このランキングでは、イタリアときいて思い浮かぶものが投票対象です。観光地・名物グルメ・歴史上の人物など、ジャンルは問いません。あなたがイタリアと聞いてイメージするものに投票してください!
【投票結果 1~48位】イタリアといえばで思い浮かぶものランキング!イタリアをイメージするものは?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「イタリアといえばで思い浮かぶものランキング」を決定!古代ローマから繋がる長い歴史とロマンスの国として名高い、イタリア。世界遺産を世界で最も多く保有し(2020年時点)、観光客は1年中途切れません。世界的に有名な美術作品も多く、美術館では巨匠たちの作品を間近で見ることが出来ます。食文化の豊かさでも知られ、イタリア産のオリーブオイルは日本でも大人気です。観光地・名物グルメ・歴史上の人物などすべてのジャンルに投票OK!あなたがイタリアときいてイメージするものを教えてください!
最終更新日: 2023/02/08
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
イタリアはピザの本場
イタリアと言えばやはりピザやパスタが有名ですよね。そしてピザは地域によってナポリ風とローマ風とがあり、個人的には生地が厚いナポリ風が好きです。一度是非本場イタリアの窯で焼いた本格的なピザを食べてみたいなぁと思っていますが、外国のお店だと日本よりずっと大きいサイズのが出てきそう。
報告とろけるまろやかチーズ
料理と言えば以前は和・洋(仏)・中だったと思うんですが、いつの間にかイタリア料理もすっかり日本人には当たり前の存在に。
ピザにしてもアメリカから輸入されたイメージが強かったですが、今はイタリアンなマルゲリータとかですよね。マルゲリータのチーズは定期的に食べたくなります。
日本との違い
イタリアと聞くと、やはりピザ。
初めてテレビでピザを見たときに、日本のピザとはかなり違い、薄かったのでビックリしたことを思い出す。
シンプルなのに、トマトソースやチーズがたっぷりで、とっても美味しそうでした。
2位青の洞窟(イタリア)
\ ログインしていなくても採点できます /
神秘的な空間
大学の友人と旅行でカプリ島へ行きました。船に乗り、横になった状態で、洞窟へ入って行くと、青いきれいな光が水面から放たれていました。こちらは、晴れた日にしか見れないそうなので、貴重な体験ができて嬉しかったです。
報告奇麗
奇麗いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいIIIIIIIIIII行ってみたいいいいい[続きを読む]
報告3位ピサの斜塔(イタリア)
ピサの斜塔(ピサのしゃとう、イタリア語: Torre di Pisa)は、イタリアのピサ市にあるピサ大聖堂の鐘楼であり、世界遺産「ピサのドゥオモ広場」を構成する観光スポットである。高さは地上55.86m、階段は296段あり、重量は14,453t、地盤にかかる平均応力は50.7tf/m2と見積もられている。一時傾斜の増大と倒壊の危惧があったがその後の処置により、当分問題ないと判断されている(後述)。5.5度傾いていたが、1990年から2001年の間に行われた工事によって、現在は約3.99度に是正されている。また、定刻ごとに鳴る鐘の音は、備え付けられている鐘を実際に鳴らすと傾斜に影響を及ぼす恐れがあるために、スピーカーから流されている。かつてのガリレオの実験に対して行われた異端審問の弾圧に関連してローマ法王が詫びの公式声明を塔の頂上にて行ったことも有名。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
4位ナポリピッツァ
ナポリピッツァは、イタリア料理のピザの一種。イタリア語では Napoli Pizzaや、Pizza Napoletanaと表記する。 文字通りナポリのピザと言う意味だが、ナポリでは伝統的なピザの材料や製造方法が「真のナポリピッツァ協会(Associazione Verace Pizza Napoletana)」と「ナポリピッツァ職人協会(Associazione Pizzaiuoli Napoletani)」により定められている。日本でもナポリピッツァの専門レストランなどがある。 ナポリピッツァの特徴のひとつに、コルニチョーネがある。コルニチョーネはピザの縁の部分のことで、ナポリピッツァでは厚く、空気が熱で膨張して風船のように膨らむ。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
5位パスタ
パスタ(伊: pasta)はイタリア語でマカロニ、ペンネ、スパゲッティ、ラザニア、などの食品の総称である。イタリア料理の主要な要素のひとつ。主な原料は小麦粉(特にデュラム小麦)で、他に水、塩、鶏卵などが用いられる。 パスタは大きく分けると2種類に分類でき、マカロニに代表される小型のショートパスタとスパゲッティに代表される麺状のロングパスタがある。他に団子状や板状のものもある。 イタリアには地方独特のものも含め650種類ものパスタがあると言われており、毎年のように新しい種類が発表されている。乾燥パスタが多く市販されているが、家庭で生パスタを手打ちすることも出来る。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
6位ティラミス
\ ログインしていなくても採点できます /
7位カルボナーラ
\ ログインしていなくても採点できます /
8位ヴェネツィア(イタリア)
\ ログインしていなくても採点できます /
観光地として楽しめるからです。
ヴェネツィアは、船が交通手段で、街中も橋が多くて歩いているだけで、楽しめる。細い道ばかりですが、歩いていると知っている所に出てきます。観光地なのでお店も色々あって、ヴェネツィアンガラスもとてもきれいで見ているだけで楽しい。
報告9位コロッセオ(イタリア)
\ ログインしていなくても採点できます /
10位ローマ(イタリア)
\ ログインしていなくても採点できます /
11位トレヴィの泉(イタリア)
トレヴィの泉(トレヴィのいずみ、イタリア語: Fontana di Trevi)は、ローマにある最も巨大なバロック時代の人工の泉(噴水)である。ローマでも有数の観光名所として賑わっている。トレビの泉、トレドの泉とも呼称される。 ポーリ宮殿(Palazzo Poli)の壁と一体となったデザインで、中央に水を司るネプトゥーヌス(ポセイドーン)が立ち、左に豊饒の女神ケレース(デーメーテール)、右に健康の女神サルース(ヒュギエイア)が配置されている。これら池全体の造作はニコラ・サルヴィ (Nicola Salvi) の原案でピエトロ・ブラッチ (Pietro Bracci) が制作した。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
12位ジェラート
\ ログインしていなくても採点できます /
13位マルゲリータ
\ ログインしていなくても採点できます /
14位イタリア料理
\ ログインしていなくても採点できます /
15位フェラーリ
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
17位スペイン広場(イタリア)
\ ログインしていなくても採点できます /
18位バチカン市国
\ ログインしていなくても採点できます /
19位レオナルド・ダ・ヴィンチ
レオナルド・ダ・ヴィンチ((伊: Leonardo da Vinci、イタリア語発音: [leoˈnardo da ˈvintʃi] it-Leonardo di ser Piero da Vinci.ogg 発音)1452年4月15日 - 1519年5月2日(ユリウス暦))は、イタリアのルネサンス期を代表する芸術家。フルネームはレオナルド・ディ・セル・ピエーロ・ダ・ヴィンチ (Leonardo di ser Piero da Vinci) 。「ダ・ヴィンチ」とはヴィンチ村出身であることを意味しており、個人名の略称としては「レオナルド」を用いるのが適切である。音楽、建築、数学、幾何学、解剖学、生理学、動植物学、天文学、気象学、地質学、地理学、物理学、光学、力学、土木工学など様々な分野に顕著な業績と手稿をのこした。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
20位ローマの休日(1953年)
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
イタリアといえばランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
最も人気の世界遺産といえば?
死ぬまでに行きたい絶景スポットは?
最も人気な海外の観光地をチェック!
イタリアについてもっと知りたい人はこちら!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




