みんなの投票で「金髪男子キャラ人気ランキング」を決定!美しい輝きを放つ金髪でファンを魅了する、金髪男子キャラ。アニメ・漫画では欠かせない存在で、今やキャラクターの人気ジャンルとして確立されています。足技を使ったアクションで魅せるワンピースの「サンジ」や、黒子のバスケのイケメンキャラ「黄瀬涼太」など、かっこいいキャラクターが勢揃い!1位になるのはいったい誰?あなたが好きな、金髪男子キャラを教えてください!
最終更新日: 2020/12/25
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、アニメ・アニメ映画・漫画・ゲームに登場する、すべての二次元キャラクターに投票できます。あなたが好きな、金髪男子キャラを教えてください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位黄瀬涼太
2位ギルガメッシュ(アーチャー)
3位安室透(降谷零)
4位エドワード・エルリック
5位ハウル
1位黄瀬涼太
2位ギルガメッシュ(アーチャー)
3位安室透(降谷零)
4位エドワード・エルリック
5位ハウル
条件による絞り込み:なし
真の王たる英雄は天上天下に我ただ一人、後は有象無象の雑種に過ぎん!
おそらく名前だけは聞いたことがある人も多いと思う。清々しいほどに慢心度MAXで「慢心せずして何が王か!」と言い放つから「慢心王」なんても呼ばれる。
基本的に周りを"雑種"としか思っておらず、口を開けば慢心した態度をとっているように見える。でも、その背景に100年以上(?)もウルクの王として君臨し、すべてを手に入れ、死後も長きにわたって滅びない国を築いた重みが感じられる。
ただ、あの宝物庫はチートだわ…。
人類最古にして最強の英雄王
「慢心せずして何が王か」「唯一無二の王」と豪語するほど態度は大きい。傲慢・唯我独尊・傍若無人なその姿はまさに”王様”。揺るぎない信念を持ち、英雄王と呼ばれるに相応しい圧倒的な戦闘力はFateシリーズでも最強の英霊と言っても過言ではありません。容姿も麗しく、金髪に赤目の神々しい姿は見る人皆を魅了すること間違いなし。
引用元: Amazon
登場作品 | 鋼の錬金術師 |
---|---|
年齢/性別 | 15歳(初登場時)/男性 |
生年月日 | 大陸暦1899年 |
職業 | 国家錬金術師 |
声優 | 朴璐美 |
プロフィール | 史上最年少で国家錬金術師の試験に合格した少年。二つ名は「鋼」。弟のアルフォンスと亡くなった母・トリシャの人体錬成を試みるが失敗、エドは左足を、アルは全身を"持っていかれた"。その後、アルの魂だけを引っ張り出す対価として右腕も失った。極めて短気で、特に自身の身長について触れられるとブチギレる。国家錬金術師としての能力は伊達ではなく、頭の回転が速く、高い洞察力を持つ。アルと共に旅をしており、「エルリック兄弟」として(良くも悪くも)有名である。また、物事のセンスが皆無。 |
家族思い
鋼の錬金術師の主人公であるエドワードだが、やはり1番の魅力は弟アルフォンス・エルリックをはじめとした家族同然の人たちへの深い愛と人々への熱い思いやりだと思う。チビ(最終的に大きくなるが)だが、心はとてつもなく大きい頼れるお兄ちゃんだ。
小さいけれど、男らしい
彼の1番の魅力は、その身長の低さとは裏腹な男らしさだと思います。特に印象深いのは、最終回付近で敵のボスに対して「格の違いってやつを見せてやる」と放ったところです。このセリフは1話で彼が他の敵に対して放ったセリフですが、最終回で再びこのセリフを聞いた時には痺れました。
あの「チョコボ頭」は、どうなっているのか・・・?
最近はスマブラ・ディシディア・リメイクと多忙を極める【FINAL FANTASY VII】の主人公。
FF7はスピンオフ作品が多いので、必然的にクラウドの出番は増えるんだけど・・・それにしても、ここまでのキャラになるとは思わなかった。やっぱり金髪イケメンは強いな!
尚、リメイクに際して気になるのは、例のクラウドの女装を「あくまでも男の女装」にするのか、「完全に女性に見える女装」に寄せてくるのか。
曰く「皆さんの思い出をなくすようなことはしない」との事なので、期待したいと思います。
復讐に燃える緋色の目
幻影旅団に仲間を全て殺されてしまったという、悲しい境遇の彼。そんな彼が旅団に復讐するために、並々ならぬ努力をしている点が好きです。見ている側としては心が苦しくなるような場面を見せられる場合も多々ありますが、それで彼の夢が叶うのならと応援する気持ちも湧いてきます。
金髪といえば
やっぱりサンジ。スーツ姿にクールな感じがたまらなくかっこよくて、それでいて女に目がないところがギャップでかなり良い。コックとしての腕も一流で、普段は喧嘩ばかりのゾロともいざという時は息ぴったりなところも。サンジの全てが好き!かっこよすぎる!
この"ジョルノ・ジョヴァーナ"には、正しいと信じる夢がある
常に誰よりも冷静で状況の把握と指示が適切な司令塔。ブチャラティと共に仲間たちからの信頼も厚いジョジョ5部の主人公。
なんと1、3部で宿命の敵だったはずのDIOの息子らしい。といってもDIOの首から下はジョナサン・ジョースターの身体だからややこしい。
最初、康一から荷物を盗んだときはこんなチンピラが主人公なのか…と思ったけど、ジョジョを通して最もかっこいい主人公だと思う。
男気あふれる金髪!ヘアピンがよく似合う!
来栖翔は男らしくて頼れる、みんなのお兄ちゃんのような存在です。おしゃれやショッピングが好きで、様々なファッションを着こなしています。彼の金髪にはピンク色のヘアピンが留めてあり、よく似合っています。
ほんわかした雰囲気の天才肌
四ノ宮那月は、ふわふわの金髪の髪がよく似合う温厚な性格の持ち主。いつもニコニコしていて、可愛い物が大好きな性格が素敵です。音楽の才能に恵まれていて、歌や楽器の演奏は天才的と言うギャップもすごく良いです。
SNKの看板を背負う男!
格闘ゲーム【餓狼伝説】シリーズの主人公。
あの髪型のお陰で「髪の毛の中に、納豆入ってる」というのは、昔からのネタ。金髪長髪の無駄遣い?
KOFシリーズでは「餓狼伝説チーム」として出場しているので、主人公では無いけど。この度、スマブラSPに参戦する事になり、やはりSNKの看板はテリーという貫禄を見せ付けた。
様々なメーカーキャラが集うスマブラという舞台で、紆余曲折の歴史を歩んだゲーム会社の意地を見せて欲しい!
憧れを捨てて挑んだ姿がかっこいい
「キセキの世代」として勝利を続け、模倣と呼ばれるプレイコピーの能力を持つ彼が黒子との試合で負けを味わった黄瀬。憧れていた青峰との試合では、憧れていた気持ちを捨ててぶつかっていく姿がとても印象的です。自らの実力に胡坐をかき、勝つことが全てだと思っていた当時から一変、チーム皆で勝利を目指して努力することの楽しさやその末に手に入れる勝利の嬉しさに気付き、バスケが楽しいと笑う様子は素敵です。
かっこいい
黒子のバスケで10年に1人の天才が5人同時にいた世代、キセキの世代のうちの1人で一度見た技を完全に自分のものにできるコピー能力を持つ。モデルもやっていて超イケメンでモテモテなのも良いが、一方でキセキの世代の仲間からはいじられまくっているのも良いと思う。
みんなの弟
主人公黒子がかつて通っていた帝光中学校のキセキの世代の中で、最も遅くに入部してきたのが彼です。そのせいか、他の部員たちからはよく面倒を見られていたように思います。特に黒子に強い憧れを抱いていた彼ですが、そんな彼が憧れを捨てるシーンが個人的には1番好きです。
名前にぴったりな金髪が良く似合ってます!
黄瀬涼太という名前にぴったりな金髪です。日常生活では人懐っこくて可愛い面もありますあ、試合中の真剣な表情はとてもかっこいいです。バスケをしながら走る度に揺れる金髪には女の子のファンが増えてしまいそうですね。