みんなのランキング

【人気投票 1~47位】冬の味覚ランキング!みんなが好きな冬の食べ物・旬の食材は?

白子クエせりあんこう冬瓜

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数47
投票参加者数2,069
投票数8,230

みんなの投票で「冬の味覚人気ランキング」を決定!寒~い冬の時期に食べたくなる「冬の味覚」。冬の味覚の王様「タラバガニ」をはじめ、“海のミルク”と呼ばれる「牡蠣」や、鍋料理に贅沢な「ふぐ」、甘みの増す旬野菜「白菜」「キャベツ」「ネギ」、コタツで食べるとさらにおいしく感じる「みかん」など、冬を代表する食材はさまざま。そのなかから見事上位にランクインする食べ物は?あなたが好きな、冬の食べ物を教えてください!

最終更新日: 2024/04/18

みんなのランキングはアフィリエイト広告を利用しています

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41白子

49.3(150人が評価)
白子

白子(しらこ)は、主に魚類の精巣を食材とする際の呼び名。タラ、アンコウ、フグなどの成熟した白子は味が良く、酢の物、汁物、鍋物、焼き物などとして食べる。 通常、75-82%の水分、1-5%の脂肪を含み、プロタミン(ヒストン)、ヌクレオプロテインなどの強塩基性タンパク質やポリアミンを多く含むのが特徴とされる。遺伝子としてのDNAも高濃度で含む。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

脳みそ

タラ・アンコウ・フグの精巣が使われる「白子」。
お酒にもよく合うため、小料理屋では必見のメニューといえます。

幼い頃に「白子は脳みそ」「タピオカ(白)はカエルの卵」と吹き込まれたからかあまり好きではありませんでしたが、今は大好物。

冬にゆでたての白子をポン酢に絡めて食べるのが絶品です。
最近は、焼くととろっとろクリーミーになる白子に、塩かぼすをかけて食べるのが至高。
ぶっ飛びます。

衣華子

衣華子さん

2位(94点)の評価

報告

プリプリでとろとろ!

プリプリとした食感と濃厚な味わいが最高!まさに冬の時期しか食べれないメニュー!

konkon

konkonさん

2位(95点)の評価

報告

最高!

鱈、鯛、イサキ、鮭いろんな白子食べたけどトラフグが一番旨い!
特に塩焼きが最高!

大島伸男

大島伸男さん

1位(100点)の評価

報告

42クエ

49.3(48人が評価)

43せり

49.2(37人が評価)
せり

セリ(芹、水芹、芹子、学名:Oenanthe javanica)は、セリ科の多年草である。日本原産で、春の七草の一つ。水田の畔道や湿地などに生え、野菜として栽培もされている。独特の強い香りと歯触りに特徴がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

44あんこう

47.6(215人が評価)
あんこう

アンコウ(鮟鱇)とは、第1義には、アンコウ目中の、アンコウ科に分類される魚の日本語における総称である。しかし、アンコウ目全体をも指す。また、アンコウ科の中でも特に食用とするものだけを指す場合もある。 「アンコウ科」と結果的同義と言える英語としては Goosefish と Monkfish があり、日本語「アンコウ」の第1義とも同義と言える。英語には Anglerfish という語もあるが、こちらはより広く「アンコウ目」および日本語最広義の「アンコウ」と同義と言える。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

西のふぐ鍋、東のあんこう鍋

東日本の冬の味覚の定番・あんこう鍋。
普段のお鍋は味噌鍋にすることが多いけど、冬はあんこう鍋が欠かせない。
味噌とはまた違う、濃厚な味わいがたまりません。
冬の寒さも、あんこう鍋の温かさで吹き飛びます。
「西のふぐ鍋、東のあんこう鍋」と言われているけど、西のふぐ鍋はあんまり食べたことがない…。
今年の冬は東西どっちも食べたい!!

カロリーゼロ

カロリーゼロさん

3位(88点)の評価

報告

肝のオレンジは夕暮れの色

おいそれと食べられる代物ではない。今食べたら、口に入るのなんて何年振りだろう......と記憶の糸をたぐるほどだ。肝のうまさはあらゆる魚のなかでも、特に濃厚に感じる。うまし。

きものオレンジ色は夕暮れの色。これを食べたら次に出会うのはいつになってしまうのか。哀愁漂うプリプリのあん肝に、僕はさよならだけは言わないつもりだ。

ほろけい

ほろけいさん

2位(94点)の評価

報告

見た目に反する旨さ

あんこう自体はなかなかインパクトがあるビジュアルをしていますが、食材としては最高です!あんこう鍋は定番中の定番料理ですが、あんこうの身はもちろんあん肝が大好き。お寿司屋さんでもあん肝を毎回食べるくらい好き。身は淡泊で食べやすいので、好きな方も多いかと思います。

ゆあ

ゆあさん

2位(94点)の評価

報告
コメントをもっと読む

45冬瓜

46.2(70人が評価)
冬瓜

トウガン(冬瓜、学名:Benincasa hispida、中国語ラテン翻字: dōngguā)は、ウリ科のつる性一年草、雌雄同株の植物。果実を食用する夏野菜。カモウリ(氈瓜・加茂瓜・賀茂瓜)とも呼び、富山県ではカモリ、沖縄県ではシブイと言う。秋の季語。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

自宅で

よく自宅で育てていました。あまりスーパーなどでは見かけない食材ですが、冬の瓜と漢字を書くだけに、冬の鍋や煮付けにしてもとても味がしみて美味しいです。大根に近いですが、大根よりも少しだけ硬く、歯ごたえを楽しみたいひとにはオススメです。

ギャルみざわあゆ子

ギャルみざわあゆ子さん

1位(100点)の評価

報告

いいね

大根みたいな野菜かな。
とっても美味しいよ!!!!

まこぴんさん

1位(75点)の評価

報告

47ユリ根

32.5(30人が評価)
ユリ根

ユリ根(ユリね)は、狭義には食用とされるユリ属植物の鱗茎のこと。広義にはユリの鱗茎全般を指すこともある。ユリの葉が変形した鱗茎に養分が貯蔵されているため、栄養豊富で漢方薬としても用いられる。ユリの多くは灰汁(あく)が多く食用に適さないが、灰汁が少ない種を食用とする。ユリの鱗茎は無皮鱗茎のため乾燥、高温、過湿などに弱いが、皮がないので食用とする際はそのまま食用と出来る。茶碗蒸しなどに入れて食されることが多い。 漢語では「玉簪花根」と称し、薬種とする。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

鶏の唐揚げ

ライフスタイル>料理

ご飯に合うおかずランキング

あなたが好きなご飯のおかずは?

鮭・サーモン

ライフスタイル>料理

寿司ネタランキング

あなたが好きな寿司ネタは?

寿司

ライフスタイル>料理

和食メニューランキング

好きな日本の料理・食べ物は?

ページ内ジャンプ