みんなのランキング

7月といえば?七月と聞いてイメージするものランキング!

そうめんスイカトマト

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数48
投票参加者数81
投票数133

みんなの投票で「7月と聞いてイメージするものランキング」を決定します!「七夕」の短冊に願い事や詩歌を書く風習から、“文月”とも呼ばれている7月。多くの学生が心待ちにしている「夏休み」や、夏バテしやすい時期に“う”のつく食材を食べて精を出す「土用の丑の日」、日本の夏を代表する花のひとつ「朝顔(あさがお)」など、メジャーな事柄が盛りだくさんです。記念日・行事や食べ物などさまざまなジャンルのなかから、 あなたが七月ときいて思い浮かぶものを教えてください!

最終更新日: 2025/01/14

このランキングの投票ルール

このランキングは、7月に関連する事柄が投票対象です。7月といえば…なコト・モノを教えてください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1夏休み

70.1(12人が評価)

学生時代楽しみで仕方無かったし、夏の青春が詰まってる

7月終わりにやってくる、無くてはならない夏の風物詩。学生時代は夏休みの為に学校に頑張って行ったし、夏ならではの遊びもできるし、暑いって言いながら部活して、アイス食べて、みんなで文句言いながらも過ごす夏休みがすごく楽しい。夏休みは沢山の思い出が詰まってる。

らてさん

1位(100点)の評価

報告

待ち望んだ夏休み

7月は私の誕生日。夏生まれの私は夏が楽しみでしかなかったです。
夏休みは午前中は学校プール、午後からは市内プールに通いつめて夏を満喫しておました。

市内プールで泳いだ後に食べる、出入り口付近に出ていた揚げたて「イモフライ」を食べてから帰る
…が夏休みプールコースの〆でした。
楽しかったなぁ。

ところてん食べる?さん

2位(80点)の評価

報告

青春

学生時代に過ごした夏休みが1番楽しかった。悪いことをしたことや友達と馬鹿なことをやったりと、毎日がすごく充実してました。

ぷりんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2七夕

69.3(16人が評価)

笹の葉サラサラが耳に涼しく聞こえます。

保育園から、てくてく歩いて、保母さんが竹を切り出して、園児が園に担いで、いえいえ、引きずって帰りました。セミの鳴き声の中、大きな声で、笹の葉サラサラと歌いながら帰りました。迎えにきてくれた、母と一緒に七夕飾りを飾り、短冊を飾り。そして、今ではありえませんが、保育園の裏の小川へ流しに行った7月7日、忘れられない思い出てす。

しっぽたんさん

2位(70点)の評価

報告

いつになっても願いは叶えたいもの

七という文字もしっかりと入っていて7月のイベントとして連想しやすい。
織姫と彦星という天の川伝説の神秘性と、短冊に願いをこめて書くという独特の文化がとても日本らしくて、いつまでも続いてほしい文化だと思います。

ロックゴッホさん

1位(100点)の評価

報告

7月といえば笹の葉を飾って願い事

短冊に願い事を書いたり、笹の葉を飾ったり、素麺にオクラを浮かべたり…。
織姫と彦星を想い星に親しむこの日は、7月ならではの大好きな行事です。

とももさん

3位(98点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3そうめん

68.9(13人が評価)
そうめん

素麺(索麺、そうめん)は、小麦粉を原料とした日本および東アジアの麺のひとつ。主に乾麺として流通するため、市場で通年入手できるが、冷やして食することが多く、清涼感を求めて夏の麺料理として食するのが一般的である。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

夏休みのお昼ご飯

小学生時代、7月後半から夏休みに入り、お昼ご飯はそうめんでした。私はそうめんが大好きなので、高学年になって母が仕事でいない日は、自分で湯がいてお昼にしていました。

シロのママさん

1位(95点)の評価

報告

夏の風物詩

7月というと暑さが厳しくなりますが、やっぱり食欲が落ちるこの時期ツルツルの冷たいそうめんは格別ですね。
ちゅるちゅると入りますし最近は味変の種類が増えて辛いそうめんも最高です。

さすらっちゃうオリー99さん

1位(100点)の評価

報告

さっぱりしていて思わず食べたくなる

7月は本格的に暑くなってきて、さっぱりとしたそうめんばかりを食べたくなってしまう。作るのも楽で最高。

レモン魔人1号さん

2位(85点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4スイカ

63.8(5人が評価)
スイカ

スイカ(西瓜、学名: Citrullus lanatus)は、果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。また、その果実のこと。原産は、熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯。西瓜の漢字は中国語の西瓜(北京語:シーグァ xīguā)に由来する。日本語のスイカは「西瓜」の唐音である。中国の西方(中央アジア)から伝来した瓜とされるためこの名称が付いた。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

7月に入り路地ものが店頭に並び始めると嬉しくなる

子供の頃の夢は一人でスイカを1個食べることでした。大人になってからは毎年実行しています!

気になる品種のスイカをネットでチェックしてお取り寄せするのが楽しみです。

しましましまっちさん

1位(100点)の評価

報告

親戚から届くスイカが楽しみで仕方なかった

7月頃に親戚から自分の顔よりも大きなスイカが届くととてもテンションが上がる。
我が家の食卓には夏の間、毎日スイカが並ぶ。

らてさん

1位(100点)の評価

報告

日本の季節を感じる果物

子供の頃から夏が始まると毎日のように食べていたスイカ。縁側で麦茶と一緒に食べるのが大好きでした。

とももさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目
注目

5トマト

62.0(3人が評価)
トマト

トマト(学名:Solanum lycopersicum、英語: Tomato)は、南アメリカのアンデス山脈高原地帯(ペルー、エクアドル)原産のナス科ナス属の植物。また、その果実のこと。多年生植物で、果実は食用として利用される。緑黄色野菜の一種である。日本語では唐柿(とうし)、赤茄子(あかなす)、蕃茄(ばんか)、小金瓜(こがねうり)、珊瑚樹茄子(さんごじゅなす)などの異称もある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

初夏に現れる大好物

梅雨が明けて初夏に入ると、畑で赤く色づく姿が見られるトマト。子どもの頃から一番の好物で、毎年収穫するのを楽しみにしていました。
家で育てているのはミニトマトですが、大きなトマトもスーパーで安く買えるようになるのがこの季節の楽しみです。

むらさき3122さん

1位(100点)の評価

報告

みずみずしさが7月でないと感じられない!

夏野菜と言ったらトマト!7月に大量に実家から届きます。トマトなしには7月を過ごせないくらいです。

コロッケ大好き♡さん

2位(90点)の評価

報告

6浴衣

61.2(7人が評価)

涼しげで美しい

暑くなると浴衣が映えますね。今や紺だけでなく、紫や黄色などのキレイな物増えて嬉しい限りです。7月になると一気に売り場が増えるのも「夏来たな」と感じて嬉しいです。

さすらっちゃうオリー99さん

3位(80点)の評価

報告

かっこつけちゃうーーーー

そんなにきないから(タイトル)

カプさん

1位(100点)の評価

報告

7月の夏祭りに欠かせない必要不可欠なもの!

毎年7月に近所で夏祭りが行われるのですが、7月に着る浴衣は子供も嬉しそうです。

コロッケ大好き♡さん

1位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

7かき氷

61.2(6人が評価)
かき氷

かき氷(かきごおり、欠き氷)とは、氷を細かく削るか、砕いてシロップ等をかけた氷菓。餡やコンデンスミルクをかけたものもある。氷は古くはかんななどで粒状に削ったが、現在は専用の機械を用いる。また市販品として、カップに細かく砕いた氷と各種シロップを混ぜたものも売られている(市販品では袋入りもある)。日本以外にも類似のものが各国にある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

ブルーハワイ

かき氷シロップの味ランキング

好きなかき氷の味は?

ひんやりサッパリな夏のおやつ

本格的に暑くなる7月にぴったりのひんやりサッパリおやつです。
いちご味にブルーハワイなど、夏祭りの縁日には欠かせない存在です。
自宅で作る時は、カルピスの原液をかけるとほどよい甘酸っぱさで美味しいです。

ソフォラさん

2位(80点)の評価

報告

日本の夏の楽しみ

7月は「氷」の看板がでてくる時期であり、かき氷は本格的な夏の始まりを感じるものですね。あのキーンとくる冷たさが「夏だなぁ」という気分にしてくれます。

さすらっちゃうオリー99さん

2位(99点)の評価

報告

年に1度は食べに行く。

ものすごく暑い日に、子供と喫茶店のかき氷を少しずつ分け合って食べるのが楽しみです。

みみくろむさん

2位(80点)の評価

報告
コメントをもっと読む

8アサガオ

59.8(5人が評価)

夏休みの観察日記の花

小学校時代に夏休みの観察日記を付けた遠い記憶があります。青や紫、ピンクなどの色とりどりな花が次々に開花して種をつけ、種を取る楽しみがあります。

ソフォラさん

3位(75点)の評価

報告

毎年恒例ガーデニング

この時期になると毎年子供が学校や幼稚園から朝顔の植木鉢を持って帰ってきます。
子供は最初水やりを積極的に行ってくれるのですが、8月に入るころには私だけしか水やりしないのが定番です。

みみくろむさん

1位(90点)の評価

報告

種から育てる夏の花

観察日記のために、子供の頃から毎年育てていた花といえばアサガオです。
夏を象徴する花はたくさんありますが、一番身近で7月の訪れを感じる花といえばやっぱりアサガオです。

とももさん

2位(99点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目
注目
注目
注目

9ウナギ

59.3(3人が評価)
ウナギ

ウナギ(鰻、うなぎ)とは、ウナギ科(Anguillidae) ウナギ属(Anguilla) に属する魚類の総称である。世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。ニホンウナギ、オオウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギなど世界で19種類(うち食用となるのは4種類)が確認されている[3]。 フウセンウナギやデンキウナギ、タウナギなど、外見は細長い体型をしていてウナギに似ている魚類には、分類学上では別のグループでもウナギの名を持つ種がある。また、ヤツメウナギ、ヌタウナギは硬骨魚類ですらなく、原始的な無顎魚類(円口類)に分類される。 種類や地域によっては食用にされる。日本では主にニホンウナギで蒲焼や鰻丼などの調理方法が考案されて、古くから食文化に深い関わりを持つ魚である。漁業・養殖共に日本では広く行われてきたが、近年は国外からの輸入が増えている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

土用の丑の日にウナギを食べるのが楽しみ

毎年土用の丑の日にウナギを食べることが夏の楽しみの一つです。うな重のタレのしみたごはんがまた、おいしいんですよね。

高いな~と思いつつ食べてしまいます。

しましましまっちさん

2位(70点)の評価

報告

土用の丑

7月と言えば、土用の丑の日。暑くなってバテ気味な体に精力をつけるために、値段が高くなっても必ず毎年うなぎを食べている。

たまこさん

1位(90点)の評価

報告

10夏祭り

58.6(6人が評価)

祭が多いのが7月

日中プールで遊んで、お昼そうめん食べて、夜は夏祭りに行って…7月といえばと考えた時に1番最初に思い浮かぶ1日の流れです。
夜だけど蒸し暑い中屋台を見ながら歩くことを想像するだけで夏に匂いがします。

さとゆさん

1位(100点)の評価

報告

色んな屋台を楽しむ!

7月になると、神社や街の夏祭りに浴衣は甚平で行き、射的や金魚すくい等の遊びを十分に楽しんで、りんご飴やベビーカステラ等の食べ物を友達と一緒に食べ歩きをする!

山ぶどうが好きな漁師さん

2位(80点)の評価

報告

11とうもろこし

58.3(2人が評価)
とうもろこし

トウモロコシ(玉蜀黍、学名 Zea mays)は、イネ科の一年生植物。穀物として人間の食料や家畜の飼料となるほか、デンプン(コーンスターチ)や油、バイオエタノールの原料としても重要で、年間世界生産量は2009年に8億1700万トンに達する。世界三大穀物の一つ。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

夏の味覚

トマトやピーマンなどの、他の多くの夏野菜が夏以外にもスーパーなどで販売されています。しかし、とうもろこしは7月〜8月の真夏の時期にしか取り扱いがありません。皮付きのままラップでくるんで、電子レンジでチンするだけで、甘くて美味しい蒸しとうもろこしの完成です。蒸しとうもろこしに醤油をつけて炙ったら、縁日でお馴染みの焼きとうもろこしにもなります。暑くて食欲がない時や、調理するのが面倒な時にもピッタリです。

ソフォラさん

1位(90点)の評価

報告

甘い!

大学夏休みにバイトをした民宿を思い出します。
畑でとうもろこし等の夏野菜を収穫を汗だくでやって調理していました。
甘くて最高に美味しかったです。

ところてん食べる?さん

1位(100点)の評価

報告

12

56.5(2人が評価)
桃

モモ(桃、学名は Amygdalus persica L.で、Prunus persica (L.) Batsch はシノニムとなっている。)はバラ科モモ属の落葉小高木。また、その果実のこと。7月から8月に実る。「桃の実」は秋の季語。球形で縦に割れているのが特徴的。果実は赤みがかった白色の薄い皮に包まれている。果肉は水分を多く含んで柔らかい。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

桃三昧

岡山生まれ、岡山育ちの私、生粋の桃好きです。岡山の白桃に勝るものはないでしょう。23歳で実家を離れるまで、高級白桃から、安く手に入るクズ桃まで、7月はザブザブ桃を食することができていました。一人暮らしを始めたら、桃なんて買う余裕はなく、贅沢なことをさせてもらっていたと、両親に感謝しました。

シロのママさん

2位(85点)の評価

報告

初夏の果物と言えば桃

昨年の7月に香川に行ったときに、道の駅で安く売っている桃をたくさん買ってしまった。

たまこさん

2位(85点)の評価

報告

13海の日

54.6(1人が評価)

家族旅行

子供たちがまだ小さい頃、夏休み入ってすぐの連休の海の日は、家族旅行に行っていました。
台風と重なって帰れなくなりそうになったことも今ではいい思い出です。

ぷりんさん

1位(100点)の評価

報告

14

54.2(3人が評価)
海

海(うみ、英: the sea または the ocean)は、地球上の陸地以外の部分で、海水に満たされたところ。海洋とも言う。 主な海洋として、太平洋、大西洋、インド洋が挙げられる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

7月のレジャーの王様!

梅雨が明けて暑くなってくる7月、冷たさや涼しさを求めて海に行きたくなります。
海に入って遊んでもよし、砂浜で海風を満喫してもよし、出来る人ならサーフボードやマリンスポーツも!と遊びの幅が広いのもいいですね。

ロックゴッホさん

2位(90点)の評価

報告

つめたーい

きもちい

ポケモン大好きっこさんさん

1位(100点)の評価

報告

15梅雨明け

53.3(4人が評価)

ジメジメした空気からの開放が気持ちいい

ずっと梅雨で雨に降り続けられていると気持ちまで鬱々としてきてしまいます。

ロックゴッホさん

3位(85点)の評価

報告

16キキョウ

53.1(2人が評価)

星の形シックな花。

花言葉は、永遠の愛、変わらぬ愛、誠実、気品。

秋の七草に数えられて、秋のイメージが強い花ですが、梅雨の終わりごろから、花をつけ始めます。風船のような蕾は夏の風に揺られて、いかにもリンリンとなり始めそうな愛らしさ。花は、星形。気品がある紫が昔のイメージ。今では、八重咲きに、ピンクに白のキキョウも。我が家の庭にも紫、ピンク、白のキキョウがありました。夏の星空が落ちているような可憐な花が大好きです。確か根っこはせきどめになったような。

しっぽたんさん

1位(85点)の評価

報告

17オクラ

52.8(1人が評価)
オクラ

オクラ(英語: okra、秋葵、学名: Abelmoschus esculentus)は、アオイ科トロロアオイ属の植物、またはその食用果実である。英名 okra の語源は、ガーナで話されるトウィ語の nkrama から。その形状からLady's finger(婦人の指)とも呼ばれる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ネバネバパワー

ウチではオクラを自家栽培しており、ちょうど7月に天に向かって実をつけます。採りたてのオクラはサッと茹でると皮までとても柔らかく何本でも食べられます。

のどごしさっちゃんさん

2位(80点)の評価

報告

18キス

52.3(1人が評価)
キス

キス(鱚、鼠頭魚)は、スズキ目スズキ亜目キス科(学名:Sillaginidae)に所属する魚類の総称である。 あるいは、シロギス(Sillago japonica、分類によってはSillago sihama)の異称、あるいはシロギスがキスの異称ともされる。 キス科には、ホシギス・アオギスなど、沿岸の浅い海で暮らす種類を中心に5属約33種が記載されている。キス類の多くは食用に利用されるほか、釣りの対象としても人気が高い。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

色白美人

7月は朝が清々しく釣りにはもってこいの時間帯。人もまばらな砂浜でキスを目当てに竿を振っています。大型のキスは天ぷらはもちろんですが、釣り人の特権であるお刺身が絶品です。

のどごしさっちゃんさん

3位(75点)の評価

報告

19お中元

52.3(2人が評価)

20花火

52.1(4人が評価)

夏の恋の象徴!

パッと夜空に咲いてさっと消えていく様子が夏に始まり夏に終わる一夏の恋を感じさせ、見ているとノスタルジーや切なさから心の琴線に触れられている感じになります。

夏の魔物♪さん

1位(100点)の評価

報告

21

21位~40位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

〇月といえば?に関するこちらもチェック!

1月といえばランキング

2月といえばランキング

3月といえばランキング

4月といえばランキング

5月といえばランキング

6月といえばランキング

8月といえばランキング

9月といえばランキング

11月といえばランキング

12月といえばランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ