1分でわかる「とんこつ味のカップラーメン」
とんこつ味のカップラーメンの魅力

ニュータッチ 凄麺 熟炊き博多とんこつ
(引用元: Amazon)
豚骨のダシを用いたスープのうまみが美味しい、とんこつラーメン。博多を中心とする九州のラーメンの代名詞です。即席麺でも、こってりした豚骨スープと極細麺をあわせた博多ラーメンは定番。博多とんこつ以外にも、豚骨をベースに醤油や魚介など別の味のスープに太麺をあわせたカップ麺も人気です。
とんこつ味のカップラーメンの代表的な商品
とんこつ味カップラーメンの定番商品には、コクのある醤油豚骨スープとなめらかな麺が美味しい「マルちゃん 麺づくり 醤油とんこつ」、博多ラーメンの名店の味を再現した「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」や、やわらかな麺とまろやかなスープが魅力の大盛りラーメン「ごつ盛り コク豚骨ラーメン」などが挙げられます。
関連するおすすめのランキング
1番人気のカップラーメンは?
カップ麺・カップラーメンランキング
ジャンル別カップ麺人気ランキングはこちら!
カップラーメンおすすめ人気ランキング!全23ジャンル別・2025年版
こちらのカップ麺も見逃せない!
高級カップラーメンランキング
ご当地カップラーメンランキング
1978年から支持され続ける普遍的なトンコツ
カップ麺のトンコツ味も各社から定番モノ、企画モノ、そして店舗コラボモノなどさまざまな商品が存在します。その中で1978年に誕生して、現在まで根強い人気を誇るのが、サンポー食品の「焼豚ラーメン」です。
1921年にお米などの卸としてスタートし、1959年には棒状の即席トンコツラーメン「三宝ラーメン」を開発。それがベースとなって、カップ麺化して登場したという歴史ある商品です。
他のカップ麺が次々と考案され、ハイレベルな商品が登場する中、それでも他の追随を許さないのは、長年の試行錯誤でたどりついた10種のトンコツエキスと、ガーリック、オニオン、ブラックペッパーなどのスパイスを絶妙にブレンドしたスープにあります。そして仕上げに別添えの調味油を入れれば、白濁したトンコツスープ特有の香りをもプラス。
決して派手さはないものの、すっきりとした味わいの中に、旨味がジュワワワーっと溶けこんでいて、毎日でも食べたくなる後引く味わいです。麺もやや縮れていて、スープとの絡みも抜群。
しかも、焼豚が、なんとハート型になっています。これも「心をこめて作りました」という気持ちの表れだそう。これが193円(税抜)という低価格なのも魅力!
このまま頂いても良いですし、別添えのネギや紅生姜で味変しても良いですし、僕としては辛子高菜(なければ刻んだ青菜の漬物と一味唐辛子)、すりごまなども足して、本場さながらの味を追求したりしています。[続きを読む]
フードジャーナリスト
はんつ 遠藤さん
1位(100点)の評価
九州に住む人ならこれ!
祖父母と一緒に食べ、両親、兄弟とも食べ、上京して仕送りで届き、思い出と一緒に育った変わらない味。
優しいとんこつの味がします。
とんとん丸さん
1位(100点)の評価
ちゃんと豚骨してる
甘味と旨味のバランスがいいです。
インスタントの豚骨って遠慮がちな豚骨が多い中、容赦無く豚骨!これぞ九州の豚骨なのです。
そしてそれを優しく包み込む紅生姜とペラペラだけど旨味の強い焼豚がとても良い。
たぬきちさん
1位(100点)の評価