1分でわかる「学園ドラマ」
時代とともに進化し続ける、学園ドラマ
学園ドラマとは、学校を舞台に描かれたテレビドラマの総称。テレビが華やかだった昭和70年代から放送されている「学園ドラマ」は、時代とともに進化を続けているジャンルです。恋愛や友情を絡めた胸キュン必死の青春ストーリーや、90年代から多く登場した禁断の恋、いじめ問題といった数々のタブーに触れた社会派作品、ほかにもホラーやミステリー、SF要素を含む作品、コミカルな日常を交えたラブコメ作品が多く発表され、若者のみならず幅広い世代におすすめな人気ジャンルとなりました。
学園ドラマの先駆け的作品『青春とはなんだ』
学園ドラマの先駆者といえば、1965年に東宝とテアトル・プロの共同制作で放送された名作『青春とはなんだ』。石原慎太郎の同名小説が原作で、主人公の教師がラグビーを通じて生徒たちと心の交流や人間教育を展開していく感動ストーリーです。夏木陽介と藤山陽子主演で送られ、東宝青春学園ドラマの先駆け的作品として話題となり、シリーズ化も果たしました。
近年話題となった学園ドラマ

3年B組金八先生 第2シリーズ
(引用元: Amazon)
武田鉄矢演じる教師・坂本金八と3年B組の生徒たちの成長を描いた『3年B組金八先生』。1979年から32年間に渡って継続的に放送され、日本の学園ドラマの金字塔として根強い人気を得ています。そのほかにも、仲間由紀恵演じる熱血教師の活躍を描いた『ごくせん』(2002年)や、シンクロに夢中になる男子高校生を描いた青春コメディ『WATER BOYS』(2003年)、資産家の子女が集まる名門校・英徳学園に通う貧乏人を描いた『花より男子』(2005年)などが代表的な学園ドラマです。
関連するおすすめのランキング
最新のドラマランキングはこちら
ジャンル別ランキングもチェック!
ドラマおすすめ人気ランキング!全26ジャンル別・2025年版
学園モノ好きにおすすめのランキング!
今期新作ドラマはこちら!