みんなの投票で「ポン酢人気ランキング」が決定!柑橘類の果汁を使用した調味料"ポン酢"は、鍋料理のつけダレだけでなく、ドレッシング、炒め物の味付けなど、さまざまな用途で活躍。店頭には多くのポン酢が並んでいるけど、本当に人気なのはどれなのでしょうか。一般的なタイプや昆布風味のもの、ジュレタイプなどが販売されていますが、どのメーカーのどの商品が好きですか? あなたがおすすめするポン酢を教えてください!
最終更新日: 2020/12/07
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに販売されたすべてのポン酢に投票可能です。販売終了した商品にも投票OK!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ミツカン 味ぽん
2位旭食品 旭ポンズ
3位ミツカン ゆずぽん
4位ヤマサ 昆布ぽん酢
5位手造りひろた食品 手造りひろたのぽんず
1位ミツカン 味ぽん
2位旭食品 旭ポンズ
3位ミツカン ゆずぽん
4位ヤマサ 昆布ぽん酢
5位手造りひろた食品 手造りひろたのぽんず
条件による絞り込み:なし
雑味があるものの、味わい深さは一番
1位と2位のぽん酢に比べると、微妙な雑味を感じます。でもこれがぽん酢の味を広げて具材をより美味しき引き立てるんです。初めて口にした時は抵抗を感じましたが、すぐ慣れました。なれてくると、この雑味がクセになり、凄く美味しく感じます。ただ値段が高いので、他より気軽に買えないのが残念です。
関西の誇り
ポン酢と言えば旭ポンズ!お値段は少々はりますが、お値段以上の味です。鍋以外にも湯豆腐や冷奴、サラダなどどんな料理にも合い食材の美味さを引き出してくれます!
そして製造が大阪と言うのも誇りですね!関東の友人からも送って欲しいと言われる程、万人にこよなく愛されているポン酢です。
濃くておいしい!
濃い味なのにからい訳でもない、普通のポン酢は水炊きなどを食べると、ちょこにょこ注ぎ足さないとだんだん味が薄くなってきておいしくなくなるんですが、旭ポンズはいつまでも濃くて美味しい。ロングセラーヒット商品なのもうなづけます!
てっちりに最高!
定番中の定番。
ふぐには旭ポン酢で関西は決まりって感じです。
かなり濃いポン酢ですが‥。
てっちり鍋のお出汁を少しずつ入れ、薄めて食べると、小さな子どもさんでも美味しくいただけるポン酢です。
おねぎをたっぷり入れてもみじおろし!
リーズナブル
このポン酢はお値段の割には柚子の味がしっかりとついており、価格も手頃なので庶民の味方です。焼き魚や唐揚げ、鍋や餃子どんな料理にも合います。量も多いのでポン酢をよく使う我が家では重宝しています。なくてはならない存在です。
夫がお気に入りです
ミツカンゆずポンは夫のお気に入りの調味料なので、我が家では常にストックしてあります。
冷奴にかけたり納豆に混ぜたりお鍋のつけ汁にしたりと使い方は様々ですが、どれもゆずの香りがふわ〜と広がって美味しく味わっています。
柚子の香りが最高に食欲をそそる
ゆずポンはうどんを作る時に使ったりします。このポン酢とうどんの相性は抜群だと思います。柚子の香りとうどんのシコシコ感がどちらも堪能できて最高の一言に尽きると思います。そこに卵があったらさらに美味しくなるのでとてもオススメです。
まろやかさがグッド
私は昔鍋ダイエットをしていた時にポンズで食べていたんですが、普通のポンズだと口の両端が切れて痛くなったりしてました。でもこの昆布ぽん酢は大丈夫だったんですよね。酸味が他より弱いからか、負担なく食べられました。それ以来、ずっと食べ続けているので、私にとっ
昆布の香りがすごくいい
この昆布ポン酢はざるそばを食べる時に使ったりします。昆布の香りと蕎麦の風味が最高にマッチしていてもういうことはありません。やっぱりヤマサの昆布ポン酢は昔からあるので味も折り紙つきです。ずっと変わらず美味しいので万人に受けると思います。
味がまろやかでぽん酢が苦手でも食べられる
名前についている通りに昆布だしがたっぷり入っている事で味が濃すぎずにまろやかで食べやすい味がします。酸味の強いぽん酢が苦手な人や子供でも適度な酸味を味わう事が出来るのが良いところです。まろやかなだけあって使い方も付けたりかけたりするだけで無くて、和物の味付けに使ったり時にはこれ一つで炒め物の味付けをしてしまうこともある位に万能だと思います。油との相性も良いので揚げ物をさっぱり食べたい時やいつもと一味違った食べ方で味わいたい時に使っています。比較的どこのスーパーでも購入出来て手に入りやすいのも良いところだと思います。
何でも活用!
この昆布ポン酢は何にでも活用できるポン酢です。
お鍋だけで無く、魚を炊く時に少し入れたり、お肉を焼くとき醤油感覚で焼いたり、この昆布ポン酢にごま油やオリーブオイルを少したらし、ドレッシングがわりにしたり万能です。
何にでもあうポン酢!
地元のポン酢です。
柑橘系のポン酢で、ふぐにもあい、水炊きにももちろんあいます。もみじおろしや柚子胡椒を入れネギをたっぷり入れてもそれぞれの味、風味を損なわずマッチングされ最高です。お鍋だけで無く、お肉にもあいなんでもOKです。
酸味がクセになる
酸っぱいのが苦手な人にはダメかもしれませんが、汗が出るくらい酸っぱいのが好き!という方にはオススメ。とてもパンチの効いたぽんずです。
好き嫌いが分かれるとは思いますが、サラダなどに合う時思います。小さいお子さんには不向きかも?
柚子の風味がたまらなく良い
普通のぽん酢だと酸味の強さも押されてしまうんですが、その点この柚子のぽん酢はイイ感じです。もちろん酸味はそれなりにキツイのですが、柚子風味が程よいアクセントになっているんです。普通のぽん酢よりワンランク上のような味わいでとても美味しいです。
柚子の風味が食欲をそそります。
この商品はだしがかなり効いていてそのだしが柚子の風味を引き出してくれます。味ぽんとは違いしゃぶしゃぶや豆腐などにつけるとより旨さを感じやすいと思います。ほどよい柚子の風味で柑橘系が好きな人まず好きになると思います。
いつでも新鮮!
ボトルが今はやりのちょい出し製法のペットボトルで空気に触れることも少なく、いつでも新鮮に味わえます。柑橘感が強く感じられるのもこのぽん酢の良いところです。とんかつなどの揚げ物にも相性が良く、少しだけと調整してかけれるのも良いです。
持ち運びに便利
しぼりたて生ぽんずはよく利用する通販サイトで購入できるので、たまについで買いで購入しています。
少し味がきつく感じますが、豆腐や焼き魚などにはよく合います。
また容器が軽いためキャンプに行く際に持っていきやすく助かっています。
使いやすいボトル
スーパーで新商品の試食販売をしていて、ついつい買いましたが、いろんな物にちょっとかけられるので、よかったです。例えば焼き魚など、少し塩気が足りないなと思うときにかけると、風味も加わりより美味しく食べられました。
ゆず最高!
元々ゆず胡椒が好きで、柚子胡椒という名の調味料はすぐに買ってしまいます!ゆずと胡椒の絶妙なバランスがとてもよく、さらにポン酢との相性も抜群に良いですね。このポン酢を考えた人はどんな方だろうと想像さえもしてしまいます。
そしてゆずと言えば高知県産ゆずを使用していますので安心、信頼もあります。
柚子胡椒ならどんな料理(刺身にも)にも合うと思っていますし、これ一本あれば万能に使えるので非常にオススメのポン酢です!
ベストオブポン酢
ポン酢が好きで、今までいろいろなポン酢を試してきましたが、一番好きなポン酢です。なかなか近くのスーパーでは見つからず、このポン酢が置いてある遠くのスーパーまでポン酢を求めて、わざわざ買いに行ったりしてます。
ごまの香ばしさをプラス
しゃぶしゃぶを食べる時ゴマだれだけでは少し味が濃すぎて苦手でポン酢とゴマだれを混ぜたりします!意外といける組み合わせで、よく似た商品が出たので使ってみたした。ごまよりポン酢の方が勝っているのですが、ごまの香ばしささがなんとも言えないおいしさで、ドレッシング代わりに使うこともあります!
柚子の香りが良い
一番好きなポン酢のシリーズですが、こちらのポン酢の方は柚子の香りを強く感じます。個人的には少し塩辛く感じるので、つけだれや直接かけるというよりも、和え物などの味付けに使ったりすることが多いです。香りも良いのでオススメです。
すだちのパンチある酸味が珍しい
他のぽん酢にはあまり使われていないすだちが入っています。その為一般的なゆずぽん酢の酸味よりもキリッとしていてパンチのある酸味が味わえます。通常のゆずぽんずでは物足りない人には最適だと思います。油の多い肉と一緒に食べると油のしつこさが全く感じられなくなりすっきりとしていくらでも食べられますね。天然果汁がふんだんに使われているので瓶の淵を見ると果汁が沈澱している様子が見られて体にも良いと感じます。
まろやかな口当たり
こちらのポン酢は九州のポン酢で甘口です。関西ではなかなか手に入らずネットで購入します。ごま風味の甘口のポン酢なので子供も抵抗なく食べれます。トンカツや唐揚げなどの揚げ物にかけると油っこさも無く食べやすいです。
鶏鍋に!
博多華味鳥の鶏鍋を頼むと冷凍で届きます。
その中にポンと入っていて‥
自分で買うポン酢では無いですが、この鶏鍋には専用?ってぐらいの絶妙のポン酢です。
薄味ですが、鶏の味を究極に引き立てていただけるポン酢です!
上品な味わい
柚子の香りがとても高級な感じで、おいしい!価格は少々お高めなのですが、とってもフルーティーで、洋風の肉料理にも合いますね。おろしハンバーグやギョーザなど、日本料理以外に使う事が多いです。もちろん日本料理にもあいますよ!
かぼすの風味でさっぱり
カボスの風味が漂うポン酢です。甘口のゴマポン酢とは違い、柑橘系の良い風味が食をそそります。鍋はもちろん、茹でたうどんやパスタにぶっかけて食べるとペロリとたいらげるほど、茹でたての麺によく合います。容器もペットボトル素材なので落としても割れる心配もないところも良いですね。
料理のアクセントにもってこいなポン酢が集う「ポン酢人気ランキング」! みんなは何に投票しましたか? ほかにも「酢・ビネガー人気ランキング」や「定番和食メニュー人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
老舗ポン酢
ポン酢と言えばやはり老舗のミツカン味ぽんです。かけるだけでなく煮込み料理などにも使え、料理のレパートリーが増え主婦の味方です!こちらは柑橘系が入っていないので少々物足りなさも感じることもありますが、ポン酢の原点はやはりミツカン味ぽんです
一度は食べたことある馴染の味!
ポン酢と言ったら味ぽんと言う方も多いのではないでしょうか。どこの家庭でも一度は購入したことがあると思います。スーパーでいつでも買えて、お値段もとてもお手頃です。味は濃いめで、水炊きとの相性抜群です。鍋と言えば味ぽんです。
なんでも合う!
何にでも合うので一家に一本あるのではないでしょうか!
ウチはしゃぶしゃぶ、水炊きは当然のことながら炒め物にも使います。バター醤油味ならぬバターポン酢味は家族でも大好評で!にオススメの食べ方はフォアグラや鶏レバーをソテーして、ミツカン味ぽんを少しだけ沸騰させた後にバターでコクをプラスして絡めます。コンビニのおでんの大根を薄くスライスしてご飯の上に乗せれば、簡単フォアグラ丼の出来上がり!バルサミコ酢がなかったので、思いつきました!(笑)
誰でも通るポン酢
一周まわってこの味ぽんにいきつくことがあります。
はじめにポン酢を手にするときのポン酢ごこの味ぽんです。ここから応用や自分の好みで柑橘系にいったり出汁系にいったりします。
まずこの味ぽんから全て始まるポン酢です。
ポン酢の定番です。
ポン酢と言えばこの味ポンだと思います。酸っぱさが強くはなく子供も美味しく食べることのできる商品だと思います。つけるだけではなく調理に用いてもいい味になり万能の調味料です。色々な料理に合わせやすいのが魅力です。
家の味
実家でもずっとポン酢といえばミツカン味ぽんを使っていたため舌に慣れ親しんだ味わいです。
しっかりと味も濃く香りも豊かで美味しいと思います。
だいたいどこのスーパーでも置いていて気軽に買えるのも嬉しい点です。
昔から鍋料理の時はこれ
もう言わずと知れたポン酢であることは明らかだと思います。正直このポン酢を生涯買い続けますとメーカーさんに宣言したいくらい好きです。やっぱり野菜の旨味を100%引き出してくれていると思うので最高の一品です。