『Fallout 4』(フォールアウト4)は、ベセスダ・ソフトワークスが開発したコンピュータRPG。対応ハードはMicrosoft Windows、PlayStation 4、Xbox Oneの3機種。日本では2015年12月17日に発売。 核戦争後の荒廃した世界を描くFallout シリーズの7作目。広大なマップと高い自由度を持ったロールプレイングゲームである。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上対象) |
価格 | PS Store価格:3,388円 ※2019年10月25日現在 |
発売日 | 2015年12月17日 |
メーカー | ゼニマックス・アジア/ベセスダ・ソフトワークス |
公式サイト | https://fallout.bethesda.net/ja/ |
引用元:Wikipedia
核戦争後の世界を生き延びるオープンワールドRPGシリーズですが、その世界でサバイバルをしている感覚が他のゲームよりも圧倒的に高いです。細かなオブジェクトや、密度の高いマップ、個性豊かなんだけど、どこかあり得そうなキャラクター達。最高難易度のサバイバルモードで200時間以上死んでは進んでの繰り返しをしましたが、まだまだ掘り下げる余地があります
とことん自由度が高いオープンワールドゲーム「Fallout 4」。 主人公のキャラクターメイクから居住地の建設まで、全部オリジナルのものが作れてしまうのが魅力的で、時間を忘れて夢中になってしまいます。 かなり自由度は高いけれど、肝心のストーリーがめちゃくちゃにならないようにしっかりできていたのも素晴らしかったです
自由度の高いゲーム
放射能にまみれた世界で主人公の息子を探すというコンセプトのゲームとなっています。 このゲームもウィッチャー3と同じように何百時間でも遊べるゲームとなっています。 主人公が「ピッキング」というスキルを獲得すると、普通では開けることのできない扉を開けて貴重な道具をゲットできるところが好きですね