みんなの投票で「学園ドラマ人気ランキング」を決定。学校を舞台に繰り広げられる人間模様を描いた学園ドラマ。不良生徒たちと熱血教師の絆を描いた『ごくせん』(2002年)や、一般庶民と財閥の御曹司の恋愛を描いた『花より男子』(2005年)、甲子園を目指す不良生徒たちを描いた感動作『ROOKIES』(2008年)などの人気作品は何位にランクイン? 青春ドラマやコメディ、ミステリーなど、あなたがおすすめする学園ドラマを教えてください!
最終更新日: 2020/10/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
最新のドラマランキングはこちら
ジャンル別ランキングもチェック!
学園モノ好きにおすすめのランキング!
今期新作ドラマはこちら!
このランキングでは、学校を舞台にしたすべてのドラマ作品に投票可能です。学園ドラマであれば、ラブコメ・バトル系・ホラー系などのジャンルは問いません。あなたがおすすめする学園ドラマに投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
ドラマを300作品以上視聴したことがある
ドラマを200作品以上視聴したことがある
ドラマを200作品以上視聴したことがある
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位花より男子(日本版)
2位花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜
3位ごくせん(第2シリーズ)
4位ごくせん
5位女王の教室
1位花より男子(日本版)
2位花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜
3位ごくせん(第2シリーズ)
4位ごくせん
5位女王の教室
条件による絞り込み:なし
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | アメリカ育ちの少女・芦屋瑞稀の憧れは高跳び選手の佐野泉。彼に会いたいがために、アメリカから日本に旅立ち、男装をしてまで男子校の桜咲学園に入学する。瑞稀は、高跳びを辞めてしまった佐野をはじめ、サッカー好きのお調子者・中津秀一や、チャラい寮長・難波南など、個性豊かなイケメン男子学生たちに囲まれた学園生活を送ることに。しかし、女性だと絶対にバレてはいけない瑞稀に、数々のハプニングが襲いかかる。男装少女は、無事男子校生活を送ることができるのか…… |
---|---|
メインキャスト | 堀北真希(芦屋瑞稀)、小栗旬(佐野泉)、生田斗真(中津秀一)、水嶋ヒロ(難波南)ほか |
放送年 | 2007年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 中条比紗也『花ざかりの君たちへ』 |
脚本 | 武藤将吾 |
主題歌 | 大塚愛『PEACH』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/hanakimi/ |
イケメンが勢揃い!
タイトル通りに若手イケメン俳優たちが勢揃い!!堀北真希の男装姿も見ることができ、男子寮での生活はハラハラしつつも楽しいことがたくさん。こんな寮生活なら楽しいだろうなと憧れも抱いた作品。
大量のイケメンたちに紛れる、男装した堀北真希に注目
イケメンってこの世にこんなにいたの?っていうくらいイケメンが大量に登場するドラマ。
主演の堀北真希は、男装に挑戦!男の子のフリをしていても可愛かった♡
当時の中高生の憧れ
生徒役のみんながかっこよく、今の俳優には無いかっこ良さがあった。亀梨和也や赤西仁、速水もこみちらの服装や髪形はみんなマネをして、私の青春時代の作品。劇中のセリフも当時学校で流行っていた。また生徒役で出た彼らのブレイク作品となったため、印象深いからでもある。そして学校生活の大切さや仲間の大切さを教えてくれた作品である。
あの(長髪)先生より人情家。あの(グレート)先生より無鉄砲
‘学園×極道’という新しいジャンルを切り開き、今や学園ドラマの代表格として幅広い世代に支持されている「ごくせん」。テレビドラマ3シリーズのほかにも、アニメや映画が展開されています。第1シリーズでも松潤がいい味出してましたが、第2シリーズは赤西仁と亀梨和也がWでクラスのトップに君臨しており、イケメンは1人より2人の方がいい。ということでシーズン2推しです。
人気俳優への登竜門!!
3までありましたが、私はとくにKAT-TUNの赤西さん亀梨さんが出ていた2が好きでした。毎回出てくる敵に対してヤンクミがすかっとする一言を放つのが本当に見ていてすがすがしかったです。どのシリーズも今も活躍すると人気俳優さんが出演しているのも魅力です。
まさに青春
わたしたちの時代の学園ドラマといえばまさにごくせんです。その中でもごくせん2は人気絶頂だったKAT-TUNの赤西くんと亀梨くんが主演でした。どっち派?という会話で大盛り上がりです。不良たちが仲間を思いながら成長していき、最後の卒業式は涙なしには見られません!
みんながとにかくかっこいい
まずキャストのみなさんがかっこいいということです。私は特に赤西仁さんが出ていた時のごくせんがいちばんのお気に入り。最初はヤンクミと生徒達の心が通じないけどだんだんと解け込み、信頼し合って、思いやっていく姿がなんとも言えなく好きです。
引用元: Amazon
メインキャスト | 仲間由紀恵(山口久美子)、松本潤(沢田慎)、小栗旬(内山春彦)、成宮寛貴(野田猛)、石垣佑磨(南陽一)生瀬勝久(猿渡五郎)ほか |
---|---|
放送年 | 2002年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 森本梢子「ごくせん」 |
脚本 | 江頭美智留、横田理恵、松田裕子 |
主題歌 | V6「Feel your breeze」 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/gokusen/backnumber/01/ |
圧倒的松潤
学園ドラマといえば!ではないでしょうか。生徒だけの物語ではなく、生徒も先生も良い味を出していて、当時かなり衝撃を受けた記憶があります。どのシリーズも好きですが、やっぱり初代の沢田を演じる松潤のあの影のリーダーっぷり・・そして小栗くん成宮くん石垣くんというイケメンたち。。クラスのメンバーも豪華で、ごくせん出身のイケメン俳優がどんどんこの先出てくるのを暗示しているようなそんな第1シリーズでした!
仲間由紀恵さんが熱血教師役を好演。
このドラマは、2002年から、3シリーズに渡って、放送されました。スペシャル版も放送されるなど、大きな反響を呼んだ作品です。 任侠集団の跡取り娘の山口久美子、通商ヤンクミは、夢までにまで見た教師の仕事に就きましたが、担任になったのは、問題児ばかりのクラスでした。仲間由紀恵さん演じるヤンクミのどんな悪者にも屈しない姿や、生徒のために、立ち向かっていく様子が強く印象に残る作品です。
生徒想いのヤンクミ
任侠の家に生まれた山口久美子(ヤンクミ)が、生徒をとことん信じて、また守る為に悪い奴らから助けてくれて。「こんな生徒想いな先生が欲しい」と思ったものでした。全シリーズ、ジャニーズや今でも大活躍の俳優さん達が勢ぞろいして、いかにも「青春!」って感じでしたね。
生徒を守る先生が格好良い!
実家がヤクザの高校教師の話。
普段は眼鏡をかけジャージ姿の仲間由紀恵演じる「ヤンクミ」こと山口久美子が日々、生徒達におちょくられながらも生徒達の問題に真摯に向き合い、生徒達を身体を張って守り抜く姿が格好良い作品です。
松潤が出てました。
仲間由紀恵演ずるヤンクミこと山口久美子はやくざの組長を祖父にもつ普通の先生です。
しかし生徒のピンチには命をかけて立ち向かい、生徒を助けます。ジャニーズがたくさん出演しています。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 新学期を迎えた小学6年生の神田和美。和美のクラスは、担当したクラスの成績を必ず上げると噂の新任教師・阿久津真矢が受け持つことになった。ところが、真矢は成績を上げるために手段を選ばない教師であることが判明する。教室に入ってきたと同時にテストを始めると唐突に宣言し、点数が悪かった2人に代表委員という名の雑用係をやるという理不尽なルールをいきなり突きつけてきたのだ。そして、テスト中のアクシデントのせいで0点を取った和美は代表委員になってしまい……。 |
---|---|
メインキャスト | 天海祐希(阿久津真矢)、志田未来(神田和美)、松川尚瑠輝(真鍋由介)、梶原ひかり(佐藤恵里花)、羽田美智子(神田章子)、泉谷しげる(近藤校長)、原沙知絵(天童しおり)、内藤剛志(並木平三郎)ほか |
放送年 | 2005年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 遊川和彦 |
主題歌 | EXILE『EXIT』 |
公式サイト | - |
当時は怖すぎました・・
楽しい学園ドラマではないですが・・天海祐希さんが演じている先生がとにかく怖くて毎週怖がりながらもそれぞれの成長が楽しく観ていました。学園ドラマは色々大切なメッセージがあると思いますが、こんなにストレートで真っすぐなドラマは女王の教室以来見ていないです。
天海祐希さんがすごい。
天海祐希さんが担任役を務めたこのドラマ。志田未来が生徒役で出ています。今見ると若くて幼い感じですね。担任役の天海祐希さんが初登場からとにかく怖いです。髪をひっつめていつも同じ全身黒い服を着て、全く笑顔を見せない何を考えているのか分からない役どころでした。生徒達は彼女を怖がります。
担任がこの先生になった途端にクラス内が変わり始めました。
テストの成績順に席順を並び替えたり、成績がビリの子には罰として教室の掃除をさせたり、給食係が誤って給食を床にこぼしてしまった時は、自分と成績が良い子から取り分け、成績が悪い子は食べられないはめに。
そんな理不尽なことも多いのですが、生徒が溺れそうになった時はすぐにプールに飛び込んで助けるなど責任感の強い面もあり、本当は良い人なのかな?と思わせます。
怖いようでいて、彼女の発言は理にかなっていて、生徒達に現実の厳しさを教えることで、本当は誰よりも生徒のことを考えていたのでした。
最後の方でずっと笑わなかった先生が笑いながら「アロハ」というシーンがありますが、これが感動的です。
このドラマで「アロハ」の別の意味を知りました。生きる上での大切なことを教えてくれたドラマです。
大人になって見返すべきドラマ
私は大人になってからもう一度女王の教室を見返しました。子供の頃にみていたものとはまた感じ方が全然違かったことをすごく思いました。大人になってからこそ、染みる言葉が多かったです。名言が多く、子供達にも大人達にも大切なことを伝えているドラマだなと思いました。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 人気者を演じる桐谷修二と優柔不断で天然な変わり者・草野彰の通う、隅田川高校にやってきた転校生・小谷信子。暗い雰囲気の信子は、転校早々周りからいじめの標的にされてしまった。そんななか彰に誘われて修二は、いじめられっ子の信子を人気者に変えるプロデュース作戦を行うことに。果たして信子は、2人のプロデュースによっていじめから抜け出し、人気者として高校生活を送ることができるのか…… |
---|---|
メインキャスト | 亀梨和也(桐谷修二)、堀北真希(小谷信子)、戸田恵梨香(上原まり子)、山下智久(草野彰)ほか |
放送年 | 2005年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 白岩玄「野ブタ。をプロデュース」 |
脚本 | 木皿泉 |
主題歌 | 修二と彰「青春アミーゴ」 |
公式サイト | http://www.ntv.co.jp/nobuta/cast/index.html |
堀北真希の出世作
堀北真希や山下智久、亀梨和也など、キャストがとても豪華!
亀梨和也と山Pがクラスメイトだったら、夏休みとか冬休みいらないです☺
主題歌である『青春アミーゴ』は今でもカラオケで歌っています。
大人になっても楽しめる
学生向けの学園ドラマでありながら、メッセージ性が強くて大人にとっても考えさせられる作品である。例えば「苦しいことを投げ出すってことは、楽しかったことも全部投げ出すってこと」・「本当のことを受け入れることって、すごくつらいけど、でも出来ないことじゃない」・「頭は便利だよ。本当に行動しなくても思っただけで、それで切り替えて次に行けるから」など多くの名言があり、今になって言葉の意味が分かる。また主題歌である「青春アミーゴ」のヒットも思い出にある。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 元暴走族の駆け出し弁護士・桜木建二(阿部寛)が、経営破綻状態となった私立龍山高等学校の運営を請け負うことに。「東大合格者を5人輩出する」と宣言し、新たに特別進学クラスを開設。人生を諦めかけていた水野直美(長澤まさみ)や、蒸発した父親の残した借金を抱える矢島勇介(山下智久)、進学校に通う弟を見返したいと願う奥野一郎(中尾明慶)らをを招き入れる。反発する生徒に対し時に現実を突きつけ、落ちこぼれる生徒に対し時に震え立たせ、東大合格への道を切り開いていく。 |
---|---|
メインキャスト | 阿部寛(桜木建二)、長谷川京子(井野真々子)、山下智久(矢島勇介)、長澤まさみ(水野直美)、中尾明慶(奥野一郎)、小池徹平(緒方英喜)、新垣結衣(香坂よしの)、紗栄子(小林麻紀)ほか |
放送年 | 2005年 |
放送局 | TBS |
原作 | 三田紀房「ドラゴン桜」 |
脚本 | 秦建日子 |
主題歌 | melody.「realize」 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1359/ |
偏差値36の落ちこぼれが東大に入学。
このドラマは、2005年に、金曜ドラマの枠で、放送されました。
同名の漫画が原作です。主人公の桜木を演じたのは、人気俳優の阿部寛さん。桜木は、昔、暴走族でしたが、改心し、真剣に勉強に取り組んで、東大に合格したという異例の経歴の持ち主です。そんな桜木が落ちこぼれ高校、龍山高校に、教師として赴任。独特の手法で、落ちこぼれの生徒たちを東大合格へ導くところがとても斬新で、見応えがありました。
引用元: Amazon
メインキャスト | 反町隆史(鬼塚英吉)、松嶋菜々子(冬月あずさ)、池内博之(村井国雄)、窪塚洋介(菊池善人)、小栗旬(吉川のぼる)、中村愛美(相沢みやび)、中尾彬(内山田ひろし)、藤木直人(冴島龍二)ほか |
---|---|
放送年 | 1998年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 藤沢とおる『GTO』 |
脚本 | 遊川和彦、菅良幸 |
主題歌 | 反町隆史『POISON~言いたいことも言えないこんな世の中は~』 |
公式サイト | https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4313/ |
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ POISON
学園ドラマといえば、外せないのが『GTO』。グレートティーチャー鬼塚。『ビーチボーイズ』に引き続きサファーっぽくてキャーキャー言われてた全盛期の反町隆史が原作の再現度高いです。松嶋菜々子との出会いの作品と思うと、ヒロインのキャラも相まってなんか初々しいですミタ感0です。みやび役(相沢雅)の中村愛美以上のいじめキャラは今まで見たことがありません。
反町さんかっこよすぎです
暴走族の元総長が先生となり、担任している生徒たちを守る!!
生意気な生徒が多いけど、そこは元総長、容赦ない指導で生徒との距離を縮めていきます笑
主演は反町隆史。かっこよすぎです。後に妻となる松嶋菜々子との恋もドキドキしました。
グレートティーチャー
暴走族上がりの鬼塚栄吉が、やる気が無かったりイジメがあったりするクラスを段々と纏めていくところが素晴らしかったです。生徒達も鬼塚を認めて信頼していき、一度は学校を追い出された鬼塚が生徒たちの為に立ち上がる所が素敵でした。
学園物語といえば
学園物語の定番といえばやっぱりGTOなんじゃないてしょうか。型破りな教師の反町隆史さんが面白くて見ていました。自分の担任も鬼塚先生みたいな先生だったら、もっと学校生活が面白かったかも!
反町隆史の先生がかっこ良かったです。
生徒に寄り添い、悩みや問題を体を張って解決していきました。破天荒なやり方だったけど最後は生徒達に慕われるかっこいい先生でした。
松嶋菜々子とのやりとりも面白かったです。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 二子玉川学園高校(通称ニコガク)へ赴任して来た教師・川藤幸一が不良の溜まり場と化した野球部を再建し、甲子園を目指す青春ドラマ。部員たちと衝突を重ねながら最高のチームになっていく。 |
---|---|
メインキャスト | 佐藤隆太(川藤幸一 )、市原隼人(安仁屋恵壹)、小出恵介(御子柴徹)、城田優(新庄慶 )、中尾明慶(関川秀太)、高岡蒼甫(若菜智哉) |
放送年 | 2008年 |
放送局 | TBS |
原作 | 森田まさのり『ROOKIES』 |
脚本 | いずみ吉紘 |
主題歌 | GReeeeN『キセキ』 |
公式サイト | http://www.tbs.co.jp/rookies08/
|
The、青春!
野球部が舞台の学園ドラマ。
夢を諦めたヤンキー達を熱血教師が奮闘しながらもまた野球の道へと導いていく。
一人一人と真っ向に向き合い、1から野球の素晴らしさや夢を持つ大切さを身体を張って教えていく教師の姿に感動します。
こんな先生いたらなあ!
川藤 幸一(佐藤隆太)が不良で構成されていた野球部の顧問となり、甲子園を目指すという名作。
この作品で何回も涙を流しました。
主題歌に起用された「GReeeeN」の『キセキ』を聴くとこの作品を思い出します。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | シンクロに憧れ唯野高校水泳部に入部した進藤勘九郎(山田孝之)。高校最後の学園祭のシンクロ公演でリーダーに選ばれたが、突如中止に追い込まれてしまう。同じくシンクロに憧れて入部してきた立松憲男(森山未來)や部員とともにシンクロ公演を実現すべく奮闘していく。 |
---|---|
メインキャスト | 山田孝之(進藤勘九郎)、森山未來(立松憲男)、瑛太(田中昌俊)、石垣佑磨(高原剛)、石井智也(石塚太) |
放送年 | 2003年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 矢口史靖『ウォーターボーイズ』 |
脚本 | 橋本裕志、中谷まゆみ |
主題歌 | 福山雅治「虹」 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/waterboys/ |
夏の青春と言えばコレ
学生時代に直面する「恋」・「友情」・「進路」を全て上手く取り扱っているから。もちろん他の学園ドラマでも多く描かれるが、「WATER BOYS」ほど現実感はない。「WATER BOYS」では現実の高校生のことをよく考えられて作られていると思う。親との確執や部活と勉強の両立などがリアルである。
男のシンクロ!!
劇場版から始まった作品ですが最初から男のシンクロってなに!?って思いましたが部員たちが時にはぶつかり合いながら最終的に息のあったシンクロを披露するところに感動します。主人公とヒロインのお互い気になっているのになかなかくっつかないところも見ててもどかしくて見どころでした。
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 女子高生の東雲メイは、両親の死によって、実は筋金入りのお嬢様だったことが判明する。そんなメイは、一人前のレディ(淑女)を目指すべく聖ルチア女学園へと編入させられ、Sランク執事の柴田理人やその弟でメイの幼馴染である柴田剣人などとともに、トラブル続きの学園生活へと巻き込まれていく。 |
---|---|
メインキャスト | 水嶋ヒロ(柴田理人)、榮倉奈々(東雲メイ)、佐藤健(柴田剣人)、山田優(ルチア)、向井理(忍)、津川雅彦(本郷金太郎)ほか |
放送年 | 2009年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 宮城理子『メイちゃんの執事』 |
脚本 | 古家和尚 |
主題歌 | ROCK‘A'TRENCH『My SunShine』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/mei-chan/index.html |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | エリート音大生だが飛行機恐怖症という悩みを持つ指揮者志望の千秋と、天才的なピアノの演奏技術を持ちながら楽譜を読むのが不得意で自己流の演奏を行う一風変わった学生・のだめ。そんな対照的な2人が、ひょんなことから出会いを果たす。ある日、千秋とのだめの2人は、教員の谷岡からモーツァルトの演奏を勧められる。この演奏をきっかけに、交わることのないはずだった天才・千秋と変人・のだめは、衝突を繰り返しながら多くの試練やトラブルに立ち向かっていく。 |
---|---|
メインキャスト | 上野樹里(野田恵)、玉木宏(千秋真一)、瑛太(峰龍太郎)、水川あさみ(三木清良)、小出恵介(奥山真澄)、伊藤隆大(瀬川悠人)、秋吉久美子(桃平美奈子)、竹中直人(フランツ・フォン・シュトレーゼマン)ほか |
放送年 | 2006年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 二ノ宮知子『のだめカンタービレ』 |
脚本 | 衛藤凛 |
主題歌 | ベートーヴェン『交響曲第7番』第1楽章抜粋
ジョージ・ガーシュウィン『ラプソディ・イン・ブルー』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/nodame/ |
一途でおバカなのだめがウザ可愛い
のだめ役は上野樹里。千秋先輩に片思いし、変態のようにまとわりつく姿はウザ可愛い。笑「千秋せんぱーい」とデレデレ甘々な声が印象的。
千秋役は玉木宏。ピアノを弾く姿、指揮をする姿、変態なのだめを遇らう姿、どれもかっこよくて素敵♪
キャラが面白い!!!
もともと原作を読んでいたのですが有閑俱楽部のメンバーがそれぞれ魅力的なキャラクターでみんな顔面偏差値が高い!!!こんな人たちがいたら面白いなと感じたり、メンバーが様々な問題を解決していくストーリーは推理小説好きにも楽しめる内容だと思います!
こんなのアリエナイがいっぱい
大病院の跡取りや警視総監の息子が生徒会のメンバーを務める有閑倶楽部のお話。それぞれのまわりで起こる事件をお金持ちの発想で面白く楽しく解決していく。メンバー内での恋愛を成就させる事なく仲間としたら描くところが学園ドラマとしてはすばらしいと思う。
引用元: Amazon
メインキャスト | 菅田将暉(柊一颯)、川栄李奈(宇佐美香帆)、片寄涼太(甲斐隼人)、永野芽郁(茅野さくら)、大友康平(五十嵐徹)、田辺誠一(武智大和)、椎名桔平(郡司真人)ほか |
---|---|
放送年 | 2019年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | - |
脚本 | 武藤将吾 |
主題歌 | ザ・クロマニヨンズ『生きる』 |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/3A10/ |
菅田将暉が先生役のちょっと怖そうなドラマでした。
毎回放送の最後に語る言葉は話題になりました。いつもかっこいい役が多かった菅田将暉の熱演が、光りました。いじめの犯人を探そうといろいろな方法で生徒達を試したり追い込んだり、一生懸命でした。今の時代に反映したドラマだったように思います。
今の社会問題に影響を与えたドラマ
今現在SNSでの情報の拡散はめまぐるしいものであるなか、しっかりと自分で判断しないといけない時代。また、自分自身の投稿にも十分に気をつけなければいけない。そんな世の中に体あたりで伝えているドラマであり、視聴者はすごく考えさせられるものだなと思いました。そしてその先生の行動、発言にとても感動しました。
引用元: Amazon
メインキャスト | 常盤貴子(三崎結花)、窪塚洋介(浅海暁生)、山下智久(大友唯)、山田孝之(高松翔)、妻夫木聡(藤沢隆太)、大杉漣(三崎重雄)、水川あさみ(一ノ瀬かおる)ほか |
---|---|
放送年 | 2002年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | 楳図かずお『漂流教室』 |
脚本 | 大森美香 |
主題歌 | 山下達郎『LOVELAND, ISLAND』 |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/LLL/ |
不思議おもしろい。
若き窪塚洋介が主演で、それと同じかそれ以上に常盤貴子のインパクトが強作品。楳図かずおの『漂流教室』を原作とした、学園系SFファンタジー。これをドラマ化してしまうクレイジーさと主題歌に山下達郎の楽曲を起用した秀逸さ、そして生徒役に今や日本を代表する俳優・女優といえる有名人が抜擢されているあたりが見ものです!
学校ごとタイムスリップ
結構、昔のドラマですが原作はホラー漫画家の楳図かずおの作品。
冬休みの補習を受けていた生徒や学校に居合わせた職員等が、地震直後に未来へと学校ごとタイムスリップしてしまう不思議なドラマ。
岩と砂と土しかない砂漠化した未来にタイムスリップしてしまい、どうなるのかがとても気になる作品です。
引用元: Amazon
メインキャスト | 杉咲 花(江戸川音)、平野紫耀(神楽木晴)、中川大志(馳天馬)、濱田龍臣(平海斗)、今田美桜(真矢愛莉)ほか |
---|---|
放送年 | 2018年 |
放送局 | TBS |
原作 | 神尾葉子「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」 |
脚本 | 吉田恵里香 |
主題歌 | King & Prince「シンデレラガール」 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/hana_hare/ |
かわいい
花より男子の10年後をえがいたドラマ。
F4の意思を受け継ぐC5が庶民狩りをしていくが、杉咲花は庶民狩りにあわないように逃げ惑う。そんな中、C5の一人の平野紫耀が杉咲花に恋をする物語。
引用元: Amazon
メインキャスト | 鈴木杏(潮田玲)、栗山千明(津村沙世子)、山田孝之(関根秋)、上杉祥三(潮田俊作)、美保純(潮田真弓)、多岐川裕美(関根千夏)、勝地涼(唐沢由紀夫)、古尾谷雅人(唐沢多佳雄)ほか |
---|---|
放送年 | 2000年 |
放送局 | NHK |
原作 | 恩田陸『六番目の小夜子』 |
脚本 | 宮村優子 |
主題歌 | coba |
公式サイト | https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=sayoko |
なつい。定期的に見たくなる
2000年にNHK教育「ドラマ愛の詩」で放送されていた『六番目の小夜子』。学園を舞台に繰り広げられるホラーファンタジーで、若き頃(ほぼ小役?)の鈴木杏と栗山千明、山田孝之が出演している知る人ぞ知る名作です。定期的に見たくなる作品で、リアルタイム・物心ついた頃・学生時代・大人と、見る時代によっていろいろと感じ方が変わります。(主観)
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 烏森高校の男子新体操部は、実力はおろか、団体出場の人数にも満たない弱小部活だった。ひょんなことをきっかけに学校一のヤンキー軍団が入部。初めはやけくそながらも、次第に新体操の魅力に気づき始め、やがて全国大会を目指すように。部員たちは、仲間との友情、夢、努力の大切さ、美しさに気づき成長していき、やがては周りの大人をも巻き込んでいく。 |
---|---|
メインキャスト | 山本裕典(東 航)、瀬戸康史(竹中 悠太)、三浦翔平(月森 亮介)、大東俊介(木山 龍一郎)、西島隆弘(火野 哲也)、冨浦智嗣(土屋 聡史)、柳下 大(水沢 拓)、賀来賢人(日暮里 圭児)、タモト清嵐(金子 敦) |
放送年 | 2010年 |
放送局 | TBS |
脚本 | 江頭美智留、清水友佳子、渡辺啓 |
主題歌 | Honey L Days「まなざし」 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/tumbling/ |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 田原美嘉は普通の女子高生だったが、友達をきっかけにヒロと知り合い付き合うことに。二人は、友達とのダブルデートや一緒に授業をサボったりと高校生活を満喫していたが、美嘉はヒロの子供を妊娠する。二人は出産を決めるが、ヒロの元カノの咲の嫌がらせを受け、転倒し流産してしまう。その後も二人は親密に交際を重ねていたが、突然ヒロは美嘉に別れを告げる。美嘉は別の相手と付き合うが、のちにヒロが末期ガンを患い、自分の幸せを願って別れを告げたことを知りヒロの元へ駆け寄る。ヒロは3年後他界するが、美嘉はヒロとの子を身ごもることに。美嘉は今度こそ産み育てることを決心した。 |
---|---|
メインキャスト | 水沢エレナ(田原 美嘉)、瀬戸康史(桜井 弘樹)、阿部力(福原 優)、葵(亜矢)、三浦翔平(ノゾム)、波瑠(咲)、永山絢斗(加藤 タツヤ) |
放送年 | 2008年 |
放送局 | TBS |
原作 | 美嘉「恋空~切ナイ恋物語~」 |
脚本 | 渡邉睦月 |
主題歌 | 福井舞「アイのうた」 |
引用元: Amazon
あらすじ・ストーリー | 「ツッパリ」全盛期の1980年代。三橋貴志は転校を機に金髪パーマにイメチェンし、生粋のツッパリを装って転校デビューをする。しかし、同じく転校生として現れた激しいトゲ頭のツッパリ・伊藤の姿を見た三橋。実は伊藤も同じく転校デビューを狙う同類で、昨日パーマ屋さんで鉢合わせていた。昨日までツッパッていなかったことを伊藤にバラされないか心配する三橋だったが、ひょんなことから同じ秘密を共有する相棒として2人でツッパリ道を歩むことになる。 |
---|---|
メインキャスト | 賀来賢人(三橋貴志)、伊藤健太郎(伊藤真司)、清野菜名(赤坂理子)、橋本環奈(早川京子)、太賀(今井勝俊)、矢本悠馬(谷川安夫)、佐藤二朗(赤坂哲夫)、吉田鋼太郎(三橋一郎)ほか |
放送年 | 2018年 |
放送局 | 日本テレビ |
原作 | 西森博之『今日から俺は!!』 |
脚本 | 福田雄一 |
主題歌 | 今日俺バンド『男の勲章』 |
公式サイト | https://www.ntv.co.jp/kyoukaraoreha/ |
二人の強さ
高校からつっぱりをはじめた賀来賢人と伊藤健太郎。最初に母校を制覇し、他校にも喧嘩を売り、ヤクザにも…。ギリギリの喧嘩をしながらも強くなっていく二人にとてもみどころを感じるドラマである。
学校を舞台にストーリーが展開されるドラマ作品を集めた「学園ドラマ人気ランキング」!ほかにも「日本の面白いドラマ人気ランキング」や「歴代海外ドラマ人気ランキング」など、投票受付中のランキングを多数公開しています。
最も面白い日本・海外のドラマ作品は?
ジャンル別人気のドラマランキングはこちら!
F4に好かれるつくしが羨ま~
道明寺とつくしのやりとりが好きです。道明寺アホなのか天然なのか、はたまたわざとなのか?って言う笑い所もあり花沢類の優しさにキュンキュン。道明寺と花沢類に揺れちゃう つくしの気持ちわかります。
原作知らなかったけどドラマ見た後、漫画購入しちゃいました。
大好き!!!
普段あまり恋愛系のドラマは見ないのですが最初から最後まで楽しめるドラマです!物語の舞台がお金持ちが通う学校なので非現実感があり見ていて羨ましくなるようや世界観も面白いです。また登場人物にそれぞれ個性があり主人公のつくしには親近感が湧くので世界観に入り込みやすく誰でも楽しめると思います!
漫画の実写でもよかったと思える作品!
マンガを実写化した作品は正直キャラクターのキャストがあってなかったなどが大半だと思うのですが花より男子に関してはすべてが完璧でした!これ程毎週楽しみだった作品はないです。特に道明寺と花沢類に関しては完璧だったと思います。原作をリスペクトしつつも映画でオリジナルを出したり今でも大好きな作品です。
学園ドラマの王道
これぞ学園ドラマの名作!笑いあり涙ありのシンデレラストーリー!
貧乏な女子高生つくしと、御曹司でお金持ちの道明寺が様々な苦難を、乗り越えてカップルになっていく。気が強いつくしと、天然でおバカな道明寺の掛け合いが初々しくて可愛いー!!
こんな学園生活に憧れる
超お金持ちの学校に通う牧野つくし。貧乏人だとバレないように地味に暮らしていたがある時学園を牛耳る御曹司と揉めてしまう。しかし御曹司道明寺に見初められ、徐々に惹かれあっていく2人。身分の違いという壁を乗り越えて結ばれる姿は憧れます!
学園ドラマといえば!!
御曹司と庶民の恋という玉の輿恋愛!つくしという名前に負けない強い心で身分差の恋に挑む強さは見ていて心惹かれる!司、類、総二郎、あきらのFlower 4(花の四人組)通称F4はタイプの違ったイケメンで胸キュンシーンがたくさんあり!!
松潤が可愛い♡
松潤の道明寺がハマり役!!中盤かな?嬉しさのあまりベットへダイブしてきゃっきゃしてるシーンがちょー可愛い♡
キュンキュンしますねぇ
F4の赤札貼っていじめてた奴だなんて、すっかり忘れて好きになっちゃいますよそりゃ〜
F4
実は日本よりも先に台湾で『流星花園』というタイトルで実写化がされていた通称‘花男’。台湾の道明寺は原作超えのかっこよさ・サラサラヘアー(テンパーじゃない)なので違和感ですが、日本の花男はしっくりきますね。
ロリBBA
いじめにまけない
井上真央のかよう学園はF4とよばれるお金持ち四人組がいて逆らった一般庶民をいじめて楽しんでいた。井上真央はいじめをうけながらも負けないでいた。そんな中、その姿を見て松本潤は井上真央に好意を持ち始める。
これこそ名作
自分が通う学校に”F4”いたらきっと媚び売りまくりです。
牧野つくし(井上真央)みたいに、道明寺(松本潤)を殴るなんてもってのほか…笑
放送当時小学生でしたが、忘れることのない大好きな作品です。
主人公を応援したくなる!
お金持ちの集まる学園に入学した貧乏な女子高生のドラマ。
学園のトップともいえる4人のお金持ちに怯むことなく立ち向かっていく女子高生がカッコ良く応援したくなる作品。
恋の模様も気になる学園ドラマです。
不器用な2人のラブストーリー
人気漫画の実写ドラマ!
不器用な道明寺と牧野のラブストーリーに夢中でした。
小栗旬が演じた花沢類もかっこよかった♡
まつ育中