みんなの投票で「PS3ソフト人気ランキング」を決定!大ヒットしたソニーのゲーム機PS2の後継機として2006年に発売されたのが「PlayStation 3(プレイステーションスリー)」。現在販売されているPS4が登場するまで、数々の名作ソフトを世に送り出しました。『ファイナルファンタジー』や『バイオハザード』、『龍が如く』といった人気シリーズの続編がヒットしましたが、1位に輝くのはどのタイトルでしょうか?あなたがおすすめするプレステ3のソフトに投票してください!
最終更新日: 2021/02/24
このお題は投票により総合ランキングが決定
PS3のゲームソフトすべてに投票できます。過去ハードのリメイク版や移植作品でも投票OK。あなたが面白いと思うプレステ3のソフトに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位バイオハザード5
2位ファイナルファンタジーXIII
3位アンチャーテッド黄金刀と消えた船団
4位戦場のヴァルキュリア
5位メタルギアソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
1位バイオハザード5
2位ファイナルファンタジーXIII
3位アンチャーテッド黄金刀と消えた船団
4位戦場のヴァルキュリア
5位メタルギアソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
ジャンル | ホラーゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、ほか |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
価格 | PS4:2,852円(税込)※PS Store価格 11月21日現在
Xbox One:2,808円(税込)※Xbox Marketplace価格 11月21日現在 Switch:3,300円(税込)※ニンテンドーeショップ価格 11月21日現在 |
発売日 | 2009年3月5日 |
メーカー | カプコン(CAPCON) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/biohazard/5/ |
超きれいなグラフィックで圧倒的な没入感
PS3の当時の作品としては圧倒的なクオリティのグラフィックでどんどん世界観に引き込まれていった作品です。続きが気になりすぎて、気づいたら朝になっていたというほど熱中してプレイしていた記憶は今でも鮮明に残っています。
ストーリーも面白いし、ボス戦で死んでもその場でやり直しできるシステムが好きだからです。
今までたくさんのファイナルファンタジーをやってきましたがこのファイナルファンタジー13は今までにないシステムで私にはストーリーを進めやすかったです。また、職業やMPなどもないのがお気に入りのポイントです。
引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS3 |
プレイ人数 | 1~10人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
価格 | PS3:2,838円(税別)※パッケージ版価格 11月21日現在 |
発売日 | 2009年10月13日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/software/title/bcjs70021.html |
海外作品への見方が変わった作品。
パッケージから漂う洋ゲー感。評価が良いのは知ってたけど手が伸びる事はありませんでした。
この時は海外の作品って大雑把で日本人には合わないのが多いんじゃないかと思ってたんですよね。
しかし動画をみて圧巻の映像美とアクションにもう興味深々になり、そのままゲームショップに直行しました。
結果はすべての期待を大きく上回った作品でした。
映像は文句なし!デモシーンは毛穴が見えるんじゃないかっって程でした。
音声もばっちりで全てのキャラがイメージとピッタリの声でした。
ちょっと離れてしゃべると会話が聞き取りずらいのが難点でしたが、そんな頻繁にある事ではないので問題なし。
肝心のアクションは難しすぎず、簡単すぎずで正に万人向けの最高のアクションゲームでした。
まだやったことが無い人は是非遊んでみて下さい!
海外の作品が完全にこの時の日本の企業よりも上なんだなと感じたタイトルです。がんばれニッポン!
特にインディージョーンズが好きだった方はのめり込めはず!
死に覚えゲー
移動中も敵が撃ちまくってくるのでなんとかかい潜って敵に接近して敵陣営を占拠するゲームですが、銃を構えている間は時間が止まるので簡単にヘットショットが狙えます。
他にも強すぎる「オーダー」システムなどもあり死にゲーともいうべき敵の攻撃の激しさと良い感じでマッチしています。
引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS3 |
プレイ人数 | 1~16人 |
対象年齢 | CERO: D(17歳以上) |
価格 | PS3:3,035円(税込)※PS Store価格 11月21日現在 |
発売日 | 2008年6月12日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | https://www.konami.com/mg/archive/mgs4/jp/ |
圧倒的すぎるクオリティとボリューム
歴代シリーズファンはもちろん、ここから始めても十分楽しめる親切な仕様も多くてポイント高い。アクションが多少苦手でもぜひやってほしい。
メタルギア オンラインも内容、サポートともに充実している。
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18才以上のみ対象) |
価格 | PS3:3,080円 (税込)※パッケージ版 2019年11月18日現在
Xbox 360:2,880円(税込)※Xbox Marketplace価格 2019年11月18日現在 |
発売日 | 2008年10月28日 |
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
公式サイト | https://bethesda.net/ja/store/product/FA3GSTPCDENA |
引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム、RPG |
---|---|
対応機種 | PS3 |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
価格 | PS3:3,353円(税込)※PS Store価格 11月21日現在 |
発売日 | 2009年2月5日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/software/title/bcjs30022.html |
「成長」を感じられるゲーム
デモンズソウルはダークソウルシリーズの前身である作品で、とにかく死にまくるゲームです。それでも初見では全く突破進めなかったステージを何十回と繰り返すうちに自然とできるようになってるという自分の「成長」にやみつきになってしまいます。
PS3最高峰のグラフィック
最初に目に飛び込んでくるのは最高峰のグラフィック。美しい世界観でテイルズが始まります。シリーズ初の男女2人のうちどちらかの主人公が選べ、それぞれで違うストーリーが楽しめます。また、港などの街並みの表現が1部使い回しだったり、ストーリーで女主人公の「ミラ」がちょっとゴリ押しかな?って思う展開が残念です。
主題歌は浜崎あゆみさん!このゲームを知らない方もYouTubeなどで歌を聴いてみては?
爽快なアクション
現在でも続いている大人気シリーズであるアサシンクリードの1作目になります。このゲームの特徴は、とにかく爽快なパルクールアクションであり、街を走っているだけでもめちゃくちゃ楽しいゲームになっています。
初めてのアサクリ
アサシンクリード の1.2が一緒になったソフトを購入して、軽い気持ちでやってみたらどハマりした。歴史好きは絶対にはまり込んでしまう。屋根の上を走り回ったり、高いところから落ちるのは最高に気持ちがいい。操作も難しくないので進めやすいし、暗殺するのも楽しくなってくる。うざいモブがいるのが本当に無理な点。邪魔するので本当に無理。主人公大好き。
引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS3 |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:D(17才以上対象) |
価格 | PS3:3,353円(税込)※PS Store価格 2019年11月18日現在 |
発売日 | 2011年9月22日 |
メーカー | フロム・ソフトウェア |
公式サイト | https://www.darksouls.jp/ |
ボスを倒した時の快感
敵がひたすら強く、「死にゲー」として名高いダークソウルシリーズの第1作目。一癖も二癖もあるこのゲームはハマる人と全くハマらない人を大きく分けてしまうが、市にまくりながらやっとの思いでボスを倒せた時の快感は中毒になります。初見プレイの時、序盤に出てくる黒騎士に苦戦しまくったのはいい思い出です…。
圧倒的難易度と世界観
「難しすぎるゲーム」と今でも話題のソウルシリーズの二作品目("DARK SOULS"シリーズでは一作品目)である"DARK SOULS"ですが、僕はPS3のゲームソフトでは一番と言えるほど熱中してプレイしていました。このゲームの魅力はやはり初見プレイでは難しすぎるギミックと、思わずのめりこんでしまうような独自の世界観だと思います。私も初めてプレイした際はなかなかストーリーを進めることが出来ず、よくイライラしていました。しかしこのゲームにはリアルタイムのオンライン機能による他プレイヤーの援助などがあるので、難しいボスも他プレイヤーと共にクリアしたりとオンライゲームとしても楽しめます。しかし同時に自分の世界に他プレイヤーが侵入して邪魔しに来るといった要素もあるのでそこもまた醍醐味です。また、ダークソウル独自の世界観による"誓約"や、背景のストーリーなども一度体験してほしいものです。
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch ほか |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:B(12歳以上対象) |
価格 | PS4:6,270円(税込)※PS Store価格 11月21日現在
Switch:6,270円(税込)※ニンテンドーeショップ価格 11月21日現在 Xbox One:6,270円(税込)※Xbox Marketplace価格 11月21日現在 |
発売日 | 2008年8月7日 |
メーカー | バンダイナムコ |
公式サイト | https://tov10th.tales-ch.jp/remaster/ |
引用元: Amazon
ジャンル | FPS |
---|---|
対応機種 | PS3、Xbox 360、Wii U、ほか |
プレイ人数 | 1~16人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上対象) |
価格 | PS3:2,630円(税込)※Amazon価格 2020年8月6日現在
Xbox 360:2,972円(税込)※Xbox Marketplace価格 2020年8月6日現在 |
発売日 | 2012年11月22日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX)、アクティビジョン |
公式サイト | http://www.extremeedges.jp/callofduty/blackops2/top.html |
引用元: Amazon
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、PC ほか |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上のみ対象) |
価格 | PS Store価格(VRのみ):6,578円(税込) ※2020年5月21日現在
Microsoft Store価格:4,406円(税込) ※2020年5月21日現在 |
発売日 | 2011年11月11日 |
メーカー | ベセスダ・ソフトワークス |
公式サイト | elderscrolls.bethesda.net/ja/skyrim |
引用元: Amazon
ジャンル | FPS・TPS |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC ほか |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:Z(18歳以上のみ対象) |
価格 | PS Store価格:3,850円 ※2019年10月24日現在 |
メーカー | ロックスター・ゲームス |
発売日 | 2014年12月11日
※PS5版は2021年予定 |
公式サイト | https://www.rockstargames.com/V/jp |
無限の遊び方
R18ながら数々のハードで発売され大ヒットをしているグランド・セフト・オートシリーズの5作目になります。今作では、オンラインモードがかなり充実しており、それによってただストーリーをプレイするだけではない楽しみ方ができます。
引用元: Amazon
ジャンル | RPG、シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、PS Vita、Switch ほか |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
価格 | PS3:4,180円(税込)※Amazon価格 2019年11月18日現在
PS Vita:5,800円(税別)※パッケージ版価格 2019年11月18日現在 |
発売日 | 2011年6月23日 |
メーカー | ガスト |
公式サイト | http://atelier-ps3.jp/meruru/ |
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS3 |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:B(12歳以上対象) |
価格 | PS3:7,313円(税込)※パッケージ版価格 11月21日現在 |
発売日 | 2008年12月25日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/software/title/bcjs30039.html |
引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC ほか |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
価格 | PS Store価格:2,852円 ※2019年10月24日現在 |
発売日 | 2012年10月4日 |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/biohazard/6/ |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
世界観の異なる3つのシナリオ
レオン編、クリス編、ジェイク編と世界観の異なる3人の主人公を中心としたシナリオをたのしむことができます!特にレオン編は初代のバイオハザードらしい恐怖感を彷彿とさせるような世界観でとてもホラーな雰囲気を堪能できました。マーセナリーズなどのミニゲームやエンブレム集めなどやり込み要素もかなりあって自分は気づけばこのゲームを10週くらいしてました。
引用元: Amazon
ジャンル | サウンドノベル、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | Wii、PS3、PSP、PS4ほか |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
価格 | PS Store価格:4,180円 ※2020年2月7日現在 |
発売日 | 2008年12月4日 |
メーカー | セガ(SEGA)、スパイク、チュンソフト |
公式サイト | https://www.spike-chunsoft.co.jp/428/ |
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS3 |
プレイ人数 | 1~50人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
価格 | PS3:3,122(税込)※パッケージ版価格 11月21日現在 |
発売日 | 2007年7月26日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/software/title/bcjs70020.html |
気持ち悪いけど面白い
デッドライジングはゾンビゲームのためゾンビが苦手な私には向かないかなと思いました。しかし、すすめられてやってみると意外と面白く気持ち悪い部分ももちろんありますがゾンビを倒せた時の爽快感は気持ちのいいものです。
関連するおすすめのランキング
歴代プレステシリーズの人気ソフトはこちら!
ソニーのゲームもチェック!
好きな武器を使っての敵の殲滅。
様々な武器があり、自分の好きな武器を使用して襲ってくるゾンビを倒します。一発で死ぬものもいれば、何発も撃たないと死なない敵もいて、使う武器によっても威力が違い、どの武器を使って倒していくのかを考えながら進んでいきます。弾数も考えて使用しなければ、弾切れになってしまうため、状況に応じて進めていく必要があり、いつ襲ってくるかわからない敵にヒヤヒヤしながらプレイするのが面白いです。
今までとは違ったバイオハザード
今まで指揮をしていた方が抜けてからの初作品なので今までとは少し違ったバイオハザードといった印象です。「前作の方が良かったという人」もいますが、個人的にはホラーが苦手な人でも楽しめるようになったバイオハザードといった感じです。謎解きやアクション等の要素が好きな人は是非プレイしてみてください。
バイオハザードのホラー要素とやりこみできるミニゲームが楽しい
この作品の最大のウリはおまけ要素の「マーセナリーズ」だと考えています。
敵を制限時間以内に倒し、スコアを競うのですが世界記録が年々更新されているほどの盛り上がりを見せています。
難易度も高すぎず低すぎずの良作品だと思います。
バイオ5きたー
「クリースーっ」「ジェバーっ」って何回も聞きました。(やられた時の)人気ホラーアクションがなんと二人協力プレイになり進化しました。私は妻と二人でプレイしてました。「助けてー」「今行くー」など思い返すと恥ずかしいですが、めちゃくちゃおもしろかったです。恋人、夫婦の方ぜひ!!
一人でも楽しい、二人でも楽しい
バイオハザード5は従来の作品よりホラー要素が薄れたものの、ガンシューティングアクションとしての完成度が高い作品です。特に今作から可能になった二人協力プレイが最高におもしろく、最高難易度のプロフェッショナルを二人でクリアした時の達成感は一生の思い出になっています。
アクションよりのホラー
他のバイオシリーズよりもホラー要素は少なめだけどアクション要素が多く取り入れられています。頭を銃器で狙ってひるませてから体術で追い打ちをかけたり、パートナーと協力して体術のコンボをかけたりすることもできて戦い方が多彩なのがこのゲームの魅力的なところですね。
ストーリー
PS3初バイオハザード作品で、グラフィック、操作性がよい。
追加シナリオでは、クリスとジルの過去がわかったり、本編の裏側が見れるストーリーがよかった。敵キャラも気持ちが悪いものが多く、追われる恐怖があり、とてもよい。
より極まったガンシューティング
前作の4でさえガンシューティング要素が大きかったですが今作はより環をかけてその要素が強くなっています。
それがしっかり作られていて面白い、ホラーというよりヤバイところを冒険しているという感じがします、おすすめです。