みんなのランキング

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…に関するランキングと評価・レビュー

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…

引用元: Amazon

最高評価

82.3

(547人の評価)

ドラクエシリーズランキング」で最も高い評価を得ています。

ドラゴンクエストIII そして伝説へ…の詳細情報

ジャンルRPG
対応機種FC、SFC、PS4
プレイ人数1人
対象年齢-
発売日1988年2月10日
メーカーエニックス
公式サイトhttps://www.jp.square-enix.com/game/detail/dq3/
参考価格9,800円(税込)

全 67 件中 21 〜 40 件を表示

ファミコンソフトランキングでの評価・レビュー

サブタイトルの「そして伝説へ」を理解した瞬間。

人気シリーズドラングエストの3作目。小学生が学校を休んでまで買うためにお店に並んだという逸話があるほどの名作。秀逸なストーリー、ダイナミックな戦闘ミュージック、度肝を抜かれた転職システム、どれをとっても最高傑作だと思う。エンディングでサブタイトルの「そして伝説へ」を理解した時は鳥肌ものだった。

謎のえぶ

謎のえぶさん(男性・40代)

1位(100点)の評価

超名作!

ドラクエ3のス―パーファミコン版は知っていたんですが、ゲームボーイカラーは知らずにいましたが、知ってしまったからには購入せにゃ!と即購入するドラクエバカですが、最初はどうせファミコンの劣化と思っていましたが、戦闘中の動きも当時としては滑らかで、追加要素も豊富です。
移植の枠を超えた作品でした。

ケイ

ケイさん(男性)

5位(75点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

キャラメイクが面白いが…終着点は勇者以外同じ

爆発的に売れたのも分かるし、sfc版は何周もプレイしました!
まだストーリーやキャラが薄いが、キャラメイクは面白い!
各職業の個性もしっかり出ているが…
転職で、商人→盗賊→遊び人→賢者→戦士or武道館or盗賊のパターンがほぼ固定してしまう。

セミさんの評価

ファミコンソフトランキングでの評価・レビュー

職業とキャラ入れ替え自由は衝撃的でした。

今となっては主人公や仲間の職業をゲーム中に変えられるのって普通ですけど、昔はそんな便利機能はなかったんです。それを初めて実現させたのが、このドランクエスト3です。クリア後は全員武闘家パーティーなんかも作れてしまいますし、最高の出来でした。

大輔

大輔さん(男性・40代)

1位(100点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

これ以上のものはない

スイッチ版で一回しかプレイはしたことがないけれどとても楽しくてこれ以上のものはないと思っている大変なところもあるけれどそれを乗り越えてこそ本当のドラクエだと思う。

おんりーさんの評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

前代未聞の神ゲー

前代未聞の神ゲー
BGMも神
ストーリーもドラゴンクエスト1と2につながっているのが素晴らしい
伝説を作る勇者の設定もいいし、格闘場や、転職など新要素満載!
感動する場面もある。
これを神ゲーと言わない者はいるか!!!

ゼンクレスライムさんの評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

完成度高し。

初期ドラクエ三部作、1で切り拓き、2で冒険した結果、3が集大成のようにまとまりました。
自由度の上がったパーティシステム、洗練された職業システム、バランスの良い謎など、今にも続くドラクエの基本システムがこの時期に完成したと思われます。

はいとーん

はいとーんさん(男性・40代)

1位(100点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

性格はやっぱりセクシーギャル

仲間を全員セクシーギャルにするのに3時間近くかかりましたね‼️でも、最近チョー⤴️⤴️久しぶりにやったら1発セクシーギャルが当たり前になりました‼️

あきスラさんの評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

転職システムが面白い

ストーリーは昔のゲームだけあって少し淡白だが転職でレベルが1に戻りより強いキャラを育てれる。裏ボスも強いのでレベル上げはやり込める

たぬきちさんの評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

そしてドラクエの原点へ、、、

DQ3から職業システム・メラ系ヒャド系その他の呪文階級が定められた・
など、今のドラクエの基礎を築いたから結構好きな作品。
やる時はできれば1.2.3の順でやると感動が倍増!

ドラドラさんの評価

元祖名作です

ストーリーも転職システムもボス難易度もドラクエ史上1番のバランスが取れた作品だと思う。
キャラが強くなり過ぎず、ボスが強くなり過ぎるバトルバランス的には1番の成功作

たこりんさんの評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

これがレジェンド

今更ながらやったけど、あーなるほどこれがドラクエの礎だなと痛感。
エンカのエリアがよくわからないことになっててその被害を受けたので、トラウマになった。

つなまよ

つなまよさん(女性)

9位(67点)の評価

ファミコンソフトランキングでの評価・レビュー

そして伝説へ

エンディングでサブタイトルの意味が分かった時の感動はすばらしい。
転職システムやピラミッドの隠し要素など斬新だった。
モンスターも鳥山明氏の愛着あるとてもユニークなものばかりでとてもいい。
ほかのハードへの移植でも色あせない作品。

oz

ozさん(男性・40代)

1位(100点)の評価

ファミコンソフトランキングでの評価・レビュー

伝説過ぎて、言うこと無し。

画期的すぎて伝説過ぎて神すぎて(笑)いう事がないほどの完璧なゲームソフトだった。冒険の書が消えて無くなった時のあのショックは今でも忘れられない。不死鳥ラーミアの復活シーンはまさに今でも感動する。

masacco

masaccoさん(女性・40代)

1位(100点)の評価

ファミコンソフトランキングでの評価・レビュー

全てはここから

シリーズとしては3作目ですが、ドラクエを世に知らしめたのはなんと言ってもこの作品。"ルイーダの酒場"での仲間集めや"ダーマ神殿"での職業変更など、新しいシステムの導入により今までに比べ、ゲーム性が格段に上がったタイトルとなりました。

之

さん(男性・60代以上)

1位(100点)の評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

ドラクエ界の頂点

やはりドラクエといえば3ですね、職業は選べるし、性別も名前も。
リアルにドラゴンクエストの世界観に入ることができていました。
私はもりそばとうおのめ派です❤️

偽勇者(柴田亜美)が好きさんの評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

ドラクエシリーズで二番目に好きな作品

ドラゴンクエストシリーズで二番目に好きな作品。
主人公のみ既定のキャラクターであるが、他のパーティーメンバーは比較的自由でカスタムしやすいところが良かった。また、世界地図をモチーフとするようなゲームデザインプレイするのもワクワクした。

ヴィラ

ヴィラさん(男性・30代)

2位(90点)の評価

歴代RPGランキングでの評価・レビュー

素晴らしい

人生を学んだ様な感覚。その世界に入ることが出来てる様な感覚。人類最初の仮想現実かメタバースかもしれない。物語の深さと音楽の奥行き、鳥山キャラとのバランス、総合的に最高。

紫マンタさんの評価

歴代RPGランキングでの評価・レビュー

これは…

なぜこれを生み出せたのか。
全然分からん。
メンバーに才能がありすぎる。
ダメだ…オモロい!
俺のニックネームもDQⅢの経験値だし

はぐれ10050さんの評価

ドラクエシリーズランキングでの評価・レビュー

上と下の世界

上と下の世界があり、Ⅵと似たような環境だったと思います。世界がたくさんあるので、確かにやりがいはありました。転職ができるようになったのですが、楽しいようで、少し面倒なシステムだったと思います。少し飽きが来るのが早かったような感じでした。

sarurururu78

sarurururu78さん(男性・60代以上)

5位(75点)の評価

関連しているアイテム

関連しているタグ

みんランで人気のランキング

「ゲーム」タグで人気のランキング

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

エンタメ>ゲーム

ドラクエシリーズランキング

おすすめのドラクエシリーズの名作は?

Ib

エンタメ>ゲーム

フリーホラーゲームランキング

おすすめのフリーホラーゲームは?

とびだせ どうぶつの森

エンタメ>ゲーム

3DSゲームソフトランキング

あなたがおすすめする3DSソフトは?

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

エンタメ>ゲーム

歴代RPGランキング

RPGでおすすめの名作は?

ポケットモンスター ヴァイオレット

エンタメ>ゲーム

ポケモンゲームシリーズランキング

おすすめのポケモンシリーズは?