みんなのランキング

【人気投票 1~64位】和菓子の種類ランキング!みんなが好きな日本のお菓子は?

水ようかん栗まんじゅうおしるこ草餅琥珀羹最中羊羹茶まんじゅう栗ようかん栗きんとん

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数64
投票参加者数1,601
投票数8,479

みんなの投票で「和菓子の種類人気ランキング」を決定します!日本の伝統的なお菓子である“和菓子”。どこかほっとする優しい甘味や芸術品のように美しい見た目は、海外からも高く評価されています。餡を使用する「大福」や「もなか」「どら焼き」のほか、米を原料とする「せんべい」「おかき」、さらには「わらび餅」「団子」など、人気の和スイーツが大集結!あなたの好きな和菓子の種類を教えてください!

最終更新日: 2024/04/21

注目のユーザー

赤坂美附

マーケティングプランナー|和菓子ソムリエ

赤坂美附

投票した内容とコメントを見る

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21水ようかん

64.0(230人が評価)
水ようかん

水羊羹(みずようかん)は、かつては御節料理の料理菓子として冬の時季に作られたが、現在は御節料理としての風習も忘れられ、冷蔵技術の普及と嗜好の変化から通年化の傾向が強く、主に夏に冷やして食されることが多い。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

柔らかい。

夏の食欲がない時は時にのどにつるんと流れ込んできて心地よい。普通のようかんも好きだけどあの感触が好き。スプーンを入れて削るようにして掬い取る時の感覚が溜まらない。普通の小豆のやつも好きだけど抹茶味も苦みが甘さを引き立てて好き。

えつこ

えつこさん

1位(100点)の評価

報告

色々な味があり楽しい

常温でも冷やしても美味しく、味の種類が多いところも好き

R.U

R.Uさん

4位(85点)の評価

報告

食感がたまらない

水ようかんはぷるぷるして食感がたまらない!!
美味しすぎます
食べていない人食べるべき!

和菓子好きゆいぴーさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

22栗まんじゅう

63.9(235人が評価)
栗まんじゅう

栗饅頭(くりまんじゅう)は、和菓子の種類の一つであり、饅頭の種類の一つである。饅頭の餡の原料に栗を使用するもののことを言うこともあれば、饅頭の表面に卵黄を塗り焼くことによって、栗のような色・照り・形をした饅頭のことを言うこともある。あるいは、この二つのいずれをも取り入れたもののことを言うこともある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

和菓子の王

和菓子の王道といえは栗饅頭だと思う。コロッとしたフォルムがかわいく、餡子と皮がしっとりしていてとても食べやすい。たまに栗な風味が一切しない所もそれはそれで良い。

りんご

りんごさん

1位(100点)の評価

報告

上の茶色い部分が甘くて、中にクリが入っているのがとてもいい!

皮がやわらかくて、とてもいい!
茶色い部分が大好き!
中のクリだけを残して食べるのがおすすめです!(一緒に食べるのもいいです!)

ひなぴよさん

4位(100点)の評価

報告

栗 引き立ちすぎ!!

ひとくち食べた瞬間に、栗の味がブアッ!!っと伝わってサイコー★

もっちーさん

13位(90点)の評価

報告

23おしるこ

63.8(49人が評価)
おしるこ

汁粉(しるこ)は、小豆などを砂糖で甘く煮た汁の中に、餅や白玉団子、栗の甘露煮などを入れた食べ物。「おしるこ」とも呼ばれる。関東では漉(こ)し餡を用いたものも粒餡を用いたものも区別せず汁粉と呼ばれるが、関西では漉し餡を用いたもの汁粉と呼び、粒餡を用いたものはぜんざいと呼び分けるのが通例である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

最高

あんこと餅のコンビネーションがたまんない♡

もっちーさん

4位(100点)の評価

報告

24草餅

63.7(56人が評価)
草餅

草餅(くさもち)は、蓬に代表される草を練りこんだ餅の一種。和菓子として扱われ、春の季語でもある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

草餅かなあ

温泉地なんかで焼いてるやつね。
おいしい。

ヒロシ

ヒロシさん

1位(95点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25琥珀羹

63.6(55人が評価)
琥珀羹

引用元: Amazon

参考価格1,188円(税込) [40円/個]

もっと見る

上品な寒天菓子

寒天に砂糖や水雨、小豆などを加えて固め、焙炉などを使用して乾燥させたもの。外側に薄く張る砂糖と美しい透明感のある菓子の様子が宝石の「琥珀」に似ていることから着いた名称。

アイスコーヒー・アイスティなど、夏のティータイムによく合います。
ゼリーよりもあっさりと、サラッとした甘さの菓子。

最近では、大垣市・お菓子つちやサンのカラフルな琥珀「みずのいろ」がSNSでも話題となり、密かな琥珀ブームです。

赤坂美附

マーケティングプランナー|和菓子ソムリエ

赤坂美附さん

5位(85点)の評価

報告

26最中

63.5(176人が評価)
最中

最中(もなか)とは、餅から作った皮で餡を包んだ和菓子の一種。皮は皮種、菓子種、最中種、種物という。餡に栗、求肥や餅などを入れた変わり最中もある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

食感も楽しめる和菓子!

パリッと香ばしい最中の生地の中に、餡がたっぷりと入っていて、和菓子の中で最も食感が楽しめる。餡だけでなく、ジャムやアイスクリームを挟んだり、色々なバリエーションがあるのも、幅広い年代の方に愛される一つの理由。

アニー

アニーさん

1位(100点)の評価

報告

最中~~

最中がサクサクでうまい!!あんこがちょうどいい甘さでいい。

ポン酢

ポン酢さん

3位(70点)の評価

報告
コメントをもっと読む

27羊羹

63.3(139人が評価)
羊羹

羊羹(ようかん)は、一般には小豆を主体とした餡を型(羊羹舟)に流し込み寒天で固めた和菓子である。 寒天の添加量が多くしっかりとした固さの煉羊羹(ねりようかん)と、寒天が少なく柔らかい水羊羹(みずようかん)がある。また、寒天で固めるのではなく、小麦粉や葛粉を加えて蒸し固める製法もあり、これは蒸し羊羹と呼ばれる。単に「羊羹」と称した場合は煉羊羹を指す事がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

意外な由縁、羊羹の「羊」は、羊スープの煮凝りから。

お茶席から駄菓子まで、日本中で愛される和菓子の羊羹ですが、、
名前の由来は、羊のスープの煮凝り。禅僧が中国から伝えたと言われています。

あんこを寒天で固めた羊羹。
老舗「とらやの羊羹」は落語にも出てくる王道和菓子ですが、、

最近では、東京・池上 wagashi asobiサンの「ドライフルーツ入り羊羹」が話題になりました。個人的に、阿佐ヶ谷・結人の「ラム酒と黒糖羊羹」もおすすめです。

粛々と変貌する、羊羹。今後も楽しみです。

赤坂美附

マーケティングプランナー|和菓子ソムリエ

赤坂美附さん

8位(70点)の評価

報告

口に合う

羊羹はあんこでできている。

さん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

28茶まんじゅう

62.2(51人が評価)

日本人なら誰でも好きな和菓子

温泉街に行くと必ず販売している茶饅頭です。暖かくても冷えても美味しい饅頭で、子供から大人まで大好きな味です。とても素朴な味ですが、ほっと一息つけます。最近は個人商店のお店が減ってきたので、文化として頑張ってほしいです。

さいみん

さいみんさん

1位(100点)の評価

報告

お茶の風味サイコー!!

ほんのり、お茶の味がして少し渋いのと、あまーいあんこがサイコー!!

もっちーさん

15位(90点)の評価

報告

29栗ようかん

61.9(55人が評価)

栗は当たり!とテンションが上がる

栗羊羹は外から栗が見えないので、栗に当たるとアタリだ!とテンションが上がります。栗と羊羹との甘みのバランスも良いし、羊羹だけでも美味しいのが最高。

ぱるむ

ぱるむさん

4位(85点)の評価

報告

栗だけでもおいしい。

さん

1位(100点)の評価

報告

栗ばくれつ!!

まさに栗と羊羹だわ。

もっちーさん

23位(75点)の評価

報告

30栗きんとん

60.9(53人が評価)
栗きんとん

栗きんとん(くりきんとん、栗金飩・栗金糖)とは、栗を用いた和菓子である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

栗★

ねっとりしていて、栗の味がすごい!!

もっちーさん

21位(85点)の評価

報告

31サーターアンダギー

60.9(39人が評価)
サーターアンダギー

サーターアンダーギーは、沖縄県の揚げ菓子の一種。首里方言で、サーターは砂糖、アンダーギーはアンダ(油)+アギ(揚げ)+語尾を伸ばすことで「油で揚げたもの」という意味になる。その名の通り砂糖を使用した生地を用いる球状の揚げドーナツである。縁起の良い菓子とされ、結婚式など祝い事でも振る舞われる。同じ生地を四角に揚げたものは、サングァチグァーシ(三月菓子)と呼ばれる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

32葛餅

60.5(39人が評価)
葛餅

葛餅(くずもち、くず餅)は、日本で作られる和菓子。葛粉を使用する物と、小麦粉からグルテンを分離させた後の浮き粉を発酵させた久寿餅(くず餅)がある。黒蜜、きな粉をかけることが多い。 また沖縄でのくず餅は葛粉の代わりに芋くずと呼ばれるサツマイモデンプンからつくられる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

きなことタレで…

きなことタレをかけたら、もう究極のもちだ!!

もっちーさん

5位(100点)の評価

報告

33ちまき

60.0(48人が評価)

うますぎる!!

最高の和菓子! よく、こどもの日とかに食べる??

もっちーさん

12位(90点)の評価

報告

34あんころ餅

60.0(45人が評価)
あんころ餅

あんころ餅(あんころもち)は、和菓子の一種。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

35豆大福

59.9(207人が評価)

和菓子のキング

大福の始まりは江戸時代。茹でた豆をお餅にまぶし餡をくるみ、腹持ちの良さが評判となり、広まりました。出来立てのモチモチも美味しいけれど、ちょっと固くなったら焼いても美味しい。バニラアイスを添えてると、また一味変わります。豆大福は変幻自在の和菓子です。

東京の三大豆大福と言われる老舗の大福は、
原宿の瑞穂、護国寺の群林堂、泉岳寺の松島屋。

箱詰めの豆大福は、粋な手土産のひとつです。

赤坂美附

マーケティングプランナー|和菓子ソムリエ

赤坂美附さん

2位(95点)の評価

報告

もちもち牛皮に固めの豆のバランス!

いちご大福のような全部もちもちふわふわも良いですが、豆大福のところどころ固めで甘さ控えめの豆が入っているところはバツグンのバランス感覚でもはや尊敬。

ぱるむ

ぱるむさん

5位(70点)の評価

報告

好きなものが全部そろっている

塩味のきいた豆大福が特に好き。豆大福の黒豆とお餅とあんこと全部が大好きなのでそれがすべて一つのものに収まっている最高の和菓子。値段が高い豆大福なら絶対おいしいと保証できるので必ず見つけたら買います

なかなか

なかなかさん

1位(100点)の評価

報告

36柿の種

57.5(32人が評価)

止まらなくなる!

カリカリして美味しくて、いつの間にか止まらなくなってる!!

もっちーさん

7位(95点)の評価

報告

37ういろう

57.1(57人が評価)
ういろう

ういろう(外郎)は蒸し菓子で和菓子の一種。「外良」、「ういろ」、「うゐろ」、「ういらう」、「うゐらう」などの表記が用いられることもある。外郎餅(ういろうもち)とも言う。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

ちょうど良い甘さが最高

羊羹だと甘すぎる感じがしますが、ういろうは程よい甘さという感じで、ちょうど良い。
そして、プルンプルンしていて、しっとりとした感じの食感を楽しめるのも嬉しい。
味のバリエーションが色々楽しめるのも良い。

ポール

ポールさん

3位(70点)の評価

報告

なんか美味しい!

もちもちしてるし、甘い!最強!

ふわうさーさん

1位(100点)の評価

報告

38ユエビン(月餅)

54.8(99人が評価)
ユエビン(月餅)

月餅(げっぺい、中国語: 月饼、拼音: yuè bǐng ユエビン)は、中国の菓子の一種。月に見立てて丸く、平たい形をしている。中国各地で大きさ・材料・中に詰める餡などには違いがあり、いわれについても諸説がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

こしあんとくるみの食感が最高!

月餅は薄い皮なのにしっかりしたこしあんで形を保ってくれるので非常に食べやすい。さらにあんに混ざった小粒のくるみとの食感の組み合わせが最高。

ぱるむ

ぱるむさん

1位(100点)の評価

報告

皮と餡とクルミのバランスが絶妙

皮が薄く、餡がたっぷりなのに、甘すぎない所が美味しい
餡に練り込まれたクルミの量が適量で、良いアクセントになっていて好き

R.U

R.Uさん

1位(100点)の評価

報告

39きんつば

54.3(31人が評価)
きんつば

きんつば(金鍔)は、きんつば焼きの略称で、和菓子のひとつである。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

40丸ぼうろ

54.3(23人が評価)

赤ちゃんのお菓子って言ってるけど、結構甘くって美味しいよ♡

私は安心する味がして好きだな。

もっちーさん

3位(100点)の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ