みんなの投票で「PS4スポーツゲーム人気ランキング」を決定!手に汗握る白熱の試合を、「PlayStation4(プレイステーション4)」のリアルな映像で楽しめる「PS4のスポーツゲーム」。毎年新作ソフトが登場しファンを賑わせる王道サッカーゲーム『FIFA』シリーズや、長年愛され続けている『実況パワフルプロ野球』シリーズなど、名作から神ゲーまで、人気スポーツゲームのなかから見事1位に輝くのは?あなたが面白いと思う、PS4の良作スポーツゲームを教えてください!
最終更新日: 2020/06/30
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、PlayStation4(プレイステーション4)に対応したゲームソフトのなかから、サッカーや野球など「スポーツを題材にしたゲーム」に投票OK!あなたがおすすめするPS4のスポーツゲームに投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位実況パワフルプロ野球2018
2位New みんなのGOLF
3位ウイニングイレブン2020
4位FIFA 18
5位NBA 2K20
1位実況パワフルプロ野球2018
2位New みんなのGOLF
3位ウイニングイレブン2020
4位FIFA 18
5位NBA 2K20
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
ジャンル | スポーツゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、PS Vita |
プレイ人数 | PS4:1~2人
Vita:1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2018年4月26日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | https://www.konami.com/pawa/2018/ |
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1~20人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年8月31日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/new-mingol/ |
だれでも気軽に爽快ゴルフができる
この作品の魅力は、実際にやるには中々難しいゴルフが気軽に、爽快にできるところです。ボタンを3回押すだけで、気軽にボールを打つことができます。どう打てばよいかのアドバイスも画面に出るため、初心者でもそれに倣って打つことで、よいスコアを出せます。様々な種類のスピンなどをかけることも出来、慣れてきたら極めることもできます。だれでも楽しめる懐の広さと、やり込みが共存した、楽しい作品です。
手軽にゴルフができる
現実でゴルフをやろうとすると簡単にはできません。しかし、このゲームではとにかく簡単にゴルフをすることが出来ます。ルールもしっかりしているので、実際にゴルフをプレーしている方でも楽しむことが出来ます。また、色々なキャラクターが出てきてそれぞれ個性があるので色々なキャラでプレイすることが出来ます。
ゴルフを簡単に体験できるから
実際にすることが難しいゴルフを簡単にできます。ゴルフ好きにとっては物足りないかもしれません。しかし、コースの風を読んだり、パターの角度を意識したり、ゲームでも十分難しくやりがいがあり、いつしか夢中になれます。これが魅力の一つです。
1人でもみんなでも楽しめる!
映像がとてもリアルで、晴れの日のプレーは本当にゴルフをしているようです。1人で暇なときにレベルを上げたり、世界中の人とオンラインで対戦したりして楽しんでいます。また、キャラクターの着せ替えが豊富なので自分の好みでカスタムできるところも魅力の1つです。
ゴルフゲームのパイオニア
みんなのゴルフはPS4以外にも過去作が人気のシリーズです。ゴルフゲームといえばこの作品でキャラクターもかなりたくさん登場します。それぞれ個性があり選ぶのも楽しいです。アイテムもたくさんあり集めたり、選ぶのがとても面白いです。
引用元: Amazon
ジャンル | スポーツ、サッカー、アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PlayStation 4 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年9月12日 |
メーカー | コナミデジタルエンタテインメント |
公式サイト | https://www.konami.com/wepes/2020/jp/ja/ps4/ |
リアルさと爽快感が共存する最高のサッカーゲーム
ウイニングイレブンはシリーズを通して、初心者でも楽しめる爽快感と、やり込みたい人はとことんテクニックを追求できる、リアルさが共存しているところを魅力としています。特に今作では、右スティックを駆使して行うフィネスドリブルが追加され、直感で相手を躱す、キープするといった動きができます。日本代表がリアルに表現されているのも魅力で、南野拓実選手や、中島翔哉選手を自分の手で操ることができます。
世界のスーパースターを使うことができる
このゲームの良いところはなんといっても世界中のスーパースターを使いプレーできるところにあると思います。メッシやロナウドなどを使いプレーできるので自分がスーパースターになった気分になれます。また友達と対戦したりするととても盛り上がります。
サッカーゲーム王道
私がウイニングイレブン2020年を一位に選んだ理由は何といってもリアル感溢れるゲーム性でまるで自分が監督になった気分で好きな選手の育成やユニホームの作成や作戦などを操作できる魅力があります。そして自分で育成した選手達を操って試合ができるという贅沢感はたまりません。
王道サッカーゲーム
日本初のサッカーゲームとしてかなりの歴史があるウイニングイレブン最新作も期待通りのクオリティだと思います。1人の選手になって世界的なスーパースターと同じチームでサッカーができるなんてウイニングイレブンでしか体験できません。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、 |
プレイ人数 | 1~22人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年9月29日 |
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
公式サイト | https://www.easports.com/jp/fifa/fifa-18-nintendo-switch |
選手の顔がリアルで再現性が高い
サッカーゲームは数多くありますが一番リアルだと思います。選手の顔がとてもリアルで本物の映像と間違えるほどです。シュートやパスはもちろんですがドリブルなどの細かい動きもリアルで手の込んだ作品です。サッカー好きならばぜひやってほしいです。
アレックスハンター続編
FIFA17のキャリアモードの続編がプレイできます。私の念願であったマンチェスター・ユナイテッドで試合をすることに。凄く興奮しました。
その他にも、選手の見た目のクオリティーや選手ひとりひとりの動きもよりリアルになっています。
最高の追体験!
PS4のサッカーゲーム『FIFA』と言えば、リアリティ溢れるグラフィックはもちろんのこと、何より面白いのが「The Journey」という選手の人生を追体験できるモード!前作に引き続きプレーヤーは、アレックス・ハンターになりきってサッカー選手の光と闇の物語を体験することができます。このモードがなかなか良くできていて、ドラマチックなストーリーを楽しみながら、初めての人はゲームの操作にも慣れることができるので初心者にも優しいスポーツゲームになっています。個人的には『FIFA 18』の「The Journey」のストーリーが面白いので好きです。
リアルなバスケゲーム
NBAを見るのが何よりも好きな私からすると、実名選手を操ることができるこのシリーズは最高です。最新のデータが随時更新されますので、八村塁君もゲームの中でも活躍しています。個人的に応援しているチームが使えるのも嬉しいです。
圧倒的なリアリティ!
『NBA 2K』シリーズの最新作である『NBA 2K20』!新しいタイトルが登場するごとに驚くほどグラフィックが進化している作品。『NBALIVE』が日本版を発売しなくなった今では、国内NBAファンには欠かせないスポーツゲームの一つです。しかも今作では、日本人初のドラフト一巡目指名選手としてNBAに入団した八村瑠偉選手も、プレー可能な選手として収録されているので大満足の一作になっています!
バスケ好きにはたまらない楽しさ
NBA 2K20 レジェンド・エディションを3位に選んだ理由はまずリアル感溢れる迫力とスケールを楽しめるとこ、そして自分で作成したオリジナルキャラクターを実際にコートに入れて試合をできるという嬉しさ、まるで自分がNBAのプロ選手として試合に出てるのもイメージさせてくれる一品になります!
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1~22人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年9月14日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/winning-eleven-2018-ps4/ |
初心者でも操作が簡単!
彼女とサッカーゲームをやってみようということで、値段もお手頃になっていたので初めてウイイレ2018を購入しました。パスやシュートの練習も簡単にできて、普段野球ゲームが多い自分にとってこのサッカーゲームもいいなと思いました。動きがリアルすぎて少し怖いくらいです。
引用元: Amazon
ジャンル | スポーツゲーム |
---|---|
対応機種 | PS Vita、PS4 |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2019年7月18日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | https://www.konami.com/games/prospi/2019/ |
リアル頭身でできるプロ野球
パワプロと違って、リアルに描かれた野球選手で、プレーできるのが魅力です。まるでテレビ中継を見ているようなグラフィックは圧巻です。それでいて動きもパワプロと同じくリアルなので、プロ野球の世界に存分に浸ることができます。通常の試合をする以外にも、高校野球を舞台にした選手作成のモードなどもあり、パワプロ同様にたっぷり楽しめます。野球好きならばぜひプレーしてほしい作品です。
リアルだから
プロ野球スピリッツシリーズはPS4以前より発売されていましたが、リアルな映像が特徴なものでした。PS4になりさらにリアルな映像になり、すごくゲームに入り込めました。そこがプロ野球スピリッツでの魅力の一つだと思います。
映像美
車好きならこのゲームは避けて通れないものだと思います。豊富な車種に多様なカスタマイズ、映像のリアリティーの高さなどどれをあげても素晴らしいと思います。オプションのコントローラを導入するとさらにリアリティーがましますが、安価ではないのが厳しいところかもしれません。
操作感がヤバイ
初めて触った時はカーブすらままならなくてダメダメでしたw
トレーニングードみたいな?ミッションをクリアしていく系のやつで少しずつならしてヘアピンカーブとかをブレーキを駆使してうまく曲がれた時はめちゃめちゃ気持ちよかったです。
そこからは結構上達するのも早くて、YouTubeとかの動画を見漁ってドリフトの練習をしたり、フォーミュラではドリフトはしないからより精密なブレーキ操作を練習に次ぐ練習。
オンラインで初めて1位取れた時はかなりうれしかったです。
引用元: Amazon
ジャンル | スポーツゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1~2人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2018年8月30日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | https://www.konami.com/wepes/2019/jp/ja/ |
大勢で遊ぶなら王道のゲームはやっぱりウイニングイレブン!
好きなクラブチームを選び対戦できるのは、やっぱり盛り上がります。また、選手データをアップデートするだけでなくエディットできるというのは、わりと他のスポーツゲームにはなかなかない機能なので貴重だと思います。
速攻!!!
サッカーがめちゃめちゃ好き!!ってわけではないんですけどね、このゲームは友達とよくやってました。
ただ結構へたくそなんですよね…ボタン押し間違えてシュートする場面のところスルーパスにしちゃったり相手のコーナーキックをオウンゴールにしちゃうこともしばしばw
友達とワイワイしながらでも1人でも楽しめる最高のゲームです。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox 360、Switch、 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年9月19日 |
メーカー | 2K Support |
公式サイト | https://nba2k.jp/nba2k18/ |
自分がNBA選手に!
私は、学生時代にバスケをしていました。その影響もあってか、PS2でNBALIVEをプレイしていました。何年か経ち、バスケのゲームをしたかったので2K18を買いました。何が面白いかというと、キャリアモードです。自分が作ったキャラがNBA選手になるという画期的なモードです。シーズンをプレイするので飽きません。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション、レースゲーム |
---|---|
対応機種 | PC、PS4、Switch |
発売日 | 2020年3月12日 |
メーカー | コーエーテクモゲームス |
公式サイト | https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2020/ |
競馬のロマンを感じることができるから
個人的に競馬が大好きだということもあります。しかし、長年ヒットセラーとして新作が出るウイニングポストは競馬好きでなくても楽しめるものになっています。現実ではなかなかできない馬主になり、自分の思い通りに競馬をすることができます。これが魅力の一つです。
引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年12月7日 |
メーカー | ユービーアイソフト(UBI) |
公式サイト | https://ubisoft.co.jp/steep/ |
スノーボードがハマる!
このソフトを買って最初にスキー・パラグライダーの次にスノーボードをやりました。操作が早くて簡単だけど、この壮大なオープンワールドをいとも簡単に滑るところが気に入りました。着地するまでのトリックは素人の自分にも簡単にこなせました。
引用元: Amazon
ジャンル | アクション、スポーツ |
---|---|
対応機種 | PS3、PS4、PS Vita |
発売日 | 2016年4月28日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | http://www.konami.jp/pawa/2016/ |
野球をリアルに再現している
野球ゲームとしては一番人気があると言っても過言ではないと思います。選手の打撃フォームや投球フォームがリアルで再現性が高いです。サクセスやマイライフなど選手を自分で作ったり育成したりできるので、長く楽しめる作品です。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1~22人 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2016年9月29日 |
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
公式サイト | https://www.easports.com/jp/fifa/frostbite |
アレックスハンターの人生
FIFA17のキャリアモードでは、キャラを作れず、主人公はアレックスハンターになります。自分がアレックスハンターという選手になり、ストーリーを進めていきます。進めていく中で、選択肢があり人生が変わっていきます。トレード等現実的で面白いです。
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
対応機種 | PS4 |
プレイ人数 | 1人〜 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
発売日 | 2017年3月29日 |
メーカー | ソニー(SONY) |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/mlb-the-show-17-ps4/ |
引用元: Amazon
ジャンル | レースゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One |
発売日 | 2019年4月18日 |
メーカー | ユービーアイソフト(UBI) |
公式サイト | http://www.ubisoft.co.jp/dirtrally2/ |
引用元: Amazon
ジャンル | アクション、スポーツ、対戦格闘ゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4 |
発売日 | 2018年2月2日 |
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
公式サイト | https://www.ea.com/jajp/games/ufc/ufc3 |
格闘技好きにはたまらないゲーム
個人的に格闘技が大好きなので、かなり楽しめました。キャラも作れるので、RIZINで活躍している選手を作って試合をさせたりしています。さらに立ち技ルールでの試合もできるので今までなかった形で楽しむことができます。
引用元: Amazon
ジャンル | スポーツ |
---|---|
対応機種 | PS4 |
発売日 | 2019年9月27日 |
メーカー | エレクトロニック・アーツ |
公式サイト | https://www.ea.com/jajp/games/fifa/fifa20 |
ウイニングイレブンとはまた違ったリアルサッカー
ウイニングイレブンと同じくリアルさを売りにしたサッカーゲームですが、若干の違いがあります。ウイニングイレブンは、リアルでありながら、爽快感も重視しており、ゲームらしさもあります。FIFAシリーズは、逆にリアルさを追求しており、相手の意表をつくパスを出したり、ドリブルで相手の逆をついたりなどの、リアルな動きを追求できます。ドイツのブンデスリーガが実名で収録されているなど、ライセンス面でも違いがありますが、ウイニングイレブンとどちらを選ぶかは、その人の好みと言えそうです。
パワプロやみんゴルをはじめ数々の名作シリーズがランクインした「PS4スポーツゲーム人気ランキング」!このほかにもスポーツゲームやPS4のゲームソフトに関するランキングを多数公開しています。ぜひCHECKしてください!
ジャンル別にPS4の人気ソフトをチェック!
プレステ4のRPGに絞ったこちらも注目!
PS4で人気のVRゲームは?
無料で遊べるPS4のゲームも必見!
誰でも楽しめる野球ゲーム
パワプロといえば、可愛らしいデフォルメキャラクターで野球を楽しめる作品です。キャラクターはデフォルメですが、野球部分はリアルで、インコース、アウトコース、高低といった投げ分けで、抑えやすさ、打ちやすさが変わります。守備でも体重移動の概念があり、本物の野球をしているような気分を味わえます。サクセスモードも魅力で、ストーリーを楽しみながら、自分のオリジナルのキャラクターを作れます。その他、対戦をたっぷり楽しめるパワフェスモード、高校野球の監督になれる栄冠ナインモードなど、たくさんのモードがあり、それぞれにやり込み甲斐がある作品です。
選手をつくる
このゲームは長く続いているシリーズとなっていますが、一番の楽しみは選手をつくることだと思います。サクセスというモードでつくることが出来ます。170kmの球を投げるピッチャーやパワーがとても強いホームランバッターなど自分の思うがままに選手をつくることができます。自分をつくったり、友達をつくったりすると楽しいです。
野球ゲームといったらパワプロ!
野球ゲームの定番と言えば、「パワプロ」と思わず答えてしまうくらい長年にわたり愛されている名作シリーズ!その中でも、PS4版の『実況パワフルプロ野球2018』は「サクセスモード良し・マイライフモード良し・グラフィック良し」のヒットタイトルでした。特に、オリジナル選手や実在の選手を選んで楽しめるマイライフモードが、2018版は良くできています。時間が経つのも忘れるくらい、夢中になってやり込んでしまった一作です!
サクセスが大好き
実況パワフルプロ野球の一番の楽しみ方は、サクセスでいかに人間離れした選手を作り上げてマイライフでプロ生活を始めるかだと思っており、170キロの直球を投げる選手ができたときは興奮します。飽きずに楽しめる野球ゲームです。
栄冠ナイン復活
なんといっても今作で栄冠ナインが待望の復活を遂げたことが好きなゲームとしてあげる大きな理由のひとつです。時間を忘れて没頭でき、育成した選手をペナントモードでドラフトに参加させて活躍の様を見るのが好きでした。