1分でわかる「ドラゴンボール」
魅力的なキャラが勢揃い!世界で人気の『ドラゴンボール』

ドラゴンボール(漫画)
(引用元: Amazon)
『ドラゴンボール(DRAGON BALL)』は、鳥山明による漫画、およびそれに続くアニメ作品(「Z」「GT」「超」など)です。映画、ゲーム、グッズなど多岐にわたるメディア展開も行われ、世界中から絶大な人気を集めています。敵と激しいバトルを繰り広げる「孫悟空」や「ベジータ」、作品に華を添える「ブルマ」や「ランチ」など、個性豊かな登場人物たちが物語を盛り上げます。
登場するキャラの名前の由来
個性的ながらどこか親しみやすい響きの名前を持つドラゴンボールのキャラクターたち。実は、各キャラ名には由来があります。孫悟空や牛魔王などは、中国の古典小説『西遊記』に登場する人物から名付けられました。ピッコロ大魔王は楽器の「ピッコロ」から、天津飯やヤムチャは中華料理からと、身近なものから名付けられているケースも多く見られます。また、野菜を意味する「ベジタブル」をもじったベジータのように、英単語から派生するパターンも存在します。
歴代のドラゴンボールシリーズを紹介
ドラゴンボール無印(元祖ドラゴンボール)とは

ドラゴンボール(アニメ)
(引用元: Amazon)
1986年2月26日から1989年4月19日まで放送された、ドラゴンボールの初代アニメシリーズです。他のシリーズ作品と区別するため、公式ウェブサイトでは「元祖ドラゴンボール」または「元祖」と呼ばれています。原作の孫悟空修行編からピッコロ大魔王編までのエピソードが全153話にわたってアニメ化されました。「孫悟空」と「ブルマ」の二人による冒険から始まった元祖ドラゴンボールには、その後「亀仙人」「クリリン」「天津飯」といった武道家たち、さらには悟空の妻となる「チチ」など、おなじみのキャラクターが続々と登場します。
元祖ドラゴンボールの続編・ドラゴンボールZ

ドラゴンボールZ(アニメ)
(引用元: Amazon)
『ドラゴンボールZ』は、元祖ドラゴンボールの続編にあたるアニメシリーズです。1989年4月26日から1996年1月31日まで放送され、原作エピソードのサイヤ人編から最終話までがアニメ化されました。ドラゴンボールZでは、「ベジータ」、「フリーザ」、「セル」、「魔人ブウ」といった恐ろしい敵が次々と悟空たちの前に立ちはだかります。また、悪役だけでなく、「孫悟飯」や「トランクス」など、成長した悟空たちの子供たちも登場するのがこのシリーズの特徴です。
Zからの5年後を描く・ドラゴンボールGT
『ドラゴンボールGT』は、ドラゴンボールZの最終話から5年後の世界を舞台にした続編アニメです。1996年2月7日から1997年11月19日まで放送されました。これは、原作の連載終了後もアニメシリーズを継続したいという制作スタッフの意向によって制作された、アニメオリジナルストーリーです。究極のドラゴンボールによって子供に戻ってしまった孫悟空が、「トランクス」や孫娘の「パン」とともに、そのドラゴンボールを探しに宇宙へ旅立つ物語が展開されます。GTでは、新たな冒険パートナーとして、宇宙で出会った小型ロボの「ギル」が加わりました。また、「ベビー」や「人造人間17号」など、人工的に作られた恐ろしい敵も多数登場しています。
鳥山明氏の偉大な功績と『ドラゴンボール超』、そして未来へ

ドラゴンボール超(アニメ)
(引用元: Amazon)
『ドラゴンボール超(スーパー)』は、鳥山明氏がストーリー・キャラクター原案を担当した、ドラゴンボールGT以来18年ぶりの完全新作です。2015年にアニメの放送と漫画雑誌での連載が開始されました。原作の最終章である魔人ブウ編後の平和を取り戻した地球を舞台としています。物語の序盤では、劇場版『ドラゴンボールZ 神と神』と『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の内容をテレビアニメ用にアレンジしたエピソードが展開されました。アニメ放送終了後も、漫画版『ドラゴンボール超』は連載が続いており、新たな展開を見せています。銀河パトロール囚人編、グラノラ編、そして『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の漫画版といった新章が描かれ、悟空たちの冒険は広がり続けています。
2024年放送の完全新作・ドラゴンボールDAIMA

ドラゴンボールDAIMA
(公式動画: Youtube)
2024年10月に、鳥山明氏がキャラクターデザインやストーリーに深く関わった完全新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)』の配信・放送されました。物語は、何者かの陰謀によって悟空たちが小さくなってしまうところから始まります。悟空だけでなく、ベジータ、ブルマ、クリリン、ピッコロ、チチといったおなじみの仲間たち、さらには界王神やキビトまでもが子供の姿になって登場。彼らが元の姿に戻るため、新たな世界へ冒険に乗り出す物語であり、鳥山氏が残した新たな魅力を感じられる作品として人気を集めています。
関連するおすすめのランキング
ドラゴンボールキャラに関するランキングはこちら!