1分でわかる「冬映画」
雪景色やクリスマスシーンが印象的な、冬映画

ホーム・アローン(映画)
(引用元: Amazon)
冬を連想させる映画は、美しい雪景色を映したものや、冬の一大イベント・クリスマスのできごとを切り取った作品など、シチュエーションはさまざま。ジャンルも恋愛からコメディ、サスペンスやSFまで幅広く、冬になるとつい観たくなる作品が盛りだくさんです。
冬映画の名作
代表的な冬映画といえば、実写では、泥棒に立ち向かうクリスマスの日の少年を描いた『ホーム・アローン』(1990年)や、中山美穂と豊川悦司が主演を務めた冬のラブストーリー『Love Letter』(1995年)、クリスマスイヴの朝に起こった不思議なできごを描いた『天使のくれた時間』(2000年)などがあります。アニメでは、雪や氷を作り出す魔法の力を制御できなくなった姉・エルサと、姉を守ろうとする妹・アナの姿を描いたディズニーの名作『アナと雪の女王』(2013年)が大ヒットを記録しました。
関連するおすすめのランキング
最も面白いNo.1が決定!
邦画・洋画の名作は?
クリスマス映画のランキングはこちら!
ド定番!
冬といったらこれ!ロードショーといったらこれ!
この時期忙しくても、テレビの予告なんかを見たらあ、冬だなぁと感じさせてくれます。
小さい頃から見てますが、親の理不尽さに毎度イライラしたり序盤の子供が憧れる一人での楽しい夢のようなたくさんの美味しそうなご飯、並の子供では到底考えられないかなり食らったら痛そうな罠など見ていて飽きません。
大人になってから見てもこんな事憧れてたなぁ、ああ家族っていいなぁと思う一作です。
きなこさん
1位(100点)の評価
まさしくコメディーの原点!
少年と泥棒たちの楽しすぎるコメディーは何度見ても飽きません。1人の少年が両親の留守に1人で留守番をして泥棒に入られると言うお話なのですが、ただ単に自宅に悪い人間が来ると言うだけではなく双方が成長しあえたり、少年自身が問題を面白おかしく乗りこえるというストーリーは、その中に人間ドラマが溢れていて何度見てもほっこりした気分になります。冬には欠かせない1作品です。
さーやさん
2位(95点)の評価
テレビでは何度も再放送され、何度観ても飽きないし、観る度にまた冬が来たことを感じる。
主役のマコーレイが可愛くて、子ども一人で大人二人を相手に繰り広げられるドタバタ劇が面白い。私が子どもの頃に観た当時は、マコーレイが色んなおもちゃを使って仕掛ける罠が天才的ですごいと思っていた。今改めて観ると、色々と懐かしく感じる。
さかもさん
1位(100点)の評価