みんなのランキング

【投票結果 1位~163位】戦国武将・大名最強ランキング!最も強い武将は?

足利義輝

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数163
投票参加者数6,628
投票数32,245

みんなの投票で「戦国武将・大名最強ランキング」を決定!無敗を誇った武闘派の戦国武将や、危機的状況を策で乗り越えた頭脳派の戦国大名など、戦国時代には日本史を代表する強者たちが綺羅星のごとく存在します。第六天魔王と呼ばれ恐れられた「織田信長」を筆頭に、勇猛果敢な越後の龍「上杉謙信」や、織田信長ですら戦いを避けた「武田信玄」、戦国屈指の策略家「毛利元就」など、数多くの戦国武将&大名が誕生しました。あなたが戦国最強だと考える武将や大名に投票してください。

最終更新日: 2025/04/12

注目のユーザー

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

81三好長慶

54.0(97人が評価)

史上初の天下人

まあ史上初の天下人という誇りはある。
でも、武田信玄・上杉謙信・毛利元就・雑賀孫一と戦えば多分負ける。

ゲスト1さん

29位(64点)の評価

報告

史上初の天下人。

幕府は細川京兆家を乗っ取り、畿内を支配した名将。
彼と信長が合わされば天下はもっと早く統一されていたかもしれない。

Tindersex

Tindersexさん

2位(98点)の評価

報告

82島津貴久

54.0(19人が評価)

戦上手

鉄砲をいち早く取り入れた。島津家をまとめ、逆らう島津実久を倒した。

ゲスト1さん

19位(75点)の評価

報告

鉄砲をいち早く取り入れた

鉄砲を日本で初めて使った戦国大名。
島津家をまとめて逆らうものを倒した。そして薩摩と大隈を手に入れた。

ゲスト1さん

16位(83点)の評価

報告

83佐々成政

53.8(18人が評価)

84足利義輝

53.8(33人が評価)
足利義輝

足利 義輝(あしかが よしてる、1536年3月31日〈天文5年3月10日〉- 1565年6月17日〈永禄8年5月19日〉)は、室町時代後期(戦国時代)の室町幕府第13代征夷大将軍(在職:1546年〈天文15年〉- 1565年〈永禄8年〉)。足利宗家第20代当主。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

足利最強?

剣豪将軍

なやはさん

7位(79点)の評価

報告

85太田道灌

53.7(68人が評価)

86石田三成

53.6(259人が評価)
石田三成

石田 三成(いしだ みつなり)は、安土桃山時代の武将・大名。豊臣家家臣。佐和山城主。豊臣政権の奉行として活動し、五奉行のうちの一人となる。豊臣秀吉の死後、徳川家康打倒のために決起して、毛利輝元ら諸大名とともに西軍を組織したが、関ヶ原の戦いにおいて敗れ、京都六条河原で処刑された。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

石田三成様大好きー

石田三成は戦国時代最強の軍師だとおもいます。理由は、小田原攻めなどでの作戦です。すごいなー!俺にはできないww 石田三成の一番すごいことは最後まで、豊田家のことを考えていたことに、感動しました。
正義感が強い!  本当に石田三成様のこと大好きーー

いっしーさん

1位(100点)の評価

報告

優秀すぎる官僚

豊臣政権屈指の名将。政治能力に関しては、豊臣家でトップを取れるレベルです。人望がない、融通がきかないなどは治部という役職上仕方無いのでは??と解釈しています。政治家なので、戦は上手ではないです。ただ、配下に島や蒲生がいるのである程度カバー出来る陣容だったと考えられます

マーディアさん

1位(100点)の評価

報告

丸く収める

この方は、人柄や話し方に才能があるように私自身とらえさせていただきました。この方は、諸大名などの揉め事などを解決と導いたりしました。石田三成に、忠誠を誓った家臣などもいると聞きますのでやっぱり人柄がいいと思います。

てんてん

てんてんさん

3位(90点)の評価

報告
コメントをもっと読む

87村上武吉

53.4(17人が評価)

瀬戸の海賊

毛利に味方して厳島の戦いで敵の逃げ道を防いだり、木津川口の戦いでは最終的には負けたが、小早で九鬼水軍を苦戦させた。
水軍といえば村上。

ゲスト1さん

27位(76点)の評価

報告

瀬戸の海賊

毛利に味方して厳島の戦いで敵の逃げ道を防いだり、木津川口の戦いでは第2次では九鬼軍に負けたが、第1時では防御力の高い小早と焙烙で九鬼水軍を大苦戦させた。

ゲスト9さん

6位(84点)の評価

報告

88可児才蔵

53.3(91人が評価)

異次元の強さ

可児才蔵は、森長可の家臣だったときに14の首を取りました。
それはすごすぎて疑われるほどの量。
しかもちゃんと証拠まで残してある。頭の良さも強い戦国武将です。

戦国マニア君さん

2位(98点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

89大友宗麟

53.2(67人が評価)

90山中幸盛

53.0(61人が評価)

91織田信忠

52.9(17人が評価)

思ったより下

いや思ったより下だな
信長の跡継ぎとして優秀だったんじゃ・・・

祖先武田家家臣だった人さん

9位(75点)の評価

報告

92柿崎景家

52.9(13人が評価)

93宇喜多秀家

52.8(23人が評価)

94南部晴政

52.8(54人が評価)
南部晴政

南部 晴政(なんぶ はるまさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。陸奥国の戦国大名。本姓は源氏。家系は清和源氏の一家系、河内源氏の傍系、甲斐源氏の流れを汲む。南部氏24代当主。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

ホントだ

確かに信直だ

祖先武田家家臣だった人さん

12位(70点)の評価

報告

95伊達輝宗

52.7(16人が評価)

天才

弱いわけないです!

あああああああああああああああさん

1位(100点)の評価

報告

強すぎる

おとうさーん

伊達政宗さん

2位(100点)の評価

報告

96吉川広家

52.6(14人が評価)

毛利一の名将

とにもかくにも強い

転生したら藤堂高虎だった件さん

2位(90点)の評価

報告

低くない?

知名度が低いから低いのかな?すげー強いんだけど。

skyさん

2位(90点)の評価

報告

いや、強すぎ。

人生合戦無敗

ゲストさん

5位(88点)の評価

報告

97蘆名盛氏

52.6(45人が評価)

蘆名の中で最強

蘆名家の中で最強だと思う。
蘆名の最盛期を築いた。

ゲストさん

24位(70点)の評価

報告

98甲斐姫

52.6(17人が評価)

99板垣信方

52.6(10人が評価)

100蜂須賀小六

52.5(14人が評価)

秀吉の有能家臣

墨俣に一夜城を築いた有能な人。

ゲスト1さん

30位(63点)の評価

報告

101

101位~120位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ