1分でわかる「インド料理」
種類豊富な香辛料を使用する、インド料理
フレンチやイタリアン、中華や和食などと並ぶ、世界的な食文化のひとつ「インド料理」。インドの食べ物は、多彩なハーブやスパイスをふんだんに使用しているのが特徴です。ひとくちにインド料理といっても、地域・民族・階層などによって多種多様な料理が存在し、素材のバリエーションや味付けもさまざま。また、インドには宗教上の理由から、肉や卵など動物由来の食品を口にしないベジタリアンが多くいることから、野菜や豆類を材料に作る菜食料理がたくさんあるのも特徴のひとつです。
インド料理の定番メニュー
じゃがいも・玉ねぎ・トマトなどの野菜を複数のスパイスと一緒に炒め、ドーサと呼ばれるクレープ状の生地でくるんで食べる料理で、南インドの朝食メニューの定番「マサラドーサ」や、お米を甘く煮たミルク粥で、カルダモンの香りが特徴のデザート「キール」、豆をさまざまなスパイスを組み合わせて煮込んだスープ「ダール」や、ターメリックを使用した有名な鶏肉料理「タンドリーチキン」など、多彩なスパイスを使ったおいしい料理がたくさんあります。
毎食むさぼりたい
カレーを食べるときのお供。ところで、インドカレー屋のナンってなんであんなに美味しいのでしょうか。焼きたてはふかふかで中はもっちり、ちょっと甘みがついています。お店で出されるのは顔くらいの大きさのものばかりでしたが、不思議と胃のなかに収まってしまう。一枚じゃ足りないかなって思って油断してもう一枚追加する→胃もたれマックスでしばらくナンはいいやってなるのに、また食べたくなるのループに陥ります。チーズ入ったやつも美味しくて好きです。
satomiさん
3位(70点)の評価
ナン美味しい
ナンは美味しすぎる
いちごさん
1位(100点)の評価
柔らかくおいしい
とてもおいしくてやみつきになる
吉田さん
1位(75点)の評価