今回みんなの投票では「妖怪アニメの人気ランキング」を決定します。妖怪とのバトルがある一方で恋愛要素のあるストーリーまで幅広いジャンルを展開する「妖怪アニメ」。サンデーの名作漫画原作の『うしおととら』(1990年)をはじめ、劇場版も製作された『夏目友人帳』(2003年)やキャラクターの作る料理が「飯テロ」だと話題になった『世話やきキツネの仙狐さん』(2017年)などの妖怪アニメがランクイン?あなたが好きな妖怪アニメに投票してください。
最終更新日: 2020/09/29
このお題は投票により総合ランキングが決定
妖怪を題材にした「妖怪アニメ」には、妖怪退治をする話がある一方、妖怪と触れ合うストーリーや妖怪との恋愛物語など実に様々なジャンルがあります。連載終了から約20年の時を経てアニメ化された名作『うしおととら』(1990年)をはじめ、アニメシリーズの展示会も開かれるほどの人気を誇る『夏目友人帳』(2003年)はその代表作と言えるでしょう。
近年人気の妖怪アニメといえば、小説家・西尾維新の代表作でシリーズ最初のアニメ作品『化物語』(2006年)や、ヒロインの作るグラタンが「飯テロ」であると視聴者の間で話題を呼んだ『世話やきキツネの仙狐さん』(2017年)など。「妖怪」を題材としながら、新たなジャンルの作品が登場しています。
名作アニメ『妖怪人間ベム』(1968年)が、『BEM』(2019年)としてリメイクされることが決定。メインキャラクターである「ベム」たちの一新されたビジュアルが公開され、時代に合わせたキャラクターデザインが話題を呼びました。
一般的に「妖怪アニメ」は、妖怪やもののけをテーマ・題材にしたアニメ作品と言われています。あなたがおすすめしたい「妖怪アニメ」に投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位夏目友人帳(アニメ)
2位犬夜叉(アニメ)
3位ぬらりひょんの孫(アニメ)
4位妖怪ウォッチ(アニメ)
5位幽☆遊☆白書(アニメ)
1位夏目友人帳(アニメ)
2位犬夜叉(アニメ)
3位ぬらりひょんの孫(アニメ)
4位妖怪ウォッチ(アニメ)
5位幽☆遊☆白書(アニメ)
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
放送期間 | 2008年7月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | ブレインズ・ベース |
監督 | 大森貴弘 |
メインキャスト | 神谷浩史(夏目貴志)、井上和彦(ニャンコ先生)、小林沙苗(夏目レイコ)、石田彰(名取周一)、堀江一眞(田沼要)、伊藤美紀(藤原塔子)、沢城みゆき(笹田純)、木村良平(西村悟)、菅沼久義(北本篤史)、藤村歩(夏目(少年時代))ほか |
公式サイト | http://www.natsume-anime.jp/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2000年10月~ |
---|---|
話数 | 全167話 |
制作会社 | サンライズ |
監督 | 池田成、青木康直 |
メインキャスト | 山口勝平(犬夜叉)、雪野五月(日暮かごめ)、日高のり子(桔梗)、辻谷耕史(弥勒)、桑島法子(珊瑚)、渡辺久美子(七宝)、京田尚子(楓)、緒方賢一(冥加)、成田剣(殺生丸)、長島雄一(邪見)、森川智之(奈落)、松野太紀(鋼牙)、大神いずみ(神楽)、ゆかな(神無)ほか |
公式サイト | http://www.sunrise-inc.co.jp/yasya/ |
おもしろい
アニメってものがこんなに面白いんだと髙橋留美子先生で知った私としては犬夜叉は外すことが出来ません!
恋愛模様も面白いんですが、メインストーリーも骨太で面白いんですよね!
再アニメ化して欲しい作品の内の一つです!
迫力満載の戦闘シーン
妖怪アニメと言えばこれでしょう。半妖の主人公犬夜叉と共に旅をする少女かごめ、弥勒、珊瑚、七宝など、魅力的なキャラクターが多く登場し、ワクワクするような戦闘シーンも満載です。劇場版も何作か作られているので、本編含め見ごたえ十分です。
かっこいい
小さい頃よく見ていて、怖いところもあったけど面白かったのを覚えています。大人になってからも見ましたが、面白いし絵が好みです。主人公も他のキャラもかっこいいですし、名前もかっこいいです。声優さんも豪華で好きなアニメのひとつです。
高橋留美子先生の妖怪戦国アニメ!
高橋留美子先生が描いているので、主人公の犬夜叉はかっこよくて可愛いんですよね~。カゴメが男らしくて、逆に犬夜叉が女らしいところなんかあったりして。宿命のライバル殺生丸様のカッコよさにもぜひ注目しよう!
引用元: Amazon
放送期間 | 2010年7月~ |
---|---|
話数 | 全24話+総集編2話 |
制作会社 | スタジオディーン |
監督 | 西村純二 |
メインキャスト | 福山潤(奴良リクオ)、平野綾(家長カナ)、堀江由衣(雪女)、安元洋貴(青田坊)、鳥海浩輔(黒田坊)、櫻井孝宏(首無)、杉田智和(鴆)、中田譲治(牛鬼)、吉野裕行(牛頭丸)、保志総一朗(馬頭丸)、間島淳司(鴉天狗)、矢部雅史(河童)、前田愛(花開院ゆら)、谷山紀章(清継)、阿澄佳奈(巻紗織)、平田真菜(鳥居夏実)、柿原徹也(島)、辻親八(木魚達磨)、新井里美(納豆小僧)、かかずゆみ(毛倡妓)、水野理紗(奴良若菜)、松山鷹志(一つ目入道)、石井真(良太猫)、大塚周夫(ぬらりひょん)ほか |
公式サイト | http://www.nuramago.jp/index_1st.html |
ぬらりひょん!?
妖怪ぬらりひょんと言えば、それまでのイメージはハゲた頭の長い気持ち悪いお爺さん。存在としても地味で主役になるなど考えられなかった。
それがこのアニメでは、実際主役のお爺さんはそのイメージのままのぬらりひょんなんですが、百鬼夜行を率いるリーダーとしての存在にクローズアップし、孫である主役のビジュアルも長い頭を長髪に置き換えるというアイディアによってカッコいい感じに。
発想が素晴らしい。
とにかく面白い
原作のファンだったので、一期・二期ともに毎週楽しみに見ていました。三期も期待していました。やはり有名なジャンプ漫画が原作なだけに、クオリティも申し分なく、また声優陣も非常に豪華だったと記憶しています。
全てにおいてカッコイイ
主人公の性格いいともう。ストーリーと共に主人公の心も力も強くなるし
その想いにグッと心を動かされる。勇気をもらえるみたいな?こんな心の強さが欲しいって思わされるくらいに。
引用元: Amazon
放送期間 | 2014年1月~ |
---|---|
話数 | 全214話 |
制作会社 | OLM |
監督 | ウシロシンジ |
メインキャスト | 戸松遥(ケータ)、関智一(ウィスパー)、小桜エツコ(ジバニャン)、遠藤綾(フミちゃん)、奈良徹(クマ)、佐藤智恵(カンチ)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/youkai-watch/ |
ギャグ満載で面白い
子ども向けアニメだけど登場キャラがみんな個性的だし、幻を作り出す妖怪は幻と老師をかけてまぼろうしなど、名前と特徴をかけ合わせてあるのがあって面白いです。話の内容もギャグ満載だし、ウィスパーが特に面白いです。たまにシリアスな感動する話もあります。ジバニャンなどかわいい妖怪もいて癒されます。
大人が見てもおもしろい
子ども向けのアニメなので、大人が見る機会は少ないと思います。でも、見てみると意外とおもしろい。ギャグ要素があって、時々笑えます。出てくる妖怪は可愛い感じで、ストーリーも怖くはないです。ジバニャンのアイドルオタク、ウィスパーの知ってかぶってるところ、コマさんのしゃべり方が大好きです!
小学生と猫の居候の組み合わせって相性最高?
小学生と猫(地縛霊)の居候という組み合わせはどこかで見たことあるような設定ですね。最初は甥っ子と一緒になんとなく観ていたのですが、いつの間にか甥っ子より自分のほうがハマってしまいました。とにかくジバニャンが可愛いですね。時折ある、子供を完全に無視したパロディ要素(金八先生、ドリフ、アメリカ横断ウルトラクイズなど)も面白いです。
流行りにのって
最初流行りに乗ってみたんですが、普通に面白くて、今子供として本作を観ている子達がうらやましくて仕方ない!
キャラクターが名前適当だなと思う時もあるけど、それもそれで覚えやすくていいなって思えた!
アニメ、ゲームが空前の大ヒットした妖怪アニメ
ようかい体操第一が大ヒットし、子供は先生に注意されても妖怪のせいなんて言って社会現象にもなったアニメ。子供は今でも3DSの妖怪ウォッチ3を楽しんでいます。非常によくできたアニメだと感心します。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 霊界探偵として復活を遂げた主人公・浦飯幽助(うらめしゆうすけ)。桑原和馬(くわばらかずま)、蔵馬(くらま)、飛影(ひえい)という個性豊かな仲間とともに、人間界と霊界の平和を守るため、邪悪な妖怪たちに立ち向かう。そして彼らの前に突如現れた、魔界三大妖怪といわれる因縁の敵、雷禅(らいぜん)・躯(むくろ)・黄泉(よみ)。人間界や霊界、魔界とさまざまな舞台で激しい戦いに挑んでいく。物語が進んでいくなかで、彼らは一体なにを見つけるのか……? |
---|---|
放送期間 | 1992年10月~ |
話数 | 全112話 |
制作会社 | studioぴえろ |
監督 | 阿部紀之 |
メインキャスト | 佐々木望(浦飯幽助),千葉繁(桑原和真),緒方恵美(蔵馬/南野秀一),檜山修之(飛影)ほか |
公式サイト | http://pierrot.jp/yuhaku25/ |
見てびっくり!!第1話から主人公が死ぬアニメ!
第1話が始まってすぐに主人公の浦飯幽助が車にはねられて死んじゃいます。ビックリですよね。当時はよくレイガン~ってマネしたものです。アニメの主題歌はどれも名曲ばかりです。
能力バトル
HUNTER×HUNTERで知られる冨樫義博の初期の代表作。
週刊少年ジャンプの長期連載漫画らしく序盤のストーリーと終盤では大きく違っていて、中盤のトーナメント開始あたりから人気が爆発しました。
HUNTER×HUNTERと言えば「念能力」が昨今の能力バトルブームを牽引した一つとして知られていますが、その能力の「ルール」によって互いに知略を繰り広げるというバトルの形はこの幽☆遊☆白書でも予兆が見られます。
引用元: Amazon
放送期間 | 2015年7月~ |
---|---|
話数 | 全39話 |
制作会社 | MAPPA & VOLN |
監督 | 西村聡 |
メインキャスト | 畠中祐(蒼月潮)、小山力也(とら)、小松未可子(中村麻子)、安野希世乃(井上真由子)、藤原啓治(蒼月紫暮)、坂本真綾(蒼月須磨子)、牧野由依(羽生礼子)、三宅健太(羽生道雄)、中村悠一(間崎賢一)、浪川大輔(ヒョウ)、豊崎愛生(檜山勇)、てらそままさき(厚沢)、高木渉(衾)、清水理沙(かがり)、三木眞一郎(雷信)、梶裕貴(十郎)、南里侑香(鷹取小夜)、茅野愛衣(オマモリサマ)、折笠富美子(日崎御角)、さとうあい(日崎御角(晩年))、柴田秀勝(和羅)、飯塚昭三(雲外鏡)、うえだゆうじ(河童)、江川央生(一鬼)、古川登志夫(山ン本<東の長>)、諏訪部順一(神野<西の長>)、水樹奈々(関守日輪)、細谷佳正(秋葉流)、逢坂良太(杜綱悟)、高垣彩陽(杜綱純)、永澤菜教(イズナ)、花澤香菜(ジエメイ)、宮野真守(ギリョウ)、田中真弓(時逆/時順)、潘めぐみ(キリオ)、小西克幸(九印)、坂口候一(引狭)、林原めぐみ(斗和子)、甲斐田裕子(くらぎ)、子安武人(たゆら)、緒方賢一(などか)、村瀬歩(バルトアンデルス)、津賀有子(ヘレナ・マーコフ)、沢木郁也(ニコラス・ケストラー)、有本欽隆(マルコ・パブロティ)、若本規夫(紅煉)、林原めぐみ(白面の者)ほか |
公式サイト | https://ushitora.tv/ |
人間と化け物が共存する世界観に引き込まれます。
人間のうしおと妖怪のとらの物語。喧嘩ばかりしていたこの2人。妖怪のお話なのに、最後は感動ストーリーとなっている点にご注目!とらは本当はすっごくやさしいんだよ。
熱い
少年漫画王道な熱いアニメ。
王道な熱さは原作者である藤田和日郎の真骨頂ですが、古き良き日本を基礎としたオリジナリティあふれるキャラクターや世界観もこの作者の得意とするところ。
主役の一人である「とら」をはじめとして、それまでの水木しげる的な妖怪観をまた刷新する新しく、でも懐かしさを感じるオリジナル妖怪も大量に登場しました。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 怪異とは"世界"であり、そこにいるようでどこにもいない。阿良々木暦は人でありながら人でない。というか、"そう"なってしまった。「不死身である」という表現が一番近いのかもしれない。それまであまり話したこともなく、病弱なクラスメイトという印象だった戦場ヶ原ひたぎの「秘密」を知ってしまった。それを何とかしようと思ってしまったことから世界が少しずつ、しかし着実に揺れ始めた。 |
---|---|
放送期間 | 2009年7月~ |
話数 | 全15話 |
制作会社 | シャフト |
監督 | 新房昭之 |
メインキャスト | 神谷浩史(阿良々木暦),坂本真綾(忍野忍)斎藤千和(戦場ヶ原ひたぎ),加藤英美里(八九寺真宵)ほか |
公式サイト | https://www.monogatari-series.com/bakemonogatari/ |
怪異と青春と恋
日常に潜む怪異!そして起こる不可思議な事象。それを解決する阿良々木暦!って聞いたらホラーと思うがところがどっこい。この主人公めちゃくちゃモテる!超美人の最強ツンデレ彼女をもちながらもてまくる!!
怪異青春奇譚の頂点!おそらく現代ラノベの歴史の転換点に位置する作品!
とくとご覧あれ!
引用元: Amazon
放送期間 | 2017年7月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | シンエイ動画 |
監督 | 橋本みつお |
メインキャスト | 阿部敦(稲葉夕士)、中村悠一(長谷泉貴)、子安武人(フール)、沢城みゆき(久賀秋音)、石田彰(一色黎明)、中井和哉(深瀬明)、森川智之(龍さん)、杉田智和(古本屋)、速水奨(骨董屋)、遊佐浩二(佐藤さん)、釘宮理恵(クリ)、田村睦心(シロ)、三石琴乃(まり子)、関俊彦(千晶直巳)、折笠富美子(青木春香)、釘宮理恵(山本小夏)ほか |
公式サイト | http://youapa-anime.jp/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2007年4月~ |
---|---|
話数 | 全100話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 貝澤幸男 |
メインキャスト | 高山みなみ(鬼太郎)、田の中勇(目玉おやじ)、今野宏美(ネコ娘)、高木渉(ねずみ男)、山本圭子(砂かけばばあ)、龍田直樹(子泣きじじい / ぬりかべ)、八奈見乗児(一反もめん)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/ |
面白くてかわいい
身始めたのは5期からですが、いつか1期から全部見たいと思っています。6期の猫娘のデザインが発表された時は衝撃を受けましたが、見始めるとすぐに慣れました。声優も毎回代変わりしていて、歴代の演技が気になります。
引用元: Amazon
放送期間 | 2019年4月~ |
---|---|
話数 | 全12話 |
制作会社 | 動画工房 |
監督 | 越田知明 |
メインキャスト | 和氣あず未(仙狐)、諏訪部順一(中野)、内田真礼(シロ)、佐倉綾音(高円寺)、喜多村英梨(夜空)ほか |
公式サイト | http://senkosan.com/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年~ |
---|---|
製作会社 | ぴえろプラス |
監督 | 岩永彰 |
メインキャスト | 梶裕貴(芦屋花繪)、前野智昭(安倍晴齋)、高垣彩陽(藤原禅子)、大谷育江(ヤヒコ)、日笠陽子(コウラ)、橋本ちなみ(シズク)、諏訪部順一(立法)、立木文彦(ギギギの親分)、一条和矢(ミツチグラ)、てらそままさき(マンジロウ)ほか |
公式サイト | http://mononokean.tv/ |
ほのぼの系かな
妖怪に取りつかれた芦屋花繪が物怪庵で妖怪祓いをしている安部晴斎と出会い、妖怪たちを祓っていく物語。悪い妖怪を祓うというよりは、「境界のRINNE」のように迷った妖怪を導いてあげる感じです。どの話もキレイに終わるので見ていてすっきりします。芦屋くんになついている妖怪のモジャがとっても可愛いですよ!
面白い!そしてかわいい、かっこいい!
主人公はお人よしで子供っぽい所があるように思うんですが、それは素直でまっすぐな優しい性格だからです。ギャグかって思うくらい面白い所もあるけど本気で泣きそうになったところもあったし。そして晴齋の使う力の謎だったり・・・力を使う時の花繪のカッコ良さとか・・・めちゃくちゃ好き
引用元: Amazon
放送期間 | 2012年10月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | トムス・エンタテインメント |
監督 | 大地丙太郎 |
メインキャスト | 三森すずこ(桃園奈々生)、立花慎之介(巴衛)、岸尾だいすけ(鞍馬)、岡本信彦(瑞希)、石田彰(ミカゲ)、佐藤聡美(猫田あみ)、浪川大輔(龍王・宿儺)、堀江由衣(沼皇女)、高橋広樹(乙比古)、大久保ちか(虎徹)、新子夏代(鬼切)、森嶋秀太(磯辺)、山崎バニラ(講釈師)ほか |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kamisama2012/index2.html |
かっこいい妖怪とかわいい妖怪がたくさん!
主人公奈々生と一緒に暮らし神使として仕えることになった巴衛がとにかくかっこよくて、女子は絶対一度は好きになってしまうと思います。日常を過ごしていくなかで妖怪が挨拶に来たり様々な出来事が起こります。楽しい場面も多いですがシリアスな部分もあり惹き付けられます。少女マンガ原作なので恋愛要素も多くて特に女の子にオススメです。
引用元: Amazon
放送期間 | 1996年1月~ |
---|---|
話数 | 全114話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
シリーズディレクター | 西尾大介 |
メインキャスト | 松岡洋子(鬼太郎)、田の中勇(目玉の親父)、千葉繁(ねずみ男)、西村ちなみ(ねこ娘)、山本圭子(砂かけ婆)、塩屋浩三(子泣き爺)、龍田直樹(一反木綿)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/kitaro_4th/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2014年1月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | WIT STUDIO |
監督 | 鏑木ひろ |
メインキャスト | 安元洋貴(鬼灯)、長嶝高士(閻魔大王)、平川大輔(桃太郎)、小林由美子(シロ)、後藤ヒロキ(柿助)、松山鷹志(ルリオ)、柿原徹也(唐瓜)、青山桐子(茄子)、種﨑敦美(芥子)、喜多村英梨(お香)、上坂すみれ(ピーチ・マキ)、遊佐浩二(白澤)ほか |
公式サイト | http://hozukino-reitetsu.com/1series/ |
社会風刺なども入った大人でも楽しめる作品
私が小学校低学年の時に流行ったアニメです。私もみんなと同じようにこの作品にハマり、必死に文房具屋やお菓子のおまけのフィギュア、ゲームソフトなどのグッズを集めたものです。アニメのストーリーは、基本的には鬼太郎が悪い妖怪を懲らしめるという話が多いのですが、たまに人間側が悪者という場合もあって、子供向けアニメでありながら、ちょくちょく社会問題なんかの重たいテーマを扱ったアニメでした。それだけに大人でも十分楽しめるクオリティがあった作品だと思います。
引用元: Amazon
放送期間 | 2008年1月~ |
---|---|
話数 | 全11話 |
制作会社 | 東映アニメーション |
監督 | 地岡公俊 |
メインキャスト | 野沢雅子(鬼太郎)、田の中勇(目玉親父)、大塚周夫(ねずみ男)、大川透(水木)、鈴木れい子(鬼太郎の母)、郷里大輔(鬼太郎の父)、真山亜子(水木の母)、堀秀行(夜叉)、大友龍三郎(ドラキュラ四世)、ピエール瀧(トランプ重井)、中川翔子(寝子)ほか |
公式サイト | http://www.toei-anim.co.jp/tv/hakaba/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2016年1月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | ポリゴン・ピクチュアズ |
総監督 | 瀬下寛之 |
メインキャスト | 宮野真守(永井圭)、細谷佳正(海斗)、大塚芳忠(佐藤)、櫻井孝宏(戸崎)、小松未可子(下村泉)、平川大輔(田中功次)、洲崎綾(永井慧理子)、木下浩之(オグラ・イクヤ)、福山潤(中野攻)ほか |
公式サイト | http://www.ajin.net/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2008年7月~ |
---|---|
話数 | 全13話 |
制作会社 | BeeTrain |
監督 | 真下耕一 |
メインキャスト | 関智一(万次)、佐藤利奈(浅野凛)、野島裕史(天津影久)、中井和哉(凶戴斗)、江原正士(黒衣鯖人)、小西克幸(閑馬永空)、浪川大輔(川上新夜)、能登麻美子(乙橘槇絵)、豊口めぐみ(百琳)、森川智之(偽一)、三木眞一郎(尸良)、菅生隆之(吐鉤群)、京田尚子(八百比丘尼)、坂本真綾(町)ほか |
公式サイト | http://www.beetrain.co.jp/contents/works2/immortal/ |
引用元: Amazon
放送期間 | 2005年10月~ |
---|---|
話数 | 全26話 |
制作会社 | アートランド |
監督 | 長濵博史 |
メインキャスト | 中野裕斗(ギンコ)ほか |
公式サイト | https://www.marv.jp/special/mushishi/www/index.html |
1話で完結!見やすいアニメ
1話でお話が終わるので気になる話だけという見方ができるアニメで気に入っています。またアニメですがナレーション(話を進める語り手)があるのも珍しいなと思います。なにより今まで見てきたアニメの中で1番静かなアニメだと思います。本当にその世界にいるかのようなリアルな音しか聞こえてきません。気になった方はぜひ見てみてほしいです。
引用元: Amazon
放送期間 | 1968年~ |
---|---|
製作会社 | - |
監督 | - |
メインキャスト | 小林清志、森ひろ子、清水マリ、藤本譲ほか |
公式サイト | http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A023305.html |
「早く人間になりたいは」名言
実験により生み出されたベム、ベラ、ベロの3人は、人間になりたいと願い、悪者をやっつけて人間に尽くしていれば、その内、人間になれると信じているという悲しい話でしたね。観ていた当時は、子供ながらに彼らを差別する人間達を許せませんでした。それくらい感情移入させられた作品です。
ストーリーが全部良い!
ニャンコ先生と出会って、友人帳の名前を妖怪たちに返しながら、夏目が成長していくストーリーが良い。感動するものが多いですね。でも妖怪を退治したりするのもあって夏目の素手でのパンチが最強です!また、学校の普通の友達や妖怪が見える友達、妖怪を祓う人たちとのかかわりも描かれているので、見ていておもしろいです。夏目の声を担当している神谷浩史さんの優しい声も好きですね!
アニメの優しい色合いが好き
アニメが少し淡い色をしていて優しい印象です。悪い妖怪もいるけど助けてくれる妖怪もいて、戦うシーンもあったり楽しめます。ニャンコ先生がとてもかわいいです。かわいいだけじゃなく強いので、癒されるし魅力的です。
感動する
主人公の性格がいい。世界観がいい。感動するで涙腺崩壊する話多数。
悲しいのもあるけれど、でも心が温かくなるようなそんなアニメです
泣ける妖怪アニメNo. 1
妖怪が見える主人公と妖怪の物語なのですがとにかく主人公が天涯孤独でしかも親戚には酷い事をされたりと不便でならない。しかも妖怪に襲われて周りから白い目で見られてと踏んだり蹴ったりなのだが、妖怪たちとの交流や優しい人達との触れ合いをしっかりと描いて泣けるストーリーが多いので凄く気に入っています。涙活するにはもってこいの作品です。
みんなが知ってる?にゃんこ先生が出てきます
見始めたきっかけが動くにゃんこ先生が見たいから、でした。にゃんこ先生大好き。かわいい。たまにかっこいい。といった感じで出てくるたびに癒やされます。内容も友人帳の名前を返す為、主人公はたくさんの妖怪と出会います。出会った妖怪それぞれに面白いエピソードがあり長編ですが飽きないです。
切なくて美しい
絵が本当に切なくて美しい作品
にゃんこ先生の可愛さもアクセントで効いていて見やすい良作である!
優しい世界観
見逃してしまった回もありましたが、基本一話完結なので見やすかったです。ふわふわした優しい世界観に癒されます。ゆったりした気分で視聴でき、考えさせられる部分もある、素晴らしいアニメシリーズだと思います。
妖や人の持つ物語
妖の見える主人公が妖や人、そしてそれらの交わる物語を知っていく作品。妖と人との話もあれば、妖の行動によって変わる人と人との関係の話など様々な物語がありますので、新しい話の度に楽しめる良い作品です。