ということでSLAM DUNKを推したい。
ストーリーは言うまでもないがモチベーションが上がる名言・名シーン、「自分も頑張らなきゃ!!」と思うキャラクターたちのスタンスが詰まっている。
「あきらめたらそこで試合終了だよ」
読めば痩せられるだろう。
モチベが上がる
作者・伊藤理佐さんのダイエット体験漫画作品。エッセイ漫画としても、ギャグ漫画としても楽しめる楽しい作品です。寝るだけダイエットとか、飲むだけダイエットとか、食べるだけダイエットとか、よくある「〇〇だけダイエット」の失敗談が描かれています。簡単に説明すると、どのダイエットもきっと続けていけば痩せると思うけど、なまけていては痩せられないというお話。笑 ダイエットを成功に導いてくれるようなタイプの漫画ではないけれど、共感できたり、独特な名言も多いので、うまくいかないダイエットに落ち込んだ時に読みたくなる作品です!!!
デクの泥臭さ
「これは私が最高の体型になるまでの物語だ」
毎朝この一言を唱えてから活動しよう。
おのずと食事制限や筋トレをやらなきゃと思ってしまうはず。
主人公のデクは才能がないながらも、なんとかヒーローになるチャンスを掴み、死にもの狂いで天才たちに立ち向かっていく。
そんなデクの姿勢を観て、ゴロゴロできるのか?いやできまい。プルス・ウルトラ!!!!
MEC食
MEC食(肉・卵・チーズ)を使ったダイエットの体験実録漫画!お肉やチーズって私アタシの大好物なんですけど、これを食べて痩せられるなんて、なんて幸せなダイエット方法なんだ。。。。と思って読み始めた本。笑 すごく参考になったので、糖質制限系のダイエットをやろうとしている人におすすめです!
「やせ筋」と「ムキ筋」
筋肉には、痩せたい人が鍛えるべき「やせ筋」と、マッチョを目指している人以外は鍛えすぎ注意な「ムキ筋」の2種類があるんですが、この漫画ではダイエットに特化した「やせ筋」のトレーニング方法をレクチャーしています。スリムな太ももだったり、キュッと引き締まったお尻だったり、女性なら誰もが憧れるような体型を作るための知識がぎっしり詰まっています!!!
修行を楽しく
DRAGON BALLは言わずと知れた少年漫画の王様だが、修行を楽しく描いているところがすごくいい。
ダイエットはつらいものだが、楽しく、自分な類にモチベーションを保ちながら継続することが大事だ。
DRAGON BALLにはそんな辛いことを楽しくするヒントがたくさん散りばめられているような気がする。
詳しくは語るまい・・・さっそく悟空たちの修行シーンに注意しつつ全巻読破してくれ。、
関連するおすすめのランキング
美少女×ダイエット
アニメ化もされたダイエット漫画の先駆けですね!
どんな話なのかざっくりいうと…
とにかく痩せたい!食べることが大好きな」女子高生・紗倉ひびき
筋肉フェチの女子高生・奏流院朱美
コスプレ好きな女教師・立花里美
筋肉トレーナー・街雄鳴造
といった個性的なキャラたちが筋肉を鍛えまくります!
筋肉やトレーニングの知識も得られるし、登場するキャラクターもかわいい!そしてちょっぴりエロい笑
ダイエット中に読んでもらいたいですね!
筋トレの入門書
なんか、これ読んでると筋トレしたくなってくる!ケンガンアシュラと同じような世界観なので、そういう系が好きな人は楽しめる作品だと思う。めちゃくちゃギャグ漫画なのに、しっかり解説がついているので筋トレについて勉強にもなるし、一石二鳥!笑
コメディー
よくあるダイエット漫画とはちょっとテイストが違う、筋トレがメインテーマの漫画作品。トレーニングのポイントや筋肉の鍛え方などが丁寧に解説されているので、筋トレ初心者向けの知識を身につけることができます!!初心者でも気軽に挑戦しやすい「二の腕の引き締め方」や「猫背解消法」など、女の子が気になる情報が満載でした。
笑える
ダイエットや筋トレを題材にした萌え?系な漫画