みんなの投票で「歴代昼ドラ女優人気ランキング」を決定!平日のお昼の時間帯に放送される「昼ドラ」は、女性視点で描かれたストーリーで主婦層を中心に多くの支持を得ている人気コンテンツ。『牡丹と薔薇』(2004年)で主演を務めた「大河内奈々子」や、『毒姫とわたし』(2011年)でヒロインを務めた「櫻井淳子」、『別れたら好きな人』(2015年)で主演を務めた「白石美帆」など、人気女優は何位にランクイン? 昼ドラに出演経験のあるすべての女優に投票できます。あなたが好きな女優を教えてください!
最終更新日: 2020/07/02
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、一般に「昼ドラ」と呼ばれる「平日の12時から13時台に放送されるテレビドラマ」に出演したすべての女優に投票可能です。放送局は問わず、放送中の番組でも放送を終了したドラマでも構いません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位小沢真珠
2位井上真央
3位森尾由美
4位加藤貴子
5位羽田美智子
1位小沢真珠
2位井上真央
3位森尾由美
4位加藤貴子
5位羽田美智子
条件による絞り込み:なし
引用元: タレントデータバンク
スカウトされて芸能界入り。映画『ろくでなしブルース』やNHK『連続テレビ小説「甘辛しゃん」』などに出演。2000年、フジテレビ『牡丹と薔薇』で主役を演じ、一躍有名になる。TVドラマ・映画・舞台やバラエティー番組などに多数出演する。主な...
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1987年01月09日 / やぎ座 / 卯年 |
---|---|
出身地 | 神奈川県 |
プロフィール | 1987年1月9日生まれ、神奈川県出身の女優。主な出演作は、TBS『花より男子』NHK『大河ドラマ「花燃ゆ」』NHK『連続テレビ小説「おひさま」』フジテレビ『あんみつ姫』フジテレビ『明日の約束』、映画『八日目の蝉』『白ゆき姫殺人事件』『太平洋の奇跡-フォックスと呼ばれた男-』『謝罪の王様』『永遠の0』、舞台『逆鱗』などその他多数。TV・映画・舞台・CMなど幅広く活躍。 |
代表作品 | 映画『八日目の蝉』(2011)
TBS『花より男子』(2005) NHK『大河ドラマ「花燃ゆ」』(2015) |
昼ドラに収まらないその後の活躍
キッズ・ウォーシリーズの実質的主役で成長後は有名女優にまで出世した井上真央です。キッズ・ウォーは5までシリーズがあり、ヒカルの碁の進藤ヒカルが子供から大人に変わっていくように井上さん演じる茜も小学生から中学生(→フリースクール)へと成長していきます。2までは普通のおてんば娘な茜ですが、3以降の中学生編からは恋愛要素が多くなります(2の時点でも斉藤祥太演じる翼といい感じになりますけど)。井上さんは青春の1ページを等身大の演技で好演されていました。個人的に花より男子の牧野つくしよりも茜を演じていたころの井上真央さんが好きです。
可愛いだけでなく,迫力満点!
「キッズウォー」のドラマで,井上真央さんんは,元ヤンキーの母親をもつ娘役でした。正義感も気も強い井上真央さんは,母親の再婚相手の家で暮らすことになったのですが,家族に起こるいろいろな出来事に立ち向かい,迫力のある演技で「ざけんじゃねぇ!」のセリフがとても印象的でした。顔がとても可愛いのに,演技はとても迫力満点で,井上真央さんのおかげで,ドラマに引き込まれました。
キッズ・ウォーから、今や国民的女優!
当時の小中学生がハマりにハマったであろう、キッズ・ウォーでの好演が忘れられません。あのときは素朴な少女を演じていた井上真央さんですが、今や映画にドラマに朝ドラに主演女優としてひっぱりだこです。昼ドラから生まれた代表的な国民的女優だと思います。
かっこいい演技!
井上真央さんは、私が小学生時代、夏休みによく観ていた「キッズ・ウォー」に出ていたので、私の中では昼ドラのイメージも強いです。毎日楽しみにしていた番組で、同世代の井上真央さんには刺激を受けました。井上真央さん演じる茜はとても強くて、女の子なのにカッコいい!と思っていたことをよく覚えています。
かっこいい演技力
夏休みに見ていた「キッズ・ウォー」に出ていたので、私の中では昼ドラのイメージも強くて、井上真央さん演じる茜はとても強くて、すごいなと子供なりに感心して見入ってしまっていたことを思い出しました。女性なのにカッコ良さが強くて印象的。
パッと明るい笑顔が素敵!
小学生時代によく見ていた昼ドラ「大好き!五つ子」で五つ子のお母さん役をしていたので、昼ドラ女優というイメージがあります。元気で明るく、優しい、愛のあるお母さんを演じられていたので、森尾さんを見ながらいつもほっこりとした気持ちになっていました。森尾さんの明るい笑顔が好きです。
五つ子シリーズ
おすすめポイントにもある通り、五つ子シリーズでお母さんの役を演じていました。新井康弘さん演じるお父さんとの掛け合いが素晴らしかったのを覚えています。
やんちゃだった剛に対して物事をはっきり言って怒るシーンは必見ですね。
いつも笑顔なお母さん!
森尾由美さんは,5つ子の母親で、家事も完璧にこなす主婦の役でした。いつも明るく,笑顔が素敵な母親で,個性豊かでやんちゃな子どもたちを温かく育てていました。時間的にも経済的にも大変だったと思いますが,いつも太陽のような存在で,私の憧れでもありました。
優しいママ
「大好き!五つ子」で五つ子のお母さん役をしていたので、とても好きで見ていた。元気で明るく、優しい、愛のあるお母さんを演じられていたので、森尾さんを見ながらほっこりしていて、そんな明るい笑顔が好きでした。
五つ子ちゃんシリーズ良かった
大好き!五つ子という作品でお母さん役をやっていた森尾由美さんが好きです。清潔感があるし演技もうまいし見ていて好感の持てる方です。バラエティー番組にもよく出てきてトーク力もあるので非常に多才な方なのです。
引用元: タレントデータバンク
1970年10月14日生まれ、静岡県出身の女優。主な出演作は、NHK Eテレ『趣味の園芸 やさいの時間』、映画『らくごえいが』、テレビ東京『L4 you!』など。趣味は、料理、野菜作り。
温泉に行こ~!
ごぞんじ「温泉に行こう」の若女将です。元気で明るくて、いじめられてもめげない(強いぞ!)薫を好演していました。いったい薫は誰とくっつくのかも毎回ワクワクしながら見ていましたね~旅館を追われ、また新しい所にいっても薫は相変わらず元気で健気。昼ドラに相応しい加藤さんでした。
圧倒的出演率
2000年代の昼ドラを代表する女優だと思います。代表作・温泉へ行こうは何本もシリーズが作られるほどで2000年代に専業主婦をやっていた方で知らない人は少ないのではないかと思います。ちなみに病院へ行こうという舞台を病院にした昼ドラもありました。
とても綺麗で演技もいい
加藤貴子さんはとても可愛らしいルックスをしていて好きです。温泉に行こうという作品で若女将役が似合っていました。もちろん可愛いだけではなくて演技もうまくて好きです。全身からほんわかした雰囲気が醸し出されていて安心できる存在です。
温泉のイメージ
温泉に行こうこ若女将で、元気で明るくて、いじめられても気にしないでせっせと働く姿が見ていて楽しかった。旅館を追われ、また新しい所にいっても薫は相変わらず元気で健気。昼ドラであんなにハッスルしている人はこの人しかいない。
引用元: タレントデータバンク
1988年にデビュー。94年映画「RAMPO」でエランドール賞新人賞、第18回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。95年映画「人でなしの恋」で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞。映画、ドラマ、CMを中心に活躍中。京都通としても知られ、著...
昼ドラの中で大女優そろいの作品
昼ドラなのにこんなに大女優そろいのドラマも珍しいと思ってみていた花嫁のれんですが主役の羽田美智子さんの演技はとても自然でベテラン俳優さん、女優さんがたくさん出演されている作品だったので落ち着いてじっくりとストーリーを楽しめました。
癒される
昼ドラ以外のバラエティなどを見ていても、穏やかで天然な印象はドラマの役柄だけではなく本来の性格そのものではないかと思います。柔らかい表情と話し方は見ていてとても癒されます。非常に好感の持てる女優さんです。
清楚な美しさ
何度もシリーズ化された花嫁のれんでの、清楚ででも快活で頑張り屋さんな女将修行の姿が印象的です。昼ドラというとドロドロしたイメージもありますが、さわやかな笑顔に癒されました。お茶の間にぴったりな昼ドラ女優の代表だと思います。
引用元: タレントデータバンク
1987年、フジテレビ『北の国から'87~初恋』のヒロイン役に抜擢されデビュー。その後、ドラマ・CM・バラエティ番組・映画など幅広く活躍する。2002年、フジテレビドラマ『真珠夫人』ではヒロイン役を好演し、話題となった。また、2003...
美貌
平山あやは女優としての演技力はもちろんのこと、その美貌がとても美しく昔から大好きでした。
今はあまりメディアに出てこられないですが、今や速水もこみちの奥さんということで、本当の美男美女カップルだと思います。
理想の母親!
「てんまでとどけ」のドラマで,警察官の妻,13人の子どもたちの母親として岡江久美子さんが演じてありました。個性あふれる13人の子どもたちとの生活は,毎日いろいろなハプニングが起こるのですが,岡江久美子さんは,いつも明るく笑顔で,素敵な母親でした。岡江久美子さんの人柄がにじみ出るドラマでもあり,自分もこんな素敵な母親でありたいと強く感じたのを覚えています。
清楚で可愛い
なんと言っても「国民的美少女コンテストグランプリ」ですから。昼ドラの「ピュアラブ」の木里子にぴったりでした。小学校の先生がお坊さんと恋に落ちるストーリーですが、小田さんがお坊さんの邪魔をしない様に静かに、清楚に、じっと優しくみつめていて・・。本当にドラマに引き込まれました。ハッピーエンドになって良かったです!
引用元: タレントデータバンク
生年月日 / 星座 / 干支 | 1979年06月21日 / ふたご座 / 未年 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
身長 | 164cm |
プロフィール | 2001年11月、MBSドラマ『我が家』にて韓国で女優としてデビューを果たす。2006年2月、「女優宣言お披露目記者会見」を行い、フジテレビ『アテンションプリーズ』への出演を皮切りに、日本での女優活動を本格的に開始。CMでは『デントラルシャンプー』でイ・ビョンホンと、『カフェラテ』でチャン・ドンゴンと、『OLD&NEWモデル』ではペ・ヨンジュンと、韓国スター俳優との共演を果たしている。日韓両国で女優として活躍する。 |
デビュー作 | MBC『我が家』 |
代表作品 | 韓国・KBS『IRIS 1・2』
CM『黄桜「呑」』(2013) テレビ朝日『Doctor-X 外科医・大門未知子』(照井珠緒役)(2013) |
公式SNS |
可愛さと綺麗さを兼ね備えている
お顔から受ける儚いイメージがとても役柄に合っていました。清楚だけど色っぽい、可愛くて綺麗、派手過ぎず地味過ぎない、といった色々な雰囲気を持っている女優さんでどこかミステリアスな印象も受けました。また声も魅力的です。
イケメンの中に実は
インディゴの夜というまさにお母さん向けのイケメンを揃えた昼ドラに出ていました。
子供に特撮ヒーローを見せていたお母さんをターゲットにしているのか特撮出身俳優が多く、森矢カンナ(当時は森カンナ)もその一人です。
終始ジャージに首を埋めている姿が本当に可愛いので、未視聴の方には是非オススメです。
引用元: タレントデータバンク
1985年、カネボウ化粧品夏のキャンペーンガールとして芸能界デビュー。以後、女優として数々のドラマ・映画に出演。主な出演作品に、NHK『土曜ドラマ「君たちに明日はない」』、TBS『税務調査官・窓際太郎の事件簿(シリーズ)』『男女7人秋...
引用元: タレントデータバンク
1992年、「チューして」の台詞が印象的な化粧品『KOSEファンデーション「ルシェリ」』のCMが話題になり、注目を集める。以後、ドラマ・映画・舞台・CMで多数活躍。フジテレビ『踊る大捜査線』の柏木雪乃役で知名度が上昇。演劇ユニット『プ...
はまり役が多い
水野美紀のいつも困ったような顔で演技をするのが好きな昼ドラ女優さんです。
シリアスなドラマに出演されることが多い女優さんですが、どのドラマもすべてはまり役でファンが多いと思います。また昔からその美貌は変わらずステキな女優さんです。
悲しさの表現が上手い昼ドラ代表のような女優さん
悲しき主人公であるぼたんの役が少し悲し気な演技や表情をするのが上手い大河内奈々子さんが演じるにはピッタリでしたが寂し気、悲しげながらも芯の強いぼたんがいつしか強い女性になっていく演技は昼ドラとは思えないくらい素晴らしかったです。
引用元: タレントデータバンク
7月2日生まれ。東京都出身。2009年に「日テレジェニック」に選ばれる。主な出演作品は、映画『踊る大捜査線THE Final新たなる希望』(婦人警官役)、『暗闇から手をのばせ』(沙織役)、フジテレビ『素敵な選TAXI』(5話 英里香役...
ほのぼの温泉街ストーリーは見ていて楽しかった
ドロドロとした恋愛が多い昼ドラの中で温泉街を舞台にしたドロドロ恋愛ではなくほのぼのとしたストーリーが続く中原果南さんのはるちゃんにはかなり癒されました。多少の恋愛もありながらもドロドロしていないので昼ドラの中ではオアシス的に落ち着いて見られてよかったです。
キッズウォー
キッズウォーシリーズでお母さん役を演じていました。川野太郎さんと夫婦役での出演で、かなり長い期間放送されていたと思います。
家族の娘役には井上真央さんも選ばれていて、井上真央さんに対して怒ったりする場面は昼ドラでも外せないところだと思います。
圧巻の演技力!
牡丹と薔薇に出演していた小沢真珠さんが強烈に印象に残っているので、昼ドラ=小沢真珠さんというイメージがあります。ドロドロ系のドラマが多いイメージのある昼ドラですが、私にそのイメージを植え付けたのがまさに牡丹と薔薇です。牡丹と薔薇の小沢真珠さんは、とてもキャラクターが強くて観る人すべてをびっくりさせたのではないかと思います。小沢真珠さんの熱演には圧巻の一言でした!
圧倒的インパクト
牡丹と薔薇の清原香世を演じた小沢真珠です。「牡丹じゃなくて豚よ!」「イノシシ野郎」など名台詞、財布ステーキなどが有名。体を張ったエキセントリックな演技でお茶の間の奥様を虜にし、ボタバラ旋風を引き起こしました。ちなみにその後同じ昼ドラ枠の風のロンドとかにも出ていましたがあまり話題になりませんでした。
すばらしい怪演
誰もが一度は見たことであろう、牡丹と薔薇での恐ろしい演技。昼ドラとは思えないシチュエーション、ワードの連続で、その高い演技力で視聴者をとりこにしました。そのイメージで固まってしまいそうなところを、その後も様々な役柄で活躍されているのがすごいと思います。
皆が思い出す昼ドラの顔
牡丹と薔薇、当時小学生ながら戦慄したドラマでした。
昼ドラはドロドロしたもの、というイメージはありましたが見た事がなく、こわごわこれを見ている間に昼ドラデビュー作になってしまいました。
それでも試聴をやめたり嫌いにならなかったのは、人を惹きつける何かがあるからでしょう。
顔の迫力
綺麗な顔立ちなのに、気性の激しい役柄を演じるための表情作りが凄かったです。とにかく怒った顔が恐い!あの迫力は小沢さんにしか出せないと思います。好まれる役柄ではなかったと思いますが印象がとても強く、昼ドラ女優と言えば小沢真珠!一度ドラマを見ただけで好きになりました。
インパクトの強さ
私が小学生か中学生の頃、『牡丹と薔薇』という昼ドラがやっていました。貫地谷しほりさん演じる主人公と敵対し、いじめのようなことをする悪役を演じていましたが、あのときの小沢真珠さんの鬼気迫る表情や吐き捨てるような言い方、ドロドロした関係含めトップだと思います。
綺麗過ぎてどSな役がピッタリ
かなりきつめの印象ですが綺麗過ぎる小沢真珠さんの牡丹と薔薇の香世はイメージにピッタリでドロドロとした昼ドラの中でも小沢真珠さん演じる香世ほどドス黒い役はなかったと思いますがそんな嫌われキャラも演じ切ってしまう小沢真珠さんの演技力には驚いた作品でした。
ドロドロドラマ
『牡丹と薔薇』という昼ドラがやっていて、いじめのようなことをする悪役を演じていましたが、あのときの小沢真珠さんの鬼気迫る表情や吐き捨てるような言い方、ドロドロした関係含めトップだと思う。あんなに怖い女性に圧巻させられたからインパクトがある。
振り切った演技!
「このめす豚!」や「たわしコロッケ」でお馴染みの『牡丹と薔薇』の香世役で有名ですよね!ドロドロの愛憎劇で、中でも小沢真珠さんの振り切った怪演が話題になりましたね。あのドラマは、小沢真珠さんじゃなかったらここまで話題にはならなかったと思います!
怖い印象が定着
薔薇と牡丹での強烈なキャラクターが忘れられません。もう何年も経っているのに、小沢真珠さんって、ああいう怖いキャラなんだよね、と思ってしまうほど、演技力が高く、ドSなキャラが焼き付いています。美人だから余計に怖い。
表情が圧巻です
この方を知ったのは牡丹と薔薇という作品です。性格の悪いいじめをする女性を演じているのですが、鬼気迫った演技で見ているこちらもあっけにとられました。まさに釘づけです。目が大きくて作る表情に凄みがあるのです。
姉のいじめ方が強烈
昼ドラと言えば小沢真珠さんです。この豚やローなど今でも残っているセリフがあり、忘れたくても忘れられません。他の時間帯ではあり得ないような強烈なシーンが多くてはまってみていました。あの目力はスゴすぎます。
あんたなんて牡丹じゃなくて、豚よ!
昼ドラといえばやっぱり”ボタバラ”こと「牡丹と薔薇」。この作品で一躍有名になった小沢真珠のハスキーな声と意地悪な目つきは今で覚えていますw