1分でわかる「文豪とアルケミスト」
文アルにはイケメン文豪が勢揃い
『文豪とアルケミスト』とは、2016年からDMMより提供されたブラウザゲームです。ゲームの舞台は文学書が黒く染まる現象が起こる日本。本を守るために、近代から喚び出された文豪が戦うという世界観のなかでストーリーが展開していきます。文アルが話題となった理由の1つが、実在の文豪という馴染み深い存在をイケメンキャラ化したことや、豪華声優陣を起用していること。また、レアキャラ・武器を作るためガチャのレシピ攻略や、ステージクリアごとに見れるイベント(回想)集めなどの、やりこみ要素でも人気となりました。2020年には舞台化の第3弾とアニメの公開が予定され、ますます注目を集めています。
文豪とアルケミストの主要な登場キャラ

芥川龍之介(文豪とアルケミスト)
(引用元: Amazon)
文アルには近代を生きた有名な文豪たちが数多く登場します。「芥川龍之介」や「太宰治」などの日本の文豪から「コナン・ドイル」や「ルイス・キャロル」などの海外の作家まで勢揃い。どのキャラも、文豪にちなんだエピソードに沿ってイケメンや美少年化しているので、楽しみながら文学に触れることができます。
登場する文豪一覧は公式サイトから確認できます!
関連するおすすめのランキング
最も人気のアニメ・ゲームキャラは?
男女別にも人気キャラをチェック!
無頼派の幼女…?
見かけは、ご存知、三羽烏で次男のはずなのに末っ子感溢れる幼女。安吾やオダサクを振り回したり、一緒にじゃれてたり、精神年齢いくつ…?の子。
でも、意外とオダサクの体調を気遣ってたり、安吾の破天荒な行動を止めてたりとしっかり者の一面もある。
可愛いだけじゃないっ!ってところを知って欲しい…
太宰クン好き…
僕です☆さん
2位(95点)の評価
ギャップと声優
元々太宰治の作品やその生き様も好きだったのでした。それが文豪とアルケミストだと明るい性格、可愛らしい容姿と最も作品や本人イメージからのギャップが多く、意外性に惹かれました。あと声優の中村悠一さんが好きなので彼が演じるキャラはやはり声がいいなと思いますね。
もんたんさん
1位(100点)の評価
人間の弱さや醜さを曝け出したから
人の弱さ、人である以上犯してしまう過ちなど、厭世的な考え方の中にも、生きていくための術や暗闇の中にも一筋の光が指すかのような弱さを受け入れたからこその強さを持っていると思います。究極的なニヒリズムにも関わらず、その斜めでうがった思考が世の中の理不尽さをバッサリと切り崩す有様に惹かれました。
えびしさん
1位(100点)の評価