みんなの投票で「スクウェア・エニックスのゲームソフト人気ランキング」を決定!2003年に2つのゲームメーカーが合併したことで誕生した「スクウェア・エニックス」。RPG・アクションRPGを中心に、数々のヒット作を生み出してきました。不朽の名作が美麗なグラフィックでよみがえった『ファイナルファンタジーⅦ REMAKE』や、キンハーシリーズ初のリズムアクション『キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー』など、人気タイトルが盛りだくさん!スクエニでおすすめのコンシューマーゲームを教えてください!
最終更新日: 2021/01/26
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、スクウェア・エニックスより発売された歴代の家庭用ゲームソフト(コンシューマーゲーム)が投票対象です。合併前に発売されたゲームにも投票OK!ファミコンやDS、Switchなど全ハードのソフトから、あなたがおすすめするタイトルに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
2位ファイナルファンタジーVII
3位ファイナルファンタジーVII REMAIKE
4位ファイナルファンタジー
5位ドラゴンクエスト
1位ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
2位ファイナルファンタジーVII
3位ファイナルファンタジーVII REMAIKE
4位ファイナルファンタジー
5位ドラゴンクエスト
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS4、3DS、Switch、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
価格 | PS Store価格:9,878円 ※2020年2月7日現在 |
発売日 | 2017年7月29日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | https://www.dq11.jp/ |
FF7の衝撃!
ファイナルファンタジー7が発売された時、私は小学生でした。それまでもファイナルファンタジーシリーズはとても人気があり、ゲーム好きのプレイするゲームの王道という感じでした。
それまでのファイナルファンタジーはアナログな画面で、戦闘シーンも主人公や仲間が1列に並び敵と対峙する平面の画面構成。当時のゲームはそれがいたって普通でスタンダードでした。
それだけに、FINAL FANTASY VIIが発売され初めてプレイしたときの驚きと衝撃は忘れられません。シリーズで初めて3Dが導入され、登場人物の動きも背景も立体的になりました。まるでSF映画の中に入っているかのような映像にとても心奪われたのを今でも覚えています……!
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
価格 | PS4:9,878円(税込)※PS Store価格 2020年5月22日現在 |
発売日 | 2020年4月10日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | jp.square-enix.com/ffvii_remake/ |
久々に名作のファイナルファンタジー
ファイナルファンタジーシリーズは全て購入しています。VIIのリメイク版が出たということで、発売されてからすぐに購入し、ファイナルファンタジーで久しぶりに満足できる内容でした!
すべてにおいて何もかもが薄っぺらい出来になっていたXVとは違って、世界観もしっかり名作のVIIから受け継がれています!
グラフィックに関しても、最近のゲームの中では一二を争うくらい高いレベルの綺麗なグラフィックで最高です!
地理も覚えられて、旅気分も味わえる
電車でGOのシリーズは他にもいくつかやったことがあり、お気に入りのゲームです。今までプレイした電車でGOシリーズ中でも、特に映像が綺麗だと思いました。
なかなか飽きずに長く楽しめた作品です!
人生で一番遊んだRPG
14人のキャラクター全員にそれぞれストーリーがあり、プレイヤーの主観で結末を変えることもできる、小学生だった自分にはワクワクさせられるRPGでした。
ゲーム性に限ると過去作のやり込み要素と比べられがちですが、キャラクター全員を本格的に育成すると長い時間のやり込みが必要です。
またストーリー後半ではパーティを自由に組み換えられるので、縛りプレイも自分で考えて遊びました。
スーパーファミコン時代最後のFF作品で、まるで映画のようなボリュームに当時はとても驚かされました!
引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
価格 | PS Store価格:9,680円 ※2019年10月24日現在 |
発売日 | 2019年1月25日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/kingdom/kh3/ |
お馴染みのキャラクターがたくさん登場
スクウェア・エニックスがディズニーとコラボした大作になっているのですが、魅力といったらやはりディズニーのキャラクターがたくさん登場することだと思います!
お馴染みのミッキーマウスやドナルドダックなど、誰もが知っているようなキャラクターが登場するのでとても印象に残っています。
また物語も感動できるもので、各々が苦難に立ち向かっていく様子をしっかりと描いていて、共感できる場面も多かったし面白いです!
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | スーファミ、PS、DS、iOS、Androidほか |
プレイ人数 | 1人(DS:1〜2人) |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
価格 | PS Store価格:1,257円(PSP、PS3版)、App Store価格:1,220円(iOS版) ※2020年3月2日現在 |
発売日 | 1995年3月11日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/chronotrigger/ |
クリアしても何度もやりたくなる
クロノトリガーのキャラクターのデザインやゲームの雰囲気が好きです。
正直あまり映像美等は期待していませんが、鳥山明さんの描く登場人物やモンスターがゲームの雰囲気をよく出していて好きでした。
引用元: Amazon
ジャンル | MMORPG |
---|---|
対応機種 | PS4、PC |
プレイ人数 | マルチプレイヤー |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
価格 | PS4:2,420+1,408円~※公式サイト参照 11月21日現在 |
発売日 | 2013年8月27日 ※サービス開始日 |
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://jp.finalfantasyxiv.com/ |
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS ほか |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | - |
価格 | - |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/sf/ |
人生で大切なことを教えてくれたRPG
数々の名曲を生み出してきた植松伸夫が携わったFFシリーズとしては最後の作品。
音楽も素晴らしいですが、世界観としては後にも先にもⅩが最高傑作だと思います。
若者の葛藤、死生観、親子の対峙……当時中学生だった私にとってどれも心に訴えかけてくるテーマでした。
ゲーム性もやり込み要素が多く、強敵と戦ったり、スフィア盤をアレンジするのが面白かったです。
その後のX-2も含め、本当に長く遊んだ作品です!
わくわくするアクションRPG!
当時は新鮮だった戦闘画面でコマンドで選んで戦う形式ではなく、画面のフィールド上で直接アクションで敵と戦っていけるのがめちゃくちゃ楽しかったです(*'ω'*)
友達と協力して倒していくのも仲間の感覚がリアルで達成感もあり、特にボス戦はかなり緊迫感があってドキドキしました!
ストーリーや世界観も深くて、それぞれのキャラクターも個性が強くて愛着がわきました(*´ω`*)
音楽や効果音も良くて、ボス戦の音楽は特に心拍数が上がるような迫り来る感じが今でも忘れられません!
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | SFC、PS2、DSほか |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
価格 | - |
発売日 | 1992年9月27日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/dq5/ |
モンスターが仲間になるワクワクできるドラクエ
スーパーファミコンソフトとして発売された本作ですが、プレステーション2や3DSでもリメイクされています。
リメイク作はどれも質が高く、さらに新しい要素が加わるため、何度でも楽しむことができます。
結婚相手を決められるのも大きな特徴で、プレイヤーの自由度が高いところが魅力的です。
引用元: Amazon
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
価格 | PS Store価格:5,280円 ※2019年10月25日現在 |
発売日 | 2017年2月23日 |
メーカー | スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX) |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/nierautomata/ |
関連するおすすめのランキング
ハマる
いまでもたまにやるくらい好きなゲームで、発売当初は毎日のようにハマっていたゲームです。
ストーリー性がとても楽しくて、時間を忘れてやってしまうほど楽しくて、それぞれ出てくるキャラクターも可愛くて見ていてとても癒されます。映像もリアルであり臨場感があります。
とても知名度が高いゲームで、わたしの周りの友人もハマっていた人が多かった作品です。まだ一度も遊んだことがない人がいたらぜひプレイしてもらいたいゲームです!