【人気投票 1~32位】歴代昼ドラランキング!みんながおすすめする作品は?




このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「歴代昼ドラ人気ランキング」を決定。ドロドロとした愛憎劇から、微笑ましいラブコメディまで、さまざまな人間関係を描いた昼ドラ。全3シリーズからなるホームコメディ『ぽっかぽか』(1994年)、女優・井上真央の名を広めるきっかけになった『キッズ・ウォー』(1999年)、五つ子の成長と家族の絆を描いた『大好き!五つ子』(1999年)など、人気作品は何位にランクイン? あなたがおすすめする昼ドラを教えてください!
最終更新日: 2022/08/15
ランキングの前に
1分でわかる「昼ドラ」
主婦層を中心に支持を得る昼ドラ
昼ドラとは、平日の12時から13時台に放送されるテレビドラマの総称。昼帯ドラマや、昼帯、昼の連続ドラマとも呼びます。主婦層をターゲットにしていることから女性目線で描かれた作品が多く、愛憎劇や心温まるヒューマンドラマまで、さまざまな人間関係を描いたストーリーが楽しめます。
これまでに放送された代表的な昼ドラ

キッズ・ウォー 〜ざけんなよ〜
(引用元: Amazon)
昼ドラの代表作といえば、血のつがらない家族をテーマにした『キッズ・ウォー』シリーズ(1999年)や、10年にわたって放送された『大好き!五つ子』(1999年)シリーズ、複雑な人間関係を描いたドロドロの愛憎劇『牡丹と薔薇』(2004年)などが挙げられます。2019年4月からは、2017年に放送された倉本聰脚本作品『やすらぎの郷』の第2シリーズとなる『やすらぎの刻~道』がテレビ朝日系で放送が開始され注目を集めました。また、前述の『キッズ・ウォー』では井上真央が、『牡丹と薔薇』では小沢真珠が脚光を浴びるなど、昼ドラ出演をきっかけに有名になる女優も少なくありません。
関連するおすすめのランキング
歴代人気No.1の名作&面白いドラマは?
ジャンル別ドラマランキングはこちら!
ドラマおすすめ人気ランキング!全26ジャンル別・2022年版
人気の昼ドラ女優はこちら!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
このランキングの投票ルール
このランキングでは、平日の昼帯に放送されたテレビドラマが投票対象です。あなたの好きな昼ドラに投票してください。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位天までとどけ
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
不思議な展開
元ヤンの妻と優しい旦那が中心のファミリー向けドラマかと思いきや、シリーズにもよるが井上真央を中心とした子供の恋愛物語に引き込まれました。
物語の中心であった夫婦が死ぬというなかなかの展開ですが、井上真央の存在感がかなりのため、段々内容が演者にシフトして行ったのではないかとさえ思いました。
井上真央の子役時代
昼ドラと言えばこれ。
後に人気女優となる井上真央がメインの子役として登場し人気を博しましたよね。
井上真央さんはどの年代でも代表作と言える作品を残しているのがすごいです。
ZONEによる主題歌「secret base 〜君がくれたもの〜」も今も歌い継がれる名曲。
ざけんなよ
1998年から2003年にかけて、5シーズン+スペシャル+ファイナルの全8シリーズが放送された『キッズ・ウォー』。
昼ドラで有名作は数多くありますが、当時10歳の井上真央が演じる主人公・茜が出演していたこともあり、知らない人はいないのではないかと思います。
ストーリーに欠かせないのがなんといっても、個性豊かな面々が揃う今井家。生稲晃子が演じる、かつてレディースで名を馳せた元ヤンキーである茜の母・春子はもちろん、元エリートで温厚な父や、いつも「勉強しなさい」が口癖のおばあちゃん、ヴィラン的な裏ポジションの姉妹、弱弱しいが茜の影響をモロ[続きを読む]
3位牡丹と薔薇
\ ログインしていなくても採点できます /
とにかく小沢真珠さんが怖かったです!
この2位に選んだ牡丹と薔薇に関しては、とにかく小沢真珠さんが非常に印象に残っています。見た目とは裏腹に物凄く過激な発言や行動をするので、正直反って興味をそそりよく観ていました。また、一番の印象に残っているのは小沢真珠さんがバットを振り回すシーンはかなりインパクトがありました。
報告ドラマなのに波乱万丈。こんなドラマ、今後も出会えないと思う
設定が古い感じ......。これがまたみる人を引き付けているような気がします。
現実ではありえない空気感がありながらも、みる人をドキドキと不安にさせる要素がたくさんで、まるで漫画のような作品でした。
もう一度、見たいと思える中毒性のあるドラマでした。
どろどろぐちゃぐちゃが魅力
2004年に放送されていた昼ドラで、小沢真珠さんのめちゃくちゃな悪女っぷりが話題になりました。
昼ドラと聞いて「ドロドロドラマ」と思い浮かべる方は、このドラマが頭によぎるのではないでしょうか。
ラストは意外とすっきりした終わり方なのも魅力です。
\ ログインしていなくても採点できます /
夏の風物詩
『大好き!五つ子』は、1999年から2009年まで、およそ10年もの間、放送されたロングラン作品。五つ子と両親からなる桜井家と、周りの人物たちが織り成す日常を描いた物語です。毎年夏休みに放送されていたことから、小学生の夏の風物詩となっていて、お昼ご飯の友としていつも楽しんでいました。
報告5位明日の光をつかめ
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
7位ラブレター(ドラマ)

引用元: Amazon
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
10位赤い糸の女
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
12位Xmasの奇蹟
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
15位ピュア・ラブ
\ ログインしていなくても採点できます /
16位吾輩は主婦である
\ ログインしていなくても採点できます /
19位幸せの時間(ドラマ)
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
歴代昼ドラランキング
運営からひとこと
主婦を中心に多くの人を夢中にさせたドラマが集まる「歴代昼ドラ人気ランキング」。ほかにも、名作ドラマや昼ドラ女優ランキングなど、おすすめのランキングを公開中。ぜひCHECKしてください!
関連するおすすめのランキング
年代別にも名作ドラマをチェック!
各テレビ局のドラマはこちら!
放送時間(枠)ごとのドラマもチェック!
動画配信サービス(VOD)徹底調査!コスパ比較や満足度&ジャンル別おすすめランキング
ドラマを観るのにおすすめのVODが決定!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





子供達の成長物語
シリーズ化され、かなり長く放映されていたのでよく見てました。色々な困難に立ち向かう子供達の成長物語。成長していく姿に自分の年齢を重ねて楽しんでました。
いくら高級取りの新聞記者とはいえ、これだけの子供養えるのか、という疑問はありますが、とりあえずみてしまう昼ドラでした。テーマソング「涙くんさようなら」も大好きでした。
週末さん
2位に評価
2いいね
岡江久美子さんのようなお母さんに憧れました!
私は小さいながら子供の頃に良く観ていた昼ドラでした。もちろん、私の母親も立派な人でしたが、この天までとどけに登場してくるお母さん役の岡江久美子さんがまた物凄く理想的なお母さんだったのです。岡江久美子さんだけに可愛くて色気もあり非常に憧れました。
マーチンさん
1位に評価
2いいね
こんな家族最高!
大家族をテーマにしたドラマ。大家族らしい賑やかで明るい場面が多くて、純粋におもしろいドラマでした。母親役の岡江久美子さんがすごくはまり役でよかったです。父親役の綿引さんもいい味だしてたなぁと思います。
パピジさん
2位に評価
3いいね