このランキングは「愛知県の有名な料理・食べ物・郷土料理」に投票できます。あなたが食べたことのある愛知グルメから選んで評価してください!
愛知の食べ物・郷土料理人気ランキング!おすすめ名物・ご当地グルメは?
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「愛知の食べ物・郷土料理人気ランキング」を決定。中部地方に位置する愛知県には、醸造文化が栄えてきた歴史があり、味噌が決め手のメニューをはじめ、美味しい郷土料理・名物グルメが数多くあります。味噌仕立てのスープにコシある麺を組み合わせた「味噌煮込みうどん」や、スパイシーな味わいのから揚げ「手羽先」、薄めの幅広麺を使った「きしめん」など、いくつもある名物のなかから上位にランクインする料理は?あなたが知っている愛知県のグルメから選んで評価してください!
最終更新日: 2024/11/02
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
世界のやまちゃんと風来坊の二大拠点
味は濃いです。手羽先の唐揚げに魔法のスパイスがかかってます。なんというか、くどくて辛くてお酒がすすむ味です。私は世界の山ちゃんと風来坊だったら風来坊が好きです。名古屋市民の中でもどちらが好きか論争が勃発します。
報告味付けが抜群
名古屋で食べた手羽先は人生で食べた手羽先の中で一番美味しい手羽先でした。名古屋ならではの甘くて濃いタレと手羽先の相性が最高です。仕事で名古屋に行くことが時々ありますが毎度買って帰るほど家族ではまっています。
報告ジューシーさがたまらない
先日名古屋に行った時に食べ比べをしたがどれもおいしく感動した。コスパが良く、お酒に合うので名古屋は居酒屋が多くてどこに行っても楽しむことができる。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
ただのうなぎじゃありません
初めて名古屋に行って最初に食べたものがひつまぶしでしたが、最初は普通に味わい、後はお茶漬けで味わう事で1品で2度楽しめる喜びがたまりません。名古屋は味が濃いイメージが否めないのですが、ひつまぶしなら濃い味が苦手な人でも美味しく食べられると思います。
報告最高級の鰻をさまざまなスタイルで食べられる
愛知は鰻の名産地です。特に一色産のウナギは味がよく高級です。ひつまぶしはその鰻の味を存分に味わえます。炭火で焼いた鰻を細かく切ってご飯とともにお櫃に入れたのがひつまぶしですが、最初に混ぜて食べます。そうすることで甘辛のタレと鰻とご飯をまとめて食べることができます。それだけでもおいしけど、おいしけど、ネギや海苔などの薬味と合わせることでまた違った味を味わえます。
報告名古屋といえばこの食べ物!!
パリパリの鰻とたれのいい香りが蓋を開けた瞬間からいい香りで食欲をそそります。一杯目はそのまま、二杯目は薬味と一緒に、三杯目はお茶漬けでとどんどん味変して食べることができるので、全く飽きないで、最後まで食べることができる。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
コクのあるタレがからんで心の中から温まる救世主
寒い時期に温まりたいと思うなら愛知の味噌煮込みうどんが一番。とろりとした味噌のタレに麺がしっかりとからんで、口に入れると温かさが沁みわたり幸せな食べ心地が待っている。しっかり煮込んであってもゆるくならずに少し固めの麵に仕上がっているので嚙み心地もよい。
報告愛知県民の家庭の味
お店で食べるのはもちろん美味しのは当たり前。お店ごとに味噌の味が違って、それぞれ一押しが違い話すのも楽しかった。
家でも一人一人の土鍋で作ってよく食べていた。少し硬めの麺が特徴的で美味しい。
\ ログインしていなくても採点できます /
一度食べたらやみつき
愛知県内のラーメン屋には必ずと言っていいほどメニューがあります。甘めの味付けのお店もあれば、しっかり辛味をつけるお店もあります。細麺なのでどれだけ辛くてもどんどん食べられます。ただ辛いだけじゃなく、醤油とニンニクの風味も楽しめる最高のラーメンです。
報告名古屋が生み出した名物ラーメン
愛知県のラーメンの名店である味仙で生まれたラーメンです。台湾ラーメンという名前ですが、実際に台湾にあるラーメンではなく、味仙が台湾のイメージで生み出したそうです。味はピリ辛です。辛めの挽肉のミンチが味のインパクトを作ってくれるので、名古屋のサラリーマンは仕事帰りに汗を垂らしながら必ず1度は食べています。
報告クセになる辛さ
ガツンとくる辛さ、食べた後の爽快感がたまりません。
ニンニクもたっぷり入っていて気合が入ります。
名古屋に行って台湾ラーメンを食べずに帰るだなんて考えられないほど、大好きなご当地メニューです。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
名古屋城=シャチホコ=海老天で名古屋らしい
名古屋城=シャチホコ=海老天なので、天むすは名古屋らしい名物です。味も、海老天の塩味や旨味がお米に合って美味しいです。食べやすい小さめサイズなのも、女性には嬉しいです。つけあわせのキャラブキも美味しいです
報告見た目も可愛らしくてお土産にも最適
愛知県には美味しいものが沢山あって、お土産も迷いますが、もしそれほど離れていない場所に変えるなら天むすがおすすめですね。見た目も可愛いですし、ふっくらしたエビ天とごはんが相まって凄く美味しいです。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
バターとあんこの相性が抜群だから。
名古屋のモーニング文化といえばトースト。そのトーストには必ず小倉あんこがついてきます。
熱々のトーストにマーガリンを塗りそこにアンコを乗せるとちょうど良い塩気と甘みでいくらでも食べられます。
爽やかな朝に食べたい最高の朝食
食パンにたっぷりのあんことバターをのせて焼いてあり、それらの組み合わせが最上級に引き立ちあっている。愛知県の喫茶店のモーニング定番メニュー。コーヒーとよく合う口触り。
お気に入りの味のあんこをのせて家でも簡単に作れるのでおすすめ。
モーニングのおとも
まさか愛知県発祥とは知りませんでしたが名古屋名物です。モーニングはコーヒーを頼むとパンがついてきますが、そのパンのお供に小倉をつけます。コメダ珈琲が馴染みあると思います。甘くてバターのしょっぱさと絶妙なハーモニー。
報告11位五平餅
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
さつまいもとあのタネの絶妙な美味しさ
私は覚王山にある鬼まんの名店が好きですが、そこでなくてもどこの和菓子屋の鬼まんも美味しいです。ゴロゴロと蒸したさつまいもが入ってます。ほのかな甘さで、昔からの名古屋市民の馴染みの味です。
報告昔ながらのそぼくな味でやみつきになる
程よい甘さで、小麦粉のそぼくで美味しいお菓子。スーパーやデパ地下で見かけると一つ買って食べてしまうお菓子でした。クリームなどがついているわけでもないので、罪悪感も少なくぺろっと食べられてしまう。その上、腹持ちも良い気がする。
報告14位味噌カツ
\ ログインしていなくても採点できます /
これぞ名古屋の味ですよ
ぶ厚めのとんかつに赤味噌の甘い味噌ダレがたっぷりとかかっています。
サクサクの衣に熱々の味噌ダレがかかってかすかにふやけたところがまた風味豊か味わいになります。炊きたての白いご飯によく合います。
付け合せの千切りキャベツももちろん味噌ダレをかけていただきます。
食べ歩きにも最高で、しみっじゅわのカツを楽しめます
味噌カツというと甘いイメージがありましたが食べて見たら全然違いました。確かにタレの甘さはあるのですが、それだけじゃないんです。サラッとしているのに甘さの中にコクや深みを感じます。甘辛いのでご飯との相性もバツグンです。食べ歩きにも。
報告とんかつに味噌が合う新発見です
愛知は何にでも味噌をつける文化があり、県外出身者には抵抗がありました。ですが、初めて食べた時、とんかつと味噌の組み合わせが意外すぎるほど美味しく衝撃でした。ご飯もすすみます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
愛知の食べ物・郷土料理ランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
愛知に関するこちらもチェック
愛知出身の有名人ランキング
愛知県の道の駅ランキング
愛知県の公園ランキング
名古屋のランキングはこちら
名古屋観光地ランキング
名古屋レゴランド・ジャパンアトラクションランキング
平たさが絶妙、品よい喉ごし
きしめんは本当にしみじみ美味しい…。平たくなっただけで何故こんなにも違って感じるんだろう?というくらい、舌触りや喉ごしが心地よくて、汁の香りも上品に引き立つ感じ。
うにプリンさん
2位(99点)の評価
きしめんは名古屋の味
新幹線ホームの漂ってくるあのおつゆの香り、そして細長くひらぺったい麺、あれこそ名古屋市民のソウルフード、ソウル麺です。老若男女に好かれている麺類です。
実は熱田神宮でも宮きしめんという由緒正しいきしめんが食べられます
れるりんさん
1位(100点)の評価