ドラゴンクエストIII そして伝説へ…の詳細情報
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | FC、SFC、PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | - |
発売日 | 1988年2月10日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/game/detail/dq3/ |
参考価格 | 9,800円(税込) |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…がランクインしているランキング
全 67 件中 21 〜 40 件を表示
キャラメイクが面白いが…終着点は勇者以外同じ
爆発的に売れたのも分かるし、sfc版は何周もプレイしました!
まだストーリーやキャラが薄いが、キャラメイクは面白い!
各職業の個性もしっかり出ているが…
転職で、商人→盗賊→遊び人→賢者→戦士or武道館or盗賊のパターンがほぼ固定してしまう。
セミさんの評価
これ以上のものはない
スイッチ版で一回しかプレイはしたことがないけれどとても楽しくてこれ以上のものはないと思っている大変なところもあるけれどそれを乗り越えてこそ本当のドラクエだと思う。
おんりーさんの評価
前代未聞の神ゲー
前代未聞の神ゲー
BGMも神
ストーリーもドラゴンクエスト1と2につながっているのが素晴らしい
伝説を作る勇者の設定もいいし、格闘場や、転職など新要素満載!
感動する場面もある。
これを神ゲーと言わない者はいるか!!!
ゼンクレスライムさんの評価
そしてドラクエの原点へ、、、
DQ3から職業システム・メラ系ヒャド系その他の呪文階級が定められた・
など、今のドラクエの基礎を築いたから結構好きな作品。
やる時はできれば1.2.3の順でやると感動が倍増!
ドラドラさんの評価
ドラクエ界の頂点
やはりドラクエといえば3ですね、職業は選べるし、性別も名前も。
リアルにドラゴンクエストの世界観に入ることができていました。
私はもりそばとうおのめ派です❤️
偽勇者(柴田亜美)が好きさんの評価
素晴らしい
人生を学んだ様な感覚。その世界に入ることが出来てる様な感覚。人類最初の仮想現実かメタバースかもしれない。物語の深さと音楽の奥行き、鳥山キャラとのバランス、総合的に最高。
紫マンタさんの評価
上と下の世界
上と下の世界があり、Ⅵと似たような環境だったと思います。世界がたくさんあるので、確かにやりがいはありました。転職ができるようになったのですが、楽しいようで、少し面倒なシステムだったと思います。少し飽きが来るのが早かったような感じでした。
sarurururu78さん(男性・60代以上)
5位(75点)の評価
サブタイトルの「そして伝説へ」を理解した瞬間。
人気シリーズドラングエストの3作目。小学生が学校を休んでまで買うためにお店に並んだという逸話があるほどの名作。秀逸なストーリー、ダイナミックな戦闘ミュージック、度肝を抜かれた転職システム、どれをとっても最高傑作だと思う。エンディングでサブタイトルの「そして伝説へ」を理解した時は鳥肌ものだった。
謎のえぶさん(男性・40代)
1位(100点)の評価