1分でわかる「ノンアルコールワイン」
お酒が飲めない人でもワインの味わいを楽しめる

カールユング メルロー
(引用元: Amazon)
ブドウやりんごといった果実を発酵・熟成させてつくるワイン。香りがよく料理にもあわせやすいことから多くの人に好まれています。しかし、ワインのおおよそのアルコール度数は、低めのものでも10%前後。お酒に弱い人や妊娠中の人などは、諦めざる得ない場面も出てきます。そのようなお酒が飲めない人でも気兼ねなく飲めるのが、ノンアルコールワインです。ノンアルコールワインとは、アルコール分が含まれない、もしくはアルコール分が1%未満のワインのこと。赤ワイン・白ワイン・ロゼワイン・スパークリングワインと種類が豊富で、香りや味わいが本格的な商品もあるため、人気を集めています。
「ノンアルコールシャンパン」は存在しない

デュク・ドゥ・モンターニュ
(引用元: Amazon)
ノンアルコール飲料のなかには、ノンアルコールシャンパンと呼ばれているものがあります。しかし、シャンパンとは、一定基準をクリアしたフランス・シャンパーニュ地方産のスパークリングワインのこと。アルコール度数も12%以上と決められているため、ノンアルコールシャンパンとして販売されているものは、正式には“ノンアルコールスパークリングワイン”ということになります。
ノンアルコールワインの人気銘柄
お酒が飲めない場合でも、気分を盛り上げてくれる美味しいノンアルワインがたくさん販売されています。通常のスパークリングワインと同じ製法でつくられる「デュク・ドゥ・モンターニュ」、シャルドネ白ワインの味をしっかり感じられる「カールユング シャルドネ」、果実感のあるデザートワインのような風味をもつ「妖精たちの宴」など、人気商品は多数!
関連するおすすめのランキング
ワインの種類別に人気銘柄をチェック!
ノンアルコールビールランキングはこちら!
ノンアルコールじゃないみたい。
私は特に白ワインが好きなのですが、このヴィンテンスのワインを普通の白ワインとして出されたら気づかないんじゃないかというくらい、ノンアルコールなのに白ワインのシャルドネの香りが強くて飲んだ後も口の中に残る香りが素晴らしい。少し甘みがあって飲みやすいのですが、ほどよいワインっぽい渋みと酸味があって、ぜひ白ワイン好きの方に飲んでみて欲しい。
Ceciliaさん
1位(100点)の評価
シトラスの香りがして飲みごたえがあります
フルーティーでシトラスの香りがするため飲みやすく、さっぱりとした料理にマッチするためハマります。アルコールが苦手でもワインを飲みたいと考えている人には最適で、クオリティーの高さを実感できておすすめです。そのまま飲んでもジュースと同じような感じになり、チーズやスナック菓子ともマッチします。味わいはフルーティーでアルコールが苦手でもゴクゴクと飲め、冷やして乾杯をすると食事を美味しく味わえて良いものです。
七味一味さん
1位(100点)の評価
本当にワインみたい。
シャルドネ感の強い香りがします。少し甘味があるため、辛口のすっきりとした白ワインが好きな人には甘いかもしれない。ただ、渋味と酸味があるためワイン好きな人がアルコールを飲めないときに飲むのによい。
わいんスキーさん
1位(100点)の評価