このランキングは、7月に関連する事柄が投票対象です。7月といえば…なコト・モノを教えてください!
7月といえば?七月と聞いてイメージするものランキング!
このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「7月と聞いてイメージするものランキング」を決定します!「七夕」の短冊に願い事や詩歌を書く風習から、“文月”とも呼ばれている7月。多くの学生が心待ちにしている「夏休み」や、夏バテしやすい時期に“う”のつく食材を食べて精を出す「土用の丑の日」、日本の夏を代表する花のひとつ「朝顔(あさがお)」など、メジャーな事柄が盛りだくさんです。記念日・行事や食べ物などさまざまなジャンルのなかから、 あなたが七月ときいて思い浮かぶものを教えてください!
最終更新日: 2024/08/02
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
笹の葉サラサラが耳に涼しく聞こえます。
保育園から、てくてく歩いて、保母さんが竹を切り出して、園児が園に担いで、いえいえ、引きずって帰りました。セミの鳴き声の中、大きな声で、笹の葉サラサラと歌いながら帰りました。迎えにきてくれた、母と一緒に七夕飾りを飾り、短冊を飾り。そして、今ではありえませんが、保育園の裏の小川へ流しに行った7月7日、忘れられない思い出てす。
報告いつになっても願いは叶えたいもの
七という文字もしっかりと入っていて7月のイベントとして連想しやすい。
織姫と彦星という天の川伝説の神秘性と、短冊に願いをこめて書くという独特の文化がとても日本らしくて、いつまでも続いてほしい文化だと思います。
7月といえば笹の葉を飾って願い事
短冊に願い事を書いたり、笹の葉を飾ったり、素麺にオクラを浮かべたり…。
織姫と彦星を想い星に親しむこの日は、7月ならではの大好きな行事です。
3位そうめん
\ ログインしていなくても採点できます /
夏休みのお昼ご飯
小学生時代、7月後半から夏休みに入り、お昼ご飯はそうめんでした。私はそうめんが大好きなので、高学年になって母が仕事でいない日は、自分で湯がいてお昼にしていました。
報告夏の風物詩
7月というと暑さが厳しくなりますが、やっぱり食欲が落ちるこの時期ツルツルの冷たいそうめんは格別ですね。
ちゅるちゅると入りますし最近は味変の種類が増えて辛いそうめんも最高です。
4位スイカ
\ ログインしていなくても採点できます /
7月に入り路地ものが店頭に並び始めると嬉しくなる
子供の頃の夢は一人でスイカを1個食べることでした。大人になってからは毎年実行しています!
気になる品種のスイカをネットでチェックしてお取り寄せするのが楽しみです。
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
5位トマト
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ひんやりサッパリな夏のおやつ
本格的に暑くなる7月にぴったりのひんやりサッパリおやつです。
いちご味にブルーハワイなど、夏祭りの縁日には欠かせない存在です。
自宅で作る時は、カルピスの原液をかけるとほどよい甘酸っぱさで美味しいです。
日本の夏の楽しみ
7月は「氷」の看板がでてくる時期であり、かき氷は本格的な夏の始まりを感じるものですね。あのキーンとくる冷たさが「夏だなぁ」という気分にしてくれます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
夏休みの観察日記の花
小学校時代に夏休みの観察日記を付けた遠い記憶があります。青や紫、ピンクなどの色とりどりな花が次々に開花して種をつけ、種を取る楽しみがあります。
報告毎年恒例ガーデニング
この時期になると毎年子供が学校や幼稚園から朝顔の植木鉢を持って帰ってきます。
子供は最初水やりを積極的に行ってくれるのですが、8月に入るころには私だけしか水やりしないのが定番です。
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
9位ウナギ
ウナギ(鰻、うなぎ)とは、ウナギ科(Anguillidae) ウナギ属(Anguilla) に属する魚類の総称である。世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。ニホンウナギ、オオウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギなど世界で19種類(うち食用となるのは4種類)が確認されている[3]。 フウセンウナギやデンキウナギ、タウナギなど、外見は細長い体型をしていてウナギに似ている魚類には、分類学上では別のグループでもウナギの名を持つ種がある。また、ヤツメウナギ、ヌタウナギは硬骨魚類ですらなく、原始的な無顎魚類(円口類)に分類される。 種類や地域によっては食用にされる。日本では主にニホンウナギで蒲焼や鰻丼などの調理方法が考案されて、古くから食文化に深い関わりを持つ魚である。漁業・養殖共に日本では広く行われてきたが、近年は国外からの輸入が増えている。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
11位とうもろこし
\ ログインしていなくても採点できます /
夏の味覚
トマトやピーマンなどの、他の多くの夏野菜が夏以外にもスーパーなどで販売されています。しかし、とうもろこしは7月〜8月の真夏の時期にしか取り扱いがありません。皮付きのままラップでくるんで、電子レンジでチンするだけで、甘くて美味しい蒸しとうもろこしの完成です。蒸しとうもろこしに醤油をつけて炙ったら、縁日でお馴染みの焼きとうもろこしにもなります。暑くて食欲がない時や、調理するのが面倒な時にもピッタリです。
報告12位桃
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
14位海
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
17位オクラ
\ ログインしていなくても採点できます /
18位キス
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
〇月といえば?に関するこちらもチェック!
学生時代楽しみで仕方無かったし、夏の青春が詰まってる
7月終わりにやってくる、無くてはならない夏の風物詩。学生時代は夏休みの為に学校に頑張って行ったし、夏ならではの遊びもできるし、暑いって言いながら部活して、アイス食べて、みんなで文句言いながらも過ごす夏休みがすごく楽しい。夏休みは沢山の思い出が詰まってる。
らてさん
1位(100点)の評価
待ち望んだ夏休み
7月は私の誕生日。夏生まれの私は夏が楽しみでしかなかったです。
夏休みは午前中は学校プール、午後からは市内プールに通いつめて夏を満喫しておました。
市内プールで泳いだ後に食べる、出入り口付近に出ていた揚げたて「イモフライ」を食べてから帰る
…が夏休みプールコースの〆でした。
楽しかったなぁ。
ところてん食べる?さん
2位(80点)の評価
青春
学生時代に過ごした夏休みが1番楽しかった。悪いことをしたことや友達と馬鹿なことをやったりと、毎日がすごく充実してました。
ぷりんさん
1位(100点)の評価