1分でわかる「甘口白ワイン」
ジュースのように気軽に楽しめる、フルーティーな甘口白ワイン
酸味が少なく、まろやかでフルーティーな味わいが特徴の「甘口白ワイン」。白ブドウを原料に、ブドウの皮や種を取り除いてから発酵させる白ワインは、ワイン特有の渋みが少なく、飲みやすいのが特徴です。ブドウ本来の甘みと芳醇な香りが楽しめる甘口白ワインは、「デザートワイン」とも呼ばれ、ワイン初心者の方、お酒に強くない方、女性を中心に幅広い層から支持されています。
製法ごとに種類が異なる甘口白ワイン
貴腐ワイン
貴腐ブドウを使用して製造され、はちみつのような濃厚なコクと甘みが特徴的な「貴腐ワイン」。気候条件が整った限られた地域でのみ栽培が可能なため、希少性の高いワインです。フランスのソーテルヌや、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ、ハンガリーのトカイ地方が世界三大貴腐ワインとして有名です。
貴腐ワインランキングはこちら
貴腐ワインランキング
アイスワイン
凍結したブドウを原料として醸造され、さっぱりとした飲み口と芳醇な甘さが特徴の「アイスワイン」。アイスワインは、国際的に登録商標されており、ドイツ、オーストリア、カナダで造られたもののみがその名を冠することを許される希少なワインです。
ストローワイン(干しぶどうワイン)
干しブドウを原料に製造され、コクとクリーミーな味わいが特徴の「ストローワイン」。干して水分を乾燥させることで、糖度とともにアルコール度数も高くなるため、長期保存に向いているワインです。主な生産国としては、オーストラリア・スペイン・イタリアが有名です。
白ワインの原料・ぶどうの品種
産地の特性や醸造方法による表現の違いを表しやすく、多種多様な味わいに変幻自在な品種「シャルドネ」や、フルーティーな味わいが特徴で、辛口から極甘口まで幅広く使われている「リースリング」、甘く華やかな香りが特徴の「モスカート」などが甘口白ワインに使われている代表的な品種です。
関連するおすすめのランキング
ワイン選びについてもっと知りたい方はこちら
【専門家監修】ワインおすすめランキング!種類別の美味しいワインの選び方も徹底解説
白ワイン派はチェック!
白ワインランキング
辛口白ワインランキング
貴腐ワインランキング
あふれるぶどう感
ぶどうの品種も色々ありますが、これはナイアガラという品種を使っており、ナイアガラ独特のまろやかな甘み、鼻に抜ける青くさい果実の香り、もうナイアガラの再現度が高すぎます。ワインが苦手な方でも果実酒としてお召し上がり頂けますし、特に幅広い年齢層の女性に好まれると思います。
よっぺいさん
1位(100点)の評価
北海道産
名前の通り、北海道のナイアガラ種を100パーセント使用した白ワインです。洋梨やライチを感じさせてくれるようなスッキリとした甘さが特徴のワインです。和食と一緒に飲むことでより一層美味しさ際立つと感じました。ぜひおすすめです。
ミントさん
1位(100点)の評価
日常的に購入し、毎日飲みのに最適な価格と味
気兼ねなく飲み続けるのには最適な一本!お昼から飲む時も、夜に飲む時も合わない料理やおつまみはあるのか?というほど軽さがと甘みが程よく日本のワインって良いなと思える一本。価格も¥1,000代なので手軽に買える。
けんけんさん
1位(100点)の評価