2018年から「週刊少年ジャンプ」にて連載されている漫画『呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)』。人の負の感情から生まれる呪霊と、呪術師たちとの戦いを描いた作品で、2019年にはテレビアニメ制作が決定されました。そこで今回は「呪術廻戦キャラクター人気ランキング」をみんなの投票で決定します!主人公・虎杖悠二の同級生「伏黒恵」、最強とされる特級の称号をもつ「五条悟(ごじょうさとる)」など、作中で大活躍した呪術師は何位にランクイン?あなたの好きな呪術廻戦の登場人物を教えてください!
最終更新日: 2021/04/06
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまでに『呪術廻戦』に登場したすべてのキャラクターが投票対象です。あなたの好きなキャラに投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
単行本の最新刊まで3回以上読んだ
単行本の最新刊まで2回読んだ
単行本の最新刊まで1回読んだ
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位五条悟
2位狗巻棘
3位伏黒恵
4位虎杖悠仁
5位釘崎野薔薇
1位五条悟
2位狗巻棘
3位伏黒恵
4位虎杖悠仁
5位釘崎野薔薇
条件による絞り込み:なし
見た目とギャップ。
ビジュアルがかわいいです。口元覆ってるのがかわいい。
呪言師である為に語彙を絞って生活しているだけでも大変そうなのに、本人は至って穏やかに見えるし、コミカルなところがあったりするのが好きです。
他の人たちとのコミュニケーションもイマイチ深刻には困ってなさそうなところが本人の人柄が影響されているのかなと思います。
かっけえ
呪術高専の2年生で、おにぎりの具を使って会話をします。
狗巻は、呪言師の家系で、自分の声で相手に呪いをかけることができます。例えば、「爆ぜろ」と言えば、敵が爆死します。
普通に言葉で会話してしまうと、相手を呪ってしまうので、おにぎりの具でしか会話できません。
しかし、狗巻の表情を見るだけで、仲間を気にかけているのが分かります。
そういうところがかっこいいなと思います。
かっこかわいい!!
アニメを見ているのですが、呟く感じにおにぎりの具材を言っているところが可愛すぎる(*≧∀≦)
いきなりバッて出てきて「動くな」とイケボで言ったらもう、かっこよすぎてヤバいです!!(語彙力低下中)
つまらぬ人間の話を聞いてくれてありがとうございますm(。≧Д≦。)m
これからの呪術廻戦も楽しみです!
ギャップが最高
普段の「しゃけ」とか「ツナ」とかも
最高なんだけど、アニメで声聞いた時
から虜になった。もはや「しゃけ」とか
でもセリフ聞いただけで嬉しくなっちゃ
う。そしてすごくかっこいい。身体能力
も高いとか最高。パンの食べ方もオシャ
レで好き。
かっこいい、可愛い
語彙がおにぎりの具なのが可愛い
「動くな」とかかっこいいと思った
悪ノリが好きなのもギャップでいいと思った
2年生の中で強いのは凄い
頬と口に蛇の呪印があるのがちょっと不気味さもあると思った
仲間思いな所がかっこいいですね
呪術廻戦は最近ハマりました
これからも応援してます((o(。・ω・。)o))
めっっっちゃっかわいい(ノ≧▽≦)ノ
語彙がおにぎりの具っていうのがかわいい。また、語彙がおにぎりの具なので伝わりづらいけど、仲間思いで優しいところが大好き💕あと、呪印がある口元隠してるのかわいい。攻撃の時、チャック開けるところはエロい…😍おにぎり先輩……推しです‼️‼️
初登場のインパクト
初登場時はシャケ、タラコなどおにぎりの具材しか発さなかった。かなりインパクトが強いキャラクター。2年生メンバーはおにぎりの具で会話が出来ている。
そう言った会話をしている理由は術式が呪言である為。言葉を発するだけで術式を発動出来る。武器や拳を使って術式を使うキャラクターは相手に攻撃をヒットさせる必要があるが、言葉の場合は相手が聞きさえすれば良いので戦闘においてかなり強い。
シャケ
言葉に呪力を乗せて攻撃する"呪言師"の「狗巻棘」。普段は「シャケ」や「おかか」などおにぎりの具しか話せないのも、迂闊に強い言葉を使えないから。そっけないようでいて、意外と優しい点も微笑ましい。
苦労性常識人
同級生の二人に先生、先輩方と個性の塊達に囲まれ、複雑な家庭環境を持ち、挙句宿儺に気に入られるという苦労性ぶりが可哀想ながらも可愛くて好きです。
善人は救われるべきという信念が彼自身の善性を表していて、それでいて悪人に対してはドライに割り切るところが全てを救おうとする虎杖との対比になっているようで、サブ主人公的立ち位置でいい味を出しているキャラだと思います。
父親の素性が判明したり領域展開を使えたりと怒涛の展開になってきて、今後の成長が楽しみです。
友人枠
主人公虎杖悠仁の友として互いに気遣い、真実を伝えなかったところで一気に好きになったキャラクターです。また呪術がかっこよく彼が戦うシーンはワクワクします。お姉さんの話とかもまだハッキリしていないのでまだまだ活躍して成長がみたいキャラクターです
伏黒恵は全てが尊すぎて結婚したい
性格といい声といいビジュといい、全てにおいてどストライクで真面目で正義感が強くてその中には優しさが隠れていて、冷たい口調だけど相手のことを思いやれる善人。初対面で宿儺を飲み込んでしまった虎杖を死なせたくないと言ったことからとっても優しい人って思った🥲もう完全にヒロイン枠で超可愛いくて尊いけど八十八橋の特級呪霊とあたった時に血流しながら狂った感じで領域展開する所はギャップすぎてとても心臓に来た。たまらん😍とりあえず伏黒恵は存在自体が尊いので今日から嫁になります
天才は彼にためにある言葉
一年生でありながらも2級の呪術師である彼のセンスに目を奪われます。
式神も多種多様にわたっていて次にどんなものが出てくるのかと想像しながら見ることができるので飽きのこないキャラクターでもあるかと思います。
その他にも何かありそうなミステリアスなところも見どころです。
ちゃんと仲間思い
つれないやつ的な感じがあるけどしっかりと仲間思いなところがある。
私情ですって五条先生に頼んで虎杖を助けたり、野薔薇にこの話は絶対に虎杖にはするんじゃねぇぞって気遣ったり。
某忍者のサ○ケみたいだなって思ってたけどごめんなめっちゃいい奴じゃん。
実は優しい
人と距離を置こうとしている感じで、悠仁に絡まれて迷惑そうにはしている描写もありましたが、悠仁が亡くなったことにした時に表情は変わっていませんでしたが、悔しそうな感情が表に出ている感じがした時に、実は思いやりがあって優しい子なのかなと思いました。
様々な式神を使役する様がカッコ良い
冷静沈着ではあるが、冷たいわけではない。熱さを胸に秘めて行動するので、その点が私はとても気に入っています。また式神を使役しつつ、自身も武器や体術で敵と戦うスタイルは戦い方が豊富で見ていて飽きないです。
温度低めの熱い主人公。
虎杖の温度感、すごく不思議だと思います。熱血なわけでもないし、無気力なわけでもないし。バカだけどおつむが足りないわけではない。それでも自分のやらなきゃいけないことをしっかり見据えているまっすぐな目に魅かれます。
フィジカルコミュ力お化け主人公
処刑を言い渡されながらも、祖父の遺言を守って最期まで人助けをするという姿勢を崩さないメンタルの強さがとても好き。
得体の知れない指を躊躇いなく丸呑みしたり、自身の死をあっさり割り切ったりと、一見まともな好青年だけど冷静に考えると実はやばい奴なのでは?という狂気が垣間見えるところも最高です。
圧倒的コミュ力を有した千年に一人の宿儺の器、そしてパンダ先輩お墨付きの高フィジカルと属性盛り過ぎな主人公が大好きです。なんとか処刑回避して20歳の誕生日を皆に祝われて欲しいです。
とにかくいい子すぎる
戦う時と普段のギャップ(?)が凄いです!
普段は笑顔が多くて優しいし、行動もどこか可愛らしい。
見てて本当に癒されます!
でも戦う時は、真剣な表情で敵に挑むんですよ。
もう、好きです!!!!!!!
虎杖くんは、宿儺の指20本を取り込んだ後、死刑になる事は確定してて、凄い苦しいはずなのに、いつも笑ってるんですよね。
なんかもうそこが、優しさというか、彼のいい所が詰まってるんです
みんなを暗い気持ちにさせないようにみたいな(本人はそう思ってないかもだけど)
おじいさんとの約束(?)をしっかり守るあたりとか、人は絶対に殺したくないとか、、、
もう、優しさの塊ですね。
善人中の善人です!!!!!
そして、色んな人との出会いで成長していく虎杖くんを見てて、心が温まります。
その分、辛い事も沢山ありましたが、、、
虎杖くんだけでなく、他のキャラクター達も、辛い過去や苦しい事がある中で、どんどん成長していきます。
呪術廻戦、ホントに素晴らしい作品です!
作ってくださり、本当にありがとうございます!!!!!!!
大流行間違いなしですね!!!!
驚異的な身体能力の主人公
本作の主人公である。
類稀なる身体能力のほかに、両面宿儺を体内に取り込んだのに自我を保っているという逸材が魅力のキャラクター。
宿儺の呪術を使えるようになってからは目覚ましい強さを発揮していく様には感動を覚えます。
それに何と言っても主人公ならではも特別な感んじがいいですね。
性格の良さ
おじいさんの亡くなる前の一言で、思えは強いから弱い人を守れ、ということを忠実に守ろうとしている律儀なところや、普通ではない身体能力を持っていながらそのことを自分から自慢するわけでもない感じ、立場関係なく誰とでも接し方を変えずに会話が出来るなど、人としてものすごく好きだし、実際にこんな子がいたら絶対に友達になりたいと思わせてくれるぐらい好きです。あと、人がピンチになった時に自らその場に割って入れる勇気がすごいと思っています。
勇敢なところ
本作品の主人公であるのですが、非常に勇敢なところがかっこいいなと思っています。幼い頃に両親を亡くしており、祖父に育てられた彼なのですが、その祖父も物語の序盤に亡くなってしまいます。そこで、祖父からお前は強いから誰かを助けられるようになれという言葉をかけられます。その言葉を忘れずに、誰かを守るために呪力を使って戦う姿はめちゃくちゃかっこいいですね。強い人間だからこそ、誰かを守れるのは、勇敢な人にしかできません。
コミュ力の塊
本作の主人公で、色々と規格外なキャラクターでとても面白いです。人間離れしたフィジカルの印象と、割とコミュニケーションが取りにくそうな登場人物の中で、圧倒的なコミュ力のある主人公でいい奴だなぁと読者も思わされてしまいます。両親の謎や、存在しない記憶の謎など、まだまだ分からない部分も多いのも魅力かと思います。
女子が憧れる女子をこれでもかと詰め込んだ強い女。
強敵相手に一瞬も臆することなく、でも女を捨ててない。ファッションも好きだし恋愛沙汰にも口をはさむ。男子に容赦なく女子にも容赦ない。60話の「我慢比べしよっか♡」の笑顔は完全に悪役のそれだけど、主人公に抱えられて逃げるかわいげもある。今の時代のヒロインだな!という感じがします。
戦う女子が好き
他にもたくさん戦う女子は出てくるんですが、一番己に素直というか実直な感じが好きです。
都会にあこがれる田舎少女、というのもかわいいポイントです。
しかも武器が五寸釘と藁人形っていうのもオーソドックスな呪い、初期メン、という感じの設定で好感が持てます。
もうちょっと強い描写とかあったらな…とは思ってます。
野薔薇は本当に毎回かっこいい
野薔薇は口悪い田舎育ちの子ってだけのイメージだったけど、共鳴りとかの術式がほんとに好きで常に全力で戦ってるイメージあるし語彙力とかないんだけどもう戦ってる時とかに敵に放つ言葉とかも全てにおいてかっこいい。
凛としたカッコ良さがある女性
年上だろうと強い敵の前であっても自分のプライドと仲間の為なら最後まで自力で戦うカッコ良さがある女性。ヒロイン枠だが、誰かに頼るや助けてとかを思うタイプでわない。最後まで一矢向いおうとする心意気がある。1年生3人組の中では一番漢気があるキャラクターかもしれない。とわ言っても、すごく女心がある。東京に来たら渋谷や原宿に行ってパンケーキを食べたいしオシャレをしたいという女子高生らしい年頃の気持ちがある。武器のハンマーにもハートが書いてある。
かわいいのに
かわいいのにかっこいいところが最高だなと思いました。私も女だけど原宿とかでスカウトされなくて自分からスカウトしてくれなくて怒ったりとかしているメンタルの強さに尊敬してしまいます。ファッションも気にしていたりでも女の子らしくするそぶりが全然なくて、きっとイケメンに囲まれているはずなのに変わらない対応が潔くていいなと思います。あまり女性キャラを好きになることってなかったので野薔薇が初めて許せる女性キャラだなと思っています。
労働はクソ。
やる気にあふれる少年漫画の登場人物たちの中では異色の存在「わりとちゃんとした大人」。貴重なキャラです。無気力なわけでも何かを悟っているわけでもなく、自分ができることを探した結果呪術師に戻ってきてそれなりに真面目に労働している大人の姿にしびれます、
ブラック企業戦士ナナミン
横暴な先輩とチャラい後輩に挟まれた苦労性その2。呪術界と一般社会両方の闇を見てきたブラック企業戦士ナナミンの胃痛が心配です。
心身共に疲弊していた時にパン屋のお姉さんに感謝されたことがきっかけで呪術師に出戻ってきたというエピソードにほっこりしました。多分作中で一番”普通”の幸せを知っている人。
あんな如何にも頭脳派ですという外見ながら戦闘スタイルは滅茶苦茶物理に寄っているところも好きです。
大人
渋さがかっこいいキャラクターだと思います。術式もシンプルながら強いという渋さが最高です。アニメ化されて、声優の津田さんが演じた事で余計好きになったキャラクターです。大人としての子供を守る姿勢も本当にかっこいいです。
パッと見、エルヴィン
このキャラクターは呪術師の中で、最も大人なキャラクターで、進撃の巨人のエルヴィンに似ていて、リーダー的な感じなところが好きです。クールだけど、腕前も超一流で、強さも完璧。大人系キャラとして欠かせない人物です。
判断能力の高さ
五条と正反対で合理的な考えで動いている感じで気難しそうな感じはしますが、判断能力が無茶苦茶高いイメージがあり、不意に戦闘になってもある程度対応できる感じが好きです。あと、対戦相手の力の差を判断できる感じがいいと思っています。
声と表情がいい!
なんと言ってもあの低い声!!!!
諏訪部順一さん最高です、ありがとうございます!!!!!!!
そして、虎杖くんがしないような表情をする所も大好きです!
同じ顔なのに、まるで別人
そこがまた惹かれる所ですね!
姉御
幼少の頃から散々理不尽に虐げられながらも不屈の反骨精神で伸し上がろうとする姿勢がとても格好良くて好きです。作中で一番のイケメンは間違いなくこの人。
2級呪術師レベルの強さを持ち、それでいてさりげなく気遣いできる優しさもあるという、戦う女性キャラ好きのツボを刺激される人です。
逆境コンプレックスなんのその、自分は自分の道を生きるという強さを説いてくれる女子。
生家との確執があれど、自分が変わる必要なんてないと背中で示してくれるかっこいい先輩です。努力の達人。0巻のヒロインぽがにじみ出る真希さんもかわいいですし、1巻以降の頼れる姉御肌な真希さんもかっこいい。
呪具使いの眼鏡っ子
呪術界のエリート家系に生まれるも、全く呪力を持たない使えない体質です。一族からは落ちこぼれと見なされている辛い過去を持つ眼鏡っ子です。呪霊が見えないので、それを見る為の眼鏡をかけ、呪力のこもった武器と体術で戦うスタイルです。こういったある種のハンデがある人を応援したくなります。眼鏡っ子ですしね。
最強ほ乳類
パンダ先輩は夜蛾が作った、感情を持って生まれた、突然変異呪骸というものです。
変人が多い呪術高専で1番常識がある存在だと思います。
パンダなのに、皆のことをよく見ていて、気を配っているところが大好きです。
パンダ
画面にいるだけで強い。キャラが強い。でも中身はそれなりに常識人キャラ。もう情報量が多い。さらに内なるおにいちゃんにおねえちゃんだと?お兄ちゃんはゴリラ?お前はどこまで欲張りキャラなんだ。パンダはかわいいから仕方ないね。
もふりたい。
モフりたい、の一言に尽きます。
でもあんまりフワフワしてなさそうなのがいいです。矛盾してる感じもしますが。
なかなかリアルな写真よりのパンダなので、結構汚れてそうだな、とかゴワゴワしてそう、とか足元毛が固まってそう、とか気づくといろいろ考えてしまいます。
やるときはやる、メンヘラ男子
呪術廻戦の0巻の主人公です。
呪術高専の2年生で、幼い頃、あることをきっかけに特級呪物の折本里香を生み出してしまう。
最初はナヨナヨしている男子だったのだが、夏油傑との戦いで覚醒し、呪術高専2年で最強と言われるまでに上り詰めたところがかっこいいと思いました。
純粋で一途すぎる男の子
ビジュがいいのは然ることながら、とにかく一途。リカちゃん以外興味無いのにも惹かれる。
登場回数は少ないものの0巻は特別感がすごい。早くアニメで見たい。
CVが誰かによってだいぶイメージが変わる気がする楽しみ。
こんないい娘どこにいる?
呪術はだいぶ曲者揃いのキャラが多く、そんなキャラ達に振り回されながらも懸命に頑張ってる三輪ちゃんが好き。
スーツっぽい制服に刀という組み合わせが最高だしちゃんと強い。(こーゆーキャラってだいたい弱キャラの事が多いから…)
ミーハーなところも現代の子って感じで現実にいたら仲良くなりたいなーと思う。
普通の女の子。
ある程度イカれてないといけない呪術師の中で唯一普通の女の子だと思う。
しっかりとした女の子に見えるけど、五条悟を見つけた時の反応とかが、他の呪術師達と違って可愛い。
三輪ちゃんが女性キャラで一番好き!
ねじ曲がった正義
元々は五条悟と一緒に最強の呪術師として名を馳せていたのですが、あることをきっかけに呪術師の敵である、呪詛師となってしまう。
敵であることには変わりないのですが、圧倒的な強さ、非常さに何故か心惹かれてしまう、そんなキャラクターです。
クズでヒモでも好きになってしまう
こんなにクズでろくでなしのヒモでも、きっと禅院家なんかに生まれていなければ、せめて呪力ゼロの天与呪縛で生まれていなければそれなりに幸せな人生を送れていたのかもしれないと思うと嫌いになんて絶対なれない。
自分にはないものを託すために恵という名をつけたり、奥さんと出会って一時期丸くなったりと、実は人間味のある人だということもうかがえる。
どうしてもこの人に幸せな人生を歩んで欲しかった。せめて奥さんが生きていて欲しかったと悔やんでいるうちにいつの間にか最推しになっていた。
終始波乱万丈な怒涛の人生の中で、この世をどれだけ嫌って呆れて恨んでも、それでも最後の時には家族を想う彼の健気さや隠れた人情が多くの人に伝わって欲しいと思う。
パパ黒大好き!!愛してる!!
頼りになるブラザー
恵まれた体躯を持つ、見た目は明らかに武闘派といった感じです。武闘派ではありつつも彼の能力が彼をただの武闘派にはさせません。手を叩くと人や物と場所を入れ替えるという能力は単純なようでハマってしまえば抜け出せません。相手の裏をかかないとこの能力は最大限活かせないので、頭脳を使う必要もあります。見た目とのギャップがいいですね。
クローズキャラ
東堂葵はクローズ思わせるようなヤンチャな高校生キャラに感じます。そのヤンチャさのイメージからか接近戦が得意で、その戦いぶりが好きです。また、恋愛のタイプを同じ人を求めるという、ちょっとお茶目なところも好きです。
とても熱い漢でかっこいいから
東堂葵を1位に選んだ理由は単純にとても熱い漢でかっこいいからです。虎杖悠仁と初めてあった際に女子のタイプを聞き、それで自分と全く同じと知った瞬間に虎杖のことを「ブラザー」と呼ぶ所がいいなと思いました。また、それだけでなく虎杖のことを成長させるためにとても一方的だったが熱心に教えていてそこの部分も熱いなと感じました。東堂自体も術式をを使わなかったとしても特級呪霊にも勝ってしまうところがとてもかっこいいなと思いました。
女の趣味がつまらん奴はソイツ自身もつまらん
初登場からずっとキャラが濃いゴリラ系ゴリラの先輩。
虎杖との存在しない謎の回想をみたり思いっきりデッドボールくらったりネタキャラとしても大活躍してて好き。
ちなみに俺は太ももと尻がデカイ女がタイプです。
アンラッキーマン
登場から最期まで一貫して救いの無かったところが、悲しいけれども人生そう上手くいかないよなというのを思い知らされたキャラです。
真人に出会わなければもしかしたら幸せになれたかもしれないが、そうすると虎杖とも出会わなかったと思うともどかしい・・・。二人が映画談義で盛り上がっているシーン好きでした。
高校でやらかしたことは許されないことなのであの終わり方は報いを受けたとも取れますが、「もしも」の扉絵のように改心して高専に通うifもあったのかと思うと悲しいです。
パシリ
戦闘力があまり強くないということで連絡係というイメージで、仕事とはいえパシリに使われている印象があります。特に、五条には振り回されている感じがしていて、本人がどう思っているかわかりませんが、ザ会社員っぽくて好きです。
戦闘が好きそうな顔
真人は何と言っても、その見た目が好きです。人を舐め腐ってるような顔をしており、いかにも戦闘が好き、なんでもやってしまうぜといった印象を受けます。その見た目だけでなく、強さも抜群。センスがあるので、どんどん強くなっていくところが好きです。
呪術師から呪霊まで、ファンから愛された全キャラが大集合する「呪術廻戦キャラクター人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも、呪術廻戦ファンにおすすめのランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
呪術廻戦ファンはこちらもチェック!
全作品総合のアニメキャラランキングはこちら!
呪術廻戦はランクイン?
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
おちゃらけてるのにかっこいい
常に両眼を目隠ししているためぱっと見は怖いイメージを持つだろうが非常におちゃらけたキャラクターである。
が、先生をしているだけあって実力は折り紙付き。
領域展開を発動する時は目隠しを取るので、その時のカッコよさもぜひ見てほしいです。
へらへら熱血教師
いつもは何も考えていないように見えて、しっかりと生徒のことを考えている先生。
こんな学校の先生に見てもらいたかったなと思いました。
現代最強の呪術師といわれていて、最強クラスの呪霊である、特急呪霊を瞬殺してしまう姿に惚れない人はいないと思います。
悟と五条先生
まさかの教師になる。
“愛ほど歪んだのろいはない”っていつ分かったんですか??
さびしんぼうなのは悟。
先生はいつもヘラヘラしてるけど、心の底から笑えてるの?
王様的強さ
とにかく強い。強すぎる。攻撃が届かないってありか?
呪霊から「五条悟 逆に貴様は何を持ち得ないのだ!!」
敵のボスから「どんな術師でも彼の前では基本足手まといだ」などと評される怪物。
性格はクズなところが、人間味ありありで最高だ。
とにかく強い!!
とにかく強いので、出てきた時の安心感が違います。
五条が生まれたことでこの世の理が変わった、くらい強いのが最高です。
あとはビジュアル。目隠ししているときは怪しさ満点なのに、外すとイケメン…というかとたんに美人になりますよね。
五条先生かっこいい
五条先生は、強くてかっこいい!たまにカラ松になってるときもあります。家入と五条先生って…カラ松とトト子ちゃん(笑)
五条先生の領域展開、漫画と顔が違って残念…
でも強いし声優中村さんってもう最高!
今後に期待\(^o^)/
とにかく強く、格好良い。
主人公たちの頼れる先生にして、最強の戦士である点で目をひくものがあります。眼帯で両目を隠したミステリアスな出で立ちとは似合わず、言動は明るく飄々な点はミスマッチな要素となって面白いです。ふだんは飄々としていても、強い教育理念と正義の心を持ったしっかりした大人である点が格好良いです。圧倒的な強さで敵の呪霊の攻撃をよせつけもしない点もすごいです。主人公の虎杖に戦士としての道を示す良き師匠である点には惚れます。
のらりくらり
全般的にのらりくらりしている感じが好きです。それでいて、ちゃんとした自分の考え方やはっきりとした価値観を持っていて、適当に物事に励んでいるわけではなく、何かしらトラブルが起こったとしても融通を効かせられる感じなのかなと思っています。
自他も認める最強の男
1話の時点でスクナという最強のキャラが出てきても、勝負しても俺が勝つと自ら宣言出来る人物。
若い時から目を隠すようなファッションをしている。オシャレではなく見えすぎる眼がある為、能力の軽減をする為に布やサングラスで隠している。本気を出す時は布を外す。
最強だからといって他人を信用しないという行動はしない。むしろ、何でも出来すぎるからあえて任せることにしている。
不意打ちで敵に封印された時も余裕の表情で仲間に最強の敵を倒すことを任せた。仲間想いの先生である。
かっこよすぎる
綺麗な顔立ちをしているのはもちろんだが、作中最強の人物であり、戦闘シーンは見ていて痺れる。かっこいいの擬人化のような人物。性格も優しくて飄々としているようで実は影がある魅力的なキャラクター。
一番人気なのは頷ける。
最強かつイケメン
敵からも対処方法が封印しかないと思われるほどの、圧倒的な強さがかなりインパクトがあり、主人公の次に覚えたキャラクターです。防御面、攻撃面ともに隙のない呪術は本当に気持ちいいくらい強い。加えて、普段は目を隠して、漫画のキャラクターでなければある意味不審者な感じですが、素顔は多分この作品一番のイケメンというギャップにやられます。しかも身長も高い。漫画版でももちろんかっこよさはバッチリ描かれていますが、アニメ版はさらに色がついて、瞳の綺麗さが引き立つので余計にカッコいいです。
めっっっちゃっかっこいい‼️
最初は目隠ししてて、変だと思ったら、目隠し外したとたん、なにこの人‼️めっっっちゃっかっこいい‼️と思いました。自分で自分を最強と名乗るだけあって攻撃力もスバ抜けて高いし、おまけにイケメンって…これ女の子絶対惚れるよ…
目が奇麗!
いいキャラですね。女の子受けがとてもよさそうです。あの目の色が奇麗すぎてドキドキしました。目隠ししていてもらわないとまともに見られません。それにとても強いので男性にも受けるのでは?この容姿に対していいかげんな性格がホッとできるというか。この作品で一番あり得ない人物設定でありながら、いなければ作品がしまらないという感じです。伏黒恵とともに人気は主人公より高いでしょうね。虎杖君も悪くはないのですが、五条悟は無敵です。
強い、かっこいい
弱点がない所がチートだと思った
無量空処がかっこいい
面白い所があるのもギャップですね
「大丈夫、僕最強だから」という余裕が凄い
目隠しをしていると一見不審者に見えなくもないけど目隠し外した顔はかっこいいのが素敵だと思った
最強
作中最強のキャラクターで主人公虎杖や伏黒の担任の先生でもある五条悟を一位に選びました。虎杖に重要なことをおしえてなかったり少し抜けてるところもまたよい。そしていつも目元を隠しているが素顔は超イケメン。
無限の術式はまさに最強。攻撃は当たらないし、すべて吹き飛ぶすごい威力の攻撃術式もあるし、全然負ける気がしない。苦戦してるところも見たことない。今後五条悟が負けるようなことがあるのか今後の展開がとても楽しみです。
最強です
最強、イケメン、高身長、家柄もいい、これが五条悟です。性格に少々難がありますが、それも面白くて、好きな要素の一つでもあります。逆にいうと好きにならない要素がありません。六眼と無下限を生まれた時から持っていて、圧倒的に強いので作中のバトルシーンがとても見どころでもあります。圧倒的な強さを持って敵をねじ伏せていく様は本当に見ていて気持ちがいいです。また、ギャグ的な側面も持っているのでそこにも期待しています。
カッコよすぎる
いつもはふざけまくってて、頭の中お花畑の28歳児なのに、、、
戦う時になると、一気にかっこよくなります!
領域展開の時、オチた人、多いと思いますw
自他共に認める顔面と、性格の悪さ
もう最高ですよね、はい。
性格以外完璧すぎる男
こんだけイケメンで身長高くて強くてCV中村悠一は好きにならないほうが難しい。
呪術がここまで人気になったのもこの男の影響だと思われる。
どうみても完璧人間なのに性格くそなのがまた良い。絶対敵にいてほしくない人類最強の男。
なによりも色々経て、一人称が僕なのもたまらん。
アニメはCV付きなので最高だけど、ビジュアルとしてはやっぱり原作の五条が好きかな。
あの三白眼すぎるサイコ顔が死ぬほど好き。
私の初めての推し
とにかくかっこいい。
漫画で素顔が出た瞬間死ぬかと思った。
アニメでもOPでもEDのダンスでも死ぬ
ほどかっこいい。
カッコかわいい
普段はお茶目な部分が時々あって可愛いけど、戦う時は凄くカッコイイです!
おちゃらけキャラ
普段おちゃらけキャラなのに、誰もが圧倒する強さを持っていて、最強を認めざるを得ない人。面白くて強いのはすごい。
声がいい、そしてカッコいい
「領域展開、無量空処」の台詞がかっこいいしイケボだし
さらに最強!
目の色とかもカッコいい!