1分でわかる「泣ける感動アニメ」
泣けるアニメとは?

フランダースの犬(アニメ)
(引用元: Amazon)
ストーリーに感動して泣いたり、心情とリンクして泣いたり、視聴者の涙を誘う「泣けるアニメ」。大人になると、なかなか人前で泣くことができなくなり、いつのまにか泣く機会を失っていたりします。泣くことで心のなかのモヤモヤがスッキリした気分になり、日常的にストレスが溜まっている方が涙を流すことでリフレッシュに!切ない気持ちに浸ったり、心が動かされて感動したりとアニメには泣ける要素が詰まった作品が数多くあります。
ジャンル別の泣けるアニメ
感動系
恋愛系の学園ラブコメの代表作『とらドラ!』(2008年-2009年)や、聖地巡礼など社会現象を起こした"あの花"こと『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(2011年)など、青春をテーマにした感情移入できる作品が多いです。
切ない系

一週間フレンズ。(アニメ)
(引用元: Amazon)
複雑で決して交わることのない複数の恋心を描いた『秒速5センチメートル』(2007年)、1週間で記憶をなくしてしまう少女と、ひたむきに彼女に向き合い続ける少年の物語『一週間フレンズ。』(2014年)など、胸が締め付けられるような切なさが詰まった作品があります。
泣けるアニメ映画
『聲の形』
漫画家・大今良時の作品原作『聲の形』(2016年)。上映当初は少ない劇場でのみ公開されていましたが、評判が評判を呼び、最終的には興行収入23億円を突破という大ヒットを記録しました。また第40回日本アカデミー賞をはじめ、数多くの賞を受賞し、世間から高く評価された作品です。耳に障害をもつ少女と、悪ガキな主人公とが繰り広げる感動の嵐が、観る者の心を掴んで離しません。
『君の名は。』
新海誠監督の名を一躍世に知らしめた作品『君の名は。』(2016年)。週末動員数1位を12回獲得するほどの人気ぶりをみせ、日本の歴代興行収入第4位にまで上り詰めるなど、監督自身も驚くヒットとなりました。都会に住む男子高校生と、田舎の山奥に住む女子高生が、ある日突然入れ替わったことから物語が始まります。最初から最後まで1秒たりとも目が離せない展開は、何度も観たくなる面白さと感動が詰まっています。
泣きゲーの名作を生み出す「Key」のアニメ作品
Keyとは

Kanon(京都アニメーション版)
(引用元: Amazon)
「泣きゲー」と言われる名作の恋愛アドベンチャーゲームの数々を生み出している、ビジュアルアーツのゲームブランド「Key」。人気ゲームをアニメ化した作品だけでなく、Keyオリジナルの作品を手掛けたりと、涙なしでは見られない感動作品を多く作っています。
Keyの有名な作品

CLANNAD(アニメ)
(引用元: Amazon)
恋愛アドベンチャーが原作の恋愛もの『CLANNAD クラナド』(2007年-2008年)。学校を舞台に学生の恋愛、結婚、そして出産や子育てといった人生観を体験することができ、ファンの間では「クラナドは人生」と言われるほどの傑作です。
そして同様に人気が高い『AIR』(2005年)は、母と子の親子の絆がテーマに描かれた作品。ストーリーだけでなく、音楽や演出までもこだわり尽くしていることから、「AIRは芸術」とファンからは崇められています。
関連するおすすめのランキング
泣きたい人にはこちらもおすすめ!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!