1分でわかる「音楽映画」
劇中の楽曲や人間ドラマが魅力
歌やバンド、合唱やミュージカルなど、音楽を題材とした映画はこれまでに数多く制作されてきました。クラシックやジャズ、ロックやポップミュージックと、作品によって扱う曲のジャンルはさまざまです。そんな音楽映画の見どころといえば、作中に登場する曲や、それらを通じて起こる人間ドラマ。作中で描かれる曲には、人の心を癒やしたり、楽曲の歌詞やメロディに対する新たな解釈を生み出したりと、視聴者にいろいろな影響を与えます。また、音楽を取り巻く人々による人間ドラマは、見る人に笑いと感動を提供してくれます。
音楽映画の主なヒット作品

ボヘミアン・ラプソディ
(引用元: Amazon)
邦楽・洋楽・アニメ映画、音楽をテーマにした映画作品はこれまでにたくさん誕生しています。名作と呼ばれる作品には、ヴァイオリン職人を夢見る少年が登場するスタジオジブリによるアニメーション作品『耳をすませば』(1995年)や、アンジェラ・アキの名曲『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』を題材にした『くちびるに歌を』(2014年)。さらに、ロングラン上映されているミュージカルを映画化した『レ・ミゼラブル』(2012年)、伝説的ロックバンド"クイーン”のボーカルであるフレディ・マーキュリーの半生を描いた『ボヘミアン・ラプソディ』(2018年)などがあります。もちろん、多くの人から人気を集める音楽が題材の映画作品は、このほかにも多数公開されています。
関連するおすすめのランキング
全映画で一番面白い作品が決定!
ミュージカル映画ランキングはこちら!
音楽漫画・アニメもチェック!
圧巻の一言
あまり得意ではないミュージカル調の映画なのですが、とてもすんなり見ることができました。かれこれ10回ほど見ましたし、DVDも購入しました。
演出の表現がとても壮大で、圧巻のひとことです。作中の曲も心にグッとくるような歌詞ばかりで感情移入されられる映画でした。
やすしんさん
3位(90点)の評価
音楽が最高
たくさんの曲がありますがどの曲も素敵で、映画を見終わった後に何回も聴いてしまいます。特に好きなのはフィリップとアンが空中ブランコで身分違いの恋の葛藤を歌うシーンです。強く想いあっているのに身分に引き裂かれる辛さが、歌声と空中ブランコのアクションで描かれています。
nanahachiさん
2位(85点)の評価
耳に残る音楽
グレイテスト・ショーマンは迫力のある音楽が最大の魅力です。
サーカスという独特の雰囲気の現場が、迫力満点の曲によりさらに盛り上げられて完成度を高めています。
この映画を見たあとはしばらく曲が耳から離れなくなるほど感動し興奮してしまいました。
ぽっぽさん
2位(90点)の評価