1分でわかる「歴史漫画」
楽しみながら学べる、歴史漫画の魅力
「歴史漫画」とは、歴史上の人物やできごとを題材とした作品全般をさし、おもに日本史や中国史、世界史にわけられます。歴史漫画の最大の魅力は、楽しみながら学べること。社会の教科書で年表に沿った事象がどのような時代背景のもとで生じ、変遷を辿ったのかがイラスト・ストーリーと共に進んでいくので、非常にわかりやすく頭に入ってきます。忠実だけでなくオリジナル要素を含んだ作品も存在し、教科書では学べない面白さがあるのも人気の理由です!
名作として名高い、歴史漫画の代表的な作品
歴史漫画の往年の名作としては、中国の春秋戦国時代を舞台に繰り広げられる物語が多くの人々を魅了した大人気作『キングダム』や、剣豪・宮本武蔵の生き様を描いた『スラムダンク』でおなじみの井上雄彦氏による作品『バカボンド』といった、忠実寄りの正統派作品が挙げられます。もちろんフィクション要素が強い作品もあり、特殊能力をもつ伊賀・甲賀の忍者が殺し合う『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』や、現代から幕末へタイムスリップした医師の活躍を描く『JIN-仁-』などは、今までの歴史漫画と一線を画するストーリーで人気を博しました。
これ1つで三国志を語れる
多くの三国志漫画の中でも、ど定番の横山光輝先生による「三国志」
全60巻で読み切るのは少し大変ですが、これだけ読んでおけば大概の三国志のお話についていくことができます。
60歳の父親が持っており全部読みました。おかげで会社の上司とも話が弾みます。
CalorieOFFさん
1位(100点)の評価
日本で三国志といえばコレ
日本の三国志ブームを流行らせたのは、間違いなくこのマンガだろうといえる程の影響力を持った歴史漫画です。すでに完結している処か作者の横山光輝先生は20年程前に亡くなっています。しかし今だにその影響力は強く、作中で使われていたセリフがネットで飛び交う程。一家に一セット備えておきたいマンガです。
こーじーさん
1位(100点)の評価
読みやすいが奥が深い作品
横山光輝さんの三国志は、全60巻の長編ですがすらすらと読むことができます。三国志の全体像を把握するのに丁度よい作品だと思います。武将ごとの特徴や人間性が良く出ているので、好きな武将が分かれます。感情移入しやすい作品です。
はじめさん
2位(90点)の評価