1分でわかる「レースゲーム」
陸海空のあらゆる乗り物で競争
自動車をはじめ、バイクや、自転車、船、飛行機などの乗り物を操縦する「レースゲーム」。レースゲームには、純粋に乗り物同士の順位を競うものから、アイテムで乗り物を攻撃して蹴落としたり、相手に機体をぶつけるといったアクション要素が含まれたものなどがあります。
PS4の「代表的な車のレースゲーム」
スポーツカーを操れるレースゲーム『DRIVECLUB』
美麗なグラフィックとリアルな操作性で、実際に車を運転しているかのような感覚でプレイできる「PlayStation 4(プレステ4)」のレースゲーム。2014年にリリースされたPS4用のレースゲーム『DRIVECLUB』は、プレイヤーがスポーツカーを運転してレースのテクニックを競います。実在の名車がリアルに再現されており、車好きも必見のレースゲームです。
150を超える車を操作できる人気シリーズ『グランツーリスモSPORT』

グランツーリスモ SPORT
(引用元: Amazon)
『グランツーリスモ』は、1998年に第1作がリリースされた、人気レーシングゲームシリーズの1つ。2017年には、150以上の車を操作できるシリーズ初のPS4用ゲームソフト『グランツーリスモSPORT』(2017年)をリリースしています。なおこのゲームはインターネットに接続することで、オンラインのレースに参加したり、オンライン上にルームを作ったりと、幅広い遊び方を実現。
天候が変化する『PROJECT CARS 2』

Project CARS 2
(引用元: Amazon)
2015年に第1作が発売されている『Project CARS』シリーズ。2017年にリリースされたPS4用ソフト「Project CARS(プロジェクト カーズ)2」は、発売から1ヶ月でミリオンセールスを記録した人気レースゲームです。このゲームでは、天候の変化によるレース難易度の変化や、60種類以上にも渡るレースコースなどを楽しめます。
自由度の高いレースを楽しめる『Need For Speed Heat』

Need for Speed Heat
(引用元: Amazon)
2019年11月にリリースされた『Need For Speed Heat(ニード・フォー・スピード ヒート)』は、1994年から続く「ニード・フォー・スピードシリーズ」の1つです。このゲームは、公道を主なレースコースとして、オープンワールドならではの広大なフィールドを楽しむことができます。また警察の追跡を振り切ったり、違法なレースに出場し資金を稼いだりと、自由度の高さも魅力的。
PS4のレースゲームに関するランキングはこちら!
PS4の「代表的なバイクゲーム」
かっこいいオートバイを操る、バイクのレースゲームからも数多くの名作が誕生しています。特にPS4からリリースされたバイクゲームは、きれいなグラフィックとリアルな操作感で、レースゲームファンをうならせる出来栄え。そんなバイクゲームには、バイクのエンジン音まで忠実に再現した『RIDE』をはじめ、未舗装のコースを走る「モトクロス」を題材にした『MXGP2』や、レースだけでなくバイクチームの運営も楽しめる『MotoGP 17』などがあります。
バイクに関連するランキングはこちら!
「バトル要素の強い」レースゲームを紹介

マリオカート8 デラックス
(引用元: Amazon)
リアルさを追求するレースゲームがある一方で、アイテムを使った攻撃や、フィールド上の仕掛けを使った加速など、バトル要素の強いレースゲームも。代表的なゲームには、アイテムを使って対戦相手の邪魔をする『マリオカート』シリーズをはじめ、チームプレイが熱い『チームソニックレーシング』や、ぶつかることで機体のHPを減らすことができる『F-ZERO』シリーズなどがあります。