機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイがランクインしているランキング
感想・評価
全 4 件を表示
映像化で深まる物語の魅力
映像化を待ち望んでいた「閃光のハサウェイ」。特にデザインが複雑なクスィーガンダムやペーネロペーのモビルスーツ戦闘シーンは圧巻だった。
逆襲のシャアを見ていない人には少しわかりにくい部分もあるが、地球に居座る政府高官の粛清に乗り出す主人公には、一部の民衆が支持するのもうなずける。この物語は、未来より今の生活が大事だと語る主人公のセリフに重みを感じさせる。
ロズベルグさんの評価
ギギの魅力と音楽の魔法
若いころ、小説版を読んでからアニメ化されるまで長く間がありました。原作の結末を知っているのですが、アニメは同じようにするのかな?とりあえず3部作の1作目、閃光のハサウェイまでは、だいたい小説版と同じ感じですね。印象に残っているのは、ヒロインであるギギの登場シーンです。原作小説と違うのは、未成年ではないこと。その分、ファムファタル感が強くなってます。ハサウェイが彼女に感じたイメージが上手くアニメーションで具現化されていて、女性の私でも彼女の美しさと謎めいた魅力に惹かれましたよ。出会ってすぐのやりとり、空港のラウンジでギギはハサウェイの正体に気が付いているんですよね。そのときの会話が上手く、視聴者に強い印象を持たせています。私は音楽と相まってこのシーンが一番好きです。
とことこさんの評価
なんて難しくて、美しいんだろう…
初めて見たガンダム作品が、まさかの本作という私。
初見では完全に把握することが出来ず、色々と調べて細かい点を理解することができました。とにかく最初は分からない!!国語の勉強か?というほどに難しい。ひとつの言葉に込められた意味や、ちょっとした目線の動きから推察していくのは頭を使う分面白い。そして人間の理想と現実、上に立つ富む者と目の前の生活に精一杯な者の決定的な価値観の差。見ていてハッとすることがとにかく多いです。
そして何より、映像美。火花散る、残酷ながら息を呑む美しさは忘れられません。
あと、演者さんの演技が凄く素敵でした。息遣いや、裏腹な発言の微妙な言い回しとか。
みなみさんの評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング



「映画」タグで人気のランキング





深い面白さが良き
会話の難易度の高さは難点でありながらも良さの方面が強いと感じる。
下手に説明的ではなく会話から時代背景を伝えようとする感じ、そしてその時代背景を前提に進んでいく会話、その会話の意味を理解しようとするのが面白い。
戦闘描写のカメラワークもよく、戦術なども垣間見え、面白い
小説版などを読むとより分かりやすくできているので両方見てみるのがおすすめ(僕はそうしたので)
Eさんの評価