みんなの投票で「黒子のバスケかっこいい男性キャラクター人気ランキング」を決定!藤巻忠俊による、バスケを題材にしたスポーツ漫画『黒子のバスケ』。「週刊少年ジャンプ」で連載され、累計発行部数が3000部を超え、テレビアニメや映画、舞台など多数メディアミックスされている人気作です。個性的キャラクターが数多く登場し、主人公「黒子哲也」やワイルド系の「灰崎祥吾」、オネエ様系美男子の「実渕玲央」など、イケメンキャラも多数!あなたがイケメンだと思う黒バスの男キャラを教えてください!
最終更新日: 2020/11/21
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、『黒子のバスケ』に登場するすべての男性キャラクターに投票できます。あなたがこっこいいと思う黒子のバスケキャラに投票してください!
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
原作を3周以上した
原作を2周した
原作を1周した
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位青峰大輝
2位黄瀬涼太
3位赤司征十郎
4位黒子テツヤ
5位緑間真太郎
1位青峰大輝
2位黄瀬涼太
3位赤司征十郎
4位黒子テツヤ
5位緑間真太郎
条件による絞り込み:なし
普段と試合中のギャップが凄い
モデルをやってることから時折シャラシャラ光る残念なイケメンですが、バスケになると一変。特に主人公の学校に負けてからは、練習の時すらも顔付きがガラッと変わります。その表情や先輩を尊敬している姿勢が青春真っ只中の高校生という感じで、見ている側も熱くさせられる、そんなかっこよさを持っているからです。
顔もバスケもかっこいい
モデルという職業的にもかっこいいキャラクターとして描かれていますが、顔だけでなく、バスケをしている時もとても熱くてかっこいいと思います。青峰と戦ったときの「憧れるのはもうやめる」というセリフはとても印象的で、その後に青峰のコピーが完成したのがとてもかっこよかったです。
パーフェクトコピーは誰にも止めれない!
元々、スポーツ万能で素質はあったものの、能力の底がない男。
パーフェクトコピーとゾーンに入ってしまえば、完全無双状態で誰も止めれない、まさかの無敵のキャラクター。
でも、本当は誰よりも友達や仲間が欲しかった男でもあり涙腺が弱い所もギャップがあって、選びました。
作中1のモテ男
作中で一番モテモテで身長も189cmと顔もイケメン理想のようなイケメンで見たまんまです。他のキセキの世代のキャラに比べたら愛嬌があり親しみやすそうな性格なのもまたいいです。モテモテなのに女子に興味なくバスケに熱中しているところも個人的に好きです。
完璧イケメン
黒子のバスケに出てくる天才の中では1番下っ端ポジションなんですけど、青峰との試合がきっかけになって覚醒します。覚醒したあとは、キセキの世代全てのプレーをコピーできるようになるんです。その後の青峰との試合のシーンは本当にかっこいいです。
イケメン
顔がかっこいいです。もちろんプレーもすごいです。誰のプレーでもできてしまう、天才肌のプレーヤー。キセキの世代のプレーを真似た完全模倣は痺れました。実際、あのルックス、スタイルでバスケがあれだけできたら最高以外の何者でもありませんね。
ギャップ
普段の黄瀬涼太はアイドルを職業としてやっておりチャラいイメージで「〜〜っす」などの軽い言動が目立つが、大事な試合や譲れない場面では真剣な表情になる。このギャップが黄瀬涼太をさらにかっこいいキャラクターにしていると言える。
チャラチャラしてるけど試合が始まればカッコイイ
普段はチャラチャラしているがいざ試合になれば真面目にプレーする姿がカッコいいです。それに相手の技をコピーする力がとても魅力的です。灰崎との試合ではボロボロになりながらも約束を守るため覚醒し勝つ姿は男として惚れそうです。
かっこいいモデル
作中でもモデルとして活躍している黄瀬が一番かっこいいと思います。容姿・スタイル共に完璧なのはもちろんのこと、バスケをしている姿、向き合う姿勢やかっこいい言動などどれをとってもかっこいいです。男でも惚れてしまいます。
意外と男臭い
黄瀬はイケメンでモデルをやりまでのレベルなのに、貪欲に誰にも負けたくないのがクールじゃなくてかっこいいです。キセキの世代では、全員に劣っていると自覚しており、高校でさらに覚醒したのは、熱い性格だからこそです。
結局きせりょだね
きせりょはやっぱりイケメンね!サラサラ金髪でイケメンなのに好きな友だちとかの前では小犬っぽくなっちゃうところがギャップだよね。それでいて、試合中の全力な真面目な姿のギャップもね。いいよね。目尻のまつげみたいなのがセクシーだよね。青峰っちの高校との試合が黒子のバスケの中で一番熱かったね。「憧れるのはもう…やめる」のときの黄瀬りょ、男前だったね。氷室とか赤司とか、このあとも顔が整ってるかっこいいキャラクターたくさん出てくるけど、結局一周回って黄瀬涼太が一番顔面いいね。
クールで天才
キセキの世代のリーダーと言えるだけあるカリスマ性を感じるキャラ。二重人格で表の優しくて周りのフォローがうまい性格も、裏人格の圧倒的な強さと冷酷な性格どちらもかっこいいです。あんなにカリスマ的で弱点などなさそうなキャラに見えるが実は負けるのを恐れているところが後に分かり、イケメンで完璧そうに見えても弱いところがあると思うとギャップを感じ、そこもまた人気の理由だと思います。
相手の動きを先読みする能力
奇跡の世代の1人で、「エンペラーアイ」という相手の動きを先読みしてゲームを有利に動かしていく超人的能力の持ち主。二重人格で左右の目の色が異なり、ミステリアスな雰囲気を醸し出している。実際、こんな選手が相手チームにいると、とんでもなくやりにくいと思う。
絶対的王者
中学時代に全中3連覇を成し遂げた帝光中のキャプテンを務めていた。勝利のためなら手段を選ばず、自分一人で自陣のゴールしたから相手の陣地まで行き点を決めてしまうほどの能力を持っている。このように勝利のためにチームメイトをも信じない精神がカッコよくうつる。
クールなイケメン
赤司は黒バスのキャラクターの中でも一番クールなキャラクターでとってもかっこいいです。すましたような目と端正な顔立ち、そして綺麗な赤髪がマッチしていてとてもかっこいいです。また表情が朗らかになったときの顔もかっこいいです。ギャップが良いですね。
顔もプレーも一流です
見た目は華奢なのに、バスケのプレーはもはや皇帝です。他を寄せ付けない圧倒的な圧力みたいなものを持っていて、目の前に立ちはだかる選手を触れていないのに転ばせることができます。一方で、プレー外ではジェントルマンなところがギャップもあります。
未来を見る彼にはだれも逆らえない
エンペラーアイという必殺技を使い、対戦相手の未来の動きを読み逆をつくことで、いかなる相手でもアンクルブレイクすることができる。身長はあまり高くないが身体能力に優れ、脚も早ければダンクもできる。顔もかっこよく、育ちも良い。
皇帝
エンペラーアイが凄すぎました。頭が高いの決め台詞に痺れました。また、エンペラーアイだけではなく基本的なスキルもすごい高い。本当に素晴らしいプレーヤーです。狙ってアンクルブレイクができるなんて、最高に楽しいでしょうね。
ギャップがかっこいい
黒子といったら主人公なのに影が薄くて誰からも気づかれないという変わった設定ではあるが、その影の薄さと視線誘導を生かしたミスディレクションがかっこよすぎます。いつもは冷静で丁寧語で物静かてすが、うちに秘めてるバスケへの愛や正義感、情熱があり卑怯な選手には静かながら怒りを見せるシーンもありギャップにやられます。技もひとつひとつかっこいいです。見た目だけじゃなく何か目に見えないかっこよさがあるキャラクターです。
主役なのに、周りを究極に引き立たせる男
主役なのに「僕は影でいいんです」という控えめな目立たない役。
でも、絶対必要な存分であり、この作中で諦めない折れない心をみしてくれたのと、誰よりも仲間は大切と教えてくれたのはこの黒子テツヤです。例え主役でなくても居ないと成立しません。
完璧な影の主役です。
最高の人格者
仲間のためなら、どんなに強い相手でも恐れることなく、立ち向かい、絶対負けると分かっている勝負でも声を大にして立ち向かうところです。身長は小さめで、見た目は可愛い感じなのですが、試合になると自分の役割をちゃんと果たし、頑張るところがかっこいいです。
怖いもの知らずで言いたいことは言う
主人公に削ぐわぬ影の薄さを武器に戦うのですが、性格はプレイスタイルとは真逆でとても熱い人物です。どんな相手だろうと間違っていれば物申す、恐怖になんて負けない、そんな強い信念を持ってるところがかっこいいと思ったからです。
影のすごさ
弱点はあるけれど、あれだけ影が薄くても、自分の長所をみつけ、バスケを楽しんでいる姿が素晴らしいなと感じます。運動能力がないけど、バスケで戦えることを証明でき、バスケ選手の参考になった人物ではないかと思います。
チームを活かす最強の男
自分以外のプレイヤーの能力を最大限に発揮させる黒子テツヤは、チームにとっては最強のキャラだと思う。ただ、ワンオンワンのように個人戦で1本勝負になれば、他のオフェンス力が高いキャラには負けそうなイメージがある。
誰にも負けない情熱
基本的に無表情で誰に対しても礼儀正しい性格であるが、バスケに対しての侮辱や絶対に勝たなくてはいけない試合のときは口調が変わり黒子テツヤのバスケへの情熱が窺える。そのようにバスケに対しての熱意は誰にも負けない。
クールなスーパースリーポインター
コートのどこからでもスリーポイントシュートを決めることができる超人。身長も高く打点も高いためブロックすることも難しい。チームメイトに外したところを見たことがないとも言われるほどのシュート力を持つため、決めてもクールにすましているところがかっこいい。
3ポイントシュートの天才。
奇跡の世代の一人で、秀徳高校に在学しており、シューターで右に出るものは存在しない。なお、ウィンターカップで赤司と戦った時に空中でボールをキャッチしシュートを決める鬼畜なシュート決める姿は本当にかっこいいと思いました。
クール9割デレ1割
普段はいつも、クールに決めていて、占い好きな人なんですけど、たまに奇跡の世代だけに見せる、可愛いところがたまらないです。かっこいいところは、どこからでもスリーポイントシュートを決めて、決まる瞬間も見ないで、突然だ、というところです。
完璧男
最もバスケットにまじめな男といってもいいかもしれません。スリーポイントシュートを極めた努力の天才ですし、赤司との戦いではクールさを捨てたのがまた、かっこいいです。まじめな緑間と、ふざけた高尾のコンビが最強です。
見た目反して喧嘩が強い
ニコニコと優しい笑顔が似合う、甘いマスクを被った顔が印象的なお兄ちゃんのような人物ですが、まさかの喧嘩がとても強いです。その設定を知った瞬間一気にかっこいいキャラ上位に入りました。そして意外と腹黒いところもかっこいい要素の一つです。
兄貴!
かっこいい兄貴キャラだね。前髪で片目が隠れてるキャラってミステリアスでいろんな過去がありそうで、いいよね。かがみんとの関係性もエモくてかっこいいよね。才能がないからとかいって、努力しまくってるところをみて、努力し続けられることも才能だよって言ってあげたくなったよね。氷室は社会にいたら中間管理職とかもこなしながら絶対出世するタイプだね。
成長がすごい
もともとアメリカでプレイしていたこともあり、抜群のセンスでキセキの世代にも引けをとらない選手でしたが、とても早いスピードで成長していくのでみていて気持ちが良いです。自己中心的な考えでなく、チーム全体で勝つという気持ちがとても素敵だと思うし、第二のゾーンを開いたときはとても感動しました。
まゆげ変でもかっこいいね
最初はただガタイがよくて眉毛が変な形してるキャラってイメージだったね。でも料理が上手かったり、がむしゃらにチームの勝利に向けて努力してるところに、ギャップというか魅力を感じるよね。まさに光だね。眉毛整えたら黄瀬涼太と並ぶくらいの顔面偏差値だと思うね。でもかがみんはかがみんだから整えないでほしいかもね。
頼りになる試凛の選手
無冠の五勝?のひとりで、試凛高校を立ち上げた人物。
中学時代はポイントガードをしていたが、高校にはいりゴールしたの司令塔として移植のセンターとして試凛を勝利へ導いている。性格は歪んでいる部分もあるが試合だはすごく頼りになる人物。
仲間思い
木吉鉄平を選んだ理由として、仲間思いなとこ、バスケを楽しんでいる姿が良いなと思いました。怪我持ちだが、仲間の為に自分を犠牲にして戦う姿にものすごく感動そして、カッコよいなと感じました。少し天然なところのギャップがさらにいいと思いました。
ひねりつぶされたいイケメンナンバーワン♡
むっくん、初めて見たときから推せるって思った!むっくんみたいに気だるそうなキャラクターが、カワイイって思うっ!目もいつも眠そうだし、髪の毛も長くて気を使ってない感じが、とってもお世話したくなるっ笑
むっくんに、ひねりつぶすって言われたい♡♡笑
いつもだる~~とかやる気なさそうなむっくんの、泣き顔はこちらも涙腺崩壊だったよ~~(TωT)抱きしめてあげたい(TωT)
むっくん好きになった影響で、自分の部屋とか小物とか服も、ほとんど薄紫にしたよ♡
来世は二次元で生まれて、むっくんにまいう棒貢ぎまくるのが夢っ♪むろちんって呼ばれてる、氷室くんのポジションになって、むっくんを毎日甘やかしたいっ♡
ネコ目、八重歯
猫目と八重歯がかわいーけど、バスケ強いし身長高くてかっこいーからそのギャップがいい笑
ライトニングドリブルはさすがに笑ったけど、いい技だと思う笑3本指でバスケットボールドリブルできる人ほんとにいるんかな笑
物静かな感じがかっこいい
黛さんは物静かな感じが非常にかっこいいです。白髪と細くてちょっと釣り目な感じがとてもいいです。屋上で本を読んでいる姿は、なんだかとても絵になっていてよかったです。また、バスケの試合でもクールな感じで臨んでいるのでかっこいいです。
クールなキャプテン
チームのキャプテンであり、スリーポイントシューターで試合中にキレればキレるほど成功率が高くなるところがかっこいいと思います。また伊月や木吉のボケにツッコミを入れるところも面白いです。精神面でもチームを支え、後輩をしっかりと正すところはキャプテンとしてカッコイイです。
みんながイチオシするイケメンたちが大集合する「黒子のバスケかっこいい男性キャラクター人気ランキング」はいかがでしたか?このほかにも、スポーツ漫画やイケメンキャラに関するランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
黒バスは何位にランクイン?
こちらのイケメンキャラランキングも必見!
カラー別・人気キャラランキングはこちら!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
仲間を思いやる気持ちが半端ないです。
普段は、他のことに興味がなくて、バスケも強い相手がいないと言って楽しくなくなっているときに、かがみたいがと対戦するとき、久しぶりに強い相手と戦えて、心からバスケを楽しんでる姿がとても感動するからです。
真面目に練習すればナンバーワン
オフェンスとディフェンスのどちらの能力も高く、フォームレスシュートでいつゴールを狙ってくるかわからない恐ろしさがある。練習のサボり癖があるようで、努力でなく才能で勝負タイプなので、実際、真剣に練習したらこの選手の右に出る者はいないと思う。
雄って感じ
褐色キャラ好きだからってゆーのもあって、当時けっこーハマってた笑笑
バスケ強くて高身長で筋肉あってワイルドで、ふつーにかっこいいし黒バスの中で一番オスみを感じる笑笑
帝光時代の制服が似合わなすぎていまだにうける。中学時代の爽やか青峰より高校のオラオラ青峰派。桃っちみたいな美少女幼なじみいるのも関係ないけど羨ましい笑
最高
本当にかっこよく憧れました。誰にもできない唯一無二のスタイル。圧倒的なスピード、圧倒的なハンドリング、そしてデタラメなシュート。全てに魅了されました。男なら誰もが憧れる凄さです。そして、純粋にバスケを愛してる所も素晴らしいです。
11. 1つめに選択したテーマの【2位】を教えて下さい。
強すぎるが故の余裕がカッコいい
黒子のバスケで1番強いのではないかと言うくらいバスケが上手いと思います。また最強になりすぎた故にバスケに情熱的になれなくなってきたが火神との出会いにより覚醒した青峰はとてもかっこいいと思います。変幻自在のプレースタイルも他者には真似できないほどかっこいいと思います。
プレイがダイナミックでかっこいい
青峰のプレイは型にはまらず、とても楽しそうです。動きがダイナミックで適当に投げたように見えるボールやボードの裏から放ったシュートもきれいに決めてしまうところがかっこいいです。自分に勝てるのは誰もいないというような自信満々な姿も素敵だと思いました。
俺に勝てるのは、俺だけだ!このセリフでKO
圧倒的な得点力と変幻自在なフォームレスシュートは男なら憧れてしまう。
ちょっとやさくれてはいるけど実は誰よりも仲間をバスケを愛したかったはず。
得点力、才能が有りすぎてライバルが居なくなった、悲しい過去を持つあたりも「俺様設定」が完璧過ぎです。
1番まっすぐでかっこいいです
一言で言うと極度のバスケバカです。バスケのことを誰よりも愛してて、一生懸命です。一度、バスケを真剣にプレーしなくなってしまいますが、元のバスケ好きに戻ってくれます。何かに向かって誰よりも一生懸命になれる姿はそれだけでかっこいいなと思います。
とにかく化け物みたいに強くてかっこいい
黒子のバスケの奇跡の世代の中で一番最初に覚醒した人物。ストバス上がりのため変則的(フォームレス)シュートで決める姿がカッコよすぎる。なお映画版では黄瀬とのコラボをしたりとにかく主役じゃないのに主役ばりに活躍している姿がかっこいい。
最強
青峰は、奇跡の世代エースといってもいいキャラクターです。フォームレスシュートは反則級の技で誰も止められない気がします。先輩の言うことを聞かなかったり生意気ではありますが、黒子のことを馬鹿にされると本気になるので優しい人です。
常識破りのバスケマン
バスケのセオリーを無視したプレイスタイルが持ち味。どんなシュートフォームからでも当たり前のようにシュートを決めてしまう。身体能力はえげつなく、圧倒的な速さをほこる。性格は奔放で、まわりを困らせがちなやっかいもの。
アグレッシブさ
強い、上手い、速い、あれだけバスケが上手かったら楽しいだろうなと思いました。口だけではなく、実力が伴っているところ見ててワクワクするプレイばかりでかっこいいなと思います。
最強
黒バスで一番強いからww笑えるくらい強いんですよー