1分でわかる「お米の種類」
コメの種類によって味わいはさまざま!
日本人が古くから主食として親しんできた、米。でんぷんやたんぱく質、ビタミンB1などの栄養素を豊富に含んでおり、1日のエネルギー源になります。北海道や東北地方、新潟といった東日本を中心に多様な品種が生産されており、種類によって風味や粘り気、食感などに違いがあるのが特徴です。代表的な銘柄は、もっちり感が大人気の「コシヒカリ」や、あっさりとした味わいの「ササニシキ」、冷めても味が損なわれないブランド米「あきたこまち」など。日本人の主食であるお米は現在も各地で品種改良が行われ、新たな銘柄が生まれ続けています。