1分でわかる「妖怪アニメ」
戦いから恋愛まで幅広く楽しめる「妖怪アニメ」
妖怪を題材にした「妖怪アニメ」には、妖怪退治をする話がある一方、妖怪と触れ合うストーリーや妖怪との恋愛物語など実に様々なジャンルがあります。連載終了から約20年の時を経てアニメ化された名作『うしおととら』(1990年)をはじめ、アニメシリーズの展示会も開かれるほどの人気を誇る『夏目友人帳』(2003年)はその代表作と言えるでしょう。
近年人気の「妖怪アニメ」
近年人気の妖怪アニメといえば、小説家・西尾維新の代表作でシリーズ最初のアニメ作品『化物語』(2006年)や、ヒロインの作るグラタンが「飯テロ」であると視聴者の間で話題を呼んだ『世話やきキツネの仙狐さん』(2017年)など。「妖怪」を題材としながら、新たなジャンルの作品が登場しています。
名作アニメのリメイク
名作アニメ『妖怪人間ベム』(1968年)が、『BEM』(2019年)としてリメイクされることが決定。メインキャラクターである「ベム」たちの一新されたビジュアルが公開され、時代に合わせたキャラクターデザインが話題を呼びました。
泣ける妖怪アニメNo. 1
妖怪が見える主人公と妖怪の物語なのですがとにかく主人公が天涯孤独でしかも親戚には酷い事をされたりと不便でならない。しかも妖怪に襲われて周りから白い目で見られてと踏んだり蹴ったりなのだが、妖怪たちとの交流や優しい人達との触れ合いをしっかりと描いて泣けるストーリーが多いので凄く気に入っています。涙活するにはもってこいの作品です。
ろくめいさん
1位(100点)の評価
みんなが知ってる?にゃんこ先生が出てきます
見始めたきっかけが動くにゃんこ先生が見たいから、でした。にゃんこ先生大好き。かわいい。たまにかっこいい。といった感じで出てくるたびに癒やされます。内容も友人帳の名前を返す為、主人公はたくさんの妖怪と出会います。出会った妖怪それぞれに面白いエピソードがあり長編ですが飽きないです。
かなさん
3位(70点)の評価
ストーリーが全部良い!
ニャンコ先生と出会って、友人帳の名前を妖怪たちに返しながら、夏目が成長していくストーリーが良い。感動するものが多いですね。でも妖怪を退治したりするのもあって夏目の素手でのパンチが最強です!また、学校の普通の友達や妖怪が見える友達、妖怪を祓う人たちとのかかわりも描かれているので、見ていておもしろいです。夏目の声を担当している神谷浩史さんの優しい声も好きですね!
tweetytweetyさん
1位(100点)の評価