みんなの投票で「イカの駄菓子人気ランキング」を決定!一度食べたらやみつきになること間違いなしの、安くて美味しい「イカの駄菓子」。子供はもちろん、おつまみとしても重宝されるイカの駄菓子は、大人にも大人気!イカの駄菓子の定番、よっちゃんいかこと「カットよっちゃん」や、大容量詰め合わせタイプの「紋次郎いか」など、人気の商品が多数ラインアップ!これまでに駄菓子屋で販売されたすべてのイカのお菓子のなかで、あなたのおすすめを教えてください!
最終更新日: 2020/12/12
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、これまでに駄菓子屋で販売されたすべてのイカのお菓子が投票対象です。すでに販売が終了した商品にも投票OK!あなたがおすすめする、イカの駄菓子の商品に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位よっちゃん カットよっちゃん しろ
2位菓道 甘いか太郎 キムチ味
3位スグル食品 いかの姿フライ
4位よっちゃん まるごと酢いか
5位全珍 いかの姿フライ マヨネーズ味
1位よっちゃん カットよっちゃん しろ
2位菓道 甘いか太郎 キムチ味
3位スグル食品 いかの姿フライ
4位よっちゃん まるごと酢いか
5位全珍 いかの姿フライ マヨネーズ味
条件による絞り込み:なし
甘い酢漬けが癖になります
甘党の私にとって甘酸っぱいイカがたまりません!!
イカって固めが多いけどこの商品は柔らかくて噛み切りやすいのもポイントが高いです!!
食べ終わったあとは、ちょっとお下品ですが袋に残った甘酢をつい吸ってしまうほど好きです!笑笑
あのしっとりとりとした甘さが好き。
ちょっとベタベタするのが気になるけれど、あの絶妙な甘さが大好きです。
どこでも買える手軽さで、子供の頃は十円玉を握りしめてよく駄菓子屋で買っていました。
大人になっても美味しいということは本当に美味しいのだと思っています。
すっぱい!けどやめられない!
イカの駄菓子って酸っぱい系の味付けが多いんですけど、その中でも一番好きな酸っぱさのイカ駄菓子はこのまるごど酢イカですね。酸味は結構キツメなんですけど、つい次を食べたくなるような絶妙な味付け。駄菓子ながらもお酒のアテにピッタリです。
病みつきになる硬さ
とても硬くて(おそらくスルメよりも硬い)噛み切るのが大変な駄菓子。
いつも一苦労笑。でも噛み切れた時の瞬間は爽快で病みつきになります。
久しぶりに食べたいなとamazonをポチッとしてました。笑
歯ごたえが堪らない!
信玄イカはほどほどの酸味にイカの食べ応えをプラスしており、凄く好きです。串にささったイカを食べていると、昔のアニメによく出てきた骨付き原始肉を食べている錯覚に陥るほど。いくら食べても食べ飽きませんし、大人になってからは箱買いするようになった程好きです。
約10円で買える、最安のイカ系駄菓子!
イカの駄菓子は原材料の高騰で値上がりの一途になってしまっているのですが、この品物はずっと約10円のままを維持しているイカ系駄菓子最安の逸品です!
約10円とあってサイズはかなり小ぶりなのですが、スルメとしては硬すぎずしょっぱすぎず、しっとりとした食感とあと引く味わいが特徴。1箱50枚入りで個別包装されているのですが、みなさんだいたいまとめ買いをされるので、店のゴミ箱がこれの袋だらけになっている事も多々あります。
駄菓子屋をしているとついつい売り物をつまみ食いしてしまう事があるんですが、この駄菓子は駄菓子屋いながきの被つまみ食い率ナンバーワン商品です!(笑)
わずかに入る刻まれたスルメが確かな存在感!
「いか太郎」という名前ですが、実は中身のほとんどが魚肉シートなんです。細切りのスルメがわずかに入っているのですが、イカの駄菓子かと言われるとちょっと邪道にあたるかもしれません(笑)。
それでもイカの駄菓子として推せる理由は、「カットスルメ入り」という表現。「メインじゃないけど入ってるよ!」という正直さと、そして何より味付けの良さです!
粘度の高い調味液は、なんともいえない甘じょっぱさ。食べ進めて魚肉シートに紛れたスルメを噛むと「あ!いまイカに当たった!」と、確かな風味と多幸感を得られます。割合が少ないからこそ、口の中で出会えた時の喜びは格別です!
小腹満たしや、お酒のおつまみにもぴったりなイカのお菓子が集まる「イカの駄菓子人気ランキング」!ほかにも「スナック菓子人気ランキング」や「市販のチョコレート人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
ジャンル別人気のお菓子ランキングはこちら!
駄菓子でおなじみのこちらもチェック!
お酒のおつまみにぴったりな商品は?
定番の「赤」に対して、着色料無使用の「しろ」!
これを「よっちゃんイカ」と呼んでいる人も多いのではないでしょうか?
昔は30円くらいで当たり付きだったカットよっちゃん。今は50円前後でクジもなくなってしまったのですが、どの駄菓子屋にも置いてある、イカの駄菓子の定番中の定番商品です!
実はカットよっちゃんは複数種類ありまして、お馴染みなのは赤い身のイカが入ったタイプだと思います。宮永が特に気に入っているのがこの「しろ」。赤い身の方よりも若干固めで、酢が立ちすぎていないあっさり目の味わいです。
これ以外にも黄色いジャケットの辛口味、ピンク色のジャケットの甘辛味など、個性豊かなラインナップになっていますのでぜひ食べ比べて、ご自身のベストを探してみてください!
駄菓子屋いながき 店主
イカの駄菓子といえばコレ!
よっちゃんイカは子供の頃から愛し続けてきたイカの駄菓子ですね。内容量は昔と比べて半減してますけど、値段そのままというのは嬉しい限りです。しかもよっちゃんイカは同じように見えても微妙に中身が違っており、自分の好きなよっちゃんイカを売ってる駄菓子屋を求めて駄菓子屋巡りをした事もある程大好きです。
ネームバリューは断トツ!
お酢の味が癖になる駄菓子。金額も安いので、子供の頃から浸しんでますが、今でも酒の肴にもってこいのお菓子で、ドン・キホーテなどで大量買いして常にストックしてます。ザリガニ釣りにもよく使ってた青春そのもののお菓子です。
大定番!イカの駄菓子といえばこれ!
四角く一口サイズにカットされたイカはほどよい酸味があって本当に美味しかった記憶があります。あまりに食べすぎて夕食が食べられなくなり、母親に怒られたなんてこともありました。
ちなみに私の地元ではみんな、正式名称の「カットよっちゃん」ではなく「よっちゃんイカ」と呼んでいました。
小さくカットされていて食べやすい!
よっちゃんいかは小さくカットされていて子供にも食べやすい駄菓子なので、昔から食べていて懐かしのお菓子という印象です(^^)
イカっぽすぎず柔らかいし酸味もほどよく安心感のある味で、サイズ感も値段も手軽に手を出せるもので、ふとしたときにいつも食べたくなります(*´∀`)
子供時代の思い出
小学生の時に、友達と駄菓子屋さんに行くたびに買っていた懐かしいお菓子です!安くてちょうどいいサイズなので昔も今も大好き😆クジが付いている時もあって、楽しめませてくれました!イカのお菓子を思い浮かべると1番に思い出すお菓子です😋
チャーシューと合う!
小さい頃近所にお肉屋さんと駄菓子屋さんがあって、お肉屋さんの焼豚とセットでよく購入していたのを覚えています。よっちゃんいかの、固すぎなくてちょっと酸っぱい感じと焼豚の甘辛いたれが相まって最高に美味しかったのを覚えています。
噛めば噛むほど味が出る、あの酸っぱさが癖になっています。
自分が子供の頃も、自分の子供が小さい時も、そして今でも食べ始めたら止まらないあの酸っぱさが大好きです。
美味しさと一緒にいろんな思いでが蘇って来る思い出の味。
いい大人になっても時々買ってしまう大好きな駄菓子ですね。
酢の味がクセになるおつまみ
ひとくちサイズにカットされていて、酢の味がとてもクセになりかなりハマる!おつまみのお供によく適した駄菓子です。小さい頃からよく駄菓子屋さんで買っていた定番の駄菓子で、食べ始めたら止められなくなる美味しさ!
ロングセラー商品
駄菓子の定番中の定番商品。
小学生時代、おやつを買いに行く時にも友達の間で人気がありました。
量が丁度いい
食べきれるくらいの量も丁度良くて、2種類の硬さのイカが入っていて食感も楽しいです。
酢が効いてる
硬いところと柔らかいところがあり、食感を楽しめる。
酸っぱさを欲したときに!
小腹が空いて疲れたときに無性に食べたくなります。
結構すっぱい
酢の効いた刺激的な風味で、ずっと食べていたい。
イカの駄菓子と言えばこれ
10円玉握りしめて駄菓子屋で毎回買ってた。
辛さがいい!
お酒のあてにもなるし、辛みが美味しいです。
ちょうどいいすっぱさ
酸っぱさと癖になるあの味がたまらない💓
3拍子揃った!
酸っぱい、美味しい、歯応えも良い!
いかの駄菓子の定番
一度食べたら止まらない