ファークライ5の詳細情報
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上のみ対象) |
発売日 | 2018年3月29日 |
メーカー | ユービーアイソフト |
公式サイト | ubisoft.co.jp/farcry5/ |
参考価格 | 2,000円(税込) |
『Far Cry 5』(ファー クライ 5)は、Ubisoft MontrealとUbisoft Torontoが開発し、Ubisoftより発売された、ファークライシリーズの6作目となるPlayStation 4、Xbox One、Windows用アクションアドベンチャー・ファーストパーソン・シューティングゲーム。日本では2018年3月29日に発売された。 また、Amazonプライムでは短編動画『Far Cry 5: Inside Eden’s Gate』が配信された。(引用元: Wikipedia)
ファークライ5がランクインしているランキング
評価・レビュー
全 6 件を表示
UBIソフトの自信作!
一番のお気に入りFPSソフトといえば「ファークライ5」。
メインストーリーのマップ中にある「オハラのホーンテッド・ハウス」という建物に入ったときに、赤い風船が浮かんでいたりピエロの笑い声が聞こえていたのはだいぶトラウマでした(笑)
のちに調べてみるとあの有名ホラー映画『IT』とのコラボで生まれた建物なんだとか……!
メインストーリーを進めるだけでもかなりの満足感がありますが、世界中のプレイヤーが作ったステージで遊べる何でもアリの「アーケード」や、広大なジャングルでベトナム軍相手に戦う「HOURS OF DARKNESS」、火星で未知の生物と戦う「LOST ON MARS」、ゾンビだらけの街が舞台の「DEAD LIVING ZOMBIES」の3つもの追加DLCもあり、遊んでも遊んでも遊びつくせないほどのボリュームです。
特に生き物系が好きな私は「LOST OF MARS」が一番気に入っていて、火星の無重力感をうまく使いながら、クモのようなコウモリのような謎の敵を相手に戦うのは本当に楽しかったです。
ストーリーも見逃せない!
かなり広いマップなので、一人で全部クリアするには相当の時間がかかりました。
自動車をはじめ、バギー、水上ボート、ヘリコプターまで操縦できてしまう、本当に自由度の高いオープンワールドゲームです。
野生の猛獣と戦ったり、ロケットランチャーで敵のヘリを打ち落としたり、気分転換に釣りを楽しんだり…と、だいぶ“何でもアリ”なゲームです。
ゲームが進行するとともにストーリーも次々と明らかになり、ジェイコブ・ジョン・フェイスを取り仕切る最終ボス・ジョセフとの白熱の戦いと、ホープカウンティの衝撃のラストも見どころです。
私の中のトラウマポイントは、ジェイコブシードの土地を攻略していくたびに起こる「オンリーユー」イベントが、苦手なタイムアタック系で何度も積んで頭が狂いそうになりました。
めちゃめちゃやりこんだ思い出の作品
UBIソフトが誇るオープンワールドFPS「ファークライ」シリーズの2018年に発売された作品。
前作の「ファークライ プライマル」は完全にソロプレイ専用だったので、フレンドと協力できず一人で黙々とプレイしていましたが、今作では待望のオンライン協力プレイができるようになったのですぐにフレンドと遊びました。
タイムアタック系が苦手な私は、一定のレジスタンスポイントが貯まると強制的に発生する「オンリーユー♪」イベントで一気に積んでいたので、CO-OPで何度も助けてもらった思い出があります……。
するめさん(女性・20代)
1位(100点)の評価