みんなのランキング

ファイナルファンタジーXに関するランキングと評価・レビュー

ファイナルファンタジーX

引用元: Amazon

最高評価

82.6

(378人の評価)

FFシリーズランキング」で最も高い評価を得ています。

ファイナルファンタジーXの詳細情報

ジャンルRPG
対応機種PS2
発売日2001年7月19日
メーカースクウェア
公式サイトhttp://www.squareenix.com/jp/archive/ff10/
参考価格5,000円(税込)

全 84 件中 21 〜 40 件を表示

泣けるゲームランキングでの評価・レビュー

究極の選択

このゲームを選んだポイントは葛藤です。
物語はシンプルで主人公のティーダがシンという謎の生物を倒すのが目的で、その生物を倒すには究極召喚をしなくてはならないのですが、現実はそう簡単ではなくそれをすると召喚士の少女ユウナは死んでしまい、その死ぬことと究極召喚を頼られる少女ユウナとの葛藤が最高です。

yoda

yodaさん(男性・40代)

2位(90点)の評価

PS2のRPGランキングでの評価・レビュー

飽きる事なく最後まで行けた

ティーダとシンの対決として旅を続けてきて最後に父親に会って戦うというストーリーにはとても胸が熱くなりました。エンディングは絶対に泣きます。こんなストーリーを考えたスタッフは天才だと感じるばかりです。キャラクターたちも魅力のない人は一人もいませんでした。

ネバー

ネバーさん(男性・40代)

2位(90点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

ボイス!

はじめてファイナルファンタジーに声が付きました!
今まで音声のないタイトルでしたが、全く違和感のない仕上がりです。
それどころか、もう音声なしだと物足りない位です。
ファンタジーの世界独特の造語もたくさん出てきますが、主人公が記憶喪失の設定なので、造語が出てくると、ゲーム内で何それ?って感じで聞いてくれます。
主人公と一緒に解決できるので、あーそういう事ねって感じで、物語にすんなりと入っていけます。
戦闘もオーソドックスですが奥の深い作りで、ラスボスより強い敵などやりこみも豊富!

ケイ

ケイさん(男性)

1位(100点)の評価

歴代RPGランキングでの評価・レビュー

遺書と追憶

この作品での一番の思い出はこれをプレイする母の姿です。母は別にゲームが好きな訳でもアニメや漫画が好きな訳でもありません。そんな物とは程遠い人だと思います。
そんな母がゲームをしているのはこの作品以外で思い出せません。
私の家族は沢山の困難と共にありました。私の母は彼女の母親から言葉による酷い暴力を受け、心を病んでいました。私が16の時、それに耐え切れず家族みんなで引越す事になりました。その後は平和な日々が続いていましたが、その二年後、私の姉が自殺してしまいました。
姉の葬式中、棺桶を見た途端このゲームのラストシーンあのキャラの言葉が頭に何回も何回も響き渡り同時に前述の母の姿も浮かびました。
私はこのゲームに人生を重ねています。だから皆さんもどうか
居なくなってしまった人達の事、時々でいいから思い出してください。

こんさんの評価

泣けるゲームランキングでの評価・レビュー

23年前の作品なのに色褪せぬ感動

いまだにYouTubeで定期的に見て定期的に泣いてます。
それだけでヤバい作品だし全く飽きない。
昨今のFFタイトルはやる気も起きないし、ゴミリメイク作品に至ってはもはやFFですらないという草案件
そりゃいつまでたってもFFXを越えられるタイトルが出るわけもありません。

ポポ中之島さんの評価

歴代RPGランキングでの評価・レビュー

号泣必死のストーリーが全て

グラフィック 10
ストーリー 10
音楽 10
世界観 10
熱中度 10
満足度 10
お気に入り度 10

【長所】
全RPG屈指の感動を呼ぶストーリー。
泣いたゲームってこれだけかも。
テンポの良い戦闘。

【短所】
武器などのアイテム関連がかなり簡素化。
新たな町に進んだり、アイテムハントによって武器を更新する楽しみがない。
人によっては自由度が少ないフィールド探索。

【総評】
ストーリーが全て。
終わらせたくないと思った数少ない作品。

チョチョポリス

チョチョポリスさん(男性)

2位(98点)の評価

泣けるゲームランキングでの評価・レビュー

今でもプレイ出来る

発売当初ツレがオススメしてくれて何となくやった初めてのFF。
ストーリーは言わずもがなバトルシステムややり込み要素、楽曲まで全てツボにハマった。
周回プレイではオープニングから涙腺崩壊です。
マカラーニャ湖、ザナルカンド到達、ジェクト対峙、ティーダとの別れ、ハイタッチ
ここは何周しても泣いてしまいます。
ついでにザナルカンドにてを通話着信音にしてるから知ってる人には振り向かれる。

閉経BBAさんの評価

泣けるゲームランキングでの評価・レビュー

思い出補正で過大評価されているクソゲー

ハッキリ言いますが、とてもオススメできません。
私は1年前、FFシリーズは7しかやった事が無い状態でプレイしましたが、自分が過去にプレイしたRPGの中でも群を抜いてつまらなかったです。
(ちなみに、その後プレイしたFF5やFF9は、現代でもちゃんと面白かったです)
FF10は信者が過剰に持ち上げているだけでしょう。
以下に自分の感想を書きます。

【評価点】
ボス戦に関しては、ボス毎に特殊なコマンドが使えるようになります。
例えば飛空挺の甲板でボスと戦う際には、飛空挺を操作するコマンドが出現し、それによって与ダメ被ダメが変わります。
これは唯一、素直に面白いと思いました。

【問題点】
《システム面》
本作のシステムは、その全てにおいて自由度がまるで無く、プレイヤーにはいかなる選択の余地も与えられていません。

マップは細長く探索の余地の無い、モノレールのような文字通りの一本道を、ただ順路に沿って歩くだけです。
しかも移動が遅くエンカウント率も高いので、移動するだけでストレスが溜まります。

スフィア盤という育成システムは、一直線に並んだスキルを順番に取るだけで、どのスキルを取るかといった自由度はありません。
このゲームでは、レベルが上がる度にスフィア盤を進めないとステータスが上がらないので、パーティの誰かのレベルが上がる度にメニューを開いてスフィア盤を進める必要があります。
自由度が無い癖にいちいちメニューを開く必要があるため、非常にテンポが悪く面倒臭い、普通のレベルアップの下位互換です。

ボス戦は面白いと言いましたが、雑魚戦は敵に対応したキャラに入れ替えて殴るだけです。
弱点を突かなければほとんどダメージが通らず、弱点を付けば一撃で倒せる極端なバランスで、まるで後出しじゃんけんを延々とやらされるようで作業感が強くつまらないです。

《ストーリー面》
信者は「ストーリーが良い」と言いますが、私はこれほど腹立たしいストーリーは無い、酷いと感じました。
ネタバレを避けるためぼかしますが、本作のヒロインにはある秘密があります。
しかしその秘密の内容は、本人の言動や周囲の人物の扱いからプレイヤーは容易に想像できます。
にもかかわらず、主人公だけがそれに気付かず心無い行動を取るため、鈍感で無神経な主人公にストレスが溜まります。
では主人公は秘密を知ったとき、その行動を改めるのかいうと、そうではありません。
今度は「そんなの嫌だ!」と喚きだします。
ですが騒ぐだけで、具体的に何か行動を起こすわけでは無く、やることといえば「秘密を知ったうえで強い覚悟でヒロインに付いて来た、他のメンバーの足を引っ張る」ことくらいです。
そして最終的にこのワガママで子供っぽい主人公は、ヒロインの本当の気持ちを理解しないまま、最後に独断で行動して、ヒロインの夢を叶わないものにしてしまいます。
ラブストーリーとしては、ヒロインの気持ちをまるで理解できない主人公に腹が立ち、冒険物語としては、最後まで自分勝手で成長の見られない主人公に腹が立つ、最悪のストーリーです。

《その他》
詳しくは省略しますが、他にもインタフェース面の不便さや、各キャラクターの描写不足、設定の致命的な矛盾、最強武器を取るためのつまらないミニゲームなど、細かな不満点が多く、到底オススメ出来ません。

ボス戦は面白かったので5点は残しましたが、正直に言えば1点も与えたくない気持ちです。

たっくんさんの評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

唯一泣いたゲーム作品。

一本道感は、ユウナとティーダの物語を追うということを踏まえると
致し方無いかなと。なので欠点とは思わない。
問題なのは、装備品。
新しく武器が手に入ってもこんなワクワクしないFF、いやRPGも
珍しい…。いっそのこと、敵が落とすアイテムはディアブロみたいに
トレハン要素があれば戦闘も楽しかった。
とにかくストーリーが完璧すぎたので妥協は出来たけど、
本来なら許せん!w

だけど、こんなに終わりたくないと思ったゲームも他にない。

チョチョポリス

チョチョポリスさん(男性)

1位(100点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

映像が綺麗、音楽も良し、とにかく泣く!

FFシリーズ初のボイス搭載で、当時のファンは歓喜でした。
映像も今から見てもとても綺麗で、後半に進むにつれて明らかになるそれぞれのキャラの過去や想いに度々泣かされます。
キャラの育成もレベルだけでなく、ステータスやアビリティを好みに合わせて調整できるところも面白いです。

踊るカタツムリ

踊るカタツムリさん(女性・30代)

1位(100点)の評価

PS2のRPGランキングでの評価・レビュー

これはお前の物語だ!

PS2初のFFシリーズ作品で、今までのFFとは違いかなりリアルなグラフィックと戦闘シーンになっています。
そしてプレイしたことがある方は一生忘れられない、めちゃくちゃ切なくて胸が苦しくなる恋愛&ファンタジーストーリーとなっています。
もしこの「X」をやって納得のいかなった方は是非「X2」を完全クリアしてみてください。
納得のいくエンドが待っています。

tanaka

tanakaさん(男性・40代)

3位(70点)の評価

PS4のRPGランキングでの評価・レビュー

主人公のティーダの性格。

暗い過去を持っている主人公が多いFFシリーズに中で特にティーダは明るく前向きな性格が特徴で、私も同じような考え方をしているので、共感部分が多かった。また元気ももらえる。そんな前向きな性格の主人公が悩んでいる、落ち込んでいるからこそ心に響くことが多いと感じました。ゲームをプレイしていて泣いたのはFF Xのみです。
またリマイスターでは新たに強力なボスが増え、やり込み要素が増えたのもよかったです。

シン

シンさん(30代)

1位(100点)の評価

PS2のRPGランキングでの評価・レビュー

涙なしでは見られないエンディング

初めてボイスがついたFINALFANTASYとして不安と期待があったのですが、とても美しいCGに圧倒され、さらにボイスがついたことで世界観に没入することができました。
キャラクターひとりひとりにドラマがあり、笑いと涙をくれた青春の作品です。

ゲーム三昧

ゲーム三昧さん(男性・30代)

1位(100点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

FF10での私自身は、管理やりこみ要素があったところですね。スフィア版とかですね。

かなりFF10のやりこみ要素は、召喚獣を集めることです。私は、とてもじゃないけど攻略は、できなかったですが、オメガウエポンというFF会最強のモンスターがいたので私は、かなり重宝していました。FFの召喚獣がそこまで凄いクオリティをしているのではまりました。

fha

fhaさん(女性・30代)

1位(100点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

秀逸なストーリーとBGMが織り成す世界観

 人災というべきか、自然災害というべきか、人類の生活と文明を破壊する脅威に、キャラクターたち各々が様々な理由を抱えて挑んでいく物語。そしてそれを彩るのに放たれる名曲の数々。RPGとして求められる要素のひとつひとつが大変質が高いと感じます。
 また、マテリア、ジャンクションときて、今度の育成はスフィア盤。これも新しい面白いシステムでした。
 涙ナシにはエンディングは迎えられない、多くのFFチルドレンの心を揺さぶった作品だと思います。

キアラ

キアラさん(女性・30代)

3位(85点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

さすが10作目作品

PS2であのレベルのゲームを出せれてたら私はあれ以上のクオリティはいらないなって思うほど綺麗ですね。物語もハッピーエンドのような続きあるでしょって感じで終わる物語。戦闘も面白かったし、ブリッツボールかなりハマりました。でも裏ボスとかそんまやり込まない人間からすると絶対無理な設定とかは、ちょっと...でした。
でもFFの中で一番好きです。

あいぴー

あいぴーさん(女性・30代)

1位(100点)の評価

歴代RPGランキングでの評価・レビュー

FF作品の中で1番おすすめ。

とにかくグラフィックがとても綺麗で、FF最高のストーリーだと個人的に思います。
ティーダとユウナの叶わぬ2人の想いがあまりにも切なさすぎて、何度見ても涙してしまいます。
ティーダとティーダのお父さんとの別れのシーンもかなり泣けます。
涙なしでは絶対にプレイ出来ない作品です。
他の登場キャラもかなり凝っていて、一人一人の個性が強く主要キャラはどれも印象に残ります。
挿入歌もとてと幻想的でオススメです。
戦闘シーンのモーションなどにも凝っています。
かなりのやりこみ要素がある作品だと思います。
声優さんも森田成一さんを始め有名声優さんたちが起用されているので、とにかくストーリーをじっくり見て欲しいです!

みずきち

みずきちさん(女性・20代)

1位(100点)の評価

PS2ソフトランキングでの評価・レビュー

ピュアな恋愛ストーリー

大人気シリーズであるファイナルファンタジーの、ナンバリングタイトル10番目になります。ひょんなことから出会い、旅をすることになる主人公とヒロインですが、とても純粋に惹かれ合う2人の姿は見ていてキュンとしてしまいます。また、その様子があからさまな恋愛描写抜きで伝わってくることが素晴らしいです。2人が迎える結末には涙がとまりません。

ゆう

ゆうさん(男性・20代)

2位(90点)の評価

PS4のRPGランキングでの評価・レビュー

スクウェア時代の名作。泣けます。

この作品はPS2で発売されました。
大きな反響と人気によりPSvita・PS4・スチーム版でも発売されております。
主要キャラクターはみんな個性的で好感が持てます。
なんといっても壮大で、でもすこし悲しいストーリーがプレイヤーを引き込みます。
ユウナの最後の演説は、今見ても涙がでます。

小鳥遊

小鳥遊さん(男性・30代)

1位(100点)の評価

歴代RPGランキングでの評価・レビュー

思い出補正で過大評価されているクソゲー

ハッキリ言いますが、とてもオススメできません。
私は1年前、FFシリーズは7しかやった事が無い状態でプレイしましたが、自分が過去にプレイしたRPGの中でも群を抜いてつまらなかったです。
(ちなみに、その後プレイしたFF5やFF9は、現代でもちゃんと面白かったです)
FF10は信者が過剰に持ち上げているだけでしょう。
以下に自分の感想を書きます。

【評価点】
ボス戦に関しては、ボス毎に特殊なコマンドが使えるようになります。
例えば飛空挺の甲板でボスと戦う際には、飛空挺を操作するコマンドが出現し、それによって与ダメ被ダメが変わります。
これは唯一、素直に面白いと思いました。

【問題点】
《システム面》
本作のシステムは、その全てにおいて自由度がまるで無く、プレイヤーにはいかなる選択の余地も与えられていません。

マップは細長く探索の余地の無い、モノレールのような文字通りの一本道を、ただ順路に沿って歩くだけです。
しかも移動が遅くエンカウント率も高いので、移動するだけでストレスが溜まります。

スフィア盤という育成システムは、一直線に並んだスキルを順番に取るだけで、どのスキルを取るかといった自由度はありません。
このゲームでは、レベルが上がる度にスフィア盤を進めないとステータスが上がらないので、パーティの誰かのレベルが上がる度にメニューを開いてスフィア盤を進める必要があります。
自由度が無い癖にいちいちメニューを開く必要があるため、非常にテンポが悪く面倒臭い、普通のレベルアップの下位互換です。

ボス戦は面白いと言いましたが、雑魚戦は敵に対応したキャラに入れ替えて殴るだけです。
弱点を突かなければほとんどダメージが通らず、弱点を付けば一撃で倒せる極端なバランスで、まるで後出しじゃんけんを延々とやらされるようで作業感が強くつまらないです。

《ストーリー面》
信者は「ストーリーが良い」と言いますが、私はこれほど腹立たしいストーリーは無い、酷いと感じました。
ネタバレを避けるためぼかしますが、本作のヒロインにはある秘密があります。
しかしその秘密の内容は、本人の言動や周囲の人物の扱いからプレイヤーは容易に想像できます。
にもかかわらず、主人公だけがそれに気付かず心無い行動を取るため、馬鹿で鈍感で無神経な主人公にストレスが溜まります。
では主人公は秘密を知ったとき、その行動を改めるのかいうと、そうではありません。
今度は「そんなの嫌だ!」と喚きだします。
ですが騒ぐだけで、具体的に何か行動を起こすわけでは無く、やることといえば「秘密を知ったうえで強い覚悟でヒロインに付いて来た、他のメンバーの足を引っ張る」ことくらいです。
そして最終的にこのワガママで子供っぽい主人公は、ヒロインの本当の気持ちを理解しないまま、最後に独断で行動して、ヒロインの夢を叶わないものにしてしまいます。
ラブストーリーとしては、ヒロインの気持ちをまるで理解できない主人公に腹が立ち、冒険物語としては、最後まで自分勝手で成長の見られない主人公に腹が立つ、最悪のストーリーです。

《その他》
詳しくは省略しますが、他にもインタフェース面の不便さや、各キャラクターの描写不足、設定の致命的な矛盾、最強武器を取るためのつまらないミニゲームなど、細かな不満点が多く、到底オススメ出来ません。

ボス戦は面白かったので3点は残しましたが、正直に言えば1点も与えたくない気持ちです。

たっくんさんの評価

関連しているランキング

エンタメ>ゲーム

FF10キャラランキング

ワッカ(ファイナルファンタジーX)

ワッカ(ファイナルファンタジーX)

おとわっか

ワ、ワ、ワッカさん53位 ワッカ落ち着け てっててって...

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「ゲーム」タグで人気のランキング

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

エンタメ>ゲーム

ドラクエシリーズランキング

おすすめのドラクエシリーズの名作は?

Ib

エンタメ>ゲーム

フリーホラーゲームランキング

おすすめのフリーホラーゲームは?

とびだせ どうぶつの森

エンタメ>ゲーム

3DSゲームソフトランキング

あなたがおすすめする3DSソフトは?

ポケットモンスター ソード

エンタメ>ゲーム

ポケモンゲームシリーズランキング

おすすめのポケモンシリーズは?

マリオカートDS

エンタメ>ゲーム

DSゲームソフトランキング

あなたがおすすめするニンテンドーDSのゲームソフトは?