僕のいた時間の詳細情報
あらすじ・スト-リー | 家具販売会社に勤める澤田拓人(三浦春馬)は、恋人である本郷恵(多部未華子)と、ありふれた日常を送っていた。しかし、順調な生活を送っているように思えた拓人は、筋肉が衰えて呼吸すら困難になる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」を発症してしまう。病気をきっかけに命というものの大切さを強く意識し始めた拓人が、恵をはじめとする親しい人間と真摯に向き合い、限られた人生を歩んでいく。 |
---|---|
放送年 | 2014年 |
放送局 | フジテレビ |
原作 | - |
脚本 | 橋部敦子 |
メインキャスト | 三浦春馬(澤田拓人)、多部未華子(本郷恵)、斎藤工(向井繁之)、山本美月(村山陽菜)、野村周平(澤田陸人)、吹越満(谷本和志)、浅田美代子(本郷翔子)、原田美枝子(澤田佐和子)ほか |
主題歌・挿入歌 | 春風 / Rihwa |
公式サイト | https://www.fujitv.co.jp/b_hp/bokunoitajikan/ |
参考価格 | 11,800円(税込) |
『僕のいた時間』(ぼくのいたじかん)は、フジテレビ・共同テレビの制作で2014年1月8日から3月19日まで毎週水曜日22:00 - 22:54に放送された日本のテレビドラマ。主演は三浦春馬。2013年にヒットした『ラスト・シンデレラ』の撮影中、出演者の三浦春馬はフジテレビの中野利幸に「命を題材にしたドラマをやりたい」と持ち掛けた。この提案が中野らによって採用され、1年近い年月を経てドラマ化されたのが本作である。(引用元: Wikipedia)
全 38 件中 1 〜 20 件を表示
三浦春馬ありき
正直、私はドラマや映画を見ても泣かないタイプです。しかし、歳を重ねてウルっとすることが確実に増えています。この『僕のいた時間』は私を泣く寸前まで追い詰めました。涙こそこぼれていないけど、ほぼ泣いていたかもしれない。やばかった。
ALS(筋萎縮性側索硬化症)という難病におかされる青年・澤田拓人(三浦春馬)の物語。正直、話としては重いです。ですが「三浦春馬の演技力」と「名シーンの数々」によって、ほかの難病モノとは一線を画している感じがありました!
主人公は徐々に全身の筋肉が動かなくなります。会話もできなくなります。そのときの三浦春馬の演技が超絶リアル。めちゃめちゃ研究したんだろうなーって思いました。最終回終盤の演技は一見の価値あり!
あとは多部未華子演じるヒロイン・恵が拓人を抱きしめる浜辺のシーンがすごくいい。第7話です。最も泣きそうになったのがここ。名シーンすぎて永久保存版にしました!
ALSの事を詳しく知った。
三浦春馬さんがこの病を知り、作品作りにも関わったドラマ。
子供の時には筋ジストロフィーで亡くなった人達と知り合いだった。
ALSはそれ以上に大変な病だった。今も完治することは無いらしい。
春馬さんはその病を自身の身体を傷めつけながらも果敢に演じられた。 ALS患者になり切った春馬さん。その大変な過程の状況を全部ドラマの中に持ち込み表現しようとなさり、心身共に痛めつけられたと言う、、。11キロもの減量。長台詞が覚えるのも困難な状況に落ち込まれたとか。
このドラマを真剣に拝見する、、、と言う 尊敬の念と共に観させて頂く、、との気持ちにさせられる作品です。
よーきーさんの評価
全編 全く目を離せなくなる 凄い怪演技の三浦春馬さん
このドラマ、私自身も大変な時に観ました。
だから 未だに忘れられません!
衝撃を受けました!!
魂を持って行かれた、、と言っても大袈裟ではありませんでした。
それまでも いくつか別の人たちの好きなドラマがありましたが、それら全部が完全に色褪せてしまう程でした!!
(ついでに言えば、それら色褪せたDVDは全部捨てた)
春馬さんの演技というより、拓人自身がそこに居る。
病んでいく恐怖、、痩せ続ける、姿、、。様々の事が出来なくなっていく身体に翻弄される、、。
それらを、見る側からすれば、”もういい、それ以上は止めて!”と
春馬さんの身体を心配するあまり、声に出してしまう、、。
そこまで演じている俳優なんて誰も居ない、今のこの日本では、、。
ヨーキーさんの評価
今を大切に生きる事を改めて考えさせられた
今まで観てきたドラマの中で一番好きなドラマです。
今ある日常が当たり前じゃないんだと考えさせられたドラマでした。
人間いつどうなるかわからない、健康である事、人との出会いも全て奇跡なのかも知れない、と思いました。
今ある全ての事に感謝し、ちゃんと生きて行こうと思いました。
ゲストさんの評価
優しさ
全身全霊で演じたドラマ。
映画でも良かったかもしれない。
少しずつ体が変化し、心も変化する。
細かく、丁寧に演じている。
数ある出演作品の中でも代表作と言ってもいいのでは。
どんな困難にも挫けず、周りのサポートを素直に、しかしプライドを持って受け入れつつも、家族、友達、恋人への包み込む優しさ。
それが更に主役の辛さや葛藤を表している。
彼のドラマ終盤の演技には、涙しかない。
そうさせるのは、三浦春馬さんの天性なのだろう。
駿馬さんの評価
多部ちゃん好演。
親が医者であるのに、難病を抱えたお兄ちゃんに無関心で、また、お母さんも明らかに弟にしか興味がなくて、どんどん痩せ細ってゆく主人公が辛過ぎて見ていられない。
そういう、物語の本筋じゃないコンテンツに行くのは、ドラマを見ていて、わたし個人が、痩せた、頬のこけた人が理屈なしに苦手なんだと気付いたこともある。
三浦春馬さん自身、役にのめり込みすぎたと後で振り返り、実際、一番の人気ドラマなのに、未だに、あの痩せてゆき、自分を表現する手段が徐々に奪われてゆく主人公を見続けられない。
いつか見られるかな。
それと、恋人役の多部未華子さんって上手いんだなぁと知った。彼女は俳優として三浦春馬さんと相性がよく、信頼できる共演者なんだろうな。
カメレオン俳優とは三浦春馬さんの事
色気ムンムンのラスシンでヒロト→永遠のゼロで普通の青年 貴 を演じた後の『僕のいた時間』の拓人。見た目だけでなく精神性から別人を繊細に自然に演じている.この作品だけでなく、全てにおいて共通しているのが、どの役柄も一つとして同じではないということ。。命を削るように挑んだ撮影。。本当に素晴らしい作品をありがとうございました。大切に守リ育てていきます。。
みさひなさんの評価
何度見ても泣けます。
役作りのために体重を落として挑んだドラマ。多部未華子さんとの切ないラブストーリーです。ALSという難病にかかった青年が一生懸命に生きる姿と家族愛、友情に感動し、何度見ても号泣します。
かおりさんの評価
泣けます(T_T)
病気が進む中、筋肉が衰えて行くのもしっかりとわかるほど、どんどん痩せて行き、本当に病気になってしまったのかなと心配になるくらい春馬クンの演技は素晴らしく泣けます。このドラマを見てALSという病名を知り、心が苦しくなりました。
はるひ乃さんの評価
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング




「ドラマ」タグで人気のランキング





あまりに演技が自然すぎて、本当に病気になったのかと焦ったドラマ!
ラスト・シンデレラの広斗があまりにかっこよくて、ラブコメなのもよくて夢中になったのに、待っていた主演ドラマでまさかのシリアスもの。それも彼自身の持ち込み企画だと聞いて、すごく興味を持った。ALSという難病を社会的に認知させた功績も大きいドけれど、それはすべて彼の自然すぎる迫真の演技のおかげ。拓人が実在するかのような錯覚さえあった
はっぴぃさん
1位(100点)の評価