ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(ゲーム)の詳細情報
| ジャンル | アクションRPG |
|---|---|
| 対応機種 | Switch |
| プレイ人数 | 1人 |
| 対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
| 発売日 | 2017年3月3日 |
| メーカー | 任天堂 |
| 公式サイト | nintendo.co.jp/zelda/index.html |
| 参考価格 | 7,496円(税込) |
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(ゼルダのでんせつ ブレス オブ ザ ワイルド、英題:The Legend of Zelda: Breath of the Wild)は、任天堂より2017年3月3日に発売されたWii UおよびNintendo Switch用アクションアドベンチャーゲーム。本作の特徴としてオープンワールドを採用しており、プロデューサーの青沼英二は2016年6月のE3にて「広大な世界において、どこに行って何をするのも自由なオープンワールドで遊べる、ゼルダ史上類を見ない新しいゲームです」と紹介している。(引用元: Wikipedia)
全 124 件中 21 〜 40 件を表示
任天堂ゲームでも圧倒的な自由度
このゲームの見どころは広大なマップを自由に探索する没入感。
・目に見える場所ならどこでも行ける
・祠の攻略法は3つ以上も
・ストーリーの順番も自由
↓難易度は進み具合によって変わるので、気にしなくて良い。
・縛りプレイのルールはもはや無限大
・世界中で起こるミッションで探索が飽きない
・戦闘方法もいろいろ
・ARPG初心者でも没入できるシステム
性能においてPSやXboxに劣るSwitch、WiiUでオープンワールドを実現されたゲームも数少ない、存続危機であったゼルダを救った神ゲー。
任天堂好きさんの評価
やり出したら止まらない
最初は操作でいろいろ戸惑うかもしれませんが、慣れて来るとガンガン進めるようになります。
様々な要素が絡んで敵をまとめて倒すにも一工夫したり、戦略を考えながら敵の巣を襲撃したりと考える事も多い上に、一つミスると速攻でやられる
基本的にはどこでも行けるし世界の隅々まで探索できます
上級者は開始早々ラスボス倒しに突撃するような人もしばしば、、、
とにかくいろんな遊びが出来てやり込みもできます
ゼルダ好きにはオススメですよ
ゲームウォッチ世代のオッサンさんの評価
オープンワールド最高峰
見える所はどこでも行けて、やりたいことは大体できてしまう。
オープンワールドの完成形のようなゲームです。
ゼルダというシリーズでありながらこの完成度は驚愕です、時間の制限もありませんし、ゆったりとこの世界に浸ることもできますし、ボスを倒しに準備をしてもいい、準備しなくていきなり向かって行ってもいい!
とにかく思いついたことを思ったようにやればいいと、自由度がいい方に偏ったゲームです。
ゲームでありながらこの世界に入ったかのような感じが凄く、感じるはずのない風をあたかも受けているかのような・・・
表現が難しいのですが、ゲームというより旅行に出かけているような気分にさせてくれるゲームです。
WiiU最後の大作は満点のゲームでした。
関連しているランキング
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング



「ゲーム」タグで人気のランキング

























とにかくアクションがよく爽快感がある
アクション性が結構面白く、いろんなことにチャレンジできるという今までのゼルダにはなかったようなことがたくさんできるようになったのが面白い点です。
加えて世界の壮大さがかなりしっかりとキレイなグラフィックで表現されているという点は、ものすごくのめり込めるので好きです。
リスモンドさん(男性・40代)
2位(90点)の評価