【人気投票 1~479位】日本の名作ドラマランキング!みんながおすすめする作品は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
見る人の心を打つだけでなく、流行語やファッションブームなどの社会現象も珍しくない「名作ドラマ」。今回みんなの投票では「名作ドラマ人気ランキング」を決定します。テレビの視聴率が低迷している現代で高視聴率を記録した『半沢直樹』(2013年)、「契約結婚」をテーマにした『逃げるは恥だが役に立つ』(2016年)、ネット上の考察が盛り上がった『VIVANT』(2023年)などのドラマ作品がランクイン?あなたがおすすめしたい「名作ドラマ」作品も教えてください。
最終更新日: 2025/09/18
ユーザーのバッジについて
ドラマを300作品以上視聴したことがある
ドラマを200作品以上視聴したことがある
ドラマを100作品以上視聴したことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る41位王様のレストラン
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
43位3年A組-今から皆さんは、人質です-
\ ログインしていなくても採点できます /
44位おっさんずラブ

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 結婚願望は強いがモテない33歳の春田創一。ある日、尊敬する上司・黒澤武蔵が自分の隠し撮り写真をスマホの待受の画面にしているのを見てしまい、黒澤が春田に対して恋心を抱いていることを知る。一方で、春田とルームシェア中のドSな後輩・牧凌太も、春田に対して想いを募らせていた。そして、牧も黒澤の春田に対する気持ちを知ってから、対抗意識を燃やして春田にアプローチをしかけてきて......!? |
---|---|
放送年 | 2018年 |
放送局 | テレビ朝日 |
脚本 | 徳尾浩司 |
メインキャスト | 田中圭(春田創一)、吉田鋼太郎(黒澤武蔵)、林遣都(牧凌太)、金子大地(栗林歌麻呂)、伊藤修子(瀬川舞香)ほか |
主題歌・挿入歌 | Revival / スキマスイッチ |
公式サイト | https://www.tv-asahi.co.jp/ossanslove/ |
関連するランキング

ドラマおっさんずラブで好きな登場人物は?
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
45位LIAR GAME シーズン2
\ ログインしていなくても採点できます /
46位ナースのお仕事
\ ログインしていなくても採点できます /
47位勇者ヨシヒコと魔王の城

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 純粋で正義感の強い若者ヨシヒコは、ある日勇者「いざないの剣」に選ばれる。疫病に苦しむ村人たちを救う薬草を求める旅に出る。薬草を持った父テルヒコとの再開を果たし、旅は終わりを告げたと思われた矢先、疫病の真の原因を突き止める冒険を始める。 |
---|---|
放送年 | 2011年 |
放送局 | テレビ東京 |
脚本 | 福田雄一 |
メインキャスト | 山田孝之(ヨシヒコ)、木南晴夏(ムラサキ)、ムロツヨシ(メレブ)、岡本あずさ(ヒサ)、佐藤二朗(仏)、宅麻伸(ダンジョー) |
主題歌・挿入歌 | エボ★レボリューション / mihimaru GT
愛し続けるから / TEE |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko/ |
関連するランキング

山田孝之出演ドラマであなたがおすすめしたい作品は?

木南晴夏出演ドラマであなたがおすすめしたい作品は?
\ ログインしていなくても採点できます /
ドラクエをテーマにしたおふざけドラマ
山田孝之演じるヨシヒコのバカ天然っぷり、宅麻伸演じるダンジョーのおじさん感、木南晴夏演じるムラサキの毒舌ぺちゃパイキャラ、ムロツヨシ演じるメレブのブラックホールホクロ…。
そして何より仏役の佐藤二朗のいろんな意味の破壊力は半端ないです。
ドラマの放送回によって蛭子能収や山村紅葉など、個性派俳優や大御所がゲスト出演するのも見どころ。
ドラクエを知らない人でも、このドラマだけはぜひ見てほしい!!
近年見たドラマで一番面白かった
ドラクエ好きにささる番組なので、年齢層が40代以上男性ターゲットなのが低評価なのか?
自分の中では一番面白くてもっとどんどん続編放送して欲しいけど、ムロツヨシさんが人気モノになったから予算的にもう厳しいのかな?
48位半沢直樹(2020年)

公式動画: Youtube
関連するランキング

好きな半沢直樹の登場人物は?
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
50位99.9 -刑事専門弁護士-
\ ログインしていなくても採点できます /
52位私の家政夫ナギサさん
\ ログインしていなくても採点できます /
53位最高の離婚
\ ログインしていなくても採点できます /
長台詞のなかに名言あり!
「濱崎光生(瑛太)&濱崎結夏(尾野真千子)」と「上原灯里(真木よう子)&上原諒(綾野剛)」という2組の夫婦が繰り広げるラブコメディ。
注目すべきは瑛太演じる濱崎光生。マジで理屈っぽくて神経質でスゴイ。それゆえ、離婚話が出て……って感じで話が展開します。
光生はいろいろな名言を残すのですが「そんなんじゃ、ファンキーでモンキーなファミリーズになれないよ!」がとっても印象的。なんだかわからないけど、言葉に魂が乗ってました!
先に述べたメインキャストにまぁまぁの長台詞が用意されており、役者陣の演技力を楽しむのも一興。あと、最終回がグッときすぎたので、永久保存版にしてます!
名言の宝箱
30代前半、2組の夫婦のその年ごろ独特の心の叫びが、
とんでもなくリアルで率直な脚本で描かれています。
特に尾野真知子さんの演じるガサツな奥さんのセリフは、
涙が出ます。
キャスティングも豪華です。
ブレイク前の窪田正孝さんも出ています。
55位恋ノチカラ

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 大手広告会社に勤める30才のOL・本宮籐子は、仕事上の失敗から庶務課に左遷され今後の自分に焦りを感じていた。そんなとき憧れのデザイナー貫井巧太郎から引き抜きの誘いがかかり、応じるが実は人違いであった。しかしこの出会いが籐子の恋愛と仕事にやる気を取り戻していくきっかけになった。 |
---|---|
放送年 | 2002年 |
放送局 | フジテレビ |
脚本 | 相沢友子 |
メインキャスト | 深津絵里(本宮籐子)、堤真一(貫井功太郎)、矢田亜希子(倉持春菜)、坂口憲二(木村壮吾) |
主題歌・挿入歌 | キラキラ / 小田和正 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/power/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
56位海猿 UMIZARU EVOLUTION
\ ログインしていなくても採点できます /
57位1リットルの涙

引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 心優しい15歳の少女・池内亜也(沢尻エリカ)は、徐々に体が動かなくなってしまう難病「脊髄小脳変性症」を発症する。進行する症状に体が蝕まれていくなかで、絶望に塗りつぶされた将来を思ったり、なぜ私なの?というやるせない思いだったりと、あらゆる感情に苛まれ苦しむ亜也。それでも亜也は、彼女を支える「家族」「友人」「恋人」などのかけがえのない人たちとともに、難病という理不尽に立ち向かっていく。 |
---|---|
放送年 | 2005年 |
放送局 | フジテレビ |
脚本 | 江頭美智留、大島里美、横田理恵 |
メインキャスト | 沢尻エリカ(池内 亜也)、薬師丸ひろ子(池内 潮香)、錦戸亮(麻生 遥斗)、陣内孝則(池内 瑞生) |
主題歌・挿入歌 | Only Human / K |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/tears/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
58位Dr.コトー診療所
\ ログインしていなくても採点できます /
59位HERO(2007年)
\ ログインしていなくても採点できます /
60位オレンジデイズ

引用元: Amazon
放送年 | 2004年 |
---|---|
放送局 | TBS |
脚本 | 北川悦吏子 |
メインキャスト | 妻夫木聡(結城櫂)、柴咲コウ(萩尾沙絵)、成宮寛貴(相田翔平)、白石美帆(小沢茜)、瑛太(矢嶋啓太)ほか |
主題歌・挿入歌 | Sign / Mr.Children |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1165/ |
\ ログインしていなくても採点できます /
61位
ランキング結果一覧
名作ドラマランキング
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





三谷幸喜の最高傑作
ドラマの全てがレストランの中の出来事。レストランの外観がオープニングとエンディングで映ることを除けば、全てのカメラワークがレストランの中。
まるで舞台演劇をそのままテレビの中に持ってきてドラマに仕立てたような演出が魅力。
キャストももちろん放送当時から一線級で活躍する舞台俳優を多く起用し、安定感抜群。
もう25年近く前のドラマですが、今観ても最高に楽しめます。
ニルさん
1位(100点)の評価